がん検診を受けましょう(令和5年度版)
2023年3月13日
ページ番号:594300
大阪市のがん検診等を受診できる方
大阪市に住民票のある方を対象に各種がん検診等を実施しています。大阪市に住民票がない方でも、大阪市国民健康保険加入者または大阪市において生活保護を受給されている方であれば検診の対象となります。
継続して受診することが大切ですので、毎年度1回《胃がん検診(胃内視鏡検査)・乳がん検診(マンモグラフィ)・子宮頸がん検診については2年度に1回》がん検診を受けましょう。
大阪市国民健康保険特定健康診査については、こちら(特定健診)をご覧ください。
また、生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方を対象とした健康診査については、こちら(大阪市健康診査)をご覧ください。
各種がん検診等の受診対象ではない方
- 大阪市内に住民票がない方(大阪市国民健康保険加入者または大阪市で生活保護を受給されている方は受診できます)
- 検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方、自覚症状のある方(医療機関で診察を受けてください)
- 同一年度内に勤務先や病院、他の自治体等で同等の検診・検査を受診済みの方(自費や診療によるものを含みません)
- 同一年度内に加入医療保険や勤務先等で同等の検診・検査を受診できる方
(注)胃部エックス線検査と胃内視鏡検査は同等の検診・検査ではありません。
受診対象について不明な点等ございましたらお問い合わせください。

受診費用・がん検診の流れ・西区保健福祉センターで実施するがん検診 等
- 受診費用
各種がん検診等料金表
次の方は各種がん検診の費用が無料になります - がん検診の流れ
西区保健福祉センターで実施するがん検診等(令和5年3月13日予約開始)
取扱医療機関で実施するがん検診 - 西区保健福祉センターで実施するがん検診
検診会場
令和5年度 西区役所でのがん検診等実施日(定員)及び受付時間 - 留意事項
- 各区がん検診等予約状況

受診費用(通常費用の一部負担だけで受診できます)
各種がん検診の受診者負担料金は下記のとおりです。
(注)取扱医療機関で受診の際は「大阪市実施のがん検診」と伝えて予約してください。
(注)対象年齢は、令和5年度末(令和6年3月31日)時点の年齢です。
検診名 | 検査内容 | 対象者 | 受診者負担料金 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 胃部エックス線検査 | 50歳以上の方(年度内1回) | 500円 |
胃がん検診 | 胃内視鏡検査 | 50歳以上の方(2年度に1回) | 1,500円 |
大腸がん検診 | 免疫便潜血検査(2日法) | 40歳以上の方(年度内1回) | 300円 |
肺がん検診 | 胸部エックス線検査 | 40歳以上の方(年度内1回) | 無料 |
肺がん検診 | 喀痰検査 | 50歳以上でハイリスクの方(年度内1回) | 400円 |
子宮頸がん検診 | 子宮頸部細胞診検査 | 20歳以上の女性(2年度に1回) | 400円 |
乳がん検診 | マンモグラフィ検査(乳房のレントゲン検査) | 40歳以上の女性(2年度に1回) | 1,500円 |
乳がん検診 | 超音波検査 | 30~39歳の女性(年度内1回) | 1,000円 |
前立腺がん検診 | PSA検査(血液検査) | 50・55・60・65・70歳の男性(5年度に1回) | 1,000円 |
骨粗しょう症検診 | かかと部分の超音波測定 | 18歳以上の方(年度内1回) | 無料 |
(注)50歳以上の方は、胃部エックス線検査又は胃内視鏡検査のいずれかを選択して受診することができます。ただし、令和4年度中に自治体等で胃内視鏡検査を受診された方は、令和5年度はいずれの検査(胃部エックス線検査・胃内視鏡検査)も受診することはできません。
(注)同一年度中に、胃部エックス線検査及び胃内視鏡検査の両方を受診することはできません。
(注)肺がん検診(ハイリスク)の方とは、喫煙指数600(1日のタバコの本数×喫煙年数)以上の方をさします。
(注)平成28年度より乳がん検診(集団検診)での視触診は廃止していますが、取扱医療機関では視触診を併用する場合もあります。
次の方は各種がん検診等の料金が無料になります。
- 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
- 高齢受給者証をお持ちの方
- 生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書等の提出が必要) (注1)
- 中国残留邦人本人確認証をお持ちの方
- 市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要。申請に必要な書類は区役所3階34番窓口でお渡しします。) (注2)
受診当日に証明書等をご持参ください。
(注1)(注2)検診日が土曜日・日曜日・祝日の場合、上記の証明書等を当日発行できません。事前にご準備ください。
ページの最初に戻る
がん検診の流れ
(1)予約する
- がん検診は事前にご予約が必要です。検診場所へ直接電話して予約してください。
- 保健福祉センター分は区役所3階34番窓口もしくは電話および行政オンラインシステム
でも予約できます。
行政オンラインシステムについては、大阪市ホームページでご確認いただけます。
(2)受診する
- 事前にお送りする問診票や検査キット(大腸・喀痰検査の場合)、本人確認書類等を持って受付
(注)医療機関実施分は事前のご案内がない場合もあります。
(3)結果が届く
- 受診後、3~4週間ほどで自宅に検診結果が届きます。
(注)検診は、西区内に限らず、大阪市内の取扱医療機関や各区保健福祉センターでも受診できます。
取扱医療機関ついては、大阪市ホームページでご確認いただけます。
西区保健福祉センターで実施するがん検診等(令和5年3月13日予約開始)
定員になり次第、受付を終了させていただきます。
- 大腸がん検診 定員45名
- 肺がん検診(胸部エックス線検査・喀痰検査) 定員45名
- 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 定員40名
- 骨粗しょう症検診 定員45名
(注)令和3年度より胃がん検診(胃部エックス線検査)の保健福祉センターでの実施はなくなりました。
取扱医療機関で実施するがん検診
- 胃がん検診(胃部エックス線検査・胃内視鏡検査)
- 大腸がん検診
- 肺がん検診(胸部エックス線検査・喀痰検査)
- 子宮頸がん検診
- 乳がん検診(40歳以上の女性はマンモグラフィ検査、30歳~39歳の女性は超音波検査)
- 前立腺がん検診

