平野区でバイクシェアを導入してほしい
2022年9月30日
ページ番号:579049
市民の声
東住吉区同様、「大阪バイクシェア」の導入推進をお願いしたいという内容です。
喜連西に両親が居住している者です。最近、介護のため週に5日から6日は大阪市外から喜連西に通っております。
ご存知の通り、喜連西、特に両親が居住している地域は駅から距離があり、毎日平野駅から徒歩で向かうのも苦労します。
最近、東住吉区が「大阪バイクシェア」の導入推進をしていると聞き、長居駅から利用しました。非常に便利ですが、両親宅近辺にポートが無く、別のポートを利用して微妙な距離を歩くか、一日借り切る必要があり、やはり両親宅近辺にポートがあると非常に助かると思いました。
平野区としても、「大阪バイクシェア」の導入推進を検討いただけないでしょうか。
市の考え方
平野区におきましては、現在のところ、東住吉区のようなシェアサイクルの実施を検討する予定はございません。
なお、平野区内では、Osaka Metro Group「大阪メトログループ」が交通課題の解消や、交通の更なる利便性の向上をめざし、「オンデマンドバス」を社会実験として運行しております。現在、喜連西エリアにおいては、「オンデマンドバス」の乗降場所がございませんが、乗降場所の設置を希望するご意見等があることから、将来的な設置に向けてOsaka Metro Groupに対して働きかけてまいります。
担当部署(電話番号)
平野区役所 安全安心まちづくり課
(電話番号:06-4302-9734)
対応の種別
説明
受付日
2022年7月20日
回答日
2022年8月2日
公表日
2022年9月30日
注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。
探している情報が見つからない
