西成の日雇労働者対策について
2020年7月1日
ページ番号:505967
市民の声
西成の日雇労働者に対して、自粛対策として府や市が行っている事をあいりんシェルターはなぜ行わないのか。
西成の日雇労働者は、昼間はあいりんシェルターから出て公園などにいることが多いが、自粛対策は行わないのか。あいりんシェルターの消毒も必要であると思うが、人数を減らすことや、昼間は違う建物を用意するなど対策するべきではないか。
市の考え方
本市では、あいりんシェルターにおける新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、手指消毒用のアルコール消毒液を設置し、利用者・スタッフに対し手洗い、手指消毒を徹底するとともに、不特定多数の者が触れる場所(ドアノブ・手すり・テーブル・ベッド等)及び床面消毒の実施、室内換気など感染防止に努めております。
また、利用者に対しては、不要不急の外出を避けるよう呼びかけを行っております。
今後も、感染防止等の対策を適宜実施してまいります。
担当部署(電話番号)
福祉局 生活福祉部 自立支援課 ホームレス自立支援グループ
(電話番号:06-6208-7924 ファックス番号:06-6202-0990)
対応の種別
説明
受付日
2020年5月7日
回答日
2020年5月21日
公表日
2020年7月1日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
