ページの先頭です

当署署員が第50回全国消防救助技術大会に出場しました。

2022年9月9日

ページ番号:579245

水上の部 「複合検索」 「水中検索救助」 の2種目で入賞!!

 令和4年8月26日(金曜日)、第50回全国消防救助技術大会が東京都立川市で開催され、大正特別救助隊の松永将信消防士長が大阪市消防局及び近畿地区支部を代表として、水上の部の「複合検索」と「水中検索救助」の2種目に出場し、見事入賞を果たしました。

 全国消防救助技術大会とは、日本全国から選び抜かれた隊員達が一堂に会し、日頃鍛え抜いた消防救助技術を競い合う大会です。隊員は陸上の部(8種目)、水上の部(8種目)に分かれて、それぞれの訓練成果を披露します。


別ウィンドウで開く

全国大会の「水中検索救助」にて水中の検索活動に入る松永士長


別ウィンドウで開く

水中検索救助とは、、、
4人1組で、2人が水面と水中を交互に検索し、要救助者を発見後水面に引き揚げ、他の2人が対岸の救出地点まで協力して運んで泳ぎ、救助するまでの安全確実性と所要時間を評価します。


別ウィンドウで開く

全国大会の「複合検索」にて障害物を突破している様子


別ウィンドウで開く

複合検索とは、、、
マスク、スノーケル及びフィンを着装し、スノーケリングで障害物を突破しながら水中のリング4個を検索して、引き揚げるまでの安全確実性と所要時間を評価します。


別ウィンドウで開く

日頃の訓練成果を遺憾なく発揮し、2種目とも見事入賞を果たしました! 


別ウィンドウで開く

 第50回全国消防救助技術大会入賞に伴い、小西消防局長から表彰を受けました。

左:小西消防局長 中:松永消防士長 右:植松大正消防署長

大正消防署は、市民の皆様の安全・安心を守るため、これからも署員一丸となって訓練に励んでまいります!

 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 大正消防署

〒551-0011 大阪市大正区小林東3丁目5番16号

電話:06-6552-0119

ファックス:06-6552-4099

メール送信フォーム