1面 西淀川区広報紙 きらり☆にしよど 10月号 No.305 令和2年(2021年) 10月1日発行 編集/発行 西淀川区役所 総務課 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 電話 6478-9683  ファックス6477-0635 西淀川区HP www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 西淀川区役所 Facebook (QRコード) 西淀川区役所 Twitter (QRコード) 西淀川区役所 YouTube (QRコード) 西淀川区役所 LINE (QRコード) に〜よん 西淀川区マスコットキャラクター コロナワクチン施策のあり方などに関する問合せ 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 電話 0120-761770(9:00?21:00) ワクチン接種券の発送などに関する問合せ 大阪市新型コロナワクチンコールセンター 電話 0570-065670 ファックス 0570-056769 普段から 災害へ備えましょう!! ついつい後回しにしがちな災害への備え。 どのように備えていったら良いか考えてみましょう。 詳しくは2ページへ 11/21(日曜日) 西淀川区地域一斉訓練を予定しています。  今年度についても、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、多数の一般の方が避難所に集合する訓練は行いません。各自が、実際に地震・津波が発生したことを想定し、どの時間帯でどう行動するかを再確認していただく機会としてください。 やってみよう! 考えてみよう! 9時 地震発生 身の安全確保 火元確認 それぞれの家庭のライフスタイルに合った「マイ持出袋」を用意してみましょう。 家族の安否確認 非常持ち出し袋確認 あらかじめ家族が離ればなれになった時の集まる場所・連絡先を決めておくことが大切です。 10時 隣近所へ声かけ 安否確認 垂直避難完了 自宅避難? 津波避難ビル? 南海トラフ巨大地震の場合、発災後116分後に津波第1波が来襲します。 その30分前までに垂直避難(3階以上の丈夫な建物に避難)を終えてください。 11時 津波来襲 他に、地域の自主防災組織の方が行う避難所開設運営訓練は、各地域と訓練内容を調整のうえ、実施する予定です。 問合せ 地域支援課(安全まちづくり)防災 4階41番 電話 6478-9895 2面 災害には普段から備えを! 備蓄について Aさん 災害のための備蓄とか、やらないといけないのは分かっているけどなかなか「やろう!」って思えないよね。 Bさん うちもそうだったけど、毎日忙しいし一気にやるとお金もかかるから、地道にできることからでもやっていった方がいいんじゃない? Aさん できることってどんなこと? Bさん 例えば、レトルトとかインスタントの、調理しなくても食べられるごはんを多めに買っておいて、賞味期限が近付いたら新しいものを買って、古いものは食べちゃう。 ローリングストックっていうんだって。 Aさん あー、それなら聞いたことあるね。確かにそれくらいなら日々の買い物でちょっとずつできるかも!うちもペットボトルのお水くらいなら備えてるんだけどね。でも水や食べ物って、期限切れてても忘れちゃいそう。 Bさん そうならないように、備蓄は普段使いしているもので、日常的に買い足し、入れ替えをしておくことが大切ね。まあ、賞味期限って「品質が保たれおいしく食べられる」期限で、期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけじゃないし、水だったら飲料用以外にも洗い物、洗濯、 トイレなど色々な使い道もあるしね。 Aさん なるほど! ●災害が起きた時に、自宅で生活することを考えて、ライフラインや流通の途絶にしばらく耐えられるよう、備蓄をしておきましょう。 ●食料品等の備蓄には、ローリングストックを行いましょう。 持出品について Cさん 非常時持出品のリュックをこないだ準備してみたんやけど、めっちゃ重いわ。あんなん持って歩けるんかなー。 Dさん えらいなー、うちはなんもやってへんわ。 