市民の声において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない理由を教えてください
2020年11月1日
ページ番号:516191
市民の声
【平成30年11月29日付けで政策企画室より政策企画室長名(市民の声)で『「お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されている回答があるのはなにゆえか」とのお申し出ですが、「市民の声」は、市民と協働した市民本位の市政を推進するために重要なものであると考え、「市民の声」をお寄せいただくことに対し、常に感謝の念を抱いており、その謝意を記したものです。市民の方からのお問い合わせやご意見等をいただいた際には、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉を記載するようあらためて留意してまいります。』との平成30年11月15日付け市民の声に対する回答文を受け取った。
1.政策企画室より受け取った令和2年8月12日付け市民の声に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
2.政策企画室より受け取った令和2年8月4日付け市民の声に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
3.政策企画室より受け取った令和2年7月29日付け市民の声(阿倍野区役所受付分)に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
4.政策企画室より受け取った令和2年7月29日付け市民の声(住吉区役所受付分)に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
5.政策企画室より受け取った令和2年7月29日付け市民の声(生野区役所受付分)に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
6.政策企画室より受け取った令和2年7月21日付け市民の声に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
7.政策企画室より受け取った令和2年7月15日付け市民の声に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
8.政策企画室より受け取った令和2年3月18日付け市民の声に対する回答文において、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。
1から8については、個別の形で市民の声での回答を要望する。】という申し出を行ったところ、政策企画室より政策企画室長名(市民の声)で【「お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉が記載されていない「原因」を具体的に詳しく教示願う。」とのお申し出ですが、お寄せいただいたご意見等に対する感謝の言葉は、お申し出の内容により記載するよう留意しているところです。
1から7について、「市民の声を所管する政策企画室に回答求める。」というお申し出ですが、1・3・4・5・7については、大正区役所職員の発言を起因としたお申し出、2・6については、此花区役所からの回答が遅かったことを起因としたお申し出であり、それぞれの所属に状況等を確認のうえ回答させていただいたものです。
8については、お詫びの意をお伝えすることが重要と考え、回答させていただいたものです。本市に寄せられるご意見等の回答全てに、感謝の意を記載するわけではありませんのでご理解ください。】との回答文を受け取った。今の政策企画室の考え方としては、「市民の声」を寄せられることに対し、常に感謝の念を抱いているわけではないということで間違いないか?
市の考え方
政策企画室としましては、「市民の声」をお寄せいただくことに対し、常に感謝の念を抱いております。
担当部署(電話番号)
政策企画室 市民情報部 広聴担当
(電話番号:06-6208-7331)
政策企画室 市民情報部 報道担当
(電話番号:06-6208-7261)
対応の種別
説明
受付日
2020年9月10日
回答日
2020年9月24日
公表日
2020年11月1日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
