平成28年度大阪市水道局「メンタルヘルスラインケア研修業務委託」他1件公募型プロポーザルにおける選定結果について
2016年11月29日
ページ番号:385814
1 業務名称
(業務1)メンタルヘルスラインケア研修業務委託
(業務2)コスト意識向上研修業務委託
契約期間 契約日から平成29年3月31日まで
2 選定した契約相手方候補者
(業務1)メンタルヘルスラインケア研修業務委託
キャリアマネジメントコンサルティング株式会社
(業務2)コスト意識向上研修業務委託
株式会社東京リーガルマインド
3 公募期間
平成28年9月27日から平成28年10月26日
4 学識経験者等の意見を聴取する選定委員による審査の結果
(1)選定委員名簿
・吹田市役所水道部 総務室参事 池原 寛治
・阪神水道企業団 総務部総務課長 植田 健一
・独立行政法人国際協力機構 研修監理員 谷口 裕子
(2)選定委員会開催日
(3)審査基準
審査項目 | 審査基準 | 配点 |
研修目的及び仕様書との整合性 | ① 本研修の目的に整合した企画内容となっているか。 | 20 |
② 仕様書に整合した研修企画書となっているか。 | 20 | |
企画内容の創造性・有効性 | ③ 企画内容が創造性に富み、受講者の知識やスキルの向上に役立つものとなっているか。 | 15 |
④ 専門講師ならではの効果的な手法や技法を的確に盛り込んだ研修企画書となっているか。 | 15 | |
研修講師評価 | ⑤ 講師は専門講師として経験豊富な研修実績を有するか。 | 10 |
⑥ 講師は専門講師として優れた技量を有するか。(DVD審査) | 10 | |
実施体制 | ⑦ 研修の実施にあたり、信頼できる実施体制が確保されているか。 | 10 |
合計 | 100 |
(4)審査を行った事業者(五十音順)
株式会社 JBMコンサルタント
キャリアマネジメントコンサルティング株式会社
関山診療所
株式会社東京リーガルマインド
※上記事業者は今回の公募型プロポーザルに参加した事業者全4者であり、各業務の審査業者数とは異なります。
(5)審査の結果(選定委員の評価点の平均点)
審査項目 | 審査基準 | 配点 | A者 | B者 | C者 |
研修目的及び仕様書との整合性 | ① 本研修の目的に整合した企画内容となっているか。 | 20 | 16 | 16 | 16 |
② 仕様書に整合した研修企画書となっているか。 | 20 | 19 | 19 | 16 | |
企画内容の創造性・有効性 | ③ 企画内容が創造性に富み、受講者の知識やスキルの向上に役立つものとなっているか。 | 15 | 13 | 13 | 13 |
④ 専門講師ならではの効果的な手法や技法を的確に盛り込んだ研修企画書となっているか。 | 15 | 11 | 10 | 10 | |
研修講師評価 | ⑤ 講師は専門講師として経験豊富な研修実績を有するか。 | 10 | 7 | 6 | 6 |
⑥ 講師は専門講師として優れた技量を有するか。(DVD審査) | 10 | 7 | 7 | 9 | |
実施体制 | ⑦ 研修の実施にあたり、信頼できる実施体制が確保されているか。 | 10 | 7 | 5 | 4 |
合計 | 100 | 80 | 76 | 74 |
審査項目 | 審査基準 | 配点 | A者 | B者 |
研修目的及び仕様書との整合性 | ① 本研修の目的に整合した企画内容となっているか。 | 20 | 16 | 16 |
② 仕様書に整合した研修企画書となっているか。 | 20 | 16 | 16 | |
企画内容の創造性・有効性 | ③ 企画内容が創造性に富み、受講者の知識やスキルの向上に役立つものとなっているか。 | 15 | 12 | 8 |
④ 専門講師ならではの効果的な手法や技法を的確に盛り込んだ研修企画書となっているか。 | 15 | 12 | 9 | |
研修講師評価 | ⑤ 講師は専門講師として経験豊富な研修実績を有するか。 | 10 | 7 | 5 |
⑥ 講師は専門講師として優れた技量を有するか。(DVD審査) | 10 | 7 | 6 | |
実施体制 | ⑦ 研修の実施にあたり、信頼できる実施体制が確保されているか。 | 10 | 8 | 3 |
合計 | 100 | 78 | 63 |
5 お問合せ先
〒533-0024 大阪市東淀川区柴島3-11-94
大阪市水道局体験型研修センター
担当:折田、野崎
電話 06-6322-0576 Fax 06-6322-8549
メールアドレス shokuin@suido.city.osaka.jp探している情報が見つからない