Cさん あれもいる、これもいるって思うとふくらんじゃうんよな。 Dさん まあ重くて歩けなかったら本末転倒やし、災害が起こった時の想像力が必要よな。 Cさん なるほどな。役に立つかもしれんけど、重たいロープは置いていくか…。 Dさん うーん、まあ絶対いるものはリュックに入れといて、災害の種類によって変わるものは近くに置いといたらええんちゃう? Cさん なるほど!地震と風水害ではいるもんも変わるかもしらんしな! Dさん 季節によってもちゃうよな。 Cさん 確かに! Dさん 子どもには心を落ち着かせるためにお気に入りのおもちゃが要ったり、お年寄りがいるところでは普段飲んでる薬とか眼鏡があった方がよかったりするしな。 Cさん ほんまや!めっちゃ知ってるやん! Dさん まあうちは持出品作ってないけど… Cさん 作ろ!今日! Dさん …作ろか! ●災害が起きた時に、人によって必要なものは違います。市民防災マニュアルなども参考にしつつ、自分には何が必要かを考えて持出品を整えましょう。 ●誰もが必要なものは、そのうち支援物資が届きますが、自分用の眼鏡や薬は届きません。自分で忘れずに持ち出すようにしましょう。 市民防災マニュアルについてはこちらへ QRコード 家具の固定についてはこちらへ QRコード 災害時の避難行動等の流れ 災害種別 地震 危険から逃れる 津波 危険から逃れる 大規模な火事 危険から逃れる 洪水 危険から逃れる 避難行動 ??一時避難場所へ避難 ??自宅内で安全確保 ??浸水想定区域外の広域避難場所、一時避難場所へ避難 ??津波・水害時避難ビルへ避難 ??自宅内で安全確保(マンションの3階以上など) ??広域避難所へ避難 ??津波・水害時避難ビルへ避難 ??自宅内で安全確保(洪水が及ばない高い場所) 自宅で過ごせる場合は 避難生活 原則 自宅避難 事前に連絡しておいた 安全な友人・親戚宅へ避難 避難所へ避難 感染対策グッズ(体温計・マスク・消毒用品等)を忘れずに! 3面 SDG'Sってなに?  SDGs(持続可能な開発目標)は、国連サミットで採択された、2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴールを掲げ、「誰一人取り残さない」社会の実現をめざし、経済・社会・環境をめぐる広範囲な課題に統合的に取り組むものです。 みんなで食品ロスを減らしましょう 食品ロス 年間 643万トン 農林水産省および環境省平成28年度推計  「手つかずのまま捨てられている食品」や「食べのこし」など無駄に捨てられている食品を「食品ロス」といいます。日本での「食品ロス」は、年間643万トンにも上ります。  国民一人あたりにすると、毎日、おおよそ茶碗1杯分(約139g)の食品を無駄に捨てていることとなります。 食品ロス削減目標 令和7年度(2025年度)までに平成12年度(2000年度)比で半減 家庭系 6万トン 4万トン 3万トン 半 減 平成12年度(2000年度)実績(基準年度) 平成30年度(2018年度)実績 令和7年度(2025年度)目標(目標年度) 事業系 18万トン 11万トン 9万トン 半 減 平成12年度(2000年度)実績(基準年度) 平成30年度(2018年度)実績 令和7年度(2025年度)目標(目標年度) 削減のための施策 フードドライブ  フードドライブとは、ご家庭で余っている未開封のもので、常温で保存でき賞味期限が一定期間(受付先が設定する期間)以上残っている食品を持ち寄り、社会福祉施設や団体等に譲渡する活動です。 区役所等 連携 環境局 回収事業者 家庭から余った食品を集める (イベント会場や回収業者の店舗等) 連携事業者 社会福祉協議会 福祉団体や生活支援を必要とする個人等 問合せ 総務課(総合企画) 5階52番 電話 6478-9683 まちの魅力 発見・発信 魅力発信サポーターの交流会を開催しました!  今年度から新たに「西淀川区魅力発信サポーター」を募集し、まちの魅力を発信しています!  応募いただいたサポーターの皆様を対象に8月17日にオンライン交流会を開催しました。 SNSの投稿は、「#にしよど」「#魅力発信サポーター」で検索 「魅力発信の取組みについての情報交換!」 企業・団体との協働企画 『おもろいわ西淀川』の紹介??  西淀川まるごとの良さや面白さをみんなで共有!