大阪市会だより2月号 平成31年 編集と発行/大阪市会事務局政策調査担当 〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 ☎6208-8694 FAX 6202-0508 大阪市会ホームページアドレス http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/ 各 会 派 の 一 般 質 問 11月29日、30日の本会議では、各会派の代表議員が 市政に対する質問を行い、その質問に対して吉村市長が答弁しました。 大阪維新の会 大阪の持続可能な成長を実現するために必要なことは ホンダ リエ 議員 Q.市長はこれまで、子育て・教育施策への重点投資や地下鉄・バスの民営化の実現など、様々な改革に取り組んでこられました。しかし改革はまだ途中であり、未だ多くの課題が残されています。今は市長と知事が同じ方向を向き、議会と議論を重ねているため二重行政は発生していません。しかし市長と知事が同じ方向を向いていても、現在の仕組みのままでは過去から積み上げた二重行政の根本的な解消はできません。今後、府市が連携して課題解決に取り組み、大阪の持続可能な成長を実現するために、市長は何が必要だとお考えでしょうか。 A.これまでの大阪は、府市の連携不足により二重行政が発生するなど、迅速に成長戦略を実行していく上で、大阪の力を十分に発揮できない環境となっていました。現在は私と知事の人間関係で府市が何とか同じ方向を向いて進んでいますが、この関係が未来永劫続くとは限りません。大阪の持続可能な成長を実現するためには、二重行政を制度的に解消する仕組みが必要です。そのためには、広域行政を一元化することで、大阪の成長や都市機能の強化を迅速に推進することができる特別区制度が必要だと考えます。 キーワードの解説 特 別 区 特別区は基礎自治体であり、選挙で選ばれる区長・区議会が設置され、区長が住民に身近な事務を担う制度です。特別区が設置された場合は、政令指定都市である大阪市は廃止され、産業政策や広域インフラなどの広域機能は大阪府に一元化されます。 〈その他の質問項目〉 ○福祉・介護人材の 確保 ○風しんワクチンの予防接種の助成 ○犬猫の理由なき殺処分ゼロに向けた取り組み ○資源循環のための新技術導入 など 自由民主党・市民クラブ 小中学校の体育館(避難所)に早急に空調を設置すべき 西川 ひろじ 議員 Q.災害時の避難所となる学校の体育館への空調設置について、その費用は本市全体で約244億円と試算されています。これについて、設置する空調をLPガス仕様にし、設置費用の70%が国負担となる緊急防災減災事業債(以下「緊防債」)を活用した場合、本市負担は現在の試算より200億円以上も安くなります。この緊防債の適用は再来年度までが対象で、早急に活用して空調設置すべきと考えます。また、停電の際に避難所・避難場所の機能維持のために、非常用電源をそれぞれに整備すべきと考えますが、市長の見解を伺います。 A.学校の体育館への空調の設置については、非常に多額の費用と相当な年数を要するため、緊防債の対象期間内に本市にあるすべての小中学校の体育館に空調を設置することは大変困難です。しかし、高齢者等の災害弱者への避難所の生活環境の配慮は必要であると考えます。そのため、他都市の事例も参考にし、整備費用について本市の負担が小さくなる工夫ができないか、現在検討しているところです。  非常用電源の整備については、大規模な災害時にはすみやかに発電機の提供を受けられるよう事業者と協定を締結しており、発災後すぐに設置できるよう努めています。 キーワードの解説 避難所・避難場所 避難所とは、市民が災害の危険がなくなり自宅へ戻れるようになるまで一定期間滞在するための施設です。(学校や公民館など) 避難場所は、切迫した災害の危険から命を守るために緊急的に避難する、頑丈な建物やグラウンドなどの施設や場所のことをいいます。 〈その他の質問項目〉 ○G20開催時の交通規制に伴う市民への 影響 ○大阪健康安全基盤研究所の機能低下 ○森之宮のまちづくりと大学統合 ○いじめをなくすための道徳教育 など 公明党 IRを誘致して、どのようなMICE施設を実現するのか 土岐 恭生 議員 Q.IR(統合型リゾート)では、MICE施設やエンターテイメント施設など多種多様な誘客施設が一体的に整備されるとのことです。大阪が夢洲にIRを誘致する最大の目的は、MICE施設にあると考えます。  大阪IRで世界水準のMICE施設ができれば、大阪で開催される国際会議や展示会の件数が増加し、外国人ビジネスマンや観光客が訪れます。カジノだけではない大阪IRにおけるMICE施設整備の効果をもっと市民にアピールするべきだと考えますが、市長は大阪IRでどのようなMICEを実現しようとお考えでしょうか。 A.大阪IRにとって、これまでにないような国際的な展示会や会議等を誘致し、新たなビジネスの起爆剤としていくためには、MICE施設が重要だということは同じ認識です。  平成29年8月に取りまとめた「大阪IR基本構想(案)・中間骨子」では、世界水準の質・規模を有した、使いやすさ世界ナンバー1のオールインワンMICE施設をめざすこととしています。具体的な方針については、今後、国から示される基準やIRの事業性なども勘案し、MICE施設を含めた世界最高水準の成長型IRの実現に取り組んでいきたいと考えています。 キーワードの解説 MICE(マイス) 企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことであり、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。 〈その他の質問項目〉 ○中学校給食費にかかる就学援助 ○小中学校の体育館への空調設置 ○地域集会所、老人憩の家の耐震診断 ○犯罪被害者等支援のための条例制定 など 日本共産党 わずか半年間の万博のための地下鉄建設はやめるべきではないか 井上 浩 議員 Q.万博開催に向けた準備が進められているところですが、すでに夢洲の埋め立て費用が当初の試算より増えることが明らかになりました。今の計画をそのまま進めていけば、巨額の市民負担は免れないというのは明白であり、市民と本市財政の負担にならないような簡素な万博をめざすべきだと思います。夢洲への地下鉄延伸に必要な整備費は約540億円といわれています。わずか半年間の万博のために、莫大な費用を要する地下鉄を建設するのは無謀であり、やめるべきではないでしょうか。 A.万博の経済効果は2兆円と試算されており、大阪・関西の経済成長の起爆剤になることは間違いありません。2025年の万博開催時には、多くの来場者を夢洲に輸送するために、重要な手段である鉄道の整備が必要であると考えています。また万博のみならず、2024年度までに開業をめざしているIRでも多くの集客が見込まれており、そのためにも鉄道は必要となります。夢洲にIRを誘致した場合、鉄道の整備費用のうち本来港営事業会計で本市が負担すべき約200億円については、受益者である民間事業者に負担していただく方針で進めていきます。 キーワードの解説 万  博 博覧会国際事務局(BIE)の承認のもと、国際博覧会条約に基づき開催される国際博覧会のことです。2025年の万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪市の夢洲で開催することとなりました。 〈その他の質問項目〉 ○IR・カジノの誘致断念 ○都構想の断念 ○中小企業支援策 ○国民健康保険料の 軽減 など 高校生×大阪市会議員 高校生のホンネが聞きたい! 意見交換会を開催しました  大阪市会は平成30年12月26日に「高校生と大阪市会議員の意見交換会」を開催しました。  大阪市内在住または在学の高校生55名が参加し、30名の市会議員にさまざまな質問をぶつけました。 みおつくしの鐘の前で ぶつけよう ボクらの意見 ⻆谷議長あいさつ 55名の高校生が参加してくれました ようこそ大阪市会へ この意見交換会では、受付や会場までの案内など、運営をすべて市会議員自らが行っています。議員を身近に感じていただけたでしょうか? 13:00 受付開始 和やかな雰囲気で開会 オープニングでは、島田実行委員長や⻆谷議長のあいさつ、実行委員の紹介を行いました。 13:30 開会 いよいよ 始まります! 委員会室などを見学 テレビでよく見る委員会室や、普段は入ることのできない議長公室など、市会構内を見学しました。各部屋の説明は議員が行いました。 14:00 見学 こちらは 議長公室です いよいよ意見交換会へ 議員3人と高校生4~6人のグループに分かれて、意見交換会を行いました。どんなことでも聞いてもらってOK! 15:00 意見交換会 あっという間の3時間 高校生のみなさん、勉強に部活に忙しい中、意見交換会にご参加いただきありがとうございました! 16:30 お見送り また次回も 参加してね 意見交換会 高校生の質問と 議員からの回答 Q都構想のメリット・デメリットは何ですか A 議員1 広域行政の一元化ができ、大阪全体を盛り上げることが可能です。そして、基礎自治については、住民に近い行政が行うことができるため賛成です。  議員2 大阪市を4つの特別区に分けることで、4市分の庁舎が必要になるなど様々なお金がかかってしまいます。税金の無駄になるため、都構想には反対です。 Q会派内で意見が割れたときはどうしますか 同じ主義主張を持つ議員が結成するグループを「会派」といいます。時には会派内での意見が割れることもありますが、そういった場合の意見の統一方法について質問がありました。 A 議員1 多数決で決めています。事前にディベートを行う場合もあります。  議員2 結論が出るまで会派内で議論し尽くします。  議員3 個人の意見を持つことは良いことであり、会派の意見と違う場合は会派内でしっかり議論しています。最終的には、条件付で賛成するなど歩み寄ることもあります。 Q議会をもっと知ってもらうために、PRしていく必要が あると思いますが、それについてどう思いますか。 A 議員1 議会中継を動画配信するなど、議会を広くPRするための情報発信を進めていますが、そもそもの内容が面白くないと思われていることが問題です。わかりやすく面白い議会を、議員も行政も心がけていきます。  議員2 市会だよりやホームページなどで議会のことをPRしていますが、多くの人に見てもらえるよう心がけています。 今回の意見交換会 どうでしたか? 高校生からの感想 ●思っていた議員の固いイメージと違い、皆さん話しやすく、リラックスして自分の意見を言うことができました。 ●会派も性別も年齢も違う議員から様々な視点での意見が聞けたことは有意義でした。 ●意見交換会は非常に面白く、何時間あっても足りないくらいでした。 ●今まで政治に興味がなかったですが、今回参加してみて、政治がとても身近なものに感じました。 ●議員からこれぞ大阪というような話も聞けてよい経験になりました。 ●18歳になったら選挙に行こうという気持ちが、今回参加してますます高まりました。 参加した高校生へのアンケートでは、 参加者全員が意見交換会に満足 と回答しました! 意見交換会の満足度 満足 38.2% 大変満足 61.8% たくさんのご参加 ありがとうございました! 高校生意見交換会 実行委員一同 注 目 大阪市政はどうなるの? 2・3月定例会 カレンダー 平成31年度の予算などを決定する予算市会(2・3月定例会)が始まります。 来年度の大阪市政をどのように進めていくかを決める重要な市会です。 2月 7日(木)午後2時 15日(金)午後1時 18日(月)午後1時 19日(火)午後1時 22日(金)午後2時 27日(水)午前10時 2月28日(木)午前10時 3月 1日(金)午後1時 4日(月)~7日(木)午後1時 12日(火)午後1時 13日(水)午後2時 <開会>本会議(当初案件上程、付託) 常任委員会 常任委員会 常任委員会 本会議 (当初案件議決、追加案件上程・付託、予算上程) 本会議(代表質問) 本会議(代表質問、予算付託) 6常任委員会(説明) 6常任委員会(質疑) 6常任委員会(態度決定) 本会議(予算・追加案件議決)<閉会> 会議日程は予定であり、開会日・開会時間は変更されることがあります。