ページの先頭です

住宅用火災警報器は、10年経ったら、取替えましょう!

2023年3月22日

ページ番号:452755

大阪市消防局からのお知らせ

住宅用火災警報器は、10年経ったら、取替えましょう

「設置時期」をご確認ください!


火災警報器を設置したときに記入した「設置年月日」、または、本体に記載されてる「製造年月日」を確認してください。


住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命電池切れなどで、火災を検知しなくなることがあるため、機器本体を取替えましょう。

住宅用火災警報器には、「単独型」と「連動型」があります。

単独型

火災を検知した住宅火災警報器だけが警報を発します。

連動型

火災を検知した住宅用火災警報器だけでなく、連動設定を行ってる全ての住宅用火災警報器が火災信号を受け警報を発します。

「住宅用火災警報器」については、お近くの家電量販店や家電取扱い店等にご相談ください。

啓発用チラシ

住宅用火災警報器は、10年経ったら、取替えましょう!

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 都島消防署

〒534-0021 大阪市都島区都島本通2丁目1番8号

電話:06-6923-0119

ファックス:06-6923‐6444

メール送信フォーム