あなたの「おもろいわ」をSNSで投稿してください。 協働団体:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター) ??写真撮影のコツ講座 協働団体:メモリーズcompany 問合せ 総務課(総合企画)5階52番 電話 6478-9683 「魅力発信サポーター」募集中!?? がん検診を受けよう!  10月は厚生労働省が定める「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」です。大阪市のがん検診受診率は全国平均より低いのが現状です。  新型コロナウィルス蔓延による受診控えのため全国的に早期がんの発見や手術件数が減っています。緊急事態宣言でも、がんは待ってくれません。 〜コロナも心配だけど、がんのことも忘れずに対策を〜  40〜50代でがんが見つかる方もおられます。働き盛りの方や、家事・育児で忙しい方、普段病院にかかっていないからこそ、がん検診を受診して、自分の健康を確認してみませんか? 西淀川区のがん検診キャンペーンの詳細はこちら?? 問合せ 保健福祉課(健康推進) 2階25番 電話 6478-9882 4面 区役所からのお知らせ 国民健康保険被保険者証を更新します  11月1日に国民健康保険被保険者証(以下、「保険証」といいます)を更新するため、新しい保険証(水色)を10月中に区役所から転送不要の簡易書留郵便で送付します。  簡易書留郵便はポストには投函されませんので、配達時にご不在の場合は、投函された「郵便物等お預かりのお知らせ」に書かれた方法でお受け取りください。また、10月中に届かない場合や、郵便局の保管期限が過ぎた場合、保険証の記載内容に変更がある場合は、区役所にお電話ください。  なお、10月31日までに75歳になられる方には、すでに後期高齢者医療制度被保険者証を送付しています。 問合せ 窓口サービス課 保険年金グループ 1階11番 電話 6478-9956 医療証を更新します  @障がい者医療証、Aこども医療証、Bひとり親家庭医療証を更新します。障がい者医療証はオレンジ色からうぐいす色へ、ひとり親家庭医療証は桃色からあさぎ色へ変わります。(こども医療証は色の変更はありません。)引き続き資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。  現在、お持ちの医療証は11月1日から使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください。 ※こども医療証については、有効期限が令和3年10月31日までの方が更新対象です。それ以外の方は引き続きご利用ください。 問合せ @について 保健福祉課 総合福祉グループ 2階22番 電話 6478-9954 A・Bについて 保健福祉課 こども福祉グループ 2階23番 電話 6478-9952 「成人の日記念のつどい」は4部制となります  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4部制となります。(内容は同じです。)ただし、今後の感染状況等により、中止または内容を変更する場合があります。最新の情報は、区役所ホームページでご確認をお願いします。 日時 令和4年1月10日(月曜日・祝日)  @大和田・大野・百島・中島・西島・出来島の方 受付10:30〜 式典10:50〜 A姫里・姫島・福町の方 受付11:45〜 式典12:05〜 B佃・千舟の方 受付13:20〜 式典13:40〜 C柏里・花川・野里・歌島・御幣島・竹島の方 受付14:35〜 式典14:55〜 場所 西淀川マルモット区民ホール(御幣島3-13-3) 内容 記念式典・抽選会・写真撮影コーナー(予定) 対象 平成13年(2001年)4月2日〜平成14年(2002年)4月1日までに生まれた方(新成人以外の方は入場できません) 申込 予約不要・無料 持物 参加票(事前記入※区ホームページからダウンロード)、マスク ※ご事情がある場合は、住所地以外の回次に参加することもできます。また、西淀川区外の方が参加することも可能です。