1面 5 No.313 令和4年(2022年)6月1日発行 西淀川区広報紙 きらりにしよど 西淀川区 マスコットキャラクターに〜よん 区役所代表電話番号 ご用の担当がわからないときは代表電話へおかけください。 電話番号 06-6478-9986 Facebook(QRコード) Twitter(QRコード) Youtube(QRコード) LINE(QRコード) コロナワクチン施策のあり方などに関する問合せ 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0120-761770(9時00分?21時00分) ワクチン接種券の発送などに関する問合せ 大阪市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号 0570-065670 ファックス 0570-056769 いつまでも健康で 住み慣れた地域で 暮らせる 環境づくりを目指して 食育推進キャラクター「たべやん」 毎日朝食を食べよう! 大阪市民の朝食欠食率 大阪市では特に若い世代の男性(20〜39歳)の朝食欠食率が高い 朝食欠食者の割合(年代別) 幼児 5.0% 小学生 6.8% 中学生 8.9% 高校生 20.7% 20-30代 26.9% 出典:第3次大阪市食育推進計画(H30策定) 朝食欠食者の割合(20-30代) 男性 32.2% 女性 23.8% 出典:第3次大阪市食育推進計画(H30策定) 糖尿病の有病率(大阪市の5年推移) 朝食を欠食する生活によって、糖尿病を発症するリスクが高くなり、糖尿病の有病者割合も年々増加している 男性 H27=15.6 H28=16.2 H29=16.5 H30=16.8 H31=17.6 女性 H27=7.4 H28=7.6 H29=7.8 H30=7.9 H31=8.4 出典:大阪市国民健康保険特定健診データ 調子がよくなる朝食のコツ STEP1 何も食べていない 何か食べたり飲んだりすることから始めてみましょう(バナナや牛乳だけでもOK) STEP2 ごはんやパンだけ食べている おかずを一品つけてみましょう STEP3 主食・主菜・副菜がそろっている 素晴らしいです!(乳製品や果物も足すとGOOD!) 2面 健康について考え、ご自身で健康づくりに取り組んでみませんか? 健康&食育イベントをチェック!! 西淀川区保健福祉センターでは、「健康に関する情報と、健康について考え生活習慣を見直す機会を提供し、主体的に健康づくりに取り組むという意識を高めること」を目標に、さまざまな講座やイベントを実施しています。最新情報を随時広報紙「きらり☆にしよど」に掲載しますので、ぜひご参加ください。 ※講座やイベントは、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施していますが、感染拡大状況によっては、中止・内容変更となる場合があります。 働き盛り〜シニアのメンズはここをチェック!! 料理初心者のためのメンズキッチン 「男性も自ら健康に気を配り、元気に暮らしていく」をテーマに実施しています。 西淀川区食生活改善推進員協議会会員が調理をサポートしてくれます。料理をしたことがない方もお気軽にご参加ください。 日時 6月17日(金曜日)10時30分〜13時00分 場所 区役所3階 栄養講習室   内容 栄養士のお話し「生活習慣病予防の食生活」、調理実習・試食 持ち物 エプロン、三角巾、マスク、タオル、飲み物、筆記用具 申込 6月13日(月曜日)までに電話・窓口で受付 定員 8名(応募多数の場合は抽選となります) 参加費 500円(食材料費、当日徴収) 詳しくはこちら(QRコード) 子育て世代〜シニア世代まで!「食」に興味のある方はここをチェック! 健康講座保健栄養コース 食生活を中心に、「健康づくり」について学べる講座です。少しでも「食」に興味のある方、健康づくりに興味のある方、申込みお待ちしています♪講座修了後は、多くの方が食生活改善推進員として活躍しています。大阪市では、「第3次大阪市食育推進計画」で、「食育の推進にかかわるボランティア養成数の増加」を目標にかかげています。 日時 9月1日(木曜日)、9日(金曜日)、15日(木曜日)、22日(木曜日)、29日(木曜日)、10月7日(金曜日)、14日(金曜日)、20日(木曜日)、10月27日(木曜日)(全9回) ※いずれも13時30分〜16時00分  場所 区役所2階・3階   内容 医師・栄養士・健康運動指導士・保健師・食品衛生監視員による講話や実習・実技など 申込 8月18日(木曜日)までに、電話または区役所2階25番窓口で受付 詳しくはこちら(QRコード) 子育て世代〜シニア世代まで!体を動かしたい方はここをチェック! 健康体操をしよう!&ミニ食育講演会 あなたも健康づくりのきっかけにしませんか?みんなで一緒に「に〜よん健康体操」をしましょう。講演会では、夏に向けて気になる水分補給のコツを学んでいただきます。西淀川区では、高齢化率の上昇及び要介護認定者数が増加。特に要介護認定者の内、要支援1,2の割合が高くなっています。 日時 6月24日(金曜日)10時00分〜11時00分 場所 区役所5階会議室   内容 ミニ食育講演会とに〜よん健康体操 講演会テーマ「命を守る“水” 見直そう!水分補給」 講師 株式会社明治 食育担当管理栄養士 高齢化率(%) H22=22.7 H27=25.3 R2=25.5  要介護認定者数(人) R1=5,735 R2=5,871 R3=5,849 ※要介護認定者のうち、要支援1,2の割合が高い。