教養型消防訓練・防災訓練に関するよくあるご質問
2022年5月18日
ページ番号:535760
当署のホームページ上で公開しております教養型消防訓練及び教養型防災訓練(以下、教養型訓練といいます。)につきまして、よくお寄せいただくご質問とその回答をまとめました。
実施に際してお役に立てば幸いです。
訓練の実施に関すること
Q1 大阪市外の事業所ですが、教養型訓練を実施してもいいですか?
はい。
大阪市外の事業所様でも、ホームページ上の動画やリーフレットをご使用いただき、教養型訓練を実施していただいて構いません。
ただし、教養型訓練が法定の消防訓練の実施回数としてカウントされるかどうかは、管轄の消防本部の判断に委ねられております。
詳しくは管轄の消防本部又は消防署にお尋ねください。
Q2 ホームページに掲載されている動画や資料とは違うものを使用して、教養型訓練を実施してもいいですか?
はい。
教養型訓練で使用する素材は特に決まりがありません。
事業所の平面図を使用した図上訓練や、他機関の作成した動画や資料を活用していただいても結構です。
ただし、消防訓練の場合は消火訓練と避難訓練、防災訓練の場合は地震に伴う避難訓練が必須となっておりますので、必ずこれらの内容を含んだ訓練を行ってください。
Q3 ホームページ上の素材の使用にあたり、教養型訓練実施前に掲載元である中央消防署に連絡する必要はありますか?
いいえ。素材使用の許諾に関しては、大阪市内外を問わず、特にご連絡いただく必要はございません。
動画の使用やリーフレットの配布など、ご自由にお使いください。
(管轄の消防署等への消防訓練通報書は、事前のご提出が必要となります。)
動画に関すること
Q4 職場のパソコンでYouTubeが見られません。何かいい方法はありませんか?
現在のところ、インターネット上で動画をご覧いただくには、YouTubeからのみとなります。
YouTubeが使用できない方のために、大阪市中央消防署ではDVDの貸し出しを行っております。
受付時間は平日の9時から17時。2階事務所内の防火管理担当までお声がけください。
Q5 DVDは、どのくらいの期間借りられますか?
貸し出しから返却まで、おおむね2週間以内でお願いしております。
諸事情によりこの期間内では難しい場合は、ご相談ください。
Q6 DVDは複製してもいいですか?
自身の事業所の訓練にお使いいただく目的であれば、複製していただいて問題ありません。
Q7 遠方なのですが、郵送でDVDを借りられますか?
はい。郵送でも対応しております。
返信用封筒と、下記のDVD借用書を同封のうえ、大阪市中央消防署予防担当(防火管理)あてお送りください。
なお、郵送に伴うトラブルについては責任を負いかねますので、ご不安な方は書留等、記録が残る方法での郵送をご検討ください。
DVD借用書(郵送用)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
