ページの先頭です

都島区内における監視カメラの設置について

2022年10月1日

ページ番号:579097

市民の声

 令和4年7月13日、7月31日、8月1日と立て続けに洗濯機、扇風機、薄型テレビの不法投棄が都島区内の中学校通用門向かいの高架下で起こっています。その都度、都島警察署へ電話して速やかに不法投棄物は処理して頂いていますが、私から警察へ電話するのもはっきり言って嫌ですし、処理する方も大変だと思います。
 張りぼてでもいいので監視カメラ、センサー付きライト設置を切に希望致します。
 許せないのは不法投棄する人であるのは間違いありませんが、こう短期間に何回も不法投棄が続く現状への改善を切に要望致します。

市の考え方

 申出人様におかれましては、ここ数日間で何度も、心なき方によって、大阪市に定められた法則に則らず、粗大ごみとしての廃棄を行っていない不法投棄があり、快適に生活を送るうえで心労があったと存じます。大阪市では不法投棄を見かけられた場合には、環境事業センター(都島区内では東北環境事業センター)又は警察署に通報いただくようお願いしているところであり、申出人様により、通報の対応をいただきありがとうございます。
 防犯カメラの設置ですが、現在、当区における防犯対策事業として区内一円に防犯カメラを設置する取り組みを継続して行っています。
 防犯カメラの設置にあたっては、警察署から、防犯上の観点からカメラ設置が極めて有効と考えられる箇所について情報提供を受けた上で、地域とも連携しながら設置箇所を選定しています。
 当該の場所への設置にあたり、今回お寄せいただいたご意見につきまして、警察署をはじめとした関係機関へ情報提供させていただきました。当区役所が今後の設置場所について警察署や関係機関と相談のうえ検討してまいりますので、何とぞご理解のほどをお願い申し上げます。

担当部署(電話番号)

都島区役所 まちづくり推進課
(電話番号:06-6882-9734)

対応の種別

説明

受付日

2022年8月2日

回答日

2022年8月12日

公表日

2022年10月1日

注意事項

本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない