マイナンバーカードの申請はお早めに!マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン
2022年6月20日
ページ番号:565803
めっちゃええや~ん!マイナンバーカード出張申請窓口
市民の皆様にマイナンバーカードの交付申請がしやすい環境を提供することを目的として、身近な商業施設や公共施設等に、マイナンバーカードの交付申請の機会及び申請書作成に必要な支援を提供する出張窓口を開設する「マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン」を実施します。
開設期間
開設場所・日時
大阪市内の商業施設や公共施設等において、原則として月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前10時から午後4時まで開設します。一部の会場では、開店時間等の都合により開設時間が異なります。
詳しくは、専用WEBサイトにてご確認ください。
申請対象者
申請手続きの流れ
- 専用WEBサイト
またはコールセンター(電話番号:06-4400-1856)から事前予約を行い、予約した申請窓口で本人確認書類を提示し、申請書類を記入いただきます。
- 必要な本人確認書類の詳細は、専用WEBサイト
またはコールセンターで確認ください。
- 会場では、スタッフが申請書類の記入をサポートし、必要な顔写真を無料で撮影します。
- 申請の所要時間は20分程度です。約1か月後、簡易書留郵便または本人限定郵便で受け取りができます。
コールセンターについて
開設期間 令和4年5月10日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
(令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)を除く)
開設時間 9時~20時
キャンペーンバス「マイナンバー出張申請号」
令和4年6月6日「マイナンバー出張申請号」除幕式の様子



マイナンバーカードについて
マイナンバーカードは、対面でもオンラインでも安全・確実に本人確認を行えるデジタル社会の基盤となるツールで、プラスチック製のI C チップ付きカードです。券面には、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されています。外国人住民の方も含め、住民票を有するすべての方がマイナンバーカードを申請することができます。
マイナンバーカードのメリット
- マイナンバーカードに電子証明書を搭載することで、住民票の写しなどの各種証明書のコンビニ交付サービスや、e - T a x(スマートフォンやパソコンからの確定申告)等を利用することができます。
- 令和4年9月末までにマイナンバーカードの申請を行った方は、マイナポイント第2弾によるポイントが最大20,000円相当付与されます。
- 詳細はマイナポイント事業
(総務省WEBサイト)をご覧ください。
関連ホームページ
マイナンバーカードの詳しい情報は下記サイトをご覧ください。
マイナンバー制度とマイナンバーカード(総務省WEBサイト)
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構WEBサイト【多言語対応】)

似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局総務部住民情報担当