1面 西淀川区広報紙 きらり☆にしよど 令和3年5月号 No.300 令和2年(2021年) 令和3年5月1日発行 編集/発行 西淀川区役所 総務課 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 電話/06-6478-9683 ファックス/06-6477-0635 西淀川区HP www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 西淀川区役所 Facebook  西淀川区役所 ツイッター  西淀川区役所 YouTube  に〜よん 西淀川区マスコットキャラクター 一人ひとりの力がみなもと!! ボランティア みんな、熱心に取り組んでいます!! 様々な活動団体が集合! ボランティアエキスポ 2面 1.“ボラセン”とは?! 「ご存知ですか?」  西淀川区社会福祉協議会では、ボランティア・市民活動センターを設置し、ボランティアグループや個人ボランティアの支援を行っています。  具体的には、区内で活動するボランティアグループ・市民活動団体の活動のお手伝いや、これから活動を始めたい人たちをサポートします。 また、「西淀川区で一緒に何かしたいねん…」と同じ思いを持つ人が集まり、交流することにより、お互いを支え合うことができるボランティア・市民活動の拠点です。 「 一緒に楽しい時間を過ごしませんか?」 2.登録ボランティアの支援 ボランティア活動をお考えの方へ  個人登録をしていただくと、情報誌などを定期配送します。また、「活動したいけどどうしたらええねん」「自分の趣味や特技を活かせる場はないかな」など、 お悩みの方、お気軽にご相談ください。 ※団体登録についてもお気軽にご相談ください。 3面 ボランティア団体紹介冊子 ボラセンジャー  西淀川区ボランティア・市民活動センターに登録しているボランティアグループの紹介冊子が完成しました。ボランティアグループで活動している方々が「プロジェクトAkemi」を結成し、構成・作成したオリジナリティ満載の一冊です。 ボランティア活動の第一歩 ボラセンジャー大募集!  ボランティア団体紹介冊子の設置にご協力いただける方を大募集しています。設置できる方、設置場所を紹介していただける方、設置場所まで持って行ける方など、西淀川区ボランティア・市民活動センターのヒーローとして活動できる方は、西淀川区社会福祉協議会までご連絡ください。 第3回 ボランティアエキスポ  西淀川区にはさまざまなボランティアや市民活動を行うグループがたくさんあります。  今回のイベントはグループで力を合わせ、区内のさまざまな団体や個人の協力を得ながら、区内の一人でも多くの人に「ボランティアの良さ」や「参加してもらえるような気持ち」を持ってもらえるように考えています。 日時 令和3年5月30日(日曜日) 11時00分〜15時00分(10時30分開場) 場所 もと「歌島橋バスターミナル」 感染症対策のため、入場制限や開催変更の可能性があります。 詳しくはホームページやFacebookでお知らせいたします。 4.情報発信  西淀川区社会福祉協議会のホームページや公式Facebookを随時更新しています。  ボランティア情報をはじめ、地域の福祉情報などをお届けします。 「Checkしてね!」 ボランティアのご相談は 西淀川区社会福祉協議会 地域支援担当 千舟2-7-7 電話 06-6478-2941 問合せ/保健福祉課 総合福祉グループ 2階24番 電話/06-6478-9857 広告募集 西淀川区の広報紙・区役所庁舎内に広告を出してみませんか?  西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」や区役所庁舎のエレベーターホール、エレベータ内などに広告を掲出しませんか?  広告掲載にかかる広告料は、区役所庁舎の維持管理費など、区民サービス向上のために有効に使います。 詳細は、区ホームページをご覧ください。 「ご応募お待ちしています!」 問合せ/総務課(総合企画) 5階52番 電話/06-6478-9683 4面 区役所からのお知らせ 国民年金基金のご案内  国民年金基金は、国民年金に年金を上乗せする公的な制度です。国民年金の第1号被保険者(自営業などの人)で保険料を納めている20歳以上60歳未満の方や、60歳以上65歳未満の方、海外居住されている方で国民年金に任意加入している方が加入できます。  掛金は、年末調整や確定申告の際、社会保険料として全額が所得から控除されます。また、受け取る年金にも公的年金等控除が適用されるなど、税制面で優遇措置があります。 問合せ/全国国民年金基金 大阪支部 電話/0120-65-4192 大阪市国民健康保険加入者の みなさまへ〜特定検診を受診しましょう〜  高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の予防や、早期発見のために特定検診を受けましょう。 《特定検診》 対象者には、4月末頃に緑色の封筒で「受診券」を送付しています。 《1日人間ドック》 40歳以上の方は、特定健診の「受診券」が必要です。 