令和4年度救助技術練成会開催!!
2023年5月8日
ページ番号:598944
ほふく救出チーム大活躍!
火災現場、救助現場等、各種災害現場における、「安全・確実かつ迅速に対応する行動能力を養い、救助技術の錬磨及び向上を図るとともに警防担当職員全体の基本救助技術の習熟及び安全管理意識の向上」を目的とし、大阪市消防局高度専門教育訓練センターにおいて、令和5年3月中旬に令和4年度消防救助技術練成会が行われました。
令和5年の1月から東住吉消防署一丸となって訓練に励み、今年60歳で定年を迎えた前田警防担当司令と山口消防司令補のほふく救出チームが見事3位入賞を勝ち取りました。
ほふく救出とは、3名一組で行う競技で、救助者、補助者及び要救助者で訓練を行います。スタートの合図で救助者は空気呼吸器を背負い、補助者は救助者に確保ロープをつけます。準備が整えば煙道を通り抜け、助けを待っている要救助者を引っ張り救出し、ゴールまで搬送する競技です。
前田警防担当司令の定年を迎える最後の年まで訓練に励み、消防人生を駆け抜ける姿は、在職する他の署員たちの誇りでありました。

【ほふく救出チーム】
右から 山口消防司令補(救助者)、前田警防担当司令(補助者)
橋本消防士(要救助者)

【訓練時の様子】
前田警防担当司令の勇姿
※写真撮影のため、一時的にマスクを外しております。
探している情報が見つからない
