おうちでつくろう!簡単朝ごはんレシピ
2020年8月26日
ページ番号:511902
朝ごはんを食べよう!

夏休みなどで、 夜更かしをすることが多くなり、生活リズムが乱れていませんか?
生活リズムを整えるには、早起きをして朝ごはんを食べることが大切です。
朝ごはんを食べないと、脳のエネルギーであるブドウ糖が供給されず、集中力が低下したり、また、便秘や肥満につながることがあります。朝ごはんを食べて、ココロもカラダも元気な1日をスタートさせましょう!
簡単朝ごはんレシピ
かぼちゃのヨーグルトクリーム
朝から手軽に野菜をとることができます。トーストにのせていただくのがおすすめです。

材料(1人分)
かぼちゃ 80g
材料A[プレーンヨーグルト 大さじ1、クリームチーズ゙ 10g、はちみつ 小さじ1弱、レモン汁 小さじ1/2]
つくり方
- かぼちゃは皮と種を取り、一口大に切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3~5分程加熱する。
- ボウルにかぼちゃを入れて熱いうちにつぶし、粗熱をとって材料Aを加えて混ぜ、クリーム状にする。
栄養価(1人分)
エネルギー 136kcal 食塩相当量 0.1g
ごはんのおやき

材料(1人分)
ごはん 100g
卵 1個
たまねぎ 15g
ピーマン 1/2個
材料A[ちりめんじゃこ 10g、 かつお節 1/2パック、すりごま 大さじ1/2、小麦粉 大さじ1/2、 しょうゆ 小さじ1/2]
ウスターソース(好みで) 適宜
つくり方
- たまねぎはみじん切りにする。
ピーマンは3cm長さのせん切りにする。 - ボウルに卵を割りほぐし、温かいごはん、たまねぎ、ピーマン、材料Aを加えて混ぜる。
- フライパンを熱して油をひき、2を2~3個の円形に広げ、ふたをして両面を色よく焼く。
- 好みでウスターソースをかける
栄養価(1人分)
エネルギー 344kcal 食塩相当量 1.5g
梅にゅうめん
鍋ひとつで簡単にできるにゅうめんです。
1人分であれば、そうめんの下茹で不要でできあがります。
好みで、たまねぎやキャベツを加えて、野菜たっぷりに仕上げるのもおすすめです♪
梅干しの塩分によって鶏ガラスープの量を調整してください。

材料(1人分)
豚肉薄切り 40g
もやし 30g
青ねぎ 1本
そうめん 1束
鶏ガラスープの素 小さじ1
梅干し 1/3個
水 1カップ
つくり方
- 鍋に水を入れて、火にかける。沸騰したら、小さく切った豚肉を入れて煮る。
- 豚肉に火が通れば、そうめん、もやしを加え、梅干しをほぐし入れる。鶏ガラスープの素で味をととのえる。
- そうめんが好みのやわらかさに煮えたら、小口きりにした青ねぎを散らす。
栄養価(1人分)
エネルギー 299kcal 食塩相当量 3.3g
ツナそぼろごはん
缶詰めを使用した簡単レシピです。食べ応え満点です♪

材料(1人分)
ツナ缶 60g
たまねぎ 50g
にら 10g
しょうゆ 小さじ1弱
刻みのり 少々
ごはん 150g
つくり方
- フライパンにみじん切りにした玉ねぎ、汁気を切ったツナ缶を入れて、玉ねぎに火がとおるまで弱火で炒める。
- 1に1㎝幅に切ったにらを加え、しょうゆで味つけする。さっと炒めて火を止める。
- 器にごはんを盛り、刻みのりを敷いた上に、2を盛り付ける。
栄養価(1人分)
エネルギー 359kcal 食塩相当量 1.9g
大阪市ホームページもあわせてご覧ください
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 保健福祉課健康推進グループ(健康づくりチーム)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所2階)
電話:06-6478-9882
ファックス:06-6477-1649