くらしの便利帳全戸配布廃止の理由について
2020年3月31日
ページ番号:497240
市民の声
以前は市民全員に配布していたのに、なぜ全戸配布をやめたのか。
くらしの便利帳の発行について全然知らなかった。
災害時停電などが起きた際に、ネットでは見ることができないから紙のものが必要だと思う。
また、税金を払っているのに、市民全員に送られないのはおかしいのではないか。
市の考え方
「くらしの便利帳」は、平成7年から2年に1度発行し、全戸配布していましたが、平成25年発行分からは、経費削減の観点やインターネットの普及状況等を勘案して、大阪市内へ転入される方と冊子を希望される方に区役所で配付するよう変更しています。
また、「くらしの便利帳」の発行や配付方法については、各区広報紙等においてお知らせしてまいりましたが、ご意見を踏まえ、より一層の周知に努めてまいります。
なお、希望される方で、事情により区役所にお越しになることができない方には郵送など個別に対応しておりますことを申し添えます。
担当部署(電話番号)
政策企画室 市民情報部 広報担当
(電話番号:06-6208-7251)
対応の種別
説明
受付日
2020年1月23日
回答日
2020年2月3日
公表日
2020年3月31日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
