新型コロナウイルス感染症に関する各種お知らせ
2022年8月8日
ページ番号:509700
お知らせ

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせをまとめています。

ワクチン接種に関すること
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
接種に関する概要やよくあるご質問等について掲載しています。
- 新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)のワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)のやさしい日本語(にほんご)など
- 接種のスケジュールと接種券の発送について
ワクチン接種スケジュールや接種券の発送状況、発行(再発行)申請についてはこちら。
- 新型コロナワクチン初回接種【1回目・2回目接種】
- 新型コロナワクチン追加接種【3回目接種】
- 新型コロナワクチン追加接種【4回目接種】
- 予約方法について【コロナワクチン予約】
- 大阪市集団接種会場について
- 新型コロナワクチン接種を実施する個別接種(取扱医療機関)について
早朝・夜間・休日に接種を行う医療機関も掲載しています。
- 新型コロナワクチン接種(3回目)に係る団体からの接種予約の受付について
- 大阪府コロナワクチンポータルサイト
【大阪府ホームページ】大阪府がワクチンについてのQ&Aや接種会場についての情報を掲載しています。
- 大阪府新型コロナウイルスワクチンについて
【大阪府ホームページ】
- 自衛隊大阪大規模接種会場(北浜会場)について
【防衛省ホームページ】防衛省が設置・運営する自衛隊大阪大規模接種会場についてはこちら。
- 若年層の3回目接種促進に向けた取組について
- ワクチンの効果と副反応・予防接種健康被害救済制度
- 新型コロナウイルスワクチン接種の証明について
- 詐欺にご注意ください(接種費用は無料です)

大阪府・国からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症について
【大阪府ホームページ】
- 感染拡大防止に向けた取組み
【大阪府ホームページ】大阪府からの要請内容やお問合せ先、感染防止宣言ステッカー等について掲載しています。
- 自宅待機SOS(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)について
【大阪府ホームページ】「陽性が判明しているが、保健所から連絡がない・連絡が取れない」「自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望する」などの場合、お電話ください。☎0570‐055221(全日24時間対応)
- 診療・検査医療機関について
【大阪府ホームページ】発熱患者の診療・検査が可能な医療機関一覧を掲載しています。
- 無料検査事業の実施について
【大阪府ホームページ】感染不安を感じる府内在住の方は、無症状であっても無料で検査を受けられます。咳や発熱等の症状がある方や、濃厚接触の可能性がある方は本事業の対象外です。
- 「感染防止宣言ステッカー」について
【大阪府ホームページ】大阪府では、事業者の皆様を対象とし、ガイドラインを遵守している施設(店舗)であることを府民の皆様に示す「感染防止宣言ステッカー」を発行しています。
- 感染防止認証ゴールドステッカーについて
【大阪府ホームページ】感染防止認証ゴールドステッカーについて詳しくはこちら。
- 「大阪コロナ追跡システムの登録」「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストール」にご協力ください
大阪府のコロナ追跡システムへの登録や厚生労働省のアプリをインストールしていただくことで、陽性者と接触した可能性について通知を受け取ることができます。
- 内閣官房ホームページ
お困りごとに対する支援策が探せる「支援情報ナビ」や「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧」などをご覧いただけます。
- 厚生労働省ホームページ
国内の発生状況や生活を支えるための支援のご案内等をご覧いただけます。

感染拡大防止に関すること
- 新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む)
一般的なご質問や、陽性者の方・濃厚接触者の方へのご案内等を掲載しています。
- 新型コロナウイルス感染症対策FAQ(よくあるご質問)
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた取組み
- 無料検査事業の実施について
【大阪府ホームページ】感染不安を感じる府内在住の方は、無症状であっても無料で検査を受けられます。咳や発熱等の症状がある方や、濃厚接触の可能性がある方は本事業の対象外です。
- 新型コロナウイルスPCR検査予約システム
自身のスマートフォンやパソコンで直接、検査の予約ができるシステム(外部システム:大阪府行政検査)を導入しています。
- 新型コロナウイルス感染症にかかる大阪市内の発生状況及び大阪府モニタリング指標に関する大阪市の算定値について
市内の発生状況等について掲載しています。
- STOPコロナ差別~思いやりの輪を広げよう~
シトラスリボンプロジェクト(コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛県の有志がつくったプロジェクト)を広げる活動をしている木村 由華利さんとイ・ヨンボさんの訪問を受けました。
- 新型コロナウイルス感染症に関連した人権問題について
- ごみの排出についてのお願い
- 【住民票・戸籍・マイナンバーカード関連】新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いいたします(来庁不要・期限延長お手続き等のお知らせ)

災害に関すること
- 新型コロナ禍で災害が起きた場合について
新型コロナ禍での災害に備えて事前に行っていただくことや、自宅療養者、濃厚接触者及び入国された方の避難について掲載しています。
- 新型コロナ禍での災害への備え
新型コロナウイルス感染症禍における災害時の感染拡大防止を目的とした「避難所開設・運営ガイドライン別冊(新型コロナ禍版)」や、リーフレット、避難カードを掲載しています。
- 新型コロナ禍で災害が起きた場合は・・・
新型コロナ禍で災害が起きた際の避難行動について掲載しています。
- 新型コロナ禍での避難所開設について(動画)
新型コロナ禍で災害が起こった際の避難所開設について、動画でわかりやすく説明しています。
- セレッソ大阪と住之江区役所が一緒に防災動画を制作しました
- 避難所等における新型コロナウイルス感染症対策の参考リンク集
【公益財団法人市民防災研究所ホームページ】各都道府県の避難所ガイドライン・マニュアルや内閣府からの通知をご覧いただけます。

学校園に関すること
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学校園の対応について
学校園の授業・保育、校園外での教育活動について等掲載しています。
- 新型コロナウイルス感染症による学校休業について
幼児児童生徒または教職員に新型コロナウイルス感染症の感染が判明し、臨時休業措置を行うことになった学校園を掲載します。

医療・福祉・健康に関すること
- 新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む)
一般的なご質問や、陽性者の方・濃厚接触者の方へのご案内等を掲載しています。
- 自宅待機SOS(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)について
【大阪府ホームページ】「保健所から連絡がない・連絡が取れない」「自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望する」などの場合、お電話ください。電話番号:0570-055221(全日24時間対応)
- 診療・検査医療機関について
【大阪府ホームページ】発熱患者の診療・検査が可能な医療機関一覧を掲載しています。
- 無料検査事業の実施について
【大阪府ホームページ】感染不安を感じる府内在住の方は、無症状であっても無料で検査を受けられます。
- 新型コロナウイルスPCR検査予約システム
自身のスマートフォンやパソコンで直接、検査の予約ができるシステム(外部システム:大阪府行政検査)を導入しています。
- 【通所系・訪問系サービス等】高齢者、障がい者向けサービス事業所等の従事者等に対する定期的なPCR検査について
- 【入所施設等】高齢者、障がい者入所施設の従事者等に対する定期的なPCR検査について
- 新型コロナウイルス感染症に伴う保育所・認定こども園・地域型保育事業の対応について
- 新型コロナウイルス感染症に伴い保育施設等が臨時休園等になった場合の保育料の軽減(0歳~2歳児クラス)について
- 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト
事業者の方や市民の方を支援するための制度等をご案内します。
- コロナ禍における困難・課題を抱える女性に対する支援について

地域(イベント・施設等)に関すること
- 市