【水道局 令和3年8月7日開催】小学生必見 水探検隊「水の流れツアー」!の中止について
2021年7月9日
ページ番号:540178
大阪市水道局と建設局では、「水」に対する関心と理解を深めていただくため、令和3年8月7日(土曜日)に水探検隊「水の流れツアー」を開催するにあたり、参加者を募集します。
この「水の流れツアー」は、大阪市内在住または在学の小学生を対象に、上下水道の各施設の見学、および大阪市水道水の源である「淀川」を身近に感じながら、円形ボートで取水塔を見学することで、身近にある水がご家庭に届き、再び自然にかえるまでを学んでいただくことを目的としています。
このツアーに参加することで、日ごろ何気なく使われている上下水道の意義や働きについて、理解を深めていただけます。

(柴島浄水場)

(平野下水処理場)

(円形ボート)

(円形ボートで取水塔見学の様子)
「水の流れツアー」概要
1 開催日時
令和3年8月7日(土曜日) 午前9時30分から午後4時まで(予定)
(注)雨天決行。ただし、大雨警報等の発令により中止する場合があります。
2 見学場所
柴島浄水場、取水塔、平野下水処理場
3 行程
柴島浄水場正門前(東淀川区柴島1丁目3-14)(集合) → 柴島浄水場(水道教室・見学)→淀川河川敷から円形ボートで取水塔見学
(円形ボート体験・淀川河川敷で昼食) → 平野下水処理場(平野区加美北2丁目6-69)(見学・解散)
(注)屋外を歩く行程や、アクティビティ体験などもありますので、動きやすい服装でお越しください。
4 対象者
大阪市内在住又は在学の小学生及びその保護者
- 応募1組あたり、4名まで参加可能。
- 見学ルートの安全上の観点から、小学生未満のご参加は、ご遠慮ください。
5 募集人数
応募方法等
1 応募方法
(1)インターネット
次の申し込みフォームURLより、必要事項を入力のうえ、ご応募ください。
(2)往復はがき
次の事項を記入のうえ、往復はがきを応募期限(当日消印有効)までに、下記応募先・問合わせ先まで送付してください。
【記入事項】
(往信用裏面)
- 「水の流れツアー参加希望」と明記
- 参加者全員(4名まで)の氏名(フリガナ)・年齢・学校名(小学生のみ)、代表者の氏名・住所・電話番号
(返信用表面)
- 結果通知送付先の住所・氏名
2 応募期限
(1)インターネット
(2)往復はがき
令和3年7月25日(日曜日)(当日消印有効)
3 結果通知
(1)インターネット
(注)モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合、メールを受信する事ができません。
「info@suido-kinenkan.jp」を受信できるよう設定をお願いします。
(2)往復はがき
4 参加費
無料
5 持ち物
マスク、昼食、飲み物、雨具、日除け用の帽子や日傘など
(注)行程の途中で購入することはできませんので、必ずご持参ください。
6 注意事項
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスク着用をお願いします。
- ツアー当日に、発熱や体調不良等の症状がある方については、参加できません。
- 参加後に新型コロナウイルス感染症を発症された場合は、必ず下記までご連絡お願いします。
- 上記の応募方法以外によるお申込み(電話、ファックスなど)、必要事項の記入漏れ、はがき(往信用・返信用とも)の料金不足、消せるボールペンをご使用の場合は受け付けできません。
- 同一代表者による重複応募は無効とします。
応募先・問合せ先
探している情報が見つからない
