都島消防署の紹介
2023年3月22日
ページ番号:560610
私達が管轄する都島区は、大阪市の北東部に位置し、淀川・大川・寝屋川及びJRおおさか東線に囲まれた、平坦な地勢にあります。
南北に約4.5km、東西に約2kmで、ちょうど鳥が翼を広げたような地形で、面積は6.08㎢、令和4年1月1日現在の推計人口は、107,733人、57,466世帯です。
区の南東部、京橋地区は、JR環状線・学研都市線・東西線、京阪電鉄、地下鉄長堀鶴見緑地線が相互に連絡し、大阪東部の玄関口として、また商業のまちとして知られております。
さて、簡単に当消防署の紹介をさせていただきます。
昭和34年7月、当時の都島区と旭区を管轄していた旭消防署から分離独立し、現在の場所において業務を開始したもので、平成6年に改築を終え、現在の庁舎となっております。また、消防車両等については、小型タンク車、救助車、救急車などのほか、消防救助艇(ボート)、津波・大規模風水害対策車、(水陸両用バギー、高機能ボート(20人乗り))を配備し、通常の火災や人命救助、救急事案に対応するのは勿論のこと、市内で発生する水難救助や他府県で発生する地震や風水害等の大規模災害にも出場する消防署です。
探している情報が見つからない