(令和4年3月:35.1%) 他にもいろいろな健康イベントをご用意しています! に〜よん健康体操 西淀川区のオリジナルの体操である「に〜よん健康体操」をみんなで実施します。毎回健康に役立つミニ講座をご用意しています。 開催時期 偶数月の24日(24日が休日の場合は、その前日) 健康キラリ☆塾 毎日元気でキラリ☆と輝くために、ご自身の健康について考え、健康づくりの輪をひろげていくための講座です。生活習慣病や介護予防に役立つ健康や運動の知識を学びましょう。 開催時期 秋ごろ アスマイルマーク=マークがついているイベントは、アスマイルのイベント参加ポイントがたまります。アスマイルについて詳しくはこちら??QRコード 各イベントのお問い合わせ 問合せ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話 06-6478-9882 3面 皆さまのご意見を区政に活かします!! 区政会議委員からのご意見 区政会議は、地域団体からの推薦や公募委員等の方々で構成される会議で、区民の皆さんのお声を区政に反映するための大切な会議です。区政会議では、区役所が実施する施策や事業について多様なご意見をいただいています。 1.こんな形で話し合っています 全体会  区役所の取組みについて、計画から実行、振り返りの各段階でご意見をいただいています。 小グループ討議  “大野川緑陰道路の活用について”“環境にやさしいまち・美しいまちをめざして”などをテーマにグループに分かれて話し合い、ご意見やご提案をいただいています。 皆様のご意見等はホームページでご覧いただけます ・会議資料や会議録は区ホームページで公開しています。 ・区政会議の予定は、開催の一週間前までにホームページ等で公表します。 ・傍聴をすることも可能です。(定員10名) QRコード 2.これまでにいただいた主なご意見と取組みの一部を紹介します  まちの魅力イベント(子どもから高齢者それぞれが参画できるもの、文化行事、スポーツ)をもっと増やしていけるといい。いろいろな人のつながりが西淀の魅力。この人の力を活用したい。  魅力向上に関する取組について、企業・団体等からの提案の募集を開始しました。イベントを含め次の取組を実施しました。 @区の魅力を伝える動画制作 A探鳥会(大野川緑陰道路から矢倉緑地まで)の開催 B大野川緑陰道路アートギャラリー展 とワークショップの開催  今後も、区民・団体・企業等と共創し、取組を進めていきます。 QRコード 外国籍の方や外国にルーツを持つお子さんのいるご家庭との関わりが少なくなってきて、施策の中でフォローがあまりないと感じる。  淀中学校内に外国につながる児童生徒の受入・共生のための共生支援拠点を設置し、就学直後から学習言語習得まで日本語指導の支援を行っています。  また、子育て・生活相談窓口一覧や学校案内、子育て情報マップなど子育て支援情報の多言語化を行い、外国につながる子育て世帯の支援を実施していきます。 区民アンケートにお答えいただいた方からのご意見 幅広い区民の皆さんからのご意見をいただき、今後の区政運営に活かすため区民アンケートを実施しています。 1.年に2回、区民アンケートを実施しています  1回目は各事業の施策の検討、予算要求に向けた資料とするため、2回目は区政運営への評価やご意見をいただくために、年に2回区民アンケートを実施し、結果も公表しています。 QRコード 2.区民アンケート結果をこのように反映しています  緑化啓発の手法について質問したところ、「気軽に学べる花や緑の育て方」を選択した割合が高く、回答者の52%が子育て中の方であったため、親子を対象とした園芸セミナーを実施しました。(令和3年度第1回区民アンケート) みなさまのお声をお寄せください 区民アンケートや区政会議以外でも、さまざまなツールで皆さまからのご意見をお聴きしています。 インターネット 市民の声 QRコード ご意見箱 区役所 1階・2階に設置 その他電話・ファックスなどはこちらへ 問合せ 政策共創課 5階52番 電話 06-6478-9683 ファックス 06-6477-0635 4面 区役所・施設からのお知らせ 令和4年度 国民健康保険料決定通知書を送付します  保険料を納めるのにお困りの方は、お電話にてお問合わせください。 ●保険料の決定 大阪市にお住まいの国民健康保険加入の方へ、令和4年度国民健康保険料の決定通知書を6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。年間の国民健康保険料について、詳しくは二次元コードよりご確認ください。  なお、災害、退職や廃業等による所得の減少等で、保険料の軽減・減免ができる場合があります。 問合せ 窓口サービス課 保険年金グループ 【保険料の決定に関すること】1階11番 電話 06-6478-9956 【保険料の減免に関すること】1階12番 電話 06-6478-9946 QRコード 令和4年度 市民税・府民税納税通知書を送付します  納税通知書を6月上旬に送付します。第1期分の納期限は6月30日(木曜日)です。なお、3月16日(水曜日)以降に所得税の確定申告または個人市・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります。  