《健康づくり支援事業》 詳しくは「受診券」に同封しています「国保健診ガイド」、または大阪市ホームページをご覧ください。 対象/特定健診:40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む) 1日人間ドック:30歳以上の方  健康づくり支援事業:18歳以上の方 費用/特定健診:無料 1日人間ドック:30〜39歳 14,000円 40〜74歳 10,000円 昭和31・41・51・56年生まれの方は無料 《特定健診受診券に関すること》 問合せ/窓口サービス課 保険年金グループ 1階11番 電話/06-6478-9956 《健診内容・健診場所について》 問合せ/保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/06-6478-9882 《1日人間ドック・健康づくり支援事業》 問合せ 福祉局 生活福祉部 保険年金課 保健事業グループ 電話 06-6208-9876 カラス被害を受けないために  カラスは春先に巣を作り、令和3年5月から7月頃にヒナを育てます。カラス被害を受けないために、次のことに気をつけましょう。 ●子育て中のカラスはヒナを守るため、大きな声で鳴き続けたり、威嚇行動をとったりすることがあります。こうしたカラスを見かけたら、背を向けないようにしてあわてずにその場から離れましょう。 ●飛ぶ練習を始めたばかりのヒナは、地面に落ちることがあります。近くで親鳥が見守っていますので、ヒナに近づかないようにしましょう。 ●カラスのエサとなる生ごみは決まった時間に、決まった場所に出しましょう。カラスは鼻ではなく目でエサを探すため、生ごみは新聞紙等で包んで出しましょう。 ※許可なく野生鳥獣(ヒナ・卵を含む)を捕ることは法律で禁止されています。 問合せ/保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/06-6478-9973 「地域の担当保健師」をご存じですか?  妊娠や出産のこと、誰に相談したらいいの?  地域を担当している保健師が、妊娠から就学前の子育て期の間、切れ目なく健康のご相談をお受けしています。妊娠や出産、子育てのことだけでなく、ご家族の健康相談も可能です。お悩み相談や体調管理の支援など一緒に考えていきます。  また、子育て健康づくり情報コーナーでは、お子様の身長体重測定ができ、ベビーフォトコーナーもあります。ぜひハーフバースデイなどで赤ちゃんの成長を残してみませんか?ご自身のカメラやスマートフォンでご自由にお撮りいただけます。  お気軽にご利用、ご相談ください。 子育ての切れ目のない支援(ネウボラ)に取り組みます  ネウボラとは、フィンランドにおいて地方自治体が妊娠期から出産、子どもの就学前までの間母子とその家族を支援することをいいます。 あなたの地域担当保健師です! 令和3年4月現在  家庭訪問や電話相談など相談方法はさまざまです。 (MAP) 担当保健師 川上…●● 冨森…● 新池…●● 崔…●●  二上…● 於勢…●● 西井…●● 問合せ/保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/06-6478-9968 (ふるさと寄附金※) 「に〜よん基金」にご協力をお願いします!  まちづくりのためのさまざまな施策の充実に役立てるため、「に〜よん基金」への寄附を募集しています。寄附の活用先を指定してご寄付いただくこともできます。 寄附をされた場合、一定の限度まで、住民税の減額など税制上の優遇を受けることができます。 寄附金は西淀川区の未来のために有効活用させていただきます。 寄附の活用先 区の魅力向上に資する事業(緑陰道路の活用等) 子育て・教育を応援するまちづくりに関する事業 安全で快適なまちづくりに関する事業 健やかで温かい地域づくりに関する事業 区民主体の地域社会づくり・まちのにぎわいづくりに関する事業 ※大阪市では「ふるさと納税」を「ふるさと寄附金」と呼んでいます。 問合せ/総務課(総務グループ) 電話/06-6478-9625 区民スポーツ大会 《区長杯 区民軟式野球大会》 日時/令和3年5月下旬〜10月の日曜・祝日 場所/区内グラウンド 対象/区内に在住・在勤の方で構成するチーム 費用/1チーム22,000円(抽選会で徴収) 申込/令和3年5月19日(水曜日)18時30分から区役所で開催する 開会式・抽選会で受付 主催/区役所・区体育厚生協会 主管/区軟式野球連盟 《区民ソフトボール大会》 日時/令和3年5月下旬から7月の日曜・祝日 場所/区内グラウンド 対象/区内に在住・在勤の方で構成するチーム(いずれも学生チームは除く。