1面 大阪市西淀川区広報紙 きらり☆にしよど 令和元年7月号 No.278 令和元年(2019年) 7月1日発行 編集/発行 大阪市西淀川区役所 総務課 〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 電話/ 06-6478-9683 ファックス/ 06-6472-9999 西淀川区HP http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 西淀川区役所 Facebook (QRコード) 西淀川区役所 ツイッター (QRコード) に〜よん 西淀川区マスコットキャラクター ホットな夏を楽しもう! 西淀川区住みます芸人「スキンケア大学」 ちかや 西淀川区長 塩屋 幸男 西淀川区住みます芸人「スキンケア大学」 吉野大 地域の盆踊り大会 柏里 柏里納涼盆踊り大会 8/23金?24土 柏里小学校(柏里2-13-33) 野里 野里納涼の夕べ 8/17土?18日 野里小学校(野里2-21-13) 歌島 第8回歌島夏祭り 8/17土 市営歌島第2住宅(歌島3-6) 香簑 香簑ふれあい盆おどり 8/3土?4日 御幣島東公園(御幣島3-7) 竹島 竹島地域盆踊り 8/4日? 5月 竹島西公園(竹島5-5) 佃 佃盆踊り 8/9金〜11日 新佃公園(佃2-6) 大和田 おおわだ夏まつり 8/24土 大和田小学校(大和田4-3-24) 千舟 千舟ふれあい祭り 8/17土 千舟公園(千舟2-8) 姫里 姫里ふれあい盆踊り大会 8/16金?17土 姫里コミュニティ広場(姫里2-14) 姫島 姫島納涼大会 8/17土?18日 姫島公園 (姫島4-14) 福 福盆踊り大会 8/31土 福小学校(福町2-5-23) 大野百島 盆踊り大会 7/26金?27土 新淀川公園(百島1-3) 川北 川北夏まつり 7/27土 川北小学校(中島1-11-20) 出来島 出来島盆踊り大会 8/16金?17土 大和田川公園(出来島2-1) 地域の夏祭り 7/31水・8/1木 野里住吉神社 野里1-15-12 7/27土・28日 姫嶋神社 姫島4-14-2 7/31水・8/1木 福 住吉神社 福町2-15-6 7/16火 五社神社  中島1-2-8 7/20土・21日 鼻川神社 花川2-1-12 7/31水・8/1木 大和田 住吉神社 大和田5-20-20 7/31水・8/1木 田蓑神社 佃1-18-14 7/31水・8/1木 大野百島 住吉神社 百島1-3-98 (フッター) 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月1日から5日までの間に委託事業者により区内の 各家庭・各事業所へお届けしています。届かない場合は、委託事業者までご連絡ください。 【委託事業者】株式会社ラパンプラス 電話/ 4256-8915 ファックス/ 4256-8910 メール request@lapinplus.co.jp 2面 今年の夏はどこにいく? そうだ!にしよどで思い出をつくろう!夏のイベント大特集! ※各イベントの詳細は3面をご覧下さい。 あそぶ! 7/13 15時30分? 第33回サンリバー夜店 食べて、遊んで、楽しめる! 西淀川区に夏の始まりを告げる「サンリバー夜店」家族やお友達を連れてみんなで来てね! ★15時30分〜 淀商吹奏楽部 オープニングパレード ★16時00分〜 夜店スタート(21時00分まで) 7/14 12時30分? にしよどにぎわいイベント 第2回ベイブレード大会 〜令和初の最強ブレーダーは君だ??〜 当日参加 あつまれ!にしよどブレーダー! 楽しく仲良くバトルしよう! ★飲み物は各自持参ください(熱中症予防) ★ベイはバーストするもの限定 ★ランチャーの制限はなし 費用/ 1人300円(保険料含む)当日徴収 対象/小学生 ※スタジアム持参で100円割引 ※メーカー主催の大会ではございません 献血車もやってきます! けんけつちゃん @10時00分〜12時00分 A13時00分〜16時00分 7/27 14時00分? みんな大好き西淀川事業 夏休み子ども映画会 なんと無料! 大人気の動物コメディ映画『ペット』を上映! 平和関連の展示ブースも設置します。みんなで学ぼう! 定員/200名(先着順)  ※定員に達した場合、入場をお断りすることがあります。 (C) 2015 Universal Studios.All Rights Reserved. 8/4 10時00分? にしよど冒険あそび場 〜夏の巻〜 当日参加 夏はやっぱり水あそび! 夏の巻といえば水あそび♪ ★まきまきパン(パン作り体験) ★ギコギコトントン(木工) 持ち物/ お茶、タオル、着替えなど 費用/ 参加協力金100円(中学生以下無料)、パン作り体験100円 大人も子どももバシャバシャ水あそびを楽しもう! 詳しい内容が気になるあなたはブログをチェック! ブログはこちら(QRコード) つくる! 8/3・4 13時00分? 江崎記念館 夏休み手作り体験イベント 夏休みに親子で楽しめる体験イベント「親子でつくろう!パッケージおもちゃ」を開催! ★西淀川区民の皆様の優先枠を準備しました♪ ★空パッケージを使用して工作しよう! (材料、道具などすべて用意します)定員/各30名様 計60名様(先着順) 対象/幼児から小学生のお子さんとその保護者(1組6人まで) 申込/ 電話/にて受付(要事前予約)「きらり☆にしよど見た」が合言葉 ※令和元年8月4日(日曜日)はイベント開催のため臨時開館いたします。 イベント開催日以外の開館日 【開館時間】月〜金曜日(要予約)、第1・3土曜日(予約不要) 10時00分〜16時00分(最終入館15時30分) 【予約】?06-6477-8257(開館時間中) 【休館日】第2・4・5土曜、日曜、祝日、      お盆休み【令和元年8月10日(土曜日)〜令和元年8月18日(日曜日)】 特別展「グリコと健康」展 好評開催中 令和元年9月30日(月曜日)まで 「きらり☆にしよど」ご持参の方にはお菓子プレゼント(先着100名様) に〜よん文庫夏休み特別イベント 無料 当日参加 7/13 11時00分? 佃 ★課題図書(低学年向け)の読み聞かせ ★牛乳パック貯金箱づくり 佃ではイベント以外にも令和元年7月22日(月曜日)〜令和元年7月31日(水曜日)は、毎日開放!(日曜のぞく)自習にも活用してね! 8/10 10時00分? 姫里 ★大型絵本の読み聞かせ ★どんぐりんの人形劇とラブリーシアター 8/9 10時00分? こども木工作教室 〜ペン立てを作ろう〜 ★講師//市川 徹さん(わくわく館主宰) 対象/5歳児〜小学生  ※〜小学1年生は保護者要同伴。 定員/20組  費用/ 300円(保険代込) 持ち物/ かなづち 申込/ 令和元年7月8日(月曜日)より先着順  @電話/ Aインターネット ※参加者・保護者の名前、参加者の学年・年齢、住所、電話/番号が必要。 締切/ 令和元年7月25日(木曜日)必着 (QRコード) 友だちをつくる! 7/12 10時00分? Nishiyodogawaku−childcare support project に〜よんステーションTABUNKA 〜日本の夏を楽しもう!〜 多文化交流を通じて、世界中にお友達をつくろう! Free of charge ★小さなお子様向けの甚べえを用意しているよ! 盆踊りで言葉をこえてみんな仲良し♪ 楽しく踊って盛り上がろう! 対象/外国ルーツの方・子育て中の方 (フッター) 市政・区政へのご意見・ご要望は 総務課 電話/ 06-6478-9683 ファックス/ 06-6472-9999 インターネット http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/ 区役所1階・2階にご意見箱を設置しています。 3面 たべる! 8/7 10時30分? 食育なつまつり 無料! 来場者には素敵な粗品をプレゼント! 来て!見て!やってみよう! 大人も子どもも楽しめる! 体験型食育イベント! こんなブースがあるよ やさいキーホルダーづくり、食育ゲームラリー、食育ポスター展、レシピの配布、おやつづくりの実演・試食等、その他お楽しみいっぱい! イベント? カムカム教室 ★ガムを噛んで咀しゃくについて学ぼう!  