市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webで申込み可能)をぜひご利用ください。  また、キャッシュレス決済アプリ(PayPay、au PAY、LINE Pay等)、クレジットカードによる納付も可能です(Apple Payも利用可)。  納付方法等の詳細については、大阪市ホームページをご確認ください。 問合せ 梅田市税事務所 市民税等グループ 電話 06-4797-2953 【受付時間】平日9時00分〜17時30分(金/9時00分〜19時00分) QRコード 児童手当制度が変わります ●現況届の一律の提出義務の見直し  「児童手当制度周知のお知らせ」が届いた方は現況届の提出が不要となります。  現況届の提出が必要となる受給者には現況届を送付していますので、まだ提出されていない方は、お早めに区役所2階22番窓口へ提出してください。  現況届を提出されない場合は、令和4年6月分(令和4年10月支給分)以降の手当の支給が停止されます。  また、そのまま2年が経過すると、時効となり受給権がなくなりますので、ご注意ください。 ●所得上限額の創設  令和4年6月分(10月支給分)から、主たる生計維持者の所得が所得上限額以上の場合、支給されなくなります。 問合せ 保健福祉課 こども福祉グループ 2階22番 電話 06-6478-9829 保険年金担当窓口が混雑します。インターネット、又はお電話にて混雑状況をご確認ください。 「大変、もうしわけございません。」  今年度の国民健康保険の保険料決定通知書を6月中旬に送付します。これに伴い、毎年6月は窓口が大変混雑し、2〜3時間の待ち時間が生じる・電話がつながりにくい等のご不便をおかけしております。  インターネットから順番待ち受付・混雑状況の確認ができます。詳しくは二次元コードよりご確認ください。また、お電話で混雑状況をご確認いただくこともできます。  皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 問合せ 窓口サービス課 保険年金グループ 1階11番 電話 06-6478-9956 QRコード 介護用品支給券を交付します  高齢者を介護するご家族の負担軽減のため、紙おむつなどの介護用品を支給します。上限額内でカタログの中から商品を選び、事業所へ連絡してください。給付券と引き換えに商品をお受け取りください。 対象 次に該当する要介護者を在宅介護している市民税非課税世帯 ・介護保険の要介護4または5 ・要介護3で「排尿」「排便」のいずれかが全介助 持ち物 介護保険被保険者証 問合せ 保健福祉課 総合福祉グループ 2階24番 電話 06-6478-9918 介護保険利用者負担限度額認定証をお持ちの方へ  介護保険を利用して、介護保険施設などへの入所や短期入所した場合に、食費・居住費が負担軽減される認定証等の有効期限は7月31日(日曜日)です。更新希望の方は、6月30日(木曜日)までに通帳の写し等を添付して、申請してください。なお、非課税年金(遺族年金・障がい年金)を受給されている方は、年金振込通知書等の写しも添付して申請してください。 問合せ 保健福祉課 総合福祉グループ 2階24番 電話 06-6478-9859 6月は「就職差別撤廃月間」です≪ しない させない 就職差別 ≫  就職の面接で、本人や家族の出身地・職業、思想・信条などについて質問することは、本人に責任のない事項や本来自由であるべき事項で応募者を判断することになり、就職差別につながるおそれがあります。  大阪府では、6月を「就職差別撤廃月間」と定め、啓発事業に取り組んでいます。就職の機会均等を保障することの大切さについて皆様のご理解をお願いいたします。 【就職差別110番】  採用面接時等の差別について、相談、関係機関の紹介等を行います。 電話 06-6210-9518 (月間中(閉庁日を除く)10時〜18時) メール rodokankyo-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp  (Eメールでの相談受付は月間中随時) 問合せ 大阪府商工労働部雇用推進室 電話 06-6210-9518 インボイス制度説明会・登録申請相談会の開催について(事業者向け)  消費税のインボイス発行事業者の、登録申請を受付中です。 場所 公益社団法人 西淀川納税協会 3階会議室(大阪市西淀川区千舟2丁目10番4号) 締切 開催日の1週間前の17時までにお電話でご予約ください。 6月21日(火曜日) 定員各回20名 〈免税事業者向けインボイス制度説明会〉 10時00分〜11時00分 〈登録申請相談会〉11時00分〜11時15分 〈インボイス制度説明会〉14時00分〜15時00分 〈登録申請相談会〉15時00分〜15時15分 7月14日(木曜日) 定員各回20名 〈インボイス制度説明会〉10時00分〜11時00分 〈登録申請相談会〉11時00分〜11時15分 〈免税事業者向けインボイス制度説明会〉 14時00分〜15時00分 〈登録申請相談会〉15時00分〜15時15分 問合せ 西淀川税務署 法人課税第一部門 電話 06-6472-1026 令和3年度 に〜よん基金へのご寄附をいただきました。  西淀川区では、まちづくりのためのさまざまな施策の充実に役立てるため「に〜よん基金」へのご寄附を募集しています。令和3年度は、延べ13の個人・団体より総額1,600,300円のご寄附をいただきました。