ただし、1チームに学生(高校生以下)は3名まで出場可能) 費用/1チーム9,000円(抽選会で徴収)開会式・抽選会は令和3年令和3年5月13日(木曜日)19時00分から区役所で開催 申込/@郵送・ファックス・メールいずれかによる申込受付 〒541-0055大阪府大阪市中央区船場中央1-3-2-302 (一財)大阪市コミュニティ協会西淀川区支部協議会 電話/6125-3311 ファックス 6125-3315 メール nishiyodosports@gmail.com A直接持参による申込受付 〒555-0012 大阪市西淀川区御幣島3-13-3 西淀川マルモット区民ホール 電話 06-6472-6000 締切 令和3年5月6日(木曜日) 主催/区役所・区体育厚生協会 主管/区ソフトボール協会 問合せ/地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話/06-6478-9734 令和3年 経済センサス−活動調査を実施します 全国すべての事業所を対象に、令和3年6月1日現在で「経済センサス−活動調査」を実施します。  「経済センサス−活動調査」は、日本の全産業分野における事業所・企業の経済活動の状態を明らかにするとともに、各種の統計調査を行う際の基礎となる母集団情報の整備を図ることを目的とします。  令和3年5月中旬以降に、顔写真付きの調査員証を携行した統計調査員による訪問により調査票を配布します。回答方法は、インターネットによるオンライン回答と、ご記入いただいた調査票を調査員が回収する方法があります。調査結果は、地方公共団体などの行政施策に利用されますので、ご回答をお願いします。  なお、提出された調査票は厳重に管理され、統計作成の目的以外に使用することはありません。 問合せ/総務課 総務グループ 5階51番 電話/06-6478-9625 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月1日から5日までの間に委託事業者により区内の 各家庭・各事業所へお届けしています。届かない場合は、委託事業者までご連絡ください。 【委託事業者】株式会社EKIMU 電話/06-6479-2209 ファックス/06-6479-2215 メール/request@ekimu.co.jp 西淀川区の人口・世帯数(令和3年4月1日現在・推計) 区の人口:96,157人(前月比+20人) 世帯数:46,903世帯 区の面積:14.21km2 軽自動車税(種別割)の納期限は令和3年5月31日(月曜日)です。 身体障がい者、知的障がい者及び精神障がい者等の方で軽自動車税(種別割)の免除の申請をされる場合は、納期限までに市税事務所で手続きを行ってください。 問合せ/梅田市税事務所市民税等グループ軽自動車税担当 電話/06-4797-2954※問合せ可能日、可能時間(平日9時00分〜17時30分(金曜日は9時00分〜19時00分) 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月57,000部発行し、令和3年5月号1部あたりの発行単価(配付費用を含む)は約21円です。 (そのうち約4円を広告収入で賄っています。) 生活に困ったら一人で悩まずまず相談 ●生活や住居のことで困っている ●仕事がない・採用に至らない ●日々の生活やこれからの生活が不安 など… お気軽ご相談ください。相談無料! 問合せ/生活自立相談・就労支援窓口(「区役所3階32番) 電話/06-6471-8222・8223 市政・区政へのご意見 問合せ/総務課 電話/06−6478-9683 ファックス/06-6477-0635 ホームページ/http://www/city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 区役所1階・5階にご意見箱を設置しています。 もっと手軽にマイナンバーカード 梅田または難波サービスカウンターで申し込むのが便利です。証明写真無料! カードは本人限定受取郵便で郵送! 問合せ 梅田サービスカウンター 電話/06-6345-0874  難波サービスカウンター 電話/06-6211-0874 外国籍住民のための法律相談 日時/令和3年6月2日(水曜日)13時00分〜16時00分、16日(水曜日)17時00分〜20時00分 場所/大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) 定員/各日4組(大阪市民限定) 費用/無料  問合せ/大阪国際交流センター 電話/06−6772-1127(電話予約制 月曜日〜金曜日9時00分〜19時00分 土曜日、日曜日、祝日 9時00分〜17時30分) 犯罪被害者等の支援のための総合相談窓口 日時/9時00分〜17時30分(土日・祝日・年末年始を除く) 場所/市民局人権企画課(市役所4階) 電話/06-6208?7489 ファックス/6202?7073 金曜延長開庁・日曜開庁 毎週金曜日は19時00分まで窓口サービス課(住民情報・保険年金)、保健福祉課の一部の業務窓口を延長しています。取扱業務が限られていますのでお問合 せください。 令和3年5月の日曜開庁 令和3年5月23日 9時00分〜17時30分 窓口サービス課(住民情報・保険年金)の一部の業務を開設します。 問合せ/総務課 電話/06-6478-9625 8面 施設だより 西淀川図書館 電話/06-6474-7900 《 区役所 地下1階 えほんのじかん 無料 要予約  3歳くらいから楽しめる、絵本や紙芝居のお楽しみ会。親子でも楽しんでいただけます。 