災害時のペットの同行避難
2024年3月27日
ページ番号:563905
1 ペットと同行して避難可能な避難所について
ペットについて、本市では平成29年5月に策定した「避難所開設・運営ガイドライン」において、基本的には同行避難を受け入れることとしていますので、すべての避難所へ行くことが可能です。
2 ペットと同行して避難所へ行く際に気を付けることについて
ガイドラインでは、動物が苦手な方や動物に対してアレルギーを持っている方との共同生活を送ることになるため、ペットとの避難所生活についてはルールを決めることが重要であるとしています。災害時避難所は、自主防災組織(地域住民)と施設管理者および区役所職員等で運営委員会を組織し、協働で運営していくこととなります。避難所運営委員会がルールを協議・決定したうえで、そのルールに基づいてペットを管理していただくこととなります。
また、災害時のペットへの対応は「自助」が基本です。そのため、発災後はペットに関する支援を受けることが困難になると想定されることから、飼い主自身が普段からエサやケア用品を備蓄しておくことに加えて、ほかの避難者とトラブルにならないよう、ペットに関する基本的なしつけや健康管理等を実施するよう努めていただきたいと考えております。
3 自主避難受入の際のペットへの対応について
大阪市では台風等の接近時に災害時避難所を開設するに至らない場合でも、住民の方の要望に答える為に区役所の会議室等で自主避難の受入を実施することがありますが、この場合はペットの受け入れは原則行っていません。
4 普段からのペットのための防災対策について
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 地域支援課安全まちづくりグループ(防災チーム)
〒555-8501 大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所4階)
電話:06-6478-9895
ファックス:06-6478-5979