心より御礼申し上げます。 ご寄附の活用先 @区の魅力向上に資する事業(緑陰道路の活用等) A子育て・教育を応援するまちづくりに関する事業 B安全で快適なまちづくりに関する事業 C健やかで温かい地域づくりに関する事業 D区民全体の地域社会づくり・まちのにぎわいづくりに関する事業 香簑地域連合振興町会 愛仁会千船病院 引き続き、に〜よん基金へのご寄附を受け付けています。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 問合せ 総務課 5階51番 電話 06-6478-9625 QRコード 【委託事業者】合同会社RK 電話番号 06-6443-1270 ファックス 06-7777-0250 メールアドレス leak@rk-llc.co.jp 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月1日から5日までの間に委託事業者により区内の各家庭・各事業所へお届けしています。届かない場合は、委託事業者までご連絡ください。 西淀川区の人口・世帯数(令和4年 5月1日現在・推計) 区の人口:95,244人(前月比+82人) 世帯数:47,070世帯 区の面積:14.21km2 市政・区政へのご意見 問合せ 政策共創課 電話番号 06-6478-9683 ファックス 06-6477-0635 ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 区役所1階・5階にご意見箱を設置しています。 おもいやりについて考えよう【こどもをめぐる人権】 体罰、児童虐待、児童買春などの人権問題が発生しています。こどもが一人の人間として最大限に尊重されるよう、この問題についての関心と理解を深めていくことが大切です。 「納期限のお知らせ」メール配信 大阪市メールマガジンに登録したパソコンや携帯電話に、大阪市税の納期限一週間前および前日に納期限をメールにてお知らせします。納付のうっかり忘れを防止するためにも、ぜひご登録ください。 Web口座振替受付サービス 大阪市税の口座振替・自動払込をパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申込みできます。対応金融機関などについては、大阪市ホームページからご確認ください。 スマートフォンなどを利用した納付方法 コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書で、キャッシュレス決済アプリ(PayPay、au PAY、LINE Pay等)による納付ができます。また、大阪市税クレジットカード納付サイトからクレジットカードによる納付も可能です(Apple Payも利用可)。 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、6月号は56,000部発行し、6月号1部あたりの発行単価(配付費用を含む)は約22円です。 (そのうち約4円を広告収入で賄っています。) 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 9時00分〜17時30分(土日・祝日・年末年始を除く) 場所 市民局人権企画課(市役所4階) 電話 06-6208?7489 ファックス 06-6202?7073 外国籍住民法律相談 日時 6月1日(水曜日)13時00分〜16時00分・6月15日(水曜日)17時00分〜20時00分 場所 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) 定員 各日4組(大阪市民限定) 費用 無料 問合せ 大阪国際交流センター 電話 06-6772-1127(電話予約制 月〜金9時00分〜19時00分 土・日・祝日 9時00分〜17時30分) 移動図書館 まちかど号巡回日 毎月1回区内4箇所を巡回しています。詳細は市立図書館HP又はお問合せください。 問合せ 中央図書館自動車文庫 電話 06-6539-3305 区役所開庁時間延長日曜開庁 毎週金曜日は19時00分まで窓口サービス課(住民情報・保険年金)、保健福祉課の一部の業務窓口を延長しています。取扱業務が限られていますのでお問合せ ください。6月の日曜開庁 6月26日9時00分〜17時30分 窓口サービス課(住民情報・保険年金)の一部の業務を開設します。 問合せ 総務課 電話番号 06-6478-9625 5面 春こそ肝心! ゴキブリ対策  ゴキブリは、不快感を与えるだけでなく、感染症や食中毒の原因となる病原体を媒介します。日頃から台所周辺の整理・整頓・清掃を心がけ、エサになる残飯や生ごみの処理を徹底し、ゴキブリが生息できない環境を作りましょう。 問合せ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話 06-6478-9973 愛の献血にご協力を  献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。 日時 6月17日(金曜日)14時00分〜16時30分 場所 JR塚本駅西口 協賛 西淀川ライオンズクラブ 問合せ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話 06-6478-9882 保健師からの 健康キラリ通信 私たち保健師は地域のみなさんが健康な生活を送れるよう日々活動しています。 