大阪市立中央図書館は「知る」に出あえる場所【広報紙「かぜ」8月号】
2021年8月1日
ページ番号:541252
読書は子どもから大人まで、私たちにさまざまな知識や知恵を授け、また生活に潤いを与えてくれるとても大切なもの。西区には全国の公立図書館の中でも屈指の規模を誇る中央図書館があります。西区の皆さんにとっては身近なスポットとして利用されている方も多いのではないでしょうか。もちろん私も利用者の一人です。
そんな中央図書館は今年で開館60周年、また大阪市立図書館全体としては開館100周年を迎える記念の年です。今回はあらためて西区のシンボルのひとつ、中央図書館をご紹介します。

中央図書館ってこんなにすごい!
豊富な資料
中央図書館は蔵書冊数約230万冊、全フロアの面積を合わせると京セラドーム約2.5個分にも及ぶ、国内でも有数の規模の図書館です。本だけではなくCDやDVD、新聞・雑誌のバックナンバーまで豊富に揃っています。ちなみに一番古いもので、大阪の名所案内が記された1675年(江戸時代)発行の本が保存されています。
ちょっと豆知識
実は、中央図書館の建物は地上6階、地下6階の12階建て。皆さんが利用する閲覧室は3階から地下1階までですが、そのさらに下は全て書庫になっています(地下2階は駐車場、4階から6階は事務室や会議室・ホールなど)。書庫から皆さんのもとに本を届けるための本専用のエレベーターや、古い貴重な本を保存するための湿度や温度を一定に保てる木製書庫もあります。

図書館は地上6階、地下6階建て
地下3階から地上6階は書庫

木製書庫
ご自宅からも楽しめるサービス
ご自宅のパソコンで電子書籍や音楽配信サービスが楽しめるのをご存じですか?
電子書籍では資格習得・語学学習に役立つ本や、さまざまな分野の専門辞典類、大阪に関する本、古典全集などをご覧いただけます。音楽配信サービスでは、クラシックを中心に190万曲以上を自由に再生することができます。
いずれも図書館カードとパスワードを発行するとご利用できます。パスワードをお持ちでない方は図書館カードを持ってカウンターにお申し出ください。
どなたでもつくれる図書館カード
大阪市民かどうかにかかわりなく、どなたでも0歳からつくれます。中学生以上の方は名前と住所が確認できるものが必要です。このカード1枚で、他区の図書館も全てご利用できます。

図書館を使ってみよう

館内のパソコンやどこでもスマホからポチっと予約
本のタイトルやキーワードで、読みたい本をパソコンやスマホから探したり予約することができます。スムーズに借りられるので、密を避けることもできます。
「おさがしの本は?」
タイトルがわからなくても大丈夫。司書が豊富な知識でお手伝いします。お気軽にご相談ください!
予約した本が用意できたらメールなどでおしらせ!
図書館のカウンターで予約した本を受けとりましょう。
窓口では感染症対策も!
貸出期間は15日間です。
1枚のカードで15冊(そのうちCD・DVDは5点)まで借りられます。
知っていましたかメモリアルイヤー
1961年、現在の新なにわ筋沿いに開館した大阪市立中央図書館は、2021年で60年目を迎えます。現在の建物に建て替わってからは25年目となります。さらに、最初の大阪市立図書館である阿波座図書館、西野田図書館という2つの図書館が1921年に開館してから、ちょうど100年目と、今年は大阪市立図書館にとっては節目づくしのメモリアルイヤーです。

旧中央図書館(大阪市立図書館ホームページより)

旧電気科学館(大阪市立図書館デジタルアーカイブより)
新スペース「Hon+α!(ほな!)」が誕生

2021年の春、地下1階のリニューアルに伴い、新しい空間Hon+α!がオープンしました。空間全体が国産木材「おおさか河内材」で作られ、同じく机や椅子も木製で、木のかおりが広がる居心地のよい場所です。
靴を脱いでくつろげる縁側のような小上がりで読書を楽しむのもよし、フリーWi-Fiが使えるのでワーキング&ミーティングスペースとして活用するのもよし。どなたでも思い思いに、自由にご利用できるニュースポットです。
オープンの際には、楽しいワークショップやトークイベントが開催されました。Hon+α!が人やネットワーク情報との新しい出あい、また未知の発見がある場所として皆さんに愛着をもっていただけるよう、今後もさまざまなイベントが企画される予定です。
(注)新型コロナウイルス感染症の影響などにより、使用できない場合があります。
Hon+α!は、「本(ほん)プラスアルファ」、「ほな行こか、ほな何かしよか、の大阪弁のほな」「Happen(何かが起こり)、Open(広がり)、Networking(つながっていく)」など、さまざまな意味が込められています。


図書館の利用に関する問合せ
大阪市立中央図書館
- 電話 06-6539-3300
- ファックス 06-6539-3335
大阪市立中央図書館は令和元年10月からネーミングパートナー事業により愛称として「辰巳商会中央図書館」を使用しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 総務課事業調整グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)
電話:06-6532-9989
ファックス:06-6538-7316