(参加は1人1回のみ) [主催]西淀川区成人の日記念のつどい 実行委員会・区役所 問合せ 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話 6478-9743 民生委員による独居高齢者友愛訪問にご協力ください  民生委員児童委員協議会では、災害時一人も見逃さない運動の西淀川区版として訪問調査を行っています。この取組みにより、災害が発生したときに行政や、関係機関・団体と情報を共有することが可能となり、災害における地域住民の安全と安心の確保に大きく貢献すると共に、日常的な地域での見守り体制の整備に役立てています。  期間中、お住まいの地域を担当する民生委員が、ご自宅を訪問し、聞き取りをすることがあります。ご協力をお願いします。 対象 独居で満65歳以上の見守り等を必要とする方 ※入院中や施設入所の方は対象外 【基準日】令和3年10月1日(金曜日) 【調査期間】令和3年10月1日(金曜日)〜31日(日曜日) ※聞き取りした情報は、上記取組以外には使用しません。 問合せ 西淀川区民生委員児童委員協議会(保健福祉課 総合福祉グループ 4階44番内)電話 6478-9969 学校選択制希望調査票を提出してください  令和4年4月に小・中学校へ入学予定のみなさまへ「学校選択制希望調査票」及び「学校案内」をお送りしています。「学校選択制希望調査票」の提出がまだお済みでない方は、区役所窓口(1階4番)へお持ちいただくか郵送にて提出をお願いします。 対象 令和4年4月に小・中学校へ入学予定の方 締切 10月29日(金曜日)必着 問合せ 窓口サービス課 住民情報グループ 1階4番 電話 6478-9963 図書と自習のスペース「に〜よん文庫」  大人もこどもも、どなたでも無料で利用できます。区内3か所にあります。お気軽にお越しください。 日時・場所・子ども子育てプラザ3階(姫里2-13-22)  毎週火曜日15時〜17時 ・老人福祉センター1階(佃2-9-5)  毎月第1・3土曜日14時30分〜16時30分  毎月第2・4・5土曜日10時〜12時 ・川北地域憩の家3階(中島1-23-24)  毎月第2・4金曜日16時〜18時 ※10月から一部日時を変更しています 内容 新しい本も入っています!鬼滅の刃ノベライズ・コンがらガっちetc… 問合せ 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話 6478-9743 秋の園芸セミナー親子でお家ガーデニング ?デコレーション植木鉢で寄せ植え体験?  今回は親子でデコレーション植木鉢を作り、寄せ植えを行います。お家でもできるガーデニングなので、親子でご参加ください! 日時 11月6日(土曜日)10:00〜12:00 場所 区役所 5階 大会議室 講師 修成建設専門学校 明石祥子さん 対象 区内在住・在学の5歳から中学生の子どもと、その保護者 定員 20組(※応募多数の場合は、抽選) 申込 参加する親子のそれぞれの氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を記載し、メール、ファックス、はがきのいずれかで区役所まで申し込んでください。※ファックスで申し込まれる際は、お手数ですが、電話で着信確認をしてください。 問合せ 地域支援課(安全まちづくりグループ)4階42番 電話 6478-9888 FAX 6478-5979 メール tk0002@city.osaka.lg.jp 見守り相談室 映画上映会  記憶を失っていく父と家族の物語です。 日時 10月30日(土曜日)@10:30? A14:00〜 (いずれも30分前に開場) 場所 区民会館(エルモ西淀川)ホール 内容 映画「長いお別れ」の上映 定員 各回100名(先着順) 申込 10月11日(月曜日)よりファックス、ウェブフォーム、来所にて受付。 c2019『長いお別れ』製作委員会 c中島京子/文藝春秋 問合せ 西淀川区見守り相談室(千舟2-7-7)電話 6478-2941 ファックス 6478-2945 うつ病の家族教室  家族の方がうつ病について正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また同じ悩みを持つ家族の方と語り合ってみませんか。 日時 1日目:11月12日(金曜日) 2日目:11月26日(金曜日) ※2日間の教室です。