「梅雨の時期だからこそ」 気をつけたい熱中症 熱中症といえば、真夏の暑い日にかかるものだというイメージかもしれませんが、熱中症にかかりやすい時期は真夏だけではありません。実は梅雨の時期にも注意が必要です。  人間は、体温が高くなりすぎないように汗をかいて調節していますが、暑くなってすぐはこの体温調節がまだスムーズにいきません。そのため梅雨の合間に突然気温が上がった日や、梅雨明け後の急に暑くなった日などは熱中症になりやすいのです。  暑さに備えた体づくりと日頃から体調管理をしましょう! ・暑くなり始めの時期から、無理のない範囲で適度に運動し、汗をかく習慣を ・毎日の体温測定と健康チェックをし体調が悪いときは無理をせず 他にも ・のどが渇く前に、水分補給をしましょう ・暑さに注意し、特に暑い時は、無理をしないようにしましょう ・涼しい服装を心がけ、適度に扇風機やエアコンを使用しましょう  マスク着用により熱中症のリスクは高まるうえに、外出の機会が減っている分、更に体が暑さに慣れていない可能性もあります。油断することなく熱中症対策を心がけるようにしてください。 問合せ 健康推進グループ 2階25番 電話 06-6478-9968 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況によっては、各種相談・検診等が中止または延期となる場合があります。新型コロナウイルスの感染予防にご協力をお願いします。 各種無料相談 対象 市内在住の方 ● 西淀川区役所 (西淀川区御幣島1-2-10) 相談の種類 日程・実施時間 相談内容・問合せ 法律相談 「当日電話予約制」 毎週木曜日 13時00分〜17時00分(1人30分以内) 離婚・金銭トラブル等法律全般 政策共創課(5階52番) 電話番号 06-6478‐9683 (定員8名・先着順)【予約受付】当日9時00分〜 区役所 3階 相談室 行政相談 「完全電話予約制」 6月2日(木曜日) 13時30分〜15時00分 ※5月の実施はありません。 国の行政全般についての苦情や意見・要望 政策共創課(5階52番) 電話番号 06-6478‐9683 区役所 3階 相談室 税務相談 「電話事前予約優先」 毎週火曜日 13時30分〜16時30分 ※5月3日を除く 所得税・法人税・資産税(相続税・贈与税・譲渡)など 近畿税理士会西淀川支部 電話番号 06-6478-2410 【予約受付】平日9:00〜12:30※ 対象 区内在住・在勤の方 ※留守番電話の場合は、後日折り返します。 区役所 3階 相談室 不動産相談 「完全電話予約制」 6月10日(金曜日) 13時30分〜16時30分 賃貸、売買、空家利活用など 大阪府宅地建物取引業協会北支部 電話 06-6357-5821 区役所 3階 相談室 司法書士相談 「電話事前予約優先」 6月17日(金曜日) 13時30分〜16時30分 相続、遺言、成年後見、登記、借金問題など 大阪司法書士会北支部 電話番号 0120-676-888 区役所 3階 相談室 行政書士相談 「電話事前予約優先」 6月24日(金曜日) 13時00分〜15時00分 相続、遺言、協議離婚、成年後見、帰化やビザなど 大阪府行政書士会淀川支部 電話番号 06-7739-8000 区役所 3階 相談室 社会保険労務士相談 「電話事前予約優先」 6月15日(水曜日) 13時00分〜17時00分 労働・雇用・社会保険などに関すること 生活自立相談・就労支援窓口(3階32番) 電話番号 06-6471-8222 対象 区内在住・在勤の方 区役所 3階 相談室 花とみどりの相談 6月16日(木曜日) 14時00分〜15時30分 草木や草花の園芸相談 十三公園事務所 電話番号 06-6309-0008 区役所 1階 区民ロビー 日曜法律相談 「要電話予約」 6月26日(日曜日) 9時30分〜13時30分 予約専用電話 06-6208-8805 (定員 各16名・先着順) 【受付】6月23日(木曜日)・24日(金曜日) 9時30分〜12時00分 問合せ 大阪市総合コールセンター(電話番号 06-4301-7285) 中央区役所 平野区役所 ナイター法律相談 6月の実施はありません 各種検診 申込・問合せ 健康推進グループ 電話番号 06-6478-9882 場所 保健福祉センター(区役所2階) 相談の種類 日程・受付時間 対 象 費用等 結核検診 6月8日(水曜日)・7月22日(金曜日) 10時00分〜11時00分 15歳以上の市民の方 無料 BCG接種 6月9日(木曜日)・7月14日(木曜日) 13時00分〜14時30分 生後1歳に至るまでのお子さん (標準的な接種月齢 生後5か月〜8か月未満) 無料 大腸がん検診 「要予約」 7月24日(日曜日)・8月27日(土曜日)・9月19日(月曜日) 9時30分〜10時30分 便潜血検査 昭和58年3月31日以前生まれの方 300円 肺がん検診 「要予約」 7月24日(日曜日)・8月27日(土曜日)・9月19日(月曜日) 9時30分〜10時30分 胸部エックス線撮影 昭和58年3月31日以前生まれの方 無料 かく痰検査 昭和48年3月31日以前生まれの方で検査対象の方 400円 乳がん検診 「要予約」 9月19日(月曜日) 9時30分〜10時30分 マンモグラフィ検査 昭和58年3月31日以前生まれの女性(昨年度(令和3年4月1日〜令和4年3月31日)に受診されていない方) 1,500円 骨粗しょう症検診 「要予約」 8月27日(土曜日) 9時30分〜10時30分 かかと部分の超音波測定 平成17年3月31日以前生まれの方 無料 特定健診 6月26日(日曜日)・7月24日(日曜日)・8月27日(土曜日)・9月19日(月曜日) 9時30分〜11時00分 40歳以上で、大阪市国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入し、受診券をお持ちの方 無料 歯科健康相談 6月26日(日曜日)、7月24日(日曜日) 9時30分〜10時30分 市民の方 無料 予約締切は実施日の12日前または、定員になり次第締め切りとなります。 