ページの先頭です

東住吉区役所におけるマイナンバーカードの交付に係る案内対応について

2023年3月31日

ページ番号:594653

市民の声

 マイナンバーカードの申請用紙が送られてきたため、必要事項を記載して申請した。
 その後、交付通知が来たので、通知書を持って東住吉区役所の担当窓口にカードを受け取りに行ったところ、区役所のスタッフにマイナポイントのコーナーに連れていかれた。
 交付手続きに必要な事項を説明されるのかと思い、着いて行ったがマイナポイントの話しかされなかったため、ポイントではなく、カードを受け取りに来た旨を伝えたが、無視された。
 その後も、ポイントの取得はカード交付の絶対条件ではなく、私はカードの受取りだけでポイントは要らないと繰り返し伝えたが、最終的にスタッフと押し問答になり、結局その日はカードの受取りができなかった。
 ポイントの受取りは本人の任意であって、受取りを希望しない人は意思を確認してから案内するようにしてほしい。マイナポイントを受け取らない人にはカードも交付しないという案内はおかしいと思う。

市の考え方

 この度は、区役所のスタッフがお申出内容の十分な確認をすることなく、別の窓口へ案内したことにつきましてお詫び申し上げます。
 今回、お客様からこのようなご指摘がありましたことをスタッフと共有しまして、今後とも来庁される区民の皆さまの気持ちに寄り添った親切丁寧な接遇を心掛け、気持ちよく区役所をご利用いただけるよう、さらなる窓口サービスの向上に努めてまいります。
 また、マイナポイント特設ブースにおける対応で、大変不快な思いをさせてしまいましたことにつきましてもお詫びいたします。
 デジタル統括室では、市民の皆様が円滑にマイナポイントの申込手続きを行っていただけるよう、各区にマイナポイント特設ブースを設置し、民間事業者へ業務委託して支援員による手続き支援を行っております。
 委託事業者には、丁寧な説明や対応を徹底するように、改めて指導いたしました。
 今回のご意見をふまえ、市民の皆様のお申し出の内容を的確に把握し、わかりやすいご案内を行うよう努めてまいります。

担当部署(電話番号)

【マイナンバーカードの交付に関すること】
東住吉区役所 窓口サービス課(住民情報)
(電話番号:06-4399-9963)
【マイナポイント特設ブースに関すること】
デジタル統括室 企画担当(デジタル化推進グループ)
(電話番号:06-6208-8860)

対応の種別

説明

受付日

2023年1月13日

回答日

2023年1月27日

公表日

2023年3月31日

注意事項

本ページの内容は、受付日現在(市の考え方のあるものは回答日現在)の内容であり、現在の内容と異なる場合があります。
本ページの内容にURLの記載があるものについては、そのURLにはリンクの設定はしていません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示