(いずれも14:00~16:00) 場所 大阪市こころの健康センター(都島区中野町5-15-21 都島センタービル3階) 内容 精神科医による講演と家族交流会 11月12日(金曜日): 講演「うつ病の理解と治療について」・家族交流会 11月26日(金曜日): 講演「家族の対応について」・家族交流会 対象 大阪市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族 定員 20名(先着順) 持物 筆記用具 締切 11月5日(金曜日) 申込 お電話で西淀川区保健福祉センターへ。障がいに関わる配慮を必要とされる場合、お申し込み時にご相談ください。 問合せ 西淀川区保健福祉センター(保健福祉課 健康推進グループ) 2階25番 電話 6478-9968 [募集]怒りの感情とうまく付き合う方法 要予約 〜子育てのイライラ・怒りを コントロールするコツを知ろう〜 日時 10月28日(木曜日)10:00?11:30 場所 区役所 5階 会議室 内容 子どもに関わる中で沸き起こる自分の「怒りの感情」の取り扱いを知り、怒りとうまく付き合っていくことを学びます。 講師 尾崎 沙千さん (かしこい怒り方製作所 所長、アンガーマネジメント協会コンサルタントR) 対象 子育て中の方、こども・子育て支援に関心のある方など 定員 35名(事前申込み制・先着順) 申込 に?よんステーションに来所・Web申込 https://forms.gle/3hSYSubyEH5G9ko57 [主催]西淀川区役所  [事業受託]NPO法人にしよどにこネット [協力]西淀川区社会福祉協議会、あおぞら財団 NPO法人くるる 問合せ に〜よんステーション 電話 6473-2422 メール ni-yon@oregano.ocn.ne.jp 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています  今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表すため、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金等を受けるご遺族がいない場合に、特別弔慰金(額面25万円・5年償還の記名国債)が支給されます。  請求期間は令和5年3月31日までとなっています。詳しくは担当にお問い合わせください。 問合せ 地域支援課(地域支援グループ)電話 6478-9734 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月1日から5日までの間に委託事業者により区内の 各家庭・各事業所へお届けしています。届かない場合は、委託事業者までご連絡ください。 【委託事業者】株式会社EKIMU 電話 6479-2209 ファックス 6479-2215 メール request@ekimu.co.jp 西淀川区の人口・世帯数(令和3年9月1日現在・推計) 区の人口:95,765人(前月比?17人) 世帯数:46,706世帯 区の面積:14.21km2 市政・区政へのご意見 問合せ 総務課 電話 6478‐9683 ファックス 6477-0635 ホームページ https://www/city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 区役所1階・5階にご意見箱を設置しています。 おもいやりについて考えよう【高齢者をめぐる人権】 高齢者に対する就職差別や介護等にあたっての身体的・心理的虐待などの問題が発生していますが、高齢者が生き生きと暮らせる 社会にするために、関心と理解を深めていくことが大切です。 生活に困ったら一人で悩まずまず相談 ●生活や住居のことで困っている ●仕事がない・採用に至らない ●日々の生活やこれからの生活が不安 など… お気軽ご相談ください。相談無料! 問合せ 生活自立相談・就労支援窓口(「区役所3階32番) 電話 6471-8222・8223 移動図書館 まちかど号巡回日 毎月1回区内4箇所を巡回しています。詳細は市立図書館HP又はお問合せください。 問合せ 中央図書館自動車文庫 電話 6539-3305  大阪市立図書館[検索] 困ったら一人で悩まず行政相談 10月18日(月)〜24日(日)は、行政相談週間です。