令和5年度市政改革室運営方針
2023年4月13日
ページ番号:597450
【目標(何をめざすのか)】
- 生産性向上の視点を踏まえ、「市民サービスの向上」「コスト削減」「スピードアップ」を実現する市政改革の推進により、市民の暮らしの満足度向上をめざす。
【使命(どのような役割を担うのか)】
- 市長直轄組織として、市政改革の推進に係る総合調整、進捗管理及び指導のほか、 行財政改革に係る企画及び立案並びに推進を行うなど、市政改革の推進エンジンとして機能する。
【令和5年度 所属運営の基本的な考え方(室長の方針)】
- ■市政改革プラン3.1
以下の6つの改革の柱に基づく具体的取組を、関係所属との連携強化により着実に推進することで、本市の行政クオリティを高め、市民の暮らしの満足度向上につなげていく。
- 生活の質(QoL)の向上を実感できる形でのICT活用推進
- 官民連携の推進
- 効果的・効率的な行財政運営
- ニア・イズ・ベターの徹底
- 人材育成・職場力の向上
- 働き方改革
重点的に取り組む経営課題
【経営課題1 「市政改革プラン3.1」の着実な推進】
【主な戦略(課題解決の方策)】
- 「市政改革プラン3.1」の取組項目を所管する関係所属と連携した適切な進捗管理
- 「市政改革プラン3.1」において当室が所管する項目の取組推進
【経営課題2 自律的な改革の推進に向けた組織運営】
【主な戦略(課題解決の方策)】
- 自律的に改革を推進する人材の育成
令和5年度市政改革室運営方針
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
策定経過
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 改革プラン推進担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9885
ファックス:06-6205-2660