港区でも発生!消防署を名乗る不審な電話にご注意ください!
2021年1月12日
ページ番号:518800
注意!港区でも2件の不審な電話がありました。また、市内各区でも、不審な電話が続いています!

令和3年1月に港区内でも2件の不審な電話がありました。
- 「災害時に一人で逃げることはできますか」
- 「独り暮らしですか」
- 「災害時避難場所の会議のお知らせを送りますので、何人家族か教えてほしい」
といったことを聞く内容です。
消防署がこのような電話をかけ、突然個人情報を問い合わせることは、 絶対にありません。
特殊詐欺や強盗、空き巣などの犯罪被害につながる恐れがあります。注意してください。
令和2年7月ごろから消防署や消防局を名乗る不審な電話が続いています。内容は、
- 「災害のためのパンフレットを配ることになったので、何人家族か教えてほしい」
- 「防災資料を配布するため世帯人数を教えてほしい」
- 「震災対策用としてご自宅の世帯状況をお聞きしたい」
と家族構成を聞くものや
- 「高齢者を優先的に避難させるチラシを作っているので何年住んでいるか教えてほしい」
- 「大きな災害が起こったときに高齢者から救助するため高齢者の人数を教えてほしい」
など高齢者の情報を聞くものです。
繰り返しますが、消防署がこのような電話をかけ、突然個人情報を問い合わせることは、 絶対にありません。
特殊詐欺や強盗、空き巣などの犯罪被害につながる恐れがあります。
注意してください!
似たページを探す
探している情報が見つからない
