平成22(2010)年度 「人権啓発ポスターデザイン・キャッチコピー募集」事業の入選者発表
2010年11月30日
ページ番号:100005
平成22(2010)年9月8日に締切りましたところ、応募総数はデザインの部567作品、キャッチコピーの部895作品でした。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
次のとおり入選者を発表します。

人権啓発ポスター等デザインの部
大阪市長賞
テーマ | 名前及び所属(事業所・学校名)等 | 住所 | 応募作品種別 |
---|---|---|---|
就職差別撤廃月間 | 渡辺 聖久 (株式会社ジャパンプランニングセンター) | 愛知県 | 人権啓発ポスターデザイン |
特別奨励賞
優秀賞
テーマ | 名前及び所属(事業所・学校名)等 | 住所 | 応募作品種別 |
---|---|---|---|
大阪市高齢者福祉月間 | 伊藤 文人 | 神奈川県 | 人権啓発ポスターデザイン |
大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例の啓発推進月間 | 工藤 清 | 人権啓発ポスターデザイン | |
児童虐待防止推進月間 | 森田 昌弘 (株式会社ファンクス) | 人権啓発ポスターデザイン | |
犯罪被害者週間 | 佐藤 珠希 | 北海道 | 人権啓発ポスターデザイン |
障害者週間 | 森 漣 (大阪市立デザイン教育研究所) | 京都府 | 人権啓発ポスターデザイン |
多文化共生社会の実現のために | 菅原 由可里 (宮城県立宮城野高等学校) | 宮城県 | 人権啓発ポスターデザイン |
人権全般 | 西尾 彰 (創造社デザイン専門学校) | 兵庫県 | 人権啓発ポスターデザイン |
人権全般 | 村上 三千雄 | 人権啓発ポスターデザイン | |
人権全般 | 和久 雄太 (大阪市立デザイン教育研究所) | 人権啓発ポスターデザイン |
佳作
テーマ | 名前及び所属(事業所・学校名)等 | 住所 | 応募作品種別 |
---|---|---|---|
大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例の啓発推進月間 | 佐藤 健 (ゲンダイエージェンシー株式会社) | 宮城県 | 人権啓発ポスターデザイン |
児童虐待防止推進月間 | 鬼頭 延領 (株式会社ジャパンプランニングセンター) | 愛知県 | 人権啓発ポスターデザイン |
障害者週間 | 山梨 徹太郎 (MAD DESIGN WORKS) | 東京都 | 人権啓発ポスターデザイン |
多文化共生社会の実現のために | 東 宏行 | 大阪市 | 人権啓発ポスターデザイン |
多文化共生社会の実現のために | ルイ・プイイング | 東京都 | 人権啓発ポスターデザイン |
人権全般 | 清水 彰彦 (創造社デザイン専門学校) | 守口市 | 人権啓発ポスターデザイン |
人権全般 | 山田 拓生 | 神奈川県 | 人権啓発ポスターデザイン |
人権週間 | 小山田 拓司 (京都工芸繊維大学) | 京都府 | 情報誌広告デザイン |
人権週間 | 森 周 (エーエム・デザイン・スタジオ) | 神奈川県 | 情報誌広告デザイン |
人権週間 | 春貴 勇力 | 吹田市 | 新聞広告デザイン |

キャッチコピーの部
大阪市長賞
テーマ | 名前及び所属(事業所・学校名)等 | 住所 |
---|---|---|
人権全般 | 宮川 和久 | 東京都 |
特別奨励賞
テーマ | 名前及び所属(事業所・学校名)等 | 住所 |
---|---|---|
児童虐待防止推進月間 | 今田 由華 (広島工業大学専門学校) | 広島県 |
優秀賞
佳作
(敬称略)
【所属(事業所・学校名)等】につきましては、入選者のご希望に応じて掲載しています。
なお、デザインの活用にあたりましては、挿入語句など一部修正をさせていただくこともあります。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市人権啓発・相談センター
住所: 〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 阿波座センタービル1階
電話: 06-6532-7631 ファックス: 06-6532-7640