大阪市会だより 7月号 令和7年 編集と発行/大阪市会事務局政策調査担当 〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 ☎06-6208-8694 FAX 06-6202-0508 大阪市会ホームページアドレス https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/ 議長、副議長など市会の新役員が決定  大阪市会は、5月市会(定例会)を5月15日から5月29日まで開きました。  今定例会では、議長や副議長をはじめとする市会の役員を新たに選出しました。このほか、あいりん総合センター等の解体撤去工事請負契約の締結や大阪市下水道施設維持管理審議会を執行機関の附属機関として設置するための条例の一部改正案などを審議し、原案どおり可決しました。 市会議長(第122代) 杉村 幸太郎 すぎむら こうたろう 市会副議長(第125代) 山田 正和 やまだ まさかず 監査委員(議員選出) 大橋 一隆 おおはし かずたか 土岐 恭生 とき やすお 各委員会の新しいメンバーを紹介します。 常任委員会委員 財政総務 (副首都化・DX・予算・市税など) 14人(欠員1人) 委員長 塩中 一成(維新) (維新)  *高山 美佳  岡田 妥知  東  貴之      木下  誠 〇谷井 正佳 〇くぼた 亮      藤岡 寛和   (公明)  *西  徳人  山田 正和 (自民)  永井 啓介  *石川 博紀 (共産)  *井上  浩 教育こども (教育・子育てなど) 14人 委員長 橋本まさと(維新) (維新)  大西しょういち *藤田あきら 〇山田 かな      ますもとさおり  伊藤 亜実  松田まさとし   (公明)  佐々木哲夫  明石 直樹 *永井 広幸 (自民) *前田 和彦 〇南  隆文 (共産) *山中 智子 (無所属) *田辺 信広 民生保健 (福祉・保健など) 14人(欠員1人) 委員長 中田光一郎(公明) (維新)  竹下  隆 *坂井はじめ  宮脇  希     〇馬場のりゆき  大橋 一隆  杉村幸太郎 (公明) *山本 智子 〇辻  義隆 (自民)  須藤 奨太 *森山よしひさ (自民くらし)  *武  直樹 (福島クラブ)  *広田 和美 都市経済 (経済振興・文化・スポーツ・IR推進・都市計画など) 13人 委員長 わしみ慎一(維新) (維新) *たけち博幸 〇清水 こう  佐竹 りほ      黒田まりこ  梅園  周  辻  淳子 (公明) *小山 光明  杉田 忠裕 〇岸本  栄 (自民) *木下 𠮷信  渕上 浩美 (自民くらし) *田中ひろき 市政改革 (市政改革・防災・市民活動・住宅・消防・区役所など) 13人(欠員1人) 委員長 山口 悟朗(公明) (維新) 〇近藤  大 *出雲 輝英  岩池 きよ      近藤 みわ  ホンダリエ  吉見みさこ (公明) *森  慶吾 〇西﨑 照明 (自民) *福田 武洋 (自民くらし) *松崎  孔 (大阪にし) *西  拓郎 建設港湾 (環境・道路・港湾・水道など) 13人 委員長 鈴木 理恵(自民) (維新) *野上 らん  金子 恵美 〇今村 直人      原口 悠介  片山 一歩  上田 智隆      高見  亮 (公明) *今田 信行  土岐 恭生  永田 典子 (自民)〇*荒木  肇 (自民くらし) *太田 勝己 市会運営委員会委員 20人 委員長 岡田 妥知(維新) (維新)  高山 美佳  たけち博幸  藤田あきら     〇出雲 輝英  金子 恵美  坂井はじめ      岩池 きよ  木下  誠  ホンダリエ      高見  亮  松田まさとし (公明) 〇今田 信行  西  徳人  佐々木哲夫      辻  義隆  永田 典子 (自民)  荒木  肇  永井 啓介  森山よしひさ 特別委員会委員 2025⼤阪・関⻄万博推進 20人 委員長 上田 智隆(維新) (維新)  近藤  大  高山 美佳 〇たけち博幸      野上 らん  竹下  隆  橋本まさと      わしみ慎一  大橋 一隆  梅園  周     *くぼた 亮 (公明)  山本 智子 *今田 信行  辻  義隆      永田 典子 (自民) 〇荒木  肇  須藤 奨太 *石川 博紀 (自民くらし) *田中ひろき (共産) *山中 智子 ⼤都市・税財政制度 20人 委員長 ホンダリエ(維新) (維新)  岡田 妥知  藤田あきら *金子 恵美      清水 こう  坂井はじめ  岩池 きよ      近藤 みわ 〇馬場のりゆき  片山 一歩      高見  亮 (公明)  *小山 光明  森  慶吾 〇中田光一郎      永井 広幸 (自民)  *前田 和彦  鈴木 理恵  森山よしひさ (自民くらし)  *太田 