日時/令和3年5月26日(水曜日)15時30分〜16時00分 場所/西淀川図書館多目的室 講師/¥絵本の会西淀川ぽけっと 対象/どなたでも 定員 先着20人 締切/令和3年5月25日(火曜日) 申込/来館または電話にて パタポンおはなし会 無料 要予約  おはなしボランティアパタポンの皆さんによる、 楽しいおはなし会です。 日時/令和3年5月15日(土曜日)14時00分〜14時30分 場所/西淀川図書館多目的室 講師/おはなしボランティアパタポン 対象/おはなしが聞ける方どなたでも 定員/先着15人 締切/令和3年5月14日(金曜日) 申込/来館または電話にて 西淀川消防署 電話/06-6472-0119 《 御幣島1-10-20 古い扇風機やエアコンにご注意ください  新緑の季節を迎え、これから暑くなってきます。扇風機やクーラーを使い始める時期ですが、次の現象があれば火災等の事故の危険がありますので、使用をやめて製造業者等にご相談ください。 ・過度な発熱や焦げたような変色 ・異常な音や振動、異臭(焦げくさいなど) ・スイッチを入れても正常に作動しない  製造から30年以上経過した扇風機に出火事例が多くみられますので、特にご注意ください。 子ども・子育てプラザ 電話/06-6474-7245 《 姫里2-13-22 不登校について、学校との連携を考える 無料 要予約 日時/令和3年5月22日(土曜日)15時00分〜16時30分 場所/子ども・子育てプラザ 講師/大阪市こどもサポートネットスクールソーシャルワーカー 対象/テーマに関心がある方ならどなたでも ※学校の先生方も歓迎 定員/10名(一時保育なし) 持物/筆記用具 締切/令和3年5月15日(土曜日) 申込/〜令和3年5月15日(土曜日)まで電話・窓口にて受付 ※申込み多数の場合は抽選 保育ボランティアセミナー 無料 要予約  子どもたちと一緒に素敵な時間をすごしませんか? 日時/令和3年5月19日(水曜日)・20日(木曜日)・21日(金曜日) 場所/子ども・子育てプラザ 内容/開催時間や各回のテーマなどの詳細は、「西淀川区子ども・子育てプラザのホームページ」をご覧ください。 対象/子ども好きな方、ボランティアをはじめたいと思っている方、また、以前の講座受講からステップアップをめざす方。 定員/10名(一時保育あり5名まで)※4か月以上で首がしっかり座っているお子さん 持物/筆記用具、令和3年5月21日(金曜日)のみエプロン 締切/令和3年5月12日(水曜日) 申込/〜令和3年5月12日(水曜日)まで電話・窓口にて受付 ※申込み多数の場合は抽選 リユースフェア 無料 要予約  子ども服などのリユースをします! 妊婦さんのみでもぜひ参加してください! 日時/令和3年5月30日(日曜日)10時00分〜11時00分 抽選で入場の時間を決定させていただきます。 ※時間は選べません。 場所/子ども・子育てプラザ 内容/子ども服などのリユース 対象/妊婦さんと0歳〜就学前までの乳幼児と保護者※保護者だけでの参加はできません 持物/持ち帰り用の袋 締切/令和3年5月23日(日曜日) 申込/〜令和3年5月23日(日曜日)までに電話、窓口にて受付 移動図書館 まちかど号 巡回日 サンラフレ出来島10号棟前 場所/出来島3-2 日時/令和3年5月13日(木曜日)・令和3年6月1日(火曜日)10時10分〜10時40分 西淀川特別養護老人ホーム 場所/大和田2-5 日時/令和3年5月6日(木曜日)・令和3年6月3日(木曜日)11時10分〜11時50分 千舟リバーサイドヴィラD棟前 場所/佃1-26 日時/令和3年5月7日(金曜日)・令和3年6月4日(金曜日)13時00分〜13時40分 川北小学校講堂前 場所/中島1-11 日時/令和3年5月19日(水曜日)10時05分〜11時00分 中央図書館自動車文庫 電話/6539-3305 ファックス 6539-3336 ホームページ/https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 Jアラートによる情報伝達試験を実施します   地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、令和3年5月19日(水曜日)午前11時頃、Jアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカーで放送します。今回の試験放送に伴うエリアメール・緊急速報メールの配信はありません。 日時/令和3年5月19日(水曜日)午前11時頃 問合せ/危機管理室 電話/06-6208-7388 バリアフリーマップをご活用ください  障がいのある方や高齢の方、小さなお子さまを連れた方に安心して外出していただけるように、「大阪市交通バリアフリー基本構想」策定地区を対象にバリアフリーなどに関する情報を取りまとめ、バリアフリーマップを順次作成しています。西淀川区では、御幣島地区が対象となっています。詳しくはホームページでご確認ください。 