実は身近なSDGs
2021年12月10日
ページ番号:550131

最近耳にする機会も増えた「SDGs」。持続可能でよりよい世界をつくるため、国際的に取り組む開発目標として17のゴール(169のターゲット)を定めたものです。
こう言われると、自分の生活とは遠いことのように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。身近な暮らしに密接に関わっていて、一人ひとりが少し意識を変えることで、ゴール達成への大きな推進力となります。
今回、SDGs達成につながる取組み事例を紹介します。ぜひ、みんなで取り組んでいきましょう!
1 節電・節水を心掛ける
限りある資源を有効利用することは、気候変動が起こるスピードをゆるめることにつながります。
- 電気をつけっぱなしにしない
- シャワーを出しっぱなしにしない
- エアコンの設定温度を見直す
- 冷蔵庫の扉は早めに閉め、開閉の数を減らす など

2 食品を使い切る
ごみや食品ロスの削減だけでなく、自然界の食料資源の減少を防ぎ、食料の安定的な確保につながります。
- キャベツの芯やブロッコリーの茎は捨てずに食べる
- 食材を長く保存する工夫をする
- 買物前に自宅にある食材をチェックし、買い過ぎない など


関連リンク
- 持続可能な開発目標(SDGs)とは?【大阪市ホームページ】
大阪市におけるSDGsの推進や大阪SDGs行動憲章などを掲載しています。
- 大阪府におけるSDGsの取組み【大阪府ホームページ】
- JAPAN SDGs Action Platform【外務省ホームページ】
- SDGグローバル指標(SDG Indicators)【外務省ホームページ】
17のゴールと169のターゲットを見ることができます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 総務課事業調整グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)
電話:06-6532-9989
ファックス:06-6538-7316