西区保健福祉センターで実施するがん検診の実施日、検診会場及び実施時間
検診会場(共通)
令和5年度 西区役所でのがん検診等実施日(定員)及び受付時間
がん検診・骨粗しょう症については、検診会場での密集を防ぐため、便宜的に受付時間を3つに区切ってご案内します。詳しくは事前にお送りする案内文書をご覧ください。
4月22日(土曜日)
- 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 歯科相談
受付時間 9時30分~10時30分
6月24日(土曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 歯科相談
受付時間 9時30分~10時30分
7月16日(日曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分
8月31日(木曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分
10月17日(火曜日) 【夜間】
- 乳がんん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 18時30分~18時50分/19時~19時20分/19時30分~19時50分 - 歯科相談
受付時間 18時30分~19時30分
10月28日(土曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 歯科相談
受付時間 9時30分~10時30分
11月21日(火曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分
12月18日(月曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分
2月18日(日曜日)
- 特定健診(予約不要)
受付時間 9時30分~11時 - 大腸・肺がん検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 乳がん検診・骨粗しょう症検診
受付時間 9時30分~9時50分/10時~10時20分/10時30分~10時50分 - 歯科相談
受付時間 9時30分~10時30分

留意事項
- 手話通訳:
がん検診・特定健診実施日に、手話通訳を派遣します。ご希望の場合は、受診日の2週間前までにお申し込みください。 - 保育ボランティア:
乳がん検診実施日に、保育ボランティア付検診を実施します。ご希望の方は受診日の1か月前までにお問合せください。 - 歯科相談:
事前予約を受け付けますが、実施日当日の受付時間内に受付に直接申し出ていただければ予約がなくても受けることができます。料金は無料です。 - 検診には2時間程度かかる場合があります。ご了承ください。
- 台風の接近等に伴い、大阪管区気象台が大阪市内に警報を発令している場合は検診を中止または延期します。(台風接近に伴う乳幼児健診・がん健診・BCG・各種教室等の事業中止の判断基準について)

各区がん検診等の予約状況
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 保健福祉課地域保健グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)
電話:06-6532-9882
ファックス:06-6532-6246