毎日の暮らしの中、保険・年金、道路、社会福祉、交通機関等国の仕事やサービス、各種制度の手続きなどで相談ごとがありましたら、お気軽にご利用ください。 問合せ 総務課(総合企画) 電話 6478−9683 図書展示「まほうのえほん」 「まほうつかいになりたい」「まほうつかいとともだちになりたい」そんなねがいをかなえてくれるかもしれない?えほんをあつめました! 問合せ 西淀川図書館 電話 6474-7900 Web口座振替受付サービス 大阪市税の口座振替・自動払込をパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申込みできます。対応金融機関などについては、大阪市ホームページからご確認ください。 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月57,000部発行し、10月号1部あたりの発行単価(配付費用を含む)は約21円です。 (そのうち約5円を広告収入で賄っています。) 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 9:00〜17:30(土日・祝日・年末年始を除く) 場所 市民局人権企画課(市役所4階)  電話 6208?7489 ファックス 6202?7073 金曜延長開庁・日曜開庁 毎週金曜日は19:00まで窓口サービス課(住民情報・保険年金)、保健福祉課の一部の業務窓口を延長しています。取扱業務が限られていますのでお問合 せください。 10月の日曜開庁 10月24日 9:00〜17:30 窓口サービス課(住民情報・保険年金)の一部の業務を開設します。 問合せ 総務課 電話 6478-9625 8面 施設だより 子ども・子育てプラザ 電話 6474-7245 《 姫里2-13-22 普通救命講習V 無料 要予約  お子さんを守るための救急法を学びませんか 日時 10月30日(土曜日)13:00〜16:00 対象 乳児・小児の救急法及びAEDの使い方 対象 19歳以上の方 定員 12名(一時保育あり)※4か月以上で首がしっかりすわっているお子さん 講師 西淀川消防署職員 持物 筆記用具 申込 10月2日(土曜日)〜10月23日(土曜日)までに電話・窓口にて受付※申込み多数の場合は抽選 みんなで子育て!に〜よんステーション 電話 6473-2422 《 区役所 1階 小児科医の交流相談日 無料 要予約  小児科医の相井先生を囲んで、交流します 日時 10月6日(水曜日)13:30〜15:00 定員 7組 申込 来所・電話にて受付中 みんなで歌おうの日 無料 要予約  電子ピアノに合わせてリズムを楽しもう! 日時 10月15日(金曜日)13:30〜14:30 定員 7組 申込 10月4日(月曜日)より来所にて受付 ※電話の場合は、10月5日(火曜日)より受付 年齢別交流日 無料 要予約  ハロウィンを楽しもう! 日時 10月21日(木曜日)10:00〜11:30(1歳児以上の親子) 13:30〜15:00(0歳児親子) 内容 きょうだいで参加の場合は、上のお子さんの年齢に合わせてお申込みください 定員 各7組 申込 10月7日(木曜日)より来所にて受付 ※電話の場合は、10月8日(金曜日)より受付 都市整備局住宅部建設課団地再生グループ 市営住宅(空き住戸)の利用団体を募集します  市営住宅を拠点として、地域コミュニティの活性化に貢献する活動を行う団体を募集します。 【募集団地】御幣島住宅3号館101号室 他6住宅  使用料は、募集要項をご覧ください。非営利団体は、使用料1/2減免措置制度があります。 対象 高齢者支援や子育て支援などを行うNPO等の団体 締切 12月3日(金曜日) 申込 応募申請書を持参または郵送。詳しくはHPをご覧ください。 問合せ 都市整備局 住宅部 建設課 団地再生グループ 電話 6208-8424 健康体操をしよう!&運動指導 無料 予約不要  みんなで一緒に「に〜よん健康体操」をしましょう。に〜よん健康クラブのスタッフ等が体操の指導をします。 日時 10月22日(金曜日)10:00〜11:00 場所 区役所5階 会議室 内容 貯筋運動をやってみよう! 