住宅用火災警報器の不適切な点検にご注意!!
2022年6月22日
ページ番号:488628

都島消防署からのお知らせ
住宅用火災警報器の不適切な訪問点検にご注意ください
業者の訪問による、住宅用火災警報器の点検で、「あやしい」「おかしい」と思われたら、身分証明書の提示を求めましょう。また、都島消防署へご相談ください。
【市内で発生した不適切事案】
・「住宅用火災警報器の電池を見に来た」と業者が訪問し、点検後サインを求められ、費用を支払ったが、業者が立ち去った後、住宅用火災警報器から電池切れのメッセージが流れたため不審に思い、消防局へ電話相談し不適切事案が発覚したもの。
不審に思ったらすぐにご相談ください!
お問合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
大阪市消防局予防課 | 06-4393-6323 |
大阪市消費者センター(事業所の相談は除く) | 06-6614-0999 |
大阪府警察本部悪質商法110番 | 06-6941-4592 |
大阪産業創造館 経営相談室 (事業活動に伴う取引上のトラブルに限る) | 06-6264-9838 |
大阪市内各消防署 | 消防署一覧参照 |
※なお、消防署では、「住宅用火災警報器」の販売、点検およびあっせんは行っていません。
探している情報が見つからない