問合せ/都市計画局計画部都市計画課(エリアマネジメント支援) 電話/06-6208-7856 総務課 総合企画グループ 5階52番 電話/06-6478-9683 (QRコード) 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口  犯罪被害者やその家族・遺族が被害から回復し、社会の中で再び平穏な生活ができるようになっていただくため、「犯罪被害者等支援のための総合相談窓口」を設置し、犯罪被害者等からの相談をお受けして、その方の状況に応じた大阪市の各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介などを行っています。  犯罪被害にあわれてお困りの方や、身近な方が犯罪被害にあわれて支援を必要とされている場合は、ぜひご相談ください。 日時/9時00分〜17時30分(土日・祝日・年末年始を除く) 場所・問合せ/市民局人権企画課(市役所4階) 電話/06-6208-7489 ファックス/06-6202-7073 (QRコード) 市税事務所からのお知らせ ○令和3年度分 個人市・府民税の  特別徴収税額決定通知書を送付します  令和3年度分の個人市・府民税の給与所得等に係る特別徴収税額決定通知書を、令和3年5月中旬から事業主(会社等)を通じて、給与所得者(従業員等)の方に送付します。  なお、3月16日(火曜日)以降に所得税または個人市・府民税の申告をされた場合は通知書の送付が遅れることや、申告内容が反映できていない場合があります。順次、決定・税額変更を行い、7月以降に通知書を送付します。  会社等にお勤めの給与所得者の方の個人市・府民税は、事業主(会社等)が特別徴収義務者として、毎年6月から翌年5月までの毎月の給与から差し引き(特別徴収)のうえ、大阪市へ納めることが義務付けられています。 問合せ 梅田市税事務所市民税等グループ 電話/06-4797-2953 ※問合せ可能日、可能時間 平日9時00分〜17時30分(金曜日は9時00分〜19時00分) ○課税(所得)証明書の発行は令和3年6月からです  令和3年度分(令和2年中所得)の課税(所得)証明書は令和3年6月1日(火曜日)から発行できます。会社等にお勤めの給与所得者の方で個人市・府民税の全額が給与から差し引き(特別徴収)される方は、令和3年5月20日(木曜日)から発行できます。(ただし、コンビニエンスストアでの発行は令和3年6月1日(火曜日)からとなります。)  なお、3月16日(火曜日)以降に所得税または個人市・府民税の申告をされた場合は、令和3年度分の個人市・府民税の税額決定や通知書の送付、課税(所得)証明書の発行時期(申告内容の反映時期)が遅れることがあります。  また、事業主(会社等)からの給与支払報告書の提出や所得税または個人市・府民税の申告がない場合などは証明書が発行できないことがありますので、事前に郵便または行政オンラインシステムによる申告をお願いします。 問合せ 梅田市税事務所管理担当 電話 06−4797-2948 ※問合せ可能日、可能時間 平日9時00分〜17時30分(金曜日は9時00分〜19時00分) 12面 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種についてのお知らせ 要予約 無 料 新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問合せ 大阪市新型コロナワクチンコールセンター 電話/0570-065670 ファックス/0570-056769  受付時間:9時00分~17時30分(年中無休) コロナワクチン施策のあり方などに関する問合せ 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 電話/0120-761770 受付時間:9時00分〜21時00分(土日・祝日も実施) 大阪府新型コロナウイルスワクチンに関する専門相談窓口 大阪府コールセンター 電話/0570-012-336 受付時間:24時間(土日祝日も対応)  65歳以上の高齢者の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)に、接種券や予診票などを順次お送りしていますので、届いた方は同封の「お知らせ」をご覧いただき、予約・接種時まで大切に保管してください。視覚に障がいのある方で点字の案内が必要な方は、大阪市新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせください。  現在、何らかの病気にかかって治療(投薬など)を受けている方は、その病気を診てもらっている医師にあらかじめ接種してよいか確認してください。  予約開始日については、大阪市ホームページ等でお知らせします。  64歳以下の方の接種については、ワクチン供給量等を踏まえ、7月以降となる予定です。 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種のホームページはこちら ??(QRコード) ご注意ください!! ワクチン接種の申し込みに際し、予約金や手数料等の支払いを求めることはありません。「予約にお金が必要」といった電話は、ワクチン接種を装った詐欺です。