旭区役所保険年金担当職員の対応について
2019年5月1日
ページ番号:467470
市民の声
国民健康保険の加入の手続きしたい旨を窓口で伝えたところ、担当の方から初っ端に「データ処理の関係で今月下旬に出直してほしい」と言われました。
当方は平日に休みを取り出向いており、事前に区役所に伺った時は、一切そういうことは言われなかった旨を伝え、それならばと漸く手続きをしてくれました。
旭区役所の対応マニュアルとして出直しを指示することとなっているか教えてください。
よろしくお願いします。
市の考え方
国民健康保険の加入手続きにつきましては、国民健康保険法施行規則(以下「施行規則」という。)において、他の健康保険等の資格喪失日から14日以内の届出が定められているところです。
当区役所におきましては、かねてより届出をされる方の利便性の観点から、事前にお預かりした上で資格喪失日以降に手続きする運用を行っており、今回のメール回答においても事前に手続きが可能である旨を記載していたところです。
お越しいただきました際に、窓口の担当者が施行規則の定めもあり、資格喪失日の近日前頃の来庁をお願いしたところ、メールの回答にはその点を記載せずに御不信の念を抱かせるに至りました。
今後は、事前にお越しになられる場合の加入手続きの運用につきまして、窓口担当者全員に周知徹底し、かかる対応を繰り返さないように努めて参ります。
担当部署(電話番号)
旭区役所 窓口サービス課(保険年金・保険)
(電話番号:06-6957-9956)
対応の種別
説明
受付日
2019年3月6日
回答日
2019年3月20日
公表日
2019年5月1日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