勝己 (共産) *井上  浩 環境対策 20人 委員長 岸本 栄(公明) (維新)  大西しょういち  塩中 一成  山田 かな      今村 直人  佐竹 りほ 〇ますもとさおり      黒田まりこ  谷井 正佳  伊藤 亜実      松田まさとし *吉見みさこ (公明) 〇佐々木哲夫  杉田 忠裕  *山口 悟朗 (自民)  南  隆文  福田 武洋  *渕上 浩美 (自民くらし) *武  直樹 (共産) *井上  浩 (令和7年6月17日現在) (略称)会派名、人数 ・(維 新)大阪維新の会大阪市会議員団41人 ・(共 産)日本共産党大阪市会議員団2人 ・(公 明)公明党大阪市会議員団17人 ・(無所属)無所属大阪市会議員団1人 ・(自 民)自由民主党・市民クラブ大阪市会議員団11人 ・(大阪にし)大阪にし大阪市会議員団1人 ・(自民くらし)自由民主党・市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団4人 ・(福島クラブ)福島クラブ大阪市会議員団1人      記 号 〇…副委員長 *…会派代表者 会派ごとに行政区・50音順に掲載(委員長は除く) 「大阪市会だより」は再生紙を使用しています。 大阪市会だより 令和7年7月 5月 市会のうごき 議会中継は こちら▶ 議案の内容、 賛否などは こちら▶ 5/15 <開会>本会議 5/19 民生保健委員会 都市経済委員会 5/20 教育こども委員会 市政改革委員会 5/23 財政総務委員会 建設港湾委員会 5/27 本会議 5/29 本会議<閉会> 市長から 議案の説明、 常任委員会への付託 議案の審査、陳情書の審査など 議案の議決など 新役員の選出など (1面をご覧ください) 可決した意見書・決議  意見書は、国会及び所管大臣に提出します 〇米の安定供給を目的とした実質的な減反政策の見直しに対する意見書   〇実効性あるギャンブル等依存症対策の実施に向けた決議 (5月29日) 〇実効性のある物価高騰対策の実施を求める意見書  (以上、5月15日) 大阪市会夏のイベント 参加費無料 参加者大募集! 夏休み親子議場見学会 ~おおさか市会を探検しよう!~ 日程 ①8月1日 (金) 14:00~16:10 ②8月2日 (土) 10:00~12:10 ③8月2日 (土) 14:00~16:10 場所 大阪市役所8階 市会本会議場 ほか (大阪メトロ御堂筋線・京阪電車京阪本線 淀屋橋駅 1番出口すぐ) 対象 大阪市内在住または在学の小学3~6年生の児童とその保護者 定員 各回最大80名 ※1グループあたり児童・保護者それぞれ2名までとします。 ※応募者多数の場合は抽選 申込方法 行政オンラインシステム (往復はがきでの申し込みも可。詳細は大阪市会ホームページをご覧ください。) 申込期限 7月14日 (月) まで (往復はがきの場合は、同日必着) 問合せ先 市会事務局 政策調査担当 ℡06-6208-8694 内容  議場や委員会室を見学しながら、クイズにチャレンジ!市会の役割やしくみを、親子で楽しく学ぶことができます。 行政オンラインシステム▶ 「手続き一覧(個人向け)」 ⇨「議場」で キーワード検索 昨年参加された方の感想 ◦クイズ形式で楽しく市会の歴史や内容を知ることができた。 ◦めったに見れない場所に行けて楽しかったし、とても勉強になった。 ◦自分たちの住む大阪市が今後どのようになっていくか関心が持てた。 おおさか 子ども市会 -中学生市会- 全体テーマ いのち輝く未来のおおさかをデザインしよう ~Beyond EXPO 2025~ 日程 7月23日(水)委員会 (学習会・意見交流会) 8月19日(火)本会議 場所 大阪市役所8階 市会本会議場 ほか 対象 大阪市内在住または在学の中学生 (2日ともご参加いただける方) 定員 各回最大81名 申込方法 所定の応募用紙に必要事項と質問テーマについての質問・意見を記入し、通学している学校を通じて応募。 ※応募用紙や質問テーマなどの詳細については、大阪市教育委員会または大阪市会ホームページをご覧ください。 申込期限 7月7日(月)まで 問合せ先 教育委員会事務局 指導部初等・中学校教育担当 ℡06-6208-9186 市会事務局 政策調査担当 ℡06-6208-8691 内容  大阪市政にかかわる質問テーマについて6つの委員会に分かれて話し合います。まとまった意見を本会議で発表しよう!  「未来のおおさか」について考えてみませんか? 詳細はこちら▶ ©Expo 2025 ※大阪市会だよりは新聞折込みでお届けします。折込みは、朝日・毎日・読売・産経・日本経済の朝刊です。これらの新聞を購読されていない方でご自宅への郵送を  希望される場合は、電話・ファックス等で市会事務局政策調査担当(☎6208-8694 FAX 6202-0508)へお申し込みください。