目指せ!カムカム博士! 時間 13時00分〜13時45分 定員/20人(先着順) 対象/区内在住の小学生 ※保護者見学可 イベント? おやこバランスクッキング ★調理実習「おいしいバランス料理をつくろう!」 時間 10時30分〜12時30分 定員/10組20人(先着順) 対象/区内在住の5・6歳児(未就学児)とその保護者 持ち物/ エプロン、三角巾、タオル、マスク  費用/ 1人150円 申込/ 問合せ/先の窓口または電話/にて 締切/ 令和元年7月24日(水曜日) 8/1 10時00分? 夏休みおやこの食育教室 料理の楽しさ、食の大切さを楽しく学ぼう! 夏休みのひととき、おやこで料理を作って思い出づくり♪ ★楽しい食育のお話 ★おやこで楽しむ調理実習  ★食生活チェック 定員/ 15組(先着順) 対象/区内在住の小学生とその保護者 持ち物/ エプロン、三角巾、筆記具、タオル 費用/ 1人400円 申込/ 問合せ/先の窓口または電話/にて 締切/ 令和元年7月26日(金曜日) 共催 西淀川区食生活改善推進員協議会「さざんか」 新鮮市場 7/24 11時00分? 竹島 7/31 11時00分? 川北 農家発・旬な食材であなたの心とお腹をおもてなし!! 会場には農家発の新鮮な野菜や果物をたくさんご用意!栄養をつけて暑い夏を乗り切ろう! 表組み イベント名  日時/ 場所/ 主催・問合せ/先 あそぶ! 第33回サンリバー夜店 にしよどにぎわいイベント第2回ベイブレード大会 夏休み子ども映画会 にしよど冒険あそび場〜夏の巻〜 7/13土 15時30分~21時00分 7/14日 12時30分〜(受付開始12時00分)※12時00分より練習可能 7/27土 14時00分〜16時00分(受付開始13時30分) 8/4日 10時00分〜15時00分 サンリバー柏里商店街(柏里3-3-24) もと歌島橋バスターミナル(御幣島2-4-20) 西淀川西淀川区民会館/(エルモ西淀川) 大和田2-5-7 御幣島東公園(御幣島3-7) 詳細はサンリバー柏里商店街内の看板・掲示板をご覧ください。 西淀川区地域振興会(伊原)     地域支援課 地域支援グループ 4階43番 NPO法人にしよどにこネット 冒険あそび場プロジェクト - 090-3355-1731 06-6478-9743 6195-1303 つくる! 江崎記念館体験イベント に〜よん文庫 夏休み特別イベント こども木工作教室 〜ペン立てを作ろう〜 TABUNKA 8/3土・4日 13時00分〜14時00分 佃 7/13土 11時00分〜12時30分(受付開始10時30分) 姫里 8/10土 10時00分〜11時15分(受付開始9時30分) 8/9金 10時00分〜12時00分 7/12金 10時00分〜11時45分 江崎記念館(大阪市西淀川区歌島4-6-5) 佃 老人福祉センター(大阪市西淀川区佃2-9-5) 姫里 子ども・子育てプラザ(大阪市西淀川区姫里2-13-22) 西淀川図書館(多目的室) に〜よんステーション(大阪市西淀川区役所1階) 江崎記念館 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 西淀川区生涯学習推進区民会議 生涯学習推進員区連絡会 西淀川図書館 に〜よんステーション 06-6477-8257 06-6478-9743 06-6478-9899 06-6473-2422 たべる! 食育なつまつり 夏休み おやこの食育教室 新鮮市場 8/7水 10時30分〜14時00分 8/1木10時00分〜13時00分 竹島 7/24水 11時00分〜13時00分(売り切れ御免) 川北 7/31水 11時00分〜13時00分(売り切れ御免) メイン会場区役所5階 イベント?/区役所2階 集団研修室 イベント?/区役所3階 栄養講習室 区役所3階栄養講習室 竹島コミュニティ会館(大阪市西淀川区竹島2-2-40) 川北コミュニティ会館(大阪市西淀川区中島1-9-26) 保健福祉課健康推進グループ 2階25番 保健福祉課健康推進グループ 2階25番 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 06-6478-9882 06-6478-9882 06-6478-9893 塩屋区長の ワンショット 祭りの夏を迎えます。昔の人々の熱い思いが今を生きる私たちにも息づいています。 汗を流しながら、同じ地域に暮らす仲間としての一体感や絆が生まれてくるようです。  その中で、鍛えられ育っていく若者や子どもたちもいます。大切にしていきたいと思います。  この夏には参議院選挙が予定されています。私は、平素、単なる評論家ではなく、自分の足元から地道に実践していく人でありたいと思っています。「どうせ私がやっても」ではなく、「せめて私が」という志が大事だと教わってきました。選挙の時に投票する行為も、まさにそんな地道な実践の一つかもしれません。私もきちんと小さな実践を行いたいと思います。 (フッター) 西淀川区の人口・世帯数(令和元年6月1日現在・推計) 区の人口:95,980人(前月比 +35人)、世帯数時45分,433世帯、区の面積:14.22? 4面 区役所からの おしらせ 医療保険に関するお知らせ ?【国民健康保険高齢受給者証を更新します】 大阪市国民健康保険に加入の70歳から74歳の方に令和元年7月下旬までに新しい高齢受給者証を送付します。現在のものは令和元年8月1日(木曜日)から使用できなくなります。 ?【後期高齢者医療制度の新しい被保険者証と保険料決定通知書を送付します】  75歳(一定の障がいがあると認定された方は65歳)以上の方に、平成31年度の被保険者証(橙色)を令和元年7月上旬に送付します。現在の水色のものは令和元年8月1日から使えなくなりますのでご注意ください。なお、不在時は郵便局に留め置かれその旨のお知らせが投函されます。  また、後期高齢者医療制度の保険料決定通知書を令和元年7月中旬に送付します。 ?・?ともに、令和元年7月中に届かなかった場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合は、お問い合わせください。 問合せ/ 窓口サービス課 保険年金グループ 1階11番 電話/ 06-6478-9956 介護保険料決定通知書と介護保険負担割合証の送付 令和元年7月中旬に、介護保険料決定通知書を、65歳以上の方で年金から保険料を納付いただいている方に送付します。 また、保険料段階の変更や納付方法が年金からの納付に変更となる方にも改めて送付します。  令和元年7月中旬に黄色の「介護保険負担割合証」を、要介護・要支援認定を受けている方と、総合事業の事業対象者の方全員に送付します。「介護保険負担割合証」には令和元年8月から令和2年令和元年7月までの期間の介護サービス等を利用したときの自己負担割合(1割から3割)を記載しています。 問合せ/ 保健福祉課 福祉グループ 2階24番 電話/ 06-6478-9859 人権擁護委員による特設人権相談所を開設します 無料 悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 ※秘密厳守します。 日時/令和元年7月19日(金曜日) 13時30分〜16時00分 問合せ/ 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話/ 06-6478-9743     うつ病の家族教室 要予約 無料 日時/1日目 令和元年7月23日(火曜日) 2日目 令和元年7月30日(火曜日)    14時00分〜16時00分 場所/大阪市保健所 第4会議室(あべのメディックス11階) 内容/精神科医師による講義と各種プログラム 1日目 講義「うつ病の理解と治療について」 プログラム「家族交流会」 2日目 講義「家族の対応について」 プログラム「問題の対処について話し合うグループセッション」 対象/市内在住でうつ病と診断されている方のご家族 定員/20名(先着順)  締切/ 令和元年7月18日(木曜日) 申込/ 電話/又は区役所2階25番窓口で受付 問合せ/ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/ 06-6478-9968 佃南小学校と佃西小学校が統合します  子どもたちにより良い教育環境を提供するため、令和2年4月、佃南小学校を佃西小学校に統合し、学校名を佃西小学校とする案が令和元年6月13日に大阪市会で可決されました。 