「TABUNKA(多文化交流)」で食育講座をしました!
2021年12月15日
ページ番号:551447
西淀川区役所1階にある子育て支援施設「みんなで子育て!に~よんステーション」と共催で、「TABUNKA(多文化交流)」として食育講座を開催しました。
外国につながる乳幼児の親子の方々が参加してくださり、食を通じて多文化にふれ合いながら交流をしました。
簡単な調理実習と試食の後、食育講座として「塩分や糖分の摂取」についての栄養士のお話を聞いていただきました。

いつもは”前抱っこ”のお母さんも、初めてお子さんを”おんぶ”して調理してくださいました。調理をしながら、参加者のお母さん同士も自然と会話がはずんでいました。

西淀川区食生活改善推進員協議会「さざんか」の皆さんにご協力いただき、日本食の基本となる和風だしのとり方を説明していただきました。

今回調理したのは、インド・スリランカで定番の軽食”サモサ”です。イスラム教徒の方が、ラマダン(断食月)によく食べる伝統料理でもあります。
に~よんステーション「TABUNKA(多文化交流)」について
に~よんステーションでは、定期的に「TABUNKA(多文化交流)」を開催しています。
外国籍のみなさんも一緒に楽しく交流されています。
食生活講座について
西淀川区役所では、様々な食生活講座を開催しています。
開催については、区広報紙やホームページ等で随時お知らせします。区民の皆様のご参加お待ちしています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 保健福祉課健康推進グループ(健康づくりチーム)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所2階)
電話:06-6478-9882
ファックス:06-6477-1649