講師 NPO法人 MYフィットネス道 健康運動指導士 森原優次氏 持物 軽い運動のできる服装でお越しください。マスクの着用にご協力をお願いします 問合せ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話 6478-9882 西淀川図書館 電話 6474‐7900 《 区役所 地下1階 【臨時休館のお知らせ】 蔵書点検などのため10月6日(水曜日)?10月11日(月曜日)まで休館します。ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。 健康キラリ塾 参加者募集 「いきいき百歳サポーター」を目指しましょう!  ご自身の健康や介護予防について考え、みんなで健康づくりの輪を広げませんか?講師によるお話やいきいき百歳体操等の運動を行います。  「健康キラリ★塾」を修了された方は「つくし会」に入会できます。「自分の健康は自分で守り、いきいきと暮らすこと」をテーマに、地域で様々な活動を行っています。 日時 全6回コース 11月2日(火曜日)・10日(水曜日)・17日(水曜日)・24日(水曜日)★、12月1日(水曜日)★・8日(水曜日) 各回とも13:30〜15:30 (★の2回はいきいき百歳サポーター養成講座も兼ねています。) 場所 区役所 5階 会議室 講師 医師、言語聴覚士、歯科衛生士、理学療法士、管理栄養士、保健師等 対象 区内在住で4回以上参加可能な方 定員 定員20名(先着順・要予約) 持物 筆記用具、タオル、飲み物等 申込 電話または区役所2階25番窓口 締切 10月25日(月) 問合せ 健康推進グループ 2階25番 電話 6478-9968 ハローワーク梅田 介護就職デイ うめだ・よどがわ合同就職面接会&説明会 日時 11月11日(木曜日)13:00〜16:00 場所 阪急グランドビル26階会議室(北区角田町8-47) 内容 働きやすい職場づくりに取り組んでいる介護施設15社が参加する面接会・説明会を開催します。映画「ケアニン2」も上映。 映画(第1回:10:15〜 第2回:13:00〜) 対象 福祉分野に興味のある方、介護業界で働いてみたい方 定員 映画のみ各回60名(申込先着順) 申込 映画「ケアニン2」のみ要申込・10月6日より電話又は窓口にて受付 [主催]ハローワーク梅田、ハローワーク淀川 [共催]大阪市老人福祉施設連盟 大阪福祉人材支援センター 問合せ ハローワーク梅田 人材確保対策コーナー 電話 6344-8609(部門コード:41#) 大阪府西淀川警察署 全国地域安全運動10月11日(月曜日)?20日(水曜日)  みんなで力を合わせて安全・安心まちづくり 【重点的な取り組み】 ・女性の犯罪被害防止・子どもの犯罪被害防止 ・特殊詐欺の被害防止 ・自動車盗、車上ねらい、部品ねらいの被害防止  全国地域安全運動に合わせ、区民が安全で安心して暮らせるまちづくりの一環として、香蓑地域活動協議会の皆様が、地域内に防犯カメラ12台を設置し安全で安心して暮らせるまちづくりを推進されています。 問合せ 大阪府西淀川警察署 電話 6474-1234 地域支援課 安全まちづくりグループ 電話 6478-9897 保健師からの 健康キラリ通信 私たち保健師は地域のみなさんが健康な生活を送れるよう日々活動しています。 10月は大阪市市民健康月間です 今日からできる運動習慣  新型コロナウイルス感染症の影響により、外出する機会が減り、運動不足や食生活の乱れ、生活環境の変化によるストレスの蓄積などのおそれがあります。  運動は身体だけでなく、気分転換にもなるためオススメです。運動するための外出をしなくても、日々の生活を少し工夫するだけで立派な運動になります。そこで、日常生活で取り入れやすい「歩く」のポイントをご紹介します。 ●歩く機会を増やしましょう! 例えば... ・自転車に乗らずに歩く ・通勤時に一駅手前で降りて歩く ・なるべく階段を使う など、無理なく続けられる工夫を 「10分のウォーキング=1000歩になります」 ●速足で歩けばさらに効果がアップ! ・速足とはやや息が切れるくらいのペースで歩くことをいいます。 ●安全に行いましょう ・その日の体調に合わせて無理のないように ・屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合にはマスクをはずす ・こまめな水分補給を。 