区役所の開庁時間について
2020年4月30日
ページ番号:500161
市民の声
開庁時間、24時間にしてほしい。
市の考え方
大阪市では、ライフスタイルの多様化に伴って市民ニーズが多様化・複雑化するなかで、できる限り多くの市民の方にご満足いただけるように、区役所の開庁時間に関し、その拡大を通じて市民サービスの向上を図ってまいりました。
具体的には、転入等の届出や国民健康保険の手続きなど、区役所の一部の窓口サービス業務について、平成17年6月から毎週金曜日に午後7時まで窓口時間延長を実施しております。
金曜日窓口時間延長を行うにあたり、超過勤務等の人件費を増やさず業務を行うため、時差勤務を行うことで運営しておりますが、限られた職員数で時差勤務を行うことにより、平日のサービスへの影響は少なからず生じるため、利用状況を見ながら取り組む必要があると考えております。
そのため、上記の要素を考慮しながら、市民ニーズや利用率、費用等をふまえ、現在各区役所において上記の金曜日の時間延長を行っているところです。
なお、上記の金曜日の時間延長のほか、多様な市民ニーズに対応できるように、区役所の一部の窓口サービス業務について、第4日曜日の開庁や、春の引越しシーズンにおいては、住民異動に関係する業務の休日開庁に対する市民ニーズが高いことから、年度末・年度始めの臨時日曜開庁を実施しております。
また、休日における住民票・戸籍関係証明書の交付サービスとして、市内3カ所(梅田・難波・天王寺)にサービスカウンター(開設日:年末年始(12月29日から翌年1月3日)と臨時休業日を除く日。開設時間:平日は午前9時から午後7時、土曜・日曜・祝日は午前10時から午後7時(取扱う証明書により、その場でお渡しできない時間帯もございますので、詳しくは本市ホームページをご確認いただくか、各サービスカウンターまでお問い合わせください。))を設置するほか、証明書のコンビニ交付サービスも実施しております。このコンビニ交付サービスは「マイナンバーカード(個人番号カード)」もしくは「住民基本台帳カード」を使用して、全国約55,000店舗のコンビニエンスストアで、年末年始を除く午前6時30分から午後11時までご利用いただけますので、ご活用くださいますようお願いいたします。なお、すでに「住民基本台帳カード」を取得されている場合で、コンビニ交付サービスの利用登録をされていない場合はご利用いただけません。また、利用登録については令和元年12月27日をもって終了していますので、コンビニ交付サービスをご利用される場合はマイナンバカードを取得していただく必要がありますのでご留意ください。
担当部署(電話番号)
市民局 区政支援室 区行政制度担当
(電話番号:06-6208-7324)
対応の種別
説明
受付日
2020年2月12日
回答日
2020年2月26日
公表日
2020年4月30日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
