令和4年度 BCG接種のお知らせ
2022年3月9日
ページ番号:503422
BCG予防接種を令和3年10月1日から委託医療機関で受けられます
大阪市では、BCG予防接種を各区保健福祉センターにおいて集団接種で行っていますが、令和3年10月1日(金曜日)より大阪市内の委託医療機関においても個別接種ができるようになりました。
なお、引き続き西成区保健福祉センターでの集団接種も実施します。
詳細は大阪市ホームページ「BCG予防接種を令和3年10月1日から委託医療機関で受けられます」をご覧ください。
保健福祉センターからのお願い
・予防接種前に自宅で検温を行い、予防接種を受けるお子さまや保護者に発熱やせき、倦怠感などの症状がある場合は日程を変更して接種いただきますようお願いします。
・予防接種会場にて、発熱などの症状が認められた場合は、帰宅していただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・予防接種会場内の混雑を避けるため、保護者以外の同伴はなるべく控えていただきますようお願いします。
・マスクの着用や手洗いなど、感染症拡大防止対策のご協力をお願いいたします。
BCG予防接種とは
◎結核菌に対する抵抗力(免疫)をつけるためにBCG接種を行います。
◎標準的な接種期間(生後5か月から8か月)の体調の良いときに受けるようにしましょう。
◎定期接種は1歳のお誕生日の前日までです。
※なお、大阪市ではBCG集団接種再開に伴い、みなさまに安心して接種していただけるよう「接種にあたってのお願い」や「定期接種期間の延長」などお知らせがございますので詳しくは、大阪市ホームページをご確認ください。
受付場所
西成区保健福祉センター (西成区役所 2階)
※混雑を回避するため、受付場所が区役所4階へ変更になる場合があります。日程表を確認のうえお越しください。
受付時間
持ち物
- 母子健康手帳
- 予防接種手帳
日程表(予約不要・無料)
※お住まいの区だけでなく、市内全区の保健福祉センターで接種できます。
※令和3年度のBCG予防接種は終了しました。
似たページを探す
探している情報が見つからない