問合せ/ 総務課 学校教育支援グループ 5階52番 電話/ 06-6478-9827 募集 生活援助サービス従事者研修の受講者募集 要支援者に対する介護保険の訪問サービスのひとつである、掃除、洗濯、買い物、調理などを行う、「生活援助型訪問サービス」のサービス従事者を養成する研修の受講者を募集します。 ※詳細は下記の二次元コードよりご確認ください。 問合せ/ 福祉局高齢者施策部介護保険課 指定・指導グループ 電話/ 6241-6310 ファックス/ 6241-6608 (QRコード) ペアレント・トレーニング講座(全5回) 無料 子どもへの接し方や子育てで悩んでいる保護者の方に、成長を促すかかわり方やその対応方法などを学んでいただきます。 日時/令和元年8月8日(木曜日)・22日(木曜日)、令和元年9月5日(木曜日)・19日(木曜日)、令和元年10月3(木曜日) 10時00分〜12時00分 場所/区役所内会議室等 講師/ 和歌山信愛女子短期大学教授 西原 弘さん 対象/発達障がいのある、もしくは疑いのある小学生の保護者で、全5回に参加できる方 定員/10名(申込/多数の場合は抽選) 締切/ 令和元年7月25日(木曜日)必着 申込/ 申込/書を下記窓口に持参又は封書で送付 〒555-8501 御幣島1-2-10 区役所 2階22番 問合せ/ 保健福祉課 福祉グループ 2階22番 電話/ 06-6478-9954 (QRコード) 緑化リーダー育成講習会 無料 豊富な緑化の知識を持つ人材の育成を目的として、『緑化リーダー育成講習会』を実施します。講習は全4回で、修了された方は西淀川区の緑化推進活動にご協力いただきます。  緑化活動に関心のある方、花のことを学びたいとお考えの方、是非ご参加ください。 日 程    内 容 令和元年8月8日(木曜日) 講習(植物とは) 令和元年8月27日(火曜日) 講習(土づくり等) 令和元年9月26日(木曜日) 花壇づくり(デザイン) 令和元年10月10日(木曜日) 花壇づくり(造成) 令和元年10月21日(月曜日) (修了式・ミニ講習会) 各回とも10時00分〜 ※場所・内容等の詳細はお問い合わせください。 対象/区内在住の方  定員/20名(申込/み多数の場合は抽選) 締切/ 令和元年7月19日(金曜日)必着 申込/ 往復はがきに「緑化リーダー希望」と明記し、住所・氏名(ふりがな)・電話/番号を記入し下記へ。〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 区役所 4階42番 申込/・問合せ/ 地域支援課 安全まちづくりグループ 4階42番 電話/ 06-6478-9888 7月は食中毒予防月間です 食中毒予防の3原則、細菌などを食べ物に「つけない」、「増やさない」、 「やっつける(殺菌する)」を基本に、次の6つのポイントに注意して食中毒を予防しましょう。 ?6つのポイントに注意して食中毒を予防? ? 食品を購入する際は期限表示を確認し、購入後は早めに持ち帰りましょう。 ? 詰め過ぎに注意し、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は−15℃以下に維持しましょう。 ? 手や調理器具は、こまめに洗浄・消毒しましょう。 ? 加熱は十分に行いましょう。(めやすは中心部の温度75℃で1分間以上) ? 調理後の食品は、長時間室温に放置しないようにしましょう。 ? 残った食品は、すばやく冷蔵・冷凍し、温めなおす際は十分に加熱しましょう。 お肉の生食は、新鮮なものでも腸管出血性大腸菌やカンピロバクター等の細菌による食中毒が発生する危険性があります。お子さんやお年寄りの方など、抵抗力の弱い方は、よく加熱して食べましょう。 問合せ/ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/ 06-6478-9973 (フッター) 西淀川区広報紙「きらり☆にしよど」は、毎月57,000部発行し、令和元年7月号1部あたりの発行単価(配付費用/を含む)は約19円です。(そのうち約7円を広告収入で賄っています。) 5面 各種無料相談 対象/相談者は市内在住の方 要予約 日時/問合せ/ ● 大阪市西淀川区役所 (大阪市西淀川区御幣島1-2-10) 法律相談 ★ 令和元年7月4日(木曜日)、11日(木曜日)、18日(木曜日)、25日(木曜日) 13時00分〜17時00分 (1人30分以内) 総務課(5階52番) 電話/ 06-6478‐9683 【電話/予約受付】当日9時00分〜(定員8名・先着順) 行政相談 令和元年7月4日(木曜日) 13時30分〜15時00分 総務課(5階52番) 電話/ 06-6478‐9683 場所/3階相談室で実施 司法書士相談 令和元年7月19日(金曜日) 13時00分〜16時00分 大阪司法書士会北支部 電話/ 0120-676-888 【電話/事前予約優先】 場所/3階相談室で実施 花とみどりの相談 令和元年7月18日(木曜日) 14時00分〜15時30分 十三公園事務所 電話/ 6309-0008 場所/1階区民ロビーで実施 社会保険労務士による相談 令和元年7月17日(水曜日) 13時00分〜17時30分 生活自立相談・就労支援窓口(3階32番) 電話/ 06-6471‐8222 【電話/事前予約優先】 対象/西淀川区在住の方 生活困窮者のための生活自立相談 随時 生活自立相談・就労支援窓口(3階32番) 電話/ 06-6471‐8222 対象/西淀川区在住で生活にお困りの方 子ども支援ワーカーによる相談 月曜日〜金曜日 10時00分〜16時00分 保健福祉課(2階23番) 電話/ 06-6478-9955 対象/主に10代で出産された、若年の親とその子どもの世帯 ファイナンシャルプランナーによる家計相談 ★ 令和元年8月7日(水曜日) 13時00分〜16時30分 生活自立相談・就労支援窓口(3階32番) 電話/ 06-6471‐8222 (前日までに電話/予約) 対象/西淀川区在住で生活にお困りの方 (定員3名・先着順) ひとり親家庭サポーターによる相談 火曜日、木曜日、金曜日 9時30分〜17時30分 保健福祉課(2階23番) 電話/ 06-6478-9952 対象/ひとり親の就業資格相談、離婚前相談 税務相談 令和元年7月2日(火曜日)、9日(火曜日)、16日(火曜日)、23日(火曜日)、30日(火曜日) 13時00分〜16時00分 (1人30分以内) 近畿税理士会西淀川支部 電話/ 06-6478-2410 事前予約の受付は平日(水曜日除く) 9時15分〜12時15分【電話/事前予約優先】 対象/西淀川区内在住・在勤の方 場所/3階相談室で実施 不動産相談 令和元年7月12日(金曜日) 13時00分〜16時00分 全日本不動産協会 大阪府本部北支部 電話/ 6373-1511 【電話/事前予約優先】 場所/3階相談室で実施 行政書士相談 令和元年7月26日(金曜日) 13時00分〜15時00分 大阪府行政書士会淀川支部 電話/ 6643-9903 【電話/事前予約優先】 場所/3階相談室で実施 ● 大阪市福島区役所(大阪市福島区大開1-8-1) ● 大阪市住吉区役所(大阪市住吉区南住吉3-15-55) 日曜法律相談 ★ 令和元年7月28日(日曜日) 9時30分〜13時30分 予約専用電話/ 電話/ 06-6208-8805 【電話/予約受付】 令和元年7月25日(木曜日)、26日(金曜日)の9時30分〜12時00分 (定員16名・先着順) 問合せ/ 大阪市総合コールセンター 電話/ 4301-7285 ● 天王寺区民センター(大阪市天王寺区生玉寺町7-57) ナイター法律相談 令和元年7月24日(水曜日) 18時00分〜21時00分(受付は20時00分まで) 【当日会場で受付】 (定員40名)17時30分の受付時に来場された方で抽選順。 空きがある場合は以降、先着順。問合せ/ 大阪市総合コールセンター 電話/ 4301-7285 各種検診 問合せ/ 健康推進グループ 電話/ 06-6478-9882 場所/保健福祉センター(大阪市西淀川区役所2階) 検診名 要予約 日時・受付時間 対象/費用/ 結核健診 令和元年7月24日(水曜日) 10時00分〜11時00分 15歳以上の市民の方 無料 BCG接種 令和元年7月11日(木曜日)、令和元年8月8日(木曜日)13時00分〜14時30分 生後1歳に至るまでの間にあるお子さん (標準的な接種月齢 生後5か月〜8か月未満) 無料 3か月児健康診査 令和元年7月23日(火曜日) 平成31年3月6日〜平成31年4月5日生まれ 1歳6か月児健康診査 令和元年7月9日(火曜日) 平成29年12月生まれ 3歳児健康診査 令和元年7月16日(火曜日) 平成28年3月生まれ 受付 @ 12時45分〜13時00分 A 13時15分〜13時30分 B 13時45分〜14時00分 無料 対象児には、個別にご連絡します 胃がん検診 ★ 胃部エックス線撮影(バリウム) 500円 大腸がん検診 ★ 便潜血検査 300円 肺がん検診 ★ 胸部エックス線撮影 無料 かく痰検査(50歳以上でハイリスク者) 400円 令和元年8月4日(日曜日)、令和元年9月23日(月・祝)9時30分〜10時30分 40歳以上の市民の方(その他にも要件があります) 乳がん検診 ★ 令和元年9月19日(木曜日) 9時30分〜10時30分 40歳以上の市民の方(大正・昭和の偶数年生まれ) マンモグラフィ検査 1,500円 骨粗しょう症検診 ★ 令和元年9月19日(木曜日) 9時30分〜10時30分 18歳以上の市民の方 かかと部分の超音波測定 無料 特定健診 令和元年7月7日(日曜日)、令和元年8月4日(日曜日) 9時30分〜11時00分 40歳以上で、大阪市国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入し、受診券をお持ちの方 無料 ※胃がん検診として、50歳以上の方を対象に「胃内視鏡検査」を実施中(1,500円)。日程等の詳細は実施医療機関へお問い合わせください。実施医療機関:千船病院(電話/ 06-6471-9541/大阪市西淀川区福町3-2-39)、名取病院(電話/ 06-6474-0506/大阪市西淀川区大野2-1-32)、西淀病院(電話/ 06-6472-1141/大阪市西淀川区野里3-5-22) 今月の1階窓口混雑状況(予測) 住民情報グループ 赤…2時間程度の待ち時間の発生が予想される日 1、8、16、22、29 青…1時間程度の待ち時間の発生が予想される日 5、12、19、26 桃…日曜開庁日 保険年金担当窓口が混雑します 令和元年度国民年金保険料免除申請の受付が令和元年7月より開始となります。 また、国民健康保険高額療養費申請はがきを令和元年7月8日に発送し、平成31年度の後期高齢者医療の決定通知書を中旬頃に発送します。このため、毎年令和元年7月は窓口が大変混雑し、1〜2時間の待ち時間が生じる・電話/がつながりにくい等のご不便をおかけしております。  この時期にお手続きをされる場合は、お時間に余裕をもってご来庁ください。  皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 ※受付内容によっては待ち時間が異なる場合があります。また、実際の混雑状況と異なる場合があります。 問合せ/ 窓口サービス課 保険年金グループ 1階11番 電話/ 06-6478-9956 (フッター) 生活に困ったらひとりで悩まずまずそうだん! ●生活や住居のことで困っている ●仕事がない・採用に至らない ●日々の生活やこれからの生活が不安 など… お気軽にご相談ください。相談無料! 問合せ/ 生活自立相談・就労支援窓口(区役所3階32番) 電話/ 06-6471-8222・8223 6-7面 西淀川区 在宅医療・介護マップ 問合せ/ 保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 電話/ 06-6478-9882 凡例 病院・診療所 歯科 薬局 訪問看護サービス 病院・診療所一覧 名称  所在地  電話/番号  往診  訪問診療  診療科目 1 こたけクリニック 柏里2-3-20 大西ビル201号 4808-5518 △ ○ 内科、循環器科、皮膚科 2 近藤産婦人科 柏里2-2-12 06-6471-2103   内科、産科、婦人科 3 杉島クリニック 柏里2-4-6 4808-3380 △ ○ 内科、消化器内科、精神科、外科、皮膚科、リハビリテーション科 4 たむら整形外科 柏里3-3-6 06-6473-1118 △ ○ ペインクリニック外科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 5 もりの眼科診療所 柏里2-8-14 06-6471-0270    眼科 6 辻耳鼻咽喉科医院 花川2-21-19 ロイヤルユタカ101 06-6471-2418   耳鼻いんこう科 7 相井医院 野里2-18-8 06-6471-2105   内科、小児科 8 名越医院 野里2-4-29 06-6471-9579 △ ○ 内科、消化器科、小児科、外科、放射線科、こう門科 9 西淀病院 野里3-5-22 06-6472-1141    内科、小児科、外科、整形外科、泌尿器科、婦人科、放射線科、リハビリテーション科、糖尿代謝内科 10 のざと診療所 野里3-5-34 4808-8151 ○ ○ 内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、心療内科、精神科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、こう門科、アレルギー科、リハビリテーション科、脳神経内科 11 藤森医院 野里1-1-27 06-6475-8611   内科、呼吸器科、小児科 12 ももだ耳鼻咽喉科 野里1-20-21 06-6477-3387   耳鼻いんこう科 13 おおかわ眼科クリニック 歌島2-3-2 06-6474-0028   眼科 14 杉山診療所 歌島1-2-5 06-6473-3927   内科、心療内科、精神科 15 大英診療所 歌島2-3-2 06-6474-0361 △  内科、胃腸内科、外科、乳腺外科 16 福田診療所 歌島1-11-3 06-6471-3200 △ ○ 内科、小児科 17 山中医院 歌島1-3-6 4808-2558 △ ○ 内科、消化器科、外科、泌尿器科、こう門科 18 よしひこクリニック耳鼻咽喉科 歌島2-4-1 06-6477-6668   耳鼻いんこう科、アレルギー科 19 歌島上田クリニック 御幣島1-4-9 06-6471-1000 ○ ○ 内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科 20 加島クリニック 御幣島3-3-3 グランドール・サンパティオ1F 06-6475-8601   内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、アレルギー科 21 大阪労働衛生センター第一病院 御幣島6-2-2 06-6474-1204   内科、消化器内科、心療内科、神経内科、外科、整形外科、眼科、皮膚科、リハビリテーション科 22 福井整形外科クリニック 御幣島2-5-28 06-6471-0080 ○  内科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科 23 くぼたクリニック 佃3-2-29 06-6477-5858 △ ○ 内科、循環器科、呼吸器科 24 じくはら医院 佃3-7-32 06-6472-4407 △ ○ 内科、循環器内科、消化器内科、小児科 25 田井内科クリニック 佃3-19-11 ルネッサンスクレージュ1F 6195-1636 ○ ○ 内科、糖尿病内科、循環器内科、消化器内科 26 たつみ整形外科 佃3-19-99 06-6477-2811 △ ○ 外科、整形外科、リハビリテーション科 27 千船クリニック 佃3-1-11 06-6471-9549 ○ ○ 人工透析内科、腎臓内科 28 つだ耳鼻咽喉科 佃2-2-59 06-6477-2636 △  耳鼻いんこう科 29 ナス医院 佃3-10-1 06-6471-1236 △  内科、小児科 30 もりの眼科分院 佃3-6-13 エトワール千舟101号 06-6471-4756   眼科 31 いせき整形外科 大和田3-8-17 グランピア千船   内科、外科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科 32 大和田診療所 大和田6-13-48 06-6473-0212 ○ ○ 内科、外科、皮膚科 33 千北診療所 大和田5-5-3 06-6473-1864 ○ ○ 内科、小児科、外科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科 34 谷本内科クリニック 大和田4-11-5 06-6471-3851 ○ ○ 内科、皮膚科、糖尿病内科 35 中岡クリニック 大和田4-8-24 カサグランデ甚田1F 4808-3333 △ ○ 内科、糖尿病内科 36 吉冨医院 大和田4-7-10 06-6472-2988   内科、皮膚科 37 あかぎ小児科 千舟2-8-28 信栄千船ビル1F 06-6474-0505    小児科、アレルギー科 38 塚本耳鼻咽喉科 千舟2-15-2 パッサージュU1F 06-6474-9000    耳鼻いんこう科、アレルギー科 39 はぶ眼科 千舟2-15-28 6195-2228    眼科 40 黒川診療所 姫里1-22-23 06-6471-9912 ○ ○ 内科、ペインクリニック内科、小児科、リハビリテーション科 41 たかやま整形外科 姫里1-14-1 06-6477-1177    整形外科、リハビリテーション科 42 辻診療所 姫里2-1-22 06-6472-5550 △ ○ 内科、外科 43 苗加病院 姫里2-17-21 06-6471-0015 △ ○ 内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科 44 やまさき皮フ科 姫里3-13-46 06-6472-8231   皮膚科、アレルギー科 45 金井整形外科 姫島6-1-19 06-6477-1333 △ ○ 外科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 46 小林診療所 姫島5-10-29 06-6472-0212 △ ○ 内科、循環器内科、皮膚科、泌尿器科 47 波津診療所 姫島1-18-12 06-6475-5067 ○ ○ 内科、呼吸器内科、血液内科、アレルギー科 48 姫島診療所 姫島2-13-20 06-6473-5151 △ ○ 内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 49 森川医院 姫島1-22-7 06-6471-5258   ○ 内科、胃腸内科、外科、肛門外科 50 山田クリニック 姫島5-1-20 星山ビル1F 4808-8817 △ ○ 内科、循環器科、呼吸器科、アレルギー科、リハビリテーション科 51 杉浦福町診療所 福町2-8-7 06-6473-0117 △ ○ 内科、小児科、外科、リハビリテーション科 52 千船病院 福町3-2-39 06-6471-9541   内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病内分泌内科、小児科、新生児小児科、外科、脳神経外科、整形外科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、病理診断科、消化器外科 53 名取病院 大野2-1-32 06-6474-0506 △ ○ 内科、消化器内科、心療内科、外科、ペインクリニック外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科 54 高岡診療所 中島1-14-5 06-6473-3002 △ ○ 内科、消化器科、小児科 55 青木クリニック 出来島1-13-2 06-6476-7177 ○ ○ 外科、泌尿器科 56 金井クリニック 出来島2-5-13 06-6476-5055   内科、消化器科、外科、麻酔科、こう門科、リハビリテーション科 57 北野クリニック 出来島1-4-18 06-6471-2916 △ ○ 内科、神経科、外科、脳神経外科、泌尿器科、リハビリテーション科 58 若杉診療所 出来島2-9-5 06-6471-5104   内科、外科、皮膚科 *一覧の情報は、平成31年2月現在の大阪府医療機関情報システムの掲載情報等をもとに作成しています。在宅医療を受けたい場合は、かかりつけ医等に事前に電話/でご相談ください。 *名称の医療法人名等については、省略しています。 (注)「往診」欄は、終日対応できない場合△、終日対応することができる場合は◯としています。 「訪問診療」欄は、在宅患者訪問診療対応について◯としています。 歯科一覧 通院が困難で訪問診療をご希望の方は、西淀川区在宅歯科ケアステーション(たなか歯科医院)へご相談ください。 電話・ファックス/ 06-6478-9280 月・水・金曜日の10時00分〜14時00分 名称  所在地  電話/番号  訪問診療 1 石井歯科クリニック 柏里3-3-17 06-6471-8241 ○ 2 うちだ歯科 柏里3-1-41 06-6477-3768 ○ 3 大野歯科医院 柏里2-1-13 06-6471-5988 ○ 4 かとう歯科 柏里3-4-2 4808-8555 ○ 5 きたむら歯科クリニック 柏里2-4-33 中嶋ビル2F 06-6473-1782 6 すずき歯科 柏里3-12-29-1F 06-6477-2658 ○ 7 藤原歯科医院 柏里3-1-13 オームハイツ1F 06-6477-6612 8 福垣歯科医院 花川1-15-13 06-6474-1122 ○ 9 野里1Fおかぞえ歯科医院 野里2-9-9 Standup 06-6474-8217 ○ 10 斉田歯科医院 野里1-7-11 マンションマイキャッスルビル1F 06-6471-8956 11 ススキ歯科医院 06-6471-2164 野里3-2-17 ○ 12 中島歯科医院 06-6473-6230 野里1-3-2 ○ 13 矢谷歯科医院 野里1-28-24 06-6471-3846 ○ 14 篠部歯科医院 歌島1-5-1 06-6471-5674 ○ 15 やの歯科医院 歌島3-2-4 府住歌島住宅4-112 06-6478-2400 ○ 16 いながき歯科医院 御幣島2-16-4 MTビル101 06-6477-3377 ○ 17 スモカビル2F岡谷歯科医院 御幣島1-3-9 06-6475-2721 ○ 18 小倉歯科医院 御幣島6-15-8 06-6473-9074 ○ 19 かわぐち歯科・矯正歯科 御幣島1-8-8 ラポール御幣島1F 06-6476-3338 ○ 20 はなぶさ歯科医院 御幣島4-14-20 06-6471-7883 ○ 21 ひろおか歯科医院 御幣島2-9-11 クレアみてじま1F 06-6478-6630 ○ 22 安田歯科医院 御幣島2-2-15 06-6471-2979 ○ 23 岸歯科医院 竹島3-5-13 06-6471-2426 ○ 24 片岡歯科医院 佃3-1-11 06-6471-0102 25 さとる歯科医院 佃2-11-15 06-6474-3200 ○ 26 関口歯科医院 佃2-5-34 06-6472-7600 27 たなか歯科医院 佃3-19-27 06-6478-9280 ○ 28 永田歯科 佃3-2-26 06-6475-9222 ○ 29 むらかみ歯科医院 佃1-18-45 4808-5115 ○ 30 池内歯科医院 大和田3-9-11 サンライズ大和田1F 06-6473-8241  ○ 31 にしもと歯科医院 大和田3-8-6 06-6475-8284 ○ 32 ほたに歯科 大和田5-10-23 06-6471-3175 33 松田歯科医院 大和田3-3-9 大和田ローズハイツ1F 06-6474-1707 34 トモミ歯科医院 姫里1-16-21 シャルマンコーポ姫里101号室 06-6472-8011 ○ 35 西川歯科医院 姫里2-9-3 06-6471-5098 36 ひめじま通り歯科 姫里2-6-6 オリンピヤコープ1F 7161-7317 37 三井矯正歯科医院 姫里2-6-3 ARK21 1F 06-6474-5600 ○ 38 笠城歯科医院 姫島4-6-6 06-6472-7011 39 かない歯科クリニック 姫島5-8-2 06-6474-9559 ○ 40 高村歯科医院 姫島2-9-20 06-6471-4222 41 谷歯科クリニック 姫島4-10-26 06-6471-4369 42 ながの歯科 姫島3-13-53 06-6472-2336 ○ 43 渡部歯科医院 姫島5-1-27 06-6471-3021 ○ 44 名取病院 大野2-1-32 06-6474-0506 ○ 45 内橋歯科医院 中島1-14-5 06-6478-2151 46 田中歯科 出来島2-8-33 06-6471-6480 47 つきの歯科 クリニック出来島2-7-8 06-6471-6000 ○ 48 出来島駅前歯科 出来島1-13-7 K’sプレイス1F 06-6476-7131 ○ 49 寺尾歯科医院 出来島1-5-22 ストークマンション出来島1F 06-6475-3038 ○ 歯科一覧 名称  所在地  電話/番号  訪問診療 1 城戸歯科医院 柏里3-16-18-202 06-6478-8118 2 ゆたか歯科クリニック 花川2-21-19-105 06-6473-3710 3 なかじま歯科 医院野里2-9-12 野里マンション102号 06-6474-8239 4 くりた歯科 佃3-11-2 06-6478-6480 ○ 5 すまいるデンタルクリニック 佃3-6-17-1F 06-6474-4618 6 なかむら歯科 佃2-2-61 ハイツ知多2 1F 06-6477-2468 7 まなべ歯科医院 大和田5-1-12 大和田パークマンション101号 06-6475-8219 8 おかだ歯科 福町2-3-33 06-6476-0418 9 やました歯科 福町2-5-36 06-6473-1182 *一覧の情報は、平成31年2月現在の大阪府医療機関情報システム等の掲載情報をもとに作成しています。 *名称の医療法人名等については、省略しています。 薬局一覧 名称  所在地  電話/番号  在宅対応 1 柏里薬局 柏里3-3-6 6195-1025 ○ 2 スギ薬局 塚本店 柏里2-6-17 ローズマンション1F 06-6476-5751 ○ 3 つくし薬局 柏里3-1-41 06-6471-9005 ○ 4 ひまわり薬局 柏里1-14-8-1F 4808-8910 ○ 5 さくら薬局 花川1-17-13 横川ビル1F 4808-5040 ○ 6 ヒシヤ薬局 花川2-21-19 ロイヤルユタカ102 06-6471-7282 7 あおぞら薬局 野里3-6-8 06-6477-8080 ○ 8 アサヒ薬局 野里1-28-12 06-6471-1478 9 ウエルシア薬局 西淀川野里店 野里1-5-5 06-6476-5265 ○ 10 プラス薬局 野里1-20-21-1F 06-6475-7865 ○ 11 アイセイ薬局 歌島店 歌島2-3-2 06-6476-5621 ○ 12 プラス薬局 歌島店 歌島1-8-16 6195-7818 ○ 13 アルバ薬局 御幣島4-16-16 06-6478-7739 14 ミテジマ薬局 御幣島4-2-13 06-6471-4285 15 山路薬局 御幣島1-18-20 06-6475-1375 16 アサヒ薬局 佃2-2-60 06-6473-2737 ○ 17 サエラ薬局 すみれ店 佃2-2-33-101 06-6476-5539 ○ 18 千船ハート薬局 佃3-10-2 06-6471-0237 ○ 19 阪神薬局 佃2-2-33 06-6473-3155 ○ 20 フタバ薬局 千船店 佃3-19-11ルネッサンスクレージュ1F 6195-4607 ○ 21 プラス薬局 佃店 佃3-18-4 4808-8851 ○ 22 マエカワ薬局 佃3-2-26 千船駅前ビル1F 06-6471-6741 23 大内薬局 大和田4-12-32 06-6471-6724 24 大和田薬局 大和田6-4-22 06-6478-0270 ○ 25 すずらん薬局大和田5-4-21-1F 06-6476-0121  ○ 26 すみれ薬局 大和田店大和田4-11-4 6829-6321 ○ 27 まなび薬局 千舟2-8-28 信栄千船ビル1F 06-6474-6001 ○ 28 むすび薬局 千舟2-15-2 パッサージュU-1F 06-6475-8191 ○ 29 イナモリ薬局 姫里2-6-15 06-6471-2645 ○ 30 くるみ薬局 姫里1-14-1 06-6478-7190 ○ 31 保元堂薬局 姫里2-11-5 06-6475-7917 ○ 32 スギ薬局 姫島店 姫島5-16-47 06-6476-3380 ○ 33 そよかぜ薬局 姫島2-10-25-1F 06-6475-4670 ○ 34 姫島健民薬局 姫島5-15-9 アニマート姫島1F101号室 6829-6400 35 マミー薬局 姫島2-14-6 06-6474-0537 ○ 36 うさぎファーマシー 福町2-21-3-1階 7163-3223 ○ 37 ウシオ薬局 福町店 福町3-2-15 イズミヤスーパーセンター福町店 6732-9185 38 おはな薬局 福町2-8-6 06-6476-1200 ○ 39 クオレ薬局 千船病院前店 福町3-2-50 06-6474-1305 ○ 40 スギ薬局 福町店 福町3-1-16 6379-3500 ○ 41 パール薬局 福駅前店 福町2-3-24-1F 06-6474-2022 ○ 42 なの花薬局 西淀川大野店 大野2-1-41 レーベンビル西淀川1F 06-6476-4613 ○ 43 パール薬局 大野2-2-1 06-6477-5750 ○ 44 ゆうせい薬局出来島1-13-2-1F 06-6472-0708  ○ (注)「在宅対応」欄は、居宅療養管理指導等在宅医療の対応を行っている場合は○としています。 平成30年11月30日 現在 訪問看護ステーション一覧 名 称  所在地  電話/番号  緊急時対応  小児  精神  人工呼吸器  ターミナル  リハビリ 1 わくわくリハビリ訪問看護ステーション 柏里3-12-29 06-6476-4477 × ○ △ ○ × ◎ 2 サラサ訪問看護ステーション西淀川 花川2-4-43 K’s29-306号室 06-6472-6662 ○ × ○ ○ ○ ◎ 3 訪問看護ステーションOHANA 野里2-9-12-104号 6829-7586  ○ ○ ○ ○ ○ ○ 4 マザー訪問看護ステーション 野里1-25-5 06-6476-3881 ○ △ × △ ○ ○ 5 訪問看護ステーションさと 歌島4-4-25 山田ハイツ101号 7710-5288 ○ × ○ ○ ○ ○ 6 訪問看護ステーション・コスモス 御幣島4-3-22 06-6477-5569 ○ △ ○ ○ ○ ○ 7 訪問看護ステーションほほえみ 佃2-2-46 06-6471-3121 ○ ○ ○ ○ ○ ◎ 8 あおぞら訪問看護ステーション 大和田6-17-24 6195-2628 ○ × × ○ ○ ◎ 9 クオレ訪問看護ステーション姫島 姫島5-7-9 06-6474-2533 ○ △ △ ○ ○ ◎ 10 訪問看護ステーションエール 福町2-8-15 7508-1664 ○ △ ○ ○ ○ ◎ 11 西大阪訪問看護ステーション 出来島1-5-22-101号 06-6478-1232 × × × × × ◎ (注)「緊急時対応」欄は、○:緊急訪問を行う ×:緊急訪問を行わない 「小児」「精神」「人工呼吸器」「ターミナル」欄は、○:実施可能 △:相談により実施可能 ×:実施していない 「リハビリ」欄は、◎:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士いずれかの実施可能 ○:看護師で実施可能 *名称の医療法人名等については、省略しています。 平成31年1月28日 現在 8面 施設だより 西淀川区民ホール/ 大阪市西淀川区御幣島3-13-3 電話/ 06-6472-6000 ■リフレッシュヨーガ教室 ?気軽に健康な身体作りをしませんか?? 要予約 大人気講座の受講生募集です。  マット、スティックを使って色々なポーズに挑戦しましょう。是非、見学・体験にお越し下さい! 日時/金曜日(月3回) 午前クラス 10時00分〜12時00分 午後クラス 13時00分〜15時00分 講師/ 青山 亜紗子さん  対象/どなたでも 定員/各クラス30名 持ち物/ ヨガマット(無ければバスタオル)・飲み物・タオル等  運動のしやすい服装でお越し下さい 費用/ 5,400円(3ケ月・9回分一括納入)    ※一旦納入された受講料はお返し出来ません 締切/ 定員になり次第 申込/ 来館又は電話/にて受付 子ども・子育てプラザ 大阪市西淀川区姫里2-13-22 電話/ 06-6474-7245 ■親子リトミック 当日自由参加 無料 日時/令和元年7月19日(金曜日) 10時00分〜10時45分 講師/ 生涯学習インストラクター 三輪 真子さん 対象/4か月〜就学前の乳幼児と保護者 持ち物/ 飲み物・タオル・動きやすい服装 ■なぞとき脱出ゲーム 〜秘密の部屋からの脱出〜 当日自由参加 無料 迷い込んだ君は部屋に隠された謎を解き、制限時間内に脱出できるのか。 日時/令和元年7月20日(土曜日) 15時00分〜16時30分(16時10分受付終了) 対象/小学生〜高校生 ■コカ・コーラボトラーズジャパン  京都工場を見学しよう 要予約 日時/令和元年7月24日(水曜日) 9時45分〜16時15分 内容/缶コーヒーの製造ラインの見学 対象/0歳〜高校生までのお子さんと保護者     ※未就学児は保護者同伴(保育はありません) 定員/25名(申込/み多数の場合は抽選) 費用/ 交通費(電車、バス)+保険代    小学生990円/中学生以上1,910円     ※未就学児は保険代30円のみ 申込/ 令和元年7月16日(火曜日)までに電話/・窓口にて受付 ハローワーク in 西淀川 大阪市西淀川区役所1階 電話/ 06-7668-0150 ■就職活動支援セミナー 要予約 無料 日時/@令和元年7月22日(月曜日) A令和元年8月5日(月曜日) 14時00分〜15時30分 受付は13時45分〜 場所/区役所5階 会議室 内容/@応募書類作成セミナー A面接対策セミナー 定員/30名(先着順) 申込/・問合せ/ ハローワーク in 西淀川(区役所1階)又はハローワーク梅田職業相談第2部門(電話/ 6344-8609 部門コード42#)にて事前受付 西淀川区民会館/(エルモ西淀川) 大阪市西淀川区大和田2-5-7 電話/ 06-6471-9217 ■高津落語研究会 in エルモ西淀川 要予約 日時/令和元年8月24日(土曜日) 開演14時00分(開場13時30分) 内容/[出演]桂南天/笑福亭たま/桂ひろば桂雀五郎/桂弥太郎 定員/234名(全席指定) 費用/ 入場料・全席指定(税込) [前売]一般 2500円 西淀川割引 2300円 65歳以上・大学生 2000円 高校生以下 1000円 [当日]各500円UP ※未就学児のご入場はご遠慮ください。    [チケット販売所]西淀川区民会館/窓口・ローソンチケット(Lコード52231) ※一般の方以外は、ご購入の際、証明できるものをご持参ください。(ローソンチケットの場合は当日会場でご提示ください。) ※西淀川割引は西淀川区在住、在勤の方。(窓口販売のみ) ※前売り券完売の場合、当日券を発売しないことがあります。 ■エルモ わくわく 将棋教室・入門 要予約 小学生のお子様からご年配の方まで、男女を問わず幅広い世代の方を対象に将棋を学んでいただけます。 日時/令和元年7月12日(金曜日)・26日(金曜日)、令和元年8月9日(金曜日)・23日(金曜日)、令和元年9月13日(金曜日)、27日(金曜日) 17時30分〜19時00分 内容/将棋教室・入門コース(初心者歓迎) 講師/ 日本将棋連盟公認 将棋指導員 森島 真さん 対象/小学生以上 どなたでも ※付添いはご遠慮ください。受講者としての参加をお願いします。 定員/16名(先着順)  費用/ 全6回 3000円 申込/ 窓口・電話/・ファックス(ファックス/ 06-6471-6694)にて受付 西淀川消防署 大阪市西淀川区御幣島1-10-20 電話/ 06-6472-0119 ■防火・防災図画を募集しています 【募集要項】 ・応募資格 大阪市内の小学校に通う児童  ・テーマ 消防(消火、火災予防)、日頃から災害に備えていること ・提出内容/@大きさは四つ切サイズまたはB3判とし、用紙、画材等は自由 A応募作品の制作は、横長に描き「文字」は書込まない B応募は一人1点とし、未発表かつ他のコンクール等に出品していない自作のものに限る 締切/ 令和元年9月4日(水曜日)までに各小学校へ提出 西淀川屋内プール 大阪市西淀川区大和田2-5-7 電話/ 06-6474-9940 ■夏休み短期水泳教室 日時/Aコース 令和元年7月23日(火曜日)〜26日(金曜日)    Bコース 令和元年7月30日(火曜日)〜令和元年8月2日(金曜日)    Cコース 令和元年8月6日(火曜日)〜9日(金曜日)    Dコース 令和元年8月20日(火曜日)〜23日(金曜日)    令和元年8月13日(火曜日)〜16日(金曜日)はお盆のため開催しません。 対象/3歳〜中学3年生 定員/各コース45名 費用/ 4,330円(税込み) 申込/ 申込/書、受講料を窓口へ持参(先着順) 西淀川図書館 大阪市西淀川区役所地下1階 電話/ 06-6474-7900 ■夏の子ども会 予約不要 無料 絵本の会西淀川ぽけっとの皆さんによる、夏休みのお楽しみ会です。大きな絵本や紙芝居など、楽しいプログラムです! 日時/令和元年7月31日(水曜日) 15時00分〜15時45分 講師/ 絵本の会西淀川ぽけっと 定員/当日先着50名 ■図書館☆きんざいコラボ講座  「親子で学ぶおこづかい講座」 要予約 無料 ゲーム・すごろく・DVD・紙芝居鑑賞・工作をしながら、おこづかいの使い方を楽しく学びましょう! 日時/令和元年8月5日(月曜日) 13時30分〜15時00分 講師/ 近畿財務局職員  対象/小学生と保護者 定員/20組 申込/ 電話/、来館にて受付 ■図書館☆きんざいコラボ講座  「親子で学ぶおこづかい講座」 要予約 無料 ゲーム・すごろく・DVD・紙芝居鑑賞・工作をしながら、おこづかいの使い方を楽しく学びましょう! 日時/令和元年8月5日(月曜日) 13時30分〜15時00分 講師/ 近畿財務局職員 対象/小学生と保護者 定員/20組 申込/ 電話/、来館にて受付 移動図書館 まちかど号 問合せ/ 市立中央図書館 自動車文庫 電話/ 06-6539-3305 ファックス/ 06-6539-3336 サンラフレ出来島10号棟前(大阪市西淀川区出来島3-2) 日時/令和元年7月2日(火曜日)・令和元年8月6日(火曜日) 10時10分〜10時40分 西淀川特別養護老人ホーム(大阪市西淀川区大和田2-5) 日時/令和元年7月4日(木曜日)・令和元年8月1日(木曜日) 11時10分〜11時50分 佃南小学校正門(大阪市西淀川区佃5-12) 日時/令和元年7月4日(木曜日) 13時30分〜14時30分 ※令和元年8月は運休します 千舟リバーサイドヴィラD棟前(大阪市西淀川区佃1-26) 日時/令和元年7月5日(金曜日)・令和元年8月2日(金曜日) 13時00分〜13時40分 川北小学校講堂前(大阪市西淀川区中島1-11) 日時/令和元年7月10日(水曜日)・令和元年8月19日(月曜日) 10時05分〜11時00分 区PTA協議会主催高校説明会 予約不要 無料 大阪府内外の高校を集めた高校説明会を開催します。  