ページの先頭です

「大阪湾クルーズ」の参加者を募集します

2022年7月8日

ページ番号:567259

船内施設について、船内でのアルコール類の持ち込みについて更新しております。(令和4年7月8日18時更新)

大阪湾クルーズの開催について

 大阪市及び大阪府は、大阪港及び堺泉北港に親しみ、フェリーの旅の魅力を知っていただく機会として、大阪港及び堺泉北港(泉大津)に就航する大型フェリーで大阪湾を巡る「大阪湾クルーズ」を開催し、次のとおり参加者を募集します。

 なお、悪天候や新型コロナウイルス感染症の影響などにより、変更または中止となる場合がありますので、予めご了承ください。

大阪湾クルーズ概要

日時

フェリーさんふらわあ

令和4年7月10日(日曜日)11時30分から15時まで(航海時間 約3時間30分)

受付時間:10時~11時(20分毎の3グループに分けて行います。当選案内の時にお知らせします。)

名門大洋フェリー

令和4年7月10日(日曜日)11時から14時30分まで(航海時間 約3時間30分)

受付時間:9時30分~10時30分(20分毎の3グループに分けて行います。当選案内の時にお知らせします。)

阪九フェリー

令和4年7月17日(日曜日)11時から13時30分まで(航海時間 約2時間30分)

受付時間:9時30分~10時30分(20分毎の3グループに分けて行います。当選案内の時にお知らせします。)

(注)当日はマスクの着用、検温や、参加者同士の距離の確保にご協力をお願いします。

実施場所

フェリーさんふらわあ

発着地:さんふらわあターミナル(大阪)(大阪市住之江区南港北2-1-10

運航会社:フェリーさんふらわあ別ウィンドウで開く

(注)公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。(大阪メトロニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅から徒歩約5分)

名門大洋フェリー

発着地:大阪南港フェリーターミナル(大阪市住之江区南港南2-2-24

運航会社:名門大洋フェリー別ウィンドウで開く

(注)公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。(大阪メトロニュートラム南港ポートタウン線 フェリーターミナル駅から徒歩約5分)

阪九フェリー

発着地:泉大津フェリーターミナル(大阪府泉大津市小津島町1-3

運航会社:阪九フェリー別ウィンドウで開く

(注)今回のイベントのために、自家用車100台程度の収容スペースをターミナルに設置しています。(南海本線 泉大津駅から車またはタクシーで約10分)

 なお、臨時のシャトルバス等の運行は実施しておりませんので予めご了承ください。

募集人数

  • フェリーさんふらわあ:300人
  • 名門大洋フェリー:300人
  • 阪九フェリー:300人

 (注)申込み多数の場合は抽選により決定します。

費用

無料

対象者

 どなたでもご応募いただけます。
 ただし、小学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。小学生以下の方のみでのご乗船はできません。また、小学生以下の方をお申込み代表者とした場合は落選となりますのでご注意ください。

船内施設について

  • フェリーさんふらわあ:自動販売機、売店(お菓子、ドリンク等、土産類の販売)

 (注)レストランの営業はしておりませんので、昼食が必要な場合は各自でご準備をお願いします。

  • 名門大洋フェリー:自動販売機、売店(お菓子類、ドリンク、土産類の販売)、レストラン(軽食のみご提供)
  • 阪九フェリー:自動販売機、売店(お菓子類、ドリンク、土産類の販売)、レストラン(軽食のみご提供)

 

 (注)船内でのアルコール類の販売はしておりません。持ち込みもできませんので、予めご了承ください。

申込期間

令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月14日(火曜日)まで

申込方法

 大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くにてお申込みください。

(注)申込み代表者を含め5名まで。乳幼児も1名に含みます。

(注)お電話でのお申込みは受付けておりません。

イベントの変更・中止について

 新型コロナウイルス感染症や悪天候等の影響により、変更・中止となる場合もございますので予めご了承ください。

 なお、変更・中止を決定した場合は、大阪港湾局ホームページに掲載するとともに、申込者又は当選者あてに大阪市行政オンラインシステムからお知らせします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に対するご協力のお願い

  • 発熱及び体調不良の方はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
  • 当日受付時に、発熱および体調不良が確認された場合、ご参加をお断りさせていただきますのでご了承ください。
  • 受付においてはご連絡先を確認させていただき、参加者から新型コロナウイルス感染者が出た場合、参加者への連絡または公的機関への情報提供のために使用する場合があります。
  • 船内では、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保等、感染防止対策にご協力をお願いします。
  • 参加後2日以内に新型コロナウイルスの感染が判明した方は、大阪港湾局計画整備部事業戦略課(電話:06‐6615‐7766)まで速やかにご連絡ください。

申込に関する問合せ先

大阪市総合コールセンター
電話:06-4301-7285
ファックス:06-6373-3302
受付時間:8時から21時まで(年中無休)

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 大阪港湾局計画整備部事業戦略課

住所:〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階

電話:06-6615-7764

ファックス:06-6615-7789

メール送信フォーム