都島区役所4番窓口職員の接遇について
2020年8月31日
ページ番号:511574
市民の声
4月27日の月曜日午後、都島区役所に転出届を提出しに訪れました。1番窓口で対応された男性は、とても丁寧でした。しかし、最終の4番窓口の女性の接遇が、不快でなりませんでした。魔女のように長く、ラメの入った派手な悪趣味のジェルネイルで指差し説明。民間企業において、このような下品なデザインのネイルは禁止されていますが、公務員は市民を不快にしてまでこのような身なりを許してもよいのですか?
もし、よいのだとしても、良識の限度をはるかに超えており、公務員としての自覚がないとしか言いようがありません。こういう人は、自己権利ばかり主張して、扱いにくい仕事ができない人の典型的な特徴です。一般企業ではまったく役にたちません。
また、「14日以内に書類を提出してください!」と慇懃無礼に言い放ちましたが、そんんなことは分かっていますし、1番窓口の担当者の方とはその話は既に済んでいます。それなのに手続きが既に終了し変えようのない過去のことをぶり返して、わざわざネチネチと嫌みを言うなんて、ただただ性格の悪いあなたが言いたいだけでしょ!?
それに、大阪府知事が外出自粛を要請しているため、無駄な外出を控えようと他の用事と一緒に済ませました。それを否定するとは自覚の足りない程度の低い職員としかいいようがありません。本当に不快な接遇でした。このような公務員として自覚のない職員には、懲戒処分の上、然るべき指導してください。
市の考え方
この度は、お忙しいところまた、外出自粛要請中の中ご来庁いただいたにもかかわらず、転出証明書の交付の際に大変ご不快な思いをおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
今回、ご指摘をいただいた職員の身だしなみにつきましては、「常に清潔な身だしなみを心がけること」と定めている大阪市職員倫理規則に基づき、管理監督者より、直ちに対応した職員に対し身だしなみを改善するとともに、接遇態度や親切丁寧な説明を行うよう厳しく指導いたしました。
都島区役所では、ご来庁されたお客様が気持ちよく区役所をご利用いただけるよう、職員の接遇向上に取り組んでいるところですが、今回のご指摘を踏まえ、より一層の取り組み強化に努めてまいります。
担当部署(電話番号)
都島区役所 総務課(庶務)
(電話番号:06-6882-9625)
都島区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-6882-9963)
対応の種別
説明
受付日
2020年4月27日
回答日
2020年5月12日
公表日
2020年8月31日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
