消火栓番号等が表示された看板について
2023年1月1日
ページ番号:586840
市民の声
大阪市消防局が管理している消火栓の番号等を表示した看板が付近の電柱等に取り付けられていないケースが大阪市内において多々見受けられる。また、経年劣化等によって当該表示看板の内容がわからないものも多々見受けられる。当方としては、当該表示看板の内容が非常に重要かつ必要不可欠であり、具体的な場所や状況等を大阪市消防局へひとつひとつ指摘するのも大変ゆえ、大阪市消防局による総点検の実施および定期的なチェックの実施および改善の実施をそれぞれ要望する。
市の考え方
消火栓番号等が表示された看板(巻付式消火栓標識(以下、「標識」といいます。))につきましては、法令による設置根拠はありませんが、出場消防隊の水利部署の迅速化などを目的として電柱等を管理する関係機関や道路管理者等のご協力を得て、可能な場合に電柱等への掲出を行っているところです。
この標識につきましては、耐候性及び耐用年数の向上を随時行っていますが、ご指摘のとおり、掲出場所の条件によっては劣化が早く表示が薄くなる場合があります。
各消防署において定期的に行っている消火栓と標識の点検において、劣化が著しく識別が困難となっている標識に適切に対応するよう、あらためて各消防署に周知いたします。
【本件は、申出人様への回答はしていません。】
担当部署(電話番号)
消防局 警防部 警防課(水利)
(電話番号:06-4393-6540)
対応の種別
説明
受付日
2022年11月14日
回答日
2022年11月25日
公表日
2023年1月1日
注意事項
本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。
探している情報が見つからない
