都構想の財政シミュレーションの計数表について
2022年8月31日
ページ番号:574871
市民の声
1.平成30年8月24日付け「特別区設置における財政シミュレーション(一般財源ベース)」の計数表(財政収支推計A1)の「公債費・財務リスク」の欄の内訳を教えてください。
各年度ごとに公債費と財務リスクの額がおのおのいくらになるかが知りたいのです。特別区、府移行分両方についてお願いします。
2.平成29年11月9日付け「財政シミュレーション(一般財源ベース)」計数表(財政収支推計A1)の「公債費・財務リスク」の欄の内訳を教えてください。
各年度ごとに公債費と財務リスクの額がおのおのいくらになるかが知りたいのです。特別区、府移行分両方についてお願いします。
4区B案のみで結構です。
市の考え方
1.ご質問の資料『平成30年8月24日付「特別区設置における財政シミュレーション(一般財源ベース)」の計数表(財政収支推計A1)』は、財政シミュレーションを更新する過程において、適宜データを更新又は廃棄しており存在しないため、お問い合わせの件について明確にお示しすることはできません。
なお、令和4年4月21日付け市民の声「都構想の財政シミュレーションに関する質問について」の回答のとおり、財政シミュレーション計数表の「公債費・財務リスク」の欄は、大阪市の「今後の財政収支概算(粗い試算)」(以下、市「粗い試算」)における推計値をベースに作成しております。市「粗い試算」は財務リスクを織り込んで作られております。
2.ご質問の資料『平成29年11月9日付「特別区設置における財政シミュレーション(一般財源ベース)」の計数表(財政収支推計A1)』は、財政シミュレーションを更新する過程において、適宜データを更新又は廃棄しており存在しないため、お問い合わせの件について明確にお示しすることはできません。
なお、令和4年4月21日付け市民の声回答のとおり、財政シミュレーション計数表の「公債費・財務リスク」の欄は、市「粗い試算」における推計値をベースに作成しております。市「粗い試算」は財務リスクを織り込んで作られております。
担当部署(電話番号)
副首都推進局 総務担当
(電話番号:06-6208-9514)
対応の種別
説明
受付日
2022年6月4日
回答日
2022年6月17日
公表日
2022年8月31日
注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。
探している情報が見つからない