問合せ 健康推進グループ 2階25番 電話 6478-9968 たぶんか高校進学セミナー 2021 要予約 無料 日時 10月24日(日曜日)13:00〜16:30 場所 大阪市立淀中学校  外国につながる子ども、お父さん、お母さん、日本の高校の種類や、テストの内容、入学金などを一緒に話しましょう。 通訳がいます。個別相談もあります。 内容 説明会と個別相談 対象・定員 外国につながる子どもと保護者15組程度 申込 メールにてお申込みください。 タイトル:たぶんか高校進学セミナー申し込み 本文:@なまえ:子ども、保護者、学校名、学年 A連絡先:電話番号、メールアドレス Bことば:子どものことば、保護者のことば(通訳が必要な場合は〇をつけてください) 締切 10月19日(火曜日) 遅れると通訳できないことがあります [西淀川区役所、大阪市立淀中学校、大阪市教育委員会指導部人権・国際理解教育G第一共生支援拠点「らんまん」、 淀中学校区学校元気アップ地域本部運営協議会、西淀川インターナショナルコミュニティー(事務局) 12面 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう! 「必ず投票しましょう!」 今年の秋に衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査が行われます。  衆議院議員総選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。 有権者の皆さん、必ず投票しましょう。  日程等は後日お送りいたします投票案内状や大阪市選挙管理委員会のホームページ等でご確認ください。 期日前投票・不在者投票 当日投票に来られない方は、期日前投票を、滞在地や指定病院等の施設、郵便などで投票する方は、不在者投票ができます。 詳しくはこちらへ?? 点字投票・代理投票 視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。 安心して投票所へ 障がいのある方も不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。 詳しくはこちらへ?? 安心して投票いただけるよう、投票所内での感染・まん延防止に取り組んだうえで選挙を実施します。 選挙管理委員会が実施する感染症対策 ・投票所には消毒液を備え付けています。 ・投票管理者、投票立会人、投票所スタッフはマスクを着用しています。 ・記載台等不特定多数の方が触れる箇所は、定期的に消毒を実施しています。 ・投票所には、使い捨てのクリップ付き鉛筆をご用意しています。 有権者の皆様へのお願い ・混雑緩和のため期日前投票を積極的にご利用ください。 ・マスクの着用、咳エチケットの徹底、来場前後や帰宅後の手洗いをお願いします。 ・周りの方との距離を保つようにお願いします。 ・ご自身で鉛筆またはシャープペンシルを持参いただき、投票用紙に記入することもできます。 西淀川区長だより 10月は「神無月(かんなづき)」と呼ばれていますが、その由来をご存知ですか?  いろいろな説があるようですが、主だった2説を紹介します。ひとつの説は「神のいない月」です。全国の神様が出雲(島根県)に集まるので、出雲以外には神様がいないということです。もうひとつの説は6月を「水無月」というように、「無」が「の」という意味だという説です。いずれにしても、10月は、さまざまな土地で、祭りや行事があり、「神様」に注目したのでしょうか。今年は昨年に続き、残念ながらコロナ禍で、祭りや行事の中止が相次いでいます。来年こそは、今まで当たり前であった平常を取り戻したいものです。  また、近年は異常気象で、「想定外の災害」が頻繁に発生するようになりました。10月になっても強い台風がやってくることがあり、備えは十分にしておかねばなりません。それとともに、異常気象の一因は「地球温暖化」と言われていますが、一人一人が環境問題に興味を示し、小さなことからでも行動に移すことにより、いつまでも、この美しく素晴らしい地球を守っていきたいものです。 目標11 住み続けられるまちづくりを 目標13 気候変動に具体的な対策を 西淀川区長 中島 政人