平野区役所の職員の対応と新型コロナウイルス感染症対策について
2020年11月30日
ページ番号:518499
市民の声
前回の市民の声の回答で「平野区役所の各担当窓口においては感染症予防の観点から、窓口等の実情に応じてビニールシート設置の対応や、待合での密集を避けるための椅子配置の工夫など、一定の取り組みを行っています。」と書いてあるが、窓口対応については、すべて感染予防の取り組みが行われている。
また来庁者がマスクをしていなかったことについて、市民が職員に何回も問いただしても、黙認することが許されるのはなぜなのか。
市の考え方
(お寄せいただいた件)
一定の取り組みと書いてあるが、窓口対応については、すべて感染予防のとり組みが行われている。
(回答)
「各担当窓口においては感染症予防の観点から、窓口等の実情に応じた対応をそれぞれ行っている」という例をお示ししたものです。
(お寄せいただいた件)
市民が職員に何回も問いただしても、黙認することが許されるのはなぜなのか。
(回答)
来庁者が一時的にマスクをしていなかったことについて職員に問われた際に、本来であれば来庁者にマスクの着用を求めるところですが、すぐに行うことができなかったことについては深く反省するところです。引き続き職員への周知を図ってまいります。
担当部署(電話番号)
平野区役所 政策推進課
(電話番号:06-4302-9683)
平野区役所 安全安心まちづくり課
(電話番号:06-4302-9734)
対応の種別
説明
受付日
2020年9月14日
回答日
2020年9月28日
公表日
2020年11月30日
ご注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
探している情報が見つからない
