ページの先頭です

参議院議員通常選挙の啓発について

2022年10月31日

ページ番号:581585

市民の声

 参議院議員通常選挙の啓発ができていないのではないか。以前は、地下鉄車内でもしつこいぐらい選挙の放送がされていた。Osaka Metroに聞いたところ、大阪市からそうした依頼はいただいていない、とのことであった。地下鉄での啓発に意味がないという判断をしたのであれば、地下鉄や駅構内で現在広報しているすべての広告等をいますぐやめるべきである。自治体独自の予算で啓発することは問題ないそうだが、なぜ地下鉄車内で啓発を行っていないのか。
 また、複数の区で選挙ののぼりが適切に管理されていないようである。庁外で使用しているのぼりを紛失しているということは、盗難に遭い悪用されている可能性だってある。看過できない重要なことである。区役所によって、適切に管理されているところ、されていないところがあることが問題であり、しっかりと管理状況を把握し、適切に管理できていない区役所には、しかるべき処分の検討を行うべきである。

市の考え方

 令和4年7月10日執行の参議院議員通常選挙では、Osaka Metroに協力を依頼し、選挙期間中、地下鉄駅構内で選挙啓発に関する放送を行いました。
 また、のぼりの管理に関するご指摘につきましては、令和4年6月27日受付の市民の声「参議院議員通常選挙に伴う投票啓発に関する取り組みについて」及び令和4年6月29日受付の市民の声「参議院議員通常選挙にかかる期日前投票の周知について」で回答させていただきましたので、そちらをご参照ください。

担当部署(電話番号)

行政委員会事務局 選挙部 選挙課
(電話番号:06-6208-8511)

対応の種別

説明

受付日

2022年6月30日

回答日

2022年7月26日

公表日

2022年10月31日

注意事項

本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない