「生活保護行政に関するよくある質問」の記載事項について
2022年5月1日
ページ番号:564397
市民の声
雇用保険がかからない働き方として非正規労働者と大阪市は決めつけているがその根拠となる法律を教えてください。
市の考え方
お問い合わせの内容は、大阪市ホームページの「生活保護行政に関するよくある質問」ページの「Q15 今の生活保護制度のどういうところが問題なの?」に記載の「現在、リーマンショックに端を発した不況で、雇用保険が適用されない多くの非正規雇用者が失業し、生活保護に直結していることが、生活保護急増の要因となっています。(以下省略)」に関することと存じます。
当該部分の説明は、リーマンショックに端を発した不況下における生活保護の動向を述べたものであり、雇用保険が適用されない働き方を非正規労働者と決めつけているものではありません。
担当部署(電話番号)
福祉局 生活福祉部 保護課(保護グループ)
(電話番号:06-6208-8011 ファックス番号:06-6202-0990)
対応の種別
説明
受付日
2022年3月14日
回答日
2022年3月28日
公表日
2022年5月1日
注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。
探している情報が見つからない