インターネットで順番待ち受付・混雑状況の確認ができます  窓口サービス課(住民情報・保険年金)では、インターネットから順番待ち受付・混雑状況の確認ができます。月曜日は窓口が大変混雑するため、インターネットでの順番待ち受付や混雑状況の確認、郵送によるお手続きにご協力をお願いします。詳しくは、二次元コードよりご確認ください。 (QRコード) 広告は貴重な財源として西淀川区民のために有効活用されます。 区役所庁舎内や区広報紙・区ホームページに広告を出してみませんか? 【庁舎内壁面広告】 ●A2ポスター(縦・1枚)とA4チラシラック(1つ)がセット ●地下1階にある図書館利用者にもPRできます QRコード 【広報紙「きらり☆にしよど」広告】 ●毎月1日発行 ●区内のすべてのご家庭・事業所に配付 QRコード 【ホームページバナー広告】 ●トップページアクセス件数  月間約8,641件(令和2年11月〜令和3年10月の平均) ●長期契約割引実施! QRコード 問合せ 政策共創課 5階52番 電話 06-6478-9683 6面 7面 世界中の海でプラスチックごみによる海洋汚染が深刻化しています 海洋プラスチックごみ問題について考えよう!!  私たちは便利さを追求するあまり、自分たちで処理できる量を大幅に超えるプラスチック製品を生産・消費しています。  世界的に深刻化している海洋プラスチックごみ問題は、早急な解決が求められる課題です。持続可能な暮らしをめざしながら、この海洋プラスチックごみ問題に、できることから取り組んでいきましょう。 SDGsを考えよう! 11,12,14.15,17 海洋プラスチックごみの現状 1  直接海に捨てられたごみだけでなく、普段の生活の中で不用意に捨てられたごみが雨や風で流されて、川から海へと運ばれて海ごみ※となります。 ※海ごみ 漂流したり、海岸に漂着したり、海底に沈んだりしているごみのこと 2  大阪湾では、プラスチックごみが漂流ごみ全体の約8割を占め、漂着したペットボトルのほとんどが国内のものといわれています。 漂流ごみの種類別割合 1平方キロメートルあたりの人工物の個数 食品包装材レジ袋ペットボトル 33% その他プラスチック 53% プラスチック以外 14% 平成27年 環境省調査より作成 5年間に漂着したペットボトルの製造国別割合 日本製 98% 外国製 2% 平成22-26年度 環境省調査より作成 3  海へ流れ出たプラスチックごみは、紫外線や波の力で細かく砕かれ、マイクロプラスチック※となり、世界の海に蓄積しています。 ※マイクロプラスチック 一般に5mm以下の微細なプラスチック類をいう 4  魚が有害物質の付着したマイクロプラスチックを食べ、魚を通じて人体に害が及ぶこと、生態系に影響を及ぼすことなどが懸念されています。 新たなペットボトル回収・リサイクルシステム  新たなペットボトル回収・リサイクルシステムとは、現在、資源ごみとして回収している家庭から排出されるペットボトルを、本取組みを実施していただく地域コミュニティ(地域活動協議会等)と参画事業者が連携して回収するものです。 地域 売買契約 売却益 ペットボトルのみ 参画事業者 引き渡し 買取費用 再資源化事業者 排出時から再資源化まで有価物(原料)として取引 問合せ 環境局事業部 家庭ごみ減量課 家庭ごみの分別グループ 電話 06-6630-3252 西淀川区の取り組み  竹島地域・香簔地域・福地域・大野百島地域で新たなペットボトル回収・リサイクルシステムを実施しています。  小さな一歩で環境を守る!ペットボトルの分別回収に取り組み、持続可能な地域社会を実現しましょう。 「ご協力お願いします!」 問合せ 西北環境事業センター 電話 06-6477-1621 海洋プラスチックごみを減らすために私たちにできること ムービーはこちら QRコード マイバックやマイボトルを利用するなど使い捨ての習慣を見直しましょう! 繰り返し使用できる製品を活用するなど、プラスチックを過剰に使用しないよう心がけましょう。 「便利やで!」 西淀川区住みます芸人 スキンケア大学 ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう!  レジャーなど、屋外で出たごみは必ず持ち帰り、大阪市のルールに従って適切にリサイクル・ごみ出しをしましょう。 「ポイ捨てはアカンよ!」 河川や海岸などの清掃活動に積極的に参加してみましょう!  大阪府内では、多くの団体が河川や海岸等の清掃活動を実施しています。西淀川区でも清掃イベントを実施しているので、参加してみましょう! 「キレイになると楽しいで!」 