高校別に相談ブースを設けますので、直接説明をきいたり、相談する ことができます。奨学金の相談コーナーもあります。 日時/令和元年7月27日(土曜日)、28日(日曜日) 12時00分〜16時00分 ※参加校は27日と28日で異なります。詳しくはお問い合わせください。 場所/大阪市西淀川区役所 5階大会議室  対象/どなたでも 問合せ/ 西淀川区PTA協議会事務局 電話/ 080-4979-3313、080-4829-3313 (フッター) 固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は、令和元年7月31日(水曜日)です。 市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webでの申込/もできます。)をぜひご利用ください。 問合せ/ 船場法人市税事務所 収納管理グループ 電話/ 06-4705-2931 9面 (フッター) おもいやりについて考えよう【外国籍住民をめぐる人権】 外国籍の方に対する就職差別や入居拒否、ヘイトスピーチといった問題など様々な問題が発生しています。文化等の多様性を認め、違いを理解し、尊重することが重要です。 問合せ/ 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話/ 06-6478-9743 10面 (フッター) 令和元年7月は“社会を明るくする運動”強調月間です 〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、犯罪や非行が起きない社会をつくろうという運動です。 問合せ/ 地域支援課 地域支援グループ 4階43番 電話/ 06-6478-9743 11面 (フッター) 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時/9時00分?17時30分(土日・祝日・年末年始を除く) 場所/市民局人権企画課(市役所4階) 電話/ 06-6208-7619 ファックス/ 06-6202-7073 12面 行事・イベントカレンダー 0…掲載面  要…要予約 詳しくは本紙各掲載面をご覧ください。 本紙紙面に掲載のないものは、下記までお問合わせください。 1月 ★酒害教室 2火 ★地域生活向上教室 要 ●税務相談 5 3水 4木 ●法律相談 5 ●行政相談 5 要 5金 ●区役所開庁時間延長 12 6土 7日 ●総合がん検診(胃・大腸・肺・マンモ)・骨 要 ●特定健診 ■区民剣道大会 8月 9火 ●税務相談 5 ●1歳6か月児健診 5 10水 11木 ●BCG接種 5 ●法律相談 5 要 12金 ★マタニティスクール(歯科・沐浴クラス) ★のびのび広場 要 ●不動産相談 5 ●区役所開庁時間延長 12 13土 ■に〜よん文庫 佃 夏の特別イベント 2 ●第33回サンリバー夜店 2 14日 ●第2回ベイブレード大会 2 15月 16火 ●税務相談 5 ●3歳児健診 5 17水 ★離乳食講習会 ★家族教室 要 ●社会保険労務士による相談 5 18木 ●法律相談 5 要 ●花とみどりの相談 5 19金 ★発達相談(内科・心理) 要 ●区役所開庁時間延長 12 ■人権擁護委員による相談窓口開設 4 ●司法書士相談 5 20土 21日 22月 23火 ●税務相談 5 ●3か月児健診 5 24水 ●結核健診 5 ●新鮮市場 in 竹島 3 ●ナイター法律相談 5 25木 ●法律相談 5 要 ★精神保健福祉相談 要 ◆ハローワーク職員による職業訓練相談 26金 ★新米ママの集い 要 ●行政書士相談 5 ●区役所開庁時間延長 12 27土 ■夏休み子ども映画会 2 ●区PTA協議会主催高校説明会 8 28日 ●区役所日曜開庁 12 ●区PTA協議会主催高校説明会 8 ●日曜法律相談 5 要 29月 30火 ●税務相談 5 31水 ●新鮮市場 in 川北 3 ★…問合せ/ 保健福祉課 健康推進グループ 電話/ 06-6478-9882 ◆…問合せ/ 生活自立相談・就労支援窓口 電話/ 06-6471-8222 ■…問合せ/ 地域支援課 地域支援グループ 電話/ 06-6478-9743 必ず投票しましょう 今年の夏に参議院議員通常選挙が行われます 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう 参議院議員選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。 日程等は後日お送りいたします投票案内状でご確認ください。 期日前投票・不在者投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所等で期日前投票ができます。 期日前投票・不在者投票の期間は、公示日の翌日から投票日の前日までです。時間は8時30分から20時00分までですが、投票日直前の6日間(月曜日から土曜日まで)は21時00分まで時間延長しています。 なお、出張等の都合により名簿登録地の区役所等での期日前投票ができない方は滞在先の市区町村選挙管理委員会で、また、不在者投票の施設として指定された病院等の施設に入院・入所している方はその施設で、それぞれ不在者投票ができます。また、身体に一定の重度障がい等のある方は、郵便等による不在者投票ができますので、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受けてください。 ※滞在先での不在者投票の投票場所・時間は、滞在先の選挙管理委員会にお問合せ/ください。 点字投票・代理投票 視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。 また、ご自身で用紙への記入が困難な場合は、代理投票ができます。各投票所でお気軽にお申し出ください。 安心して投票所へ 障がいのある方も不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。なお、投票の際に手話通訳が必要な方は、事前にお住まいの区の選挙管理委員会(区役所内)へ、住所・氏名・ファックス番号(電話/番号)を書いて郵送又はファックスで申し込んでください。 選挙公報点字版・音訳テープを送付します 選挙公報点字版または音訳版を視覚に障がいのある方に郵送しています。申込/みは、電話/またはファックスで、点字版か音訳版の別、住所・氏名・電話/番号を書いて、各区選挙管理委員会または下記の行政委員会事務局選挙課へお申し出ください。 なお、申し込まれた方には、今後の各種選挙でも送付します。 投票案内状を投票所へ 世帯ごとにまとめて封書で投票案内状をお送りしますので、ご自身の投票案内状を投票所へお持ちください。 また、投票案内状がなくても投票はできますので、受付の係員にお申し出ください。(投票案内状をご持参いただいた方もご本人確認はさせていただきます。) 期日前投票宣誓書を投票案内状の裏面に印刷しています  期日前投票の際に受付で記入していただく期日前投票宣誓書を投票案内状の裏面に印刷しています。事前に記入して期日前投票所にお越しいただくと、手続きがスムーズになります。  なお、期日前投票宣誓書は、期日前投票所にも置いています。 問合せ/ 行政委員会事務局選挙部選挙課 電話/ 06-6208-8511 ファックス/ 6204-0900 または、区選挙管理委員会 電話/ 06-6478-9626 (フッター) 毎週金曜日は19時00分まで窓口サービス課(住民情報・保険年金)、保健福祉課の一部の業務窓口を延長しています。取扱業務が限られていますのでお問合せ/ください。 令和元年7月28日 9時00分〜17時30分 窓口サービス課(住民情報・保険年金)の一部の業務を実施します。 問合せ/ 総務課 電話/ 06-6478-9625