緊急情報(やさしい にほんご)コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)に ならないために みなさんに お願(ねが)いします(4月(がつ)8日(にち)から 5月(がつ)5日(にち)まで)
2021年4月8日
ページ番号:500550
新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)に ならないために、みなさんに 次(つぎ)のことを お願(ねが)いします。
病気(びょうき)に ならないために みなさんに してほしいこと
- 食事会(しょくじかい)は、4人(にん)以下(いか)に してください。
- 食事(しょくじ)のときも 話(はなし)をするときは マスク(ますく)を してください。
- 熱(ねつ)や せきが あるとき、息(いき)が 苦(くる)しいときは、すぐに 検査(けんさ)を 受(う)けてください。
- 午後(ごご)8時(じ)より おそい時間(じかん)に 食事(しょくじ)や お酒(さけ)を 飲(の)みに お店(みせ)に 行(い)かないでください。
- 歓送迎会(かんそうげいかい)に 行(い)かないでください。
歓送迎会(かんそうげいかい)は、人(ひと)を 迎(むか)えたり、人(ひと)を 見送(みおく)るために 行(おこな)う パーティー(ぱーてぃー)のことです。 - 食事(しょくじ)や、お酒(さけ)などの 飲(の)み物(もの)を 飲(の)む 花見(はなみ)に 行(い)かないでください。
- 必要(ひつよう)なときや 急(いそ)いでいるとき 以外(いがい)は、家(いえ)から 外(そと)に 出(で)ないでください。
- 大阪(おおさか)から 出(で)て 他(ほか)の 地域(ちいき)に 行(い)かないでください。
これからも、次(つぎ)のことを お願(ねが)いします。
- 次(つぎ)の 場所(ばしょ)には ⾏(い)かないでください。
窓(まど)が 開(あ)けられない 狭(せま)い ところ
人(ひと)が 集(あつ)まる ところ
人(ひと)と人(ひと)が 近(ちか)くで 話(はなし)をする ところ
- 他(ほか)の 人(ひと)と 2m(メートル) 離(はな)れてください。
- マスク(ますく)を してください。
- 家(いえ)に 帰(かえ)ったら 石(せっ)けんで 手(て)や 顔(かお)を 洗(あら)ってください。手(て)は 30秒(びょう) 洗(あら)ってください。
- あなたが 行(い)った 店(みせ)や イベント(いべんと)で コロナ(ころな)の 病気(びょうき)に なった人(ひと)が いたとき 知(し)らせてくれる サービス(さーびす)を 使(つか)ってください。
お店(みせ)に お願(ねが)いすること
大阪市(おおさかし)にある 次(つぎ)の 店(みせ)にお願(ねが)いします。
- 食(た)べ物(もの)を 食(た)べたり 飲(の)み物(もの)を 飲(の)む 店(みせ)や、喫茶店(きっさてん)など
(宅配(たくはい)(家(いえ)に 食(た)べ物(もの)を 届(とど)けてもらうこと)や、テイクアウト(ていくあうと)(食(た)べ物(もの)を 店(みせ)で 買(か)って 家(いえ)で 食(た)べること)は 除(のぞ)きます。) - バー(ばー)、カラオケボックス(からおけぼっくす)などで、食(た)べ物(もの)や 飲(の)み物(もの)を 出(だ)す店(みせ)
【お願いすること】
- 店(みせ)を 開(ひら)く 時間(じかん)を 短(みじか)く するように お願(ねが)いします。店(みせ)を 開(ひら)くことが できる 時間(じかん)は、 午前(ごぜん)5時(じ)から 午後(ごご)8時(じ)までです。 お酒(さけ)を 出(だ)すのは、 午前(ごぜん)11時(じ)から 午後(ごご)7時(じ)までです。
- お店(みせ)に 来(く)る人(ひと) に マスク(ますく)を してもらう。食事(しょくじ)のときも 話(はなし)をするときは マスク(ますく)を してもらう。
マスク(ますく)を しない人(ひと)は お店(みせ)に 入(い)れないでください。 - 人(ひと)と 人(ひと)の 間(あいだ)に 板(いた)などを 置(お)いてください。
- カラオケ(からおけ)を させないでください。
イベント(いべんと)を するとき してほしいこと
次(つぎ)のことを お願(ねが)いします。
- イベント(いべんと)が 終(お)わった後(あと)で 病気(びょうき)の 人(ひと)が いたことが 分(わ)かったとき、イベント(いべんと)に 参加(さんか)した 人(ひと)に 知(し)らせることが できるように、次(つぎ)のような 対策(たいさく)を してください。
国(くに)の 接触(せっしょく)確認(かくにん)アプリ(あぷり)「COCOA」(ここあ)を 使(つか)う。
「大阪(おおさか)コロナ(ころな)追跡(ついせき)システム(しすてむ)」を 使(つか)う。
名簿(めいぼ)を 作(つく)る。 など - 病気(びょうき)に ならない 対策(たいさく)を してください。
- 参加(さんか)する 人(ひと)を 5000人(にん)以下(いか)に してください。
詳(くわ)しいことは、大阪府(おおさかふ)の ページ(ぺーじ)を 見(み)てください。
相談(そうだん)窓口(まどぐち):06-4397-3293
(大阪府(おおさかふ)危機管理室(ききかんりしつ)災害対策課(さいがいたいさくか)
危機管理(ききかんり)・国民保護(こくみんほご)グループ(ぐるーぷ))
このページ(ぺーじ)には 主(おも)な ことを 書(か)いています。詳(くわ)しいことを 知(し)りたい 人(ひと)は、日本語(にほんご)の ページ(ぺーじ)を 翻訳(ほんやく)して 見(み)てください。
探している情報が見つからない