西淀川区内での清掃活動について  道路や公共の広場等の美化に取組む「清掃ボランティア」のみなさんや、公園の環境美化・緑化推進に取組む「公園愛護会」のみなさんに、日々、西淀川区の街をきれいにしていただいています。 清掃ボランティアについて 問合せ 西北環境事業センター 電話 06-6477-1621 公園愛護会について 問合せ 建設局公園緑化部調整課 電話 06-6469-3853 ぜひご参加ください! コロナ禍でも できる範囲で きれいな緑陰道路に 大野川緑陰道路 クリーン大作戦 6月12日(日曜日) 9時00分〜10時00分 〔受付〕8時30分? 自由参加/雨天中止(小雨決行) 清掃用具は各自でご持参ください。  区民の宝・大野川緑陰道路を、みなさんで一斉に行う清掃活動です。世界共通の合言葉、SDGsアクションをイメージしながら、きれいな緑陰道路にしましょう! クリーン大作戦のSDGs目標カラーアイテムで盛り上がろう! ●クリーン大作戦のSDGs目標は、下の2つ。 ●当日、それぞれの目標カラーである山吹色か紺色のアイテムを身に着けて参加しませんか? ●服・装飾品・道具など、身に着けるアイテムは問いませんので、どちらかの色を身につけてSDGsのクリーン大作戦を盛り上げましょう! ※この取組は、強制ではありません。 【目標11】 住み続けられる まちづくりを カラー:山吹色 ヘアゴムでもOK 【目標17】 パートナーシップで目標を達成しよう カラー:紺色 くつしたもイイネ? イベントの詳しい情報はこちらから??QRコード 受付場所はこちらをご覧ください??QRコード 問合せ 地域支援課(安全まちづくり) 4階42番 電話 06-6478-9888 矢倉緑地プラスチックごみゼロアクションの報告 「矢倉緑地」は、渡り鳥の滞留地だけでなく、干潟にはたくさんの生き物が生息しています。しかし、干潟には、河川を通じて海に流れこんだ、たくさんのプラスチックごみが漂着し、干潟の生き物や鳥に影響を与えています。  一人でも多くの方に環境を守る意識を持っていただきたく機会として、干潟のプラスチックごみの現状を知り、生き物の観察と清掃活動を行うイベントを開催しました。  当日は、生き物と渡り鳥を学ぶことからスタートし、その後、干潟へ漂着しているプラスチックごみを、20分かけて清掃活動をしました。最後は環境局の職員から、プラスチックごみがおよぼす環境への影響の講義を受け、当イベントを終了しました。参加者からは「参加してよかった」「とても素敵なイベント。多くの人数で取り組むと、もっと環境が良くなる」と感想をいただきました。  西淀川区では、今後も区民の方々と一緒に環境美化に取り組んでいきたいと思います。 報告ホームページはこちらから??QRコード YouTube動画はこちらから??QRコード 問合せ 地域支援課(安全まちづくり)4階42番 電話 06-6478-9888 8面 ワクワクと発見がいっぱい! に?よんイベント情報局 圧倒的な情報量を誇る西淀川区お出かけ・イベント情報の決定版!! みんなで子育て! に?よんステーション 電話番号 06-6473-2422 《 区役所 1階 ベビータッチケア 無料 要予約 ママも赤ちゃんもリラックス! 日時 6月9日(木曜日)13時30分〜15時00分 内容 ベビータッチのあとは、0歳児親子さんで交流します 対象 3か月以上〜1歳未満(1歳以上のお子さんの来所はご遠慮ください) 定員 7組 持ち物 バスタオル・45Lごみ袋1枚 申込 来所または電話にて受付中 「ワクチンのお話」講座 無料 要予約  小児科医福田弥一郎先生による子どもの定期接種のお話です 日時 6月22日(水曜日)13時30分〜15時00分 内容 パワーポイントを利用した、とてもわかりやすいお話です 定員 7組 申込 来所または電話にて受付中 0歳児デー 無料 要予約  0歳児親子さんが自由に遊べる日 〜0歳さんあつまれ〜 日時 6月27日(月曜日)13時00分〜15時00分 内容 身長、体重も測れるよ!(測る時はご自身のタオルを持参ください) 定員 7組 申込 6月7日(火曜日)より来所にて受付 (電話の場合は6月8日(水曜日)からです) ハローワークin西淀川 電話番号 06-7668-0150 《 区役所 1階 就職活動支援セミナー 無料 要予約 日時 @6月22日(水曜日)14時00分〜15時30分 A6月29日(水曜日)14時00分〜15時30分 場所 区役所 5階 大会議室1 内容 @応募書類作成セミナー A面接対策セミナー 定員 @15名 A15名 締切 先着順 申込 @A申込先へ来所またはお電話にて申込 ※中止の場合はハローワーク梅田から電話連絡致します。 西淀川図書館 電話番号 06-6474‐7900 《 区役所 地下1階 大人のためのおはなし会 無料 要予約  おなじみ「パタポンおはなし会」による、大人が楽しめる、聞きごたえのあるおはなし会です。 日時 6月9日(木曜日)14時00分〜15時00分 定員 先着20名 申込 6月8日(水曜日)までに来館または電話にて受付 幼児期図書ボランティア募集  西淀川図書館を拠点として西淀川区内の保育所・幼稚園等で活動中のボランティアグループに参加し、絵本の読み聞かせ等をしてくださる方を募集します。原則として、以下の講座を全回ご受講ください。(全5回) 日時 @8月9日(火曜日) A8月23日(火曜日) B8月30日(火曜日) C9月14日(水曜日) D9月28日(水曜日) 10時00分〜12時00分※Dのみ13時30分〜15時00分 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止または延期される場合があります。 場所 @ABは中央図書館CDは西淀川図書館 定員 8名程度 申込 7月28日(木曜日)までに電話または来館にて受付 大阪市立西淀川屋内プール 電話番号 06-6474-9940 《 大和田2-5-7 リニューアルオープンイベント♪スタンプラリー  継続して運動をする習慣を身につけよう! 場所 大阪市立西淀川屋内プール 期間 5月6日(金曜日)〜7月31日(日曜日) 内容 対象の有料プログラムに参加し、スタンプを12個集めた方には特典をプレゼント 【対象プログラム】 プール:パワフルアクア・ワンポイントレッスン・ AQUA&SWIMフォームチェック スタジオ:体幹トレーニング・ベーシックエアロ・ 受講料 HIITトレーニング プール:パワフルアクア(300円)・ワンポイントレッスン(550円)・AQUA&SWIMフォームチェック(1,100円) スタジオ:体幹トレーニング・ベーシックエアロ・HIITトレーニング(各550円) ※別途施設利用料が必要 申込 当日3階受付にて 対象 プール:プールの底に足がつく方(130cm以上) スタジオ:高校生又は18歳以上〜 ちょこっと?助っ人 大募集 地域・施設・団体などのちょっとした困りごとや手伝ってほしいことの依頼に、ちょこっと手助けする『ちょこっと?助っ人』を募集中! ■『ちょこっと?助っ人ポイント制度』とは? 西淀川区地域福祉計画・地域福祉活動計画「西淀川ささえあい?(あい)プラン」の『助け合う』の取り組みです。 ■『ちょこっと?助っ人』ってどんな人? 地域活動や福祉活動などに興味や関心を持っているものの、本格的な活動に関わるのは難しいが、簡単な手助けならやってみたい人♪ ■活動したらこんなことが♪ ポイントがもらえ『ステキなもの』と交換できる! 登録説明会を開催します【要事前申込】 日時 6月16日(木曜日)10時30分〜 7月19日(火曜日)14時00分〜 8月17日(水曜日)14時00分〜 場所 西淀川区在宅サービスセンター(ふくふく) 問合せ 西淀川区社会福祉協議会 地域支援担当 電話 06-6478-2941 詳しくはこちら??QRコード 西淀川区で緑化を楽しむ2つのイベントをご紹介  西淀川区のお花の生産地「歌島公園花づくり広場」で、本格的な花づくり体験をしてみませんか。 歌島公園花づくり広場で 花づくり体験イベント 6月12日(日曜日)14時00分〜15時30分 場所 歌島公園花づくり広場(御幣島5-7) 対象 どなたでも(密を回避するため、入場制限をする場合があります) 申込 当日、直接お越しください。土や水を使いますので、汚れてもよい服装でお越しください。 QRコード 初夏の園芸セミナー 「涼」を感じる寄せ植え体験 6月18日(土曜日)10時00分〜11時30分 場所 区役所5階 大会議室  毎回、大好評の園芸セミナー。今回は、涼しい雰囲気を醸し出すお花の寄せ植えを体験します。まずは身近な場所で緑化推進をはじめましょう。 講師 中安 哲男 先生・坂 一朗 先生 (修成建設専門学校ガーデンデザイン学科 定員 50人※応募多数の場合は、抽選 対象 区内在住・在勤・在学の方。中学生以下は保護者同伴で参加してください。 申込 「初夏の園芸セミナー」と記載のうえ、氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、この園芸セミナーを知ったきっかけを記載し、メール又は往復はがきでお申し込みください(保護者同伴の方は、保護者名も記載してください)。 ※抽選は、メール・はがき1通ごとに行います。記載漏れや往復はがきの切手金額不足は落選となります。 締切 6月10日(金曜日) QRコード 問合せ 地域支援課(安全まちづくり)4階42番 電話 06-6478-9888 メール tk0002@city.osaka.lg.jp 12面 SDGs 11 もうすぐ梅雨入り [豪雨][長雨][浸水] 水害に備えましょう!  6月は梅雨入りし大雨が増えてきます。西淀川区で起きうる大雨による災害は、川から街に水が溢れ出す「河川氾濫(外水氾濫)」と、長雨やゲリラ豪雨など一定の場所で雨が強く降り続き、排水が追いつかずマンホールや側溝から水が溢れる「内水氾濫」があります。「梅雨」前に溝や排水会所を清掃しましょう。  また、ハザードマップで住んでいる場所の浸水想定を確認しておきましょう。 西淀川区ではハザードマップを配布しています。 区ホームページでもご確認いただけます。 問合せ 地域支援課(防災)4階41番 電話 06-6478-9895 QRコード 消防署ホームページはこちら 問合せ 西淀川消防署 電話 06-6472-0119 ファックス 06-6472-0533 QRコード 水防団員を緊急に募集しています!  淀川右岸水防事務組合では、水害から私たちの生命と財産を守るため、堤防の監視、警備、通信などを行う水防団員を募集しています。西淀川区内にお住まいの方のご応募お待ちしております。 問合せ 淀川右岸水防事務組合 電話 06-6302-8721 編集/発行 西淀川区役所 政策共創課 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 電話 06-6478-9683 ファックス 06-6477-0635