「第2回 日本・インドビジネスオンラインセミナー」を開催しました!
2022年3月22日
ページ番号:559792
大阪市(環境局、大阪港湾局)では、公益財団法人地球環境センター、大阪港埠頭株式会社とともに、令和4年2月25日(金曜日)に、「第2回 日本・インド ビジネスオンラインセミナー」を開催しました。
本オンラインセミナーは、大阪とマハラシュトラ(インド)でWeb接続し、「環境、港湾・物流分野における持続可能な開発目標(SDGs)への貢献」をテーマに、両分野において、大阪市、マハラシュトラ州、日本・インド両国の行政関係者及び民間企業が講演を行いました。
(注)開催案内については(情報追加)「第2回 日本・インドビジネスオンラインセミナー」を開催します!をご確認ください。
開催日時
(インド時間では10時30分から14時)
形式
参加実績
講演内容
当日の講演資料については、公益財団法人地球環境センターホームページよりご覧いただけます。
開会挨拶
- 大阪市環境局
- ジャワハルラル・ネルー・ポート・トラスト
- マハラシュトラ州公害管理局
第1部 SDGsに貢献する持続可能なエネルギーと環境モニタリングシステム
- 「大阪市の気候変動対策に係る計画・取組紹介」【大阪市環境局】
- 「脱炭素に向けた当社取り組みのご紹介」【大阪ガス株式会社】
- 「環境プロセスモニタリングに貢献するHORIBA技術」【ホリバ・インディア・プライベート・リミテッド】
- 「大気汚染管理システムについて」【マハラシュトラ州公害管理局】
- 「JCMグローバルマッチのご紹介」【公益財団法人地球環境センター 】
第2部 持続可能な交通モビリティ、代替燃料、モーダルシフト
- 「大阪港の概況について~環境に配慮した港づくり~」【大阪港湾局】
- 「MOLグループ フェリー・内航事業におけるCO2削減の取り組みについて」【株式会社フェリーさんふらわあ】
- 「環境サステナブルモビリティー環境分野及びオートメーション要件について」【パラディップ港湾公社】
- 「インドにおけるクルーズツーリズム推進政策」【ムンバイ港湾公社】
- 「循環型経済、サステナビリティ、リサイクルおよび関連するポリシーについて」【タタ・スチール社】
閉会挨拶
開催風景

オンラインセミナーの様子1(環境局より開会挨拶)

オンラインセミナーの様子2(大阪港湾局より講演)

オンラインセミナーの様子3(大阪港湾局より閉会挨拶)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 大阪港湾局計画整備部振興課
住所:〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階
電話:06-6615-7767
ファックス:06-6615-7789