ページの先頭です

「大阪市長」を名乗るSNSの「個人」アカウントについて

2022年5月31日

ページ番号:564307

市民の声

 「大阪市長」を名乗るSNSの「個人」アカウントが公に多数の一般市民に対して訴訟をちらつかせるツイートを行なっていますが(ツイート内容「これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続きします」「リツイートされた方も同様に対応致します」)大阪市としては該当するアカウントの所有者に何らかの対応を取るのでしょうか?また、このアカウントの持ち主が行う「法的手続き」に大阪市は参加するのでしょうか?
 取らないのであれば、何故何も対応を取らないのか教えてください。
 「大阪市長」を名乗るアカウントの発言ですので、大阪市も巻き込まれています。
 「大阪市長」という公権力の持ち主を名乗るアカウントから訴訟をちらつかされれば、一般市民から見れば恐怖を覚えるツイートです。
 現在ネットニュースにも取り上げられており、何もしないのは対応として大変よろしくない、と一大阪市民として思います。

市の考え方

 今回お問い合わせのありましたSNSアカウントにつきましては、個人的に設定したアカウントであり、本市で管理しているものではありません。
【本件は、申出人様への回答はしていません。】

担当部署(電話番号)

政策企画室 秘書部 秘書担当
(電話番号:06-6208-7237)

対応の種別

説明

受付日

2022年2月17日

回答日

2022年3月2日

公表日

2022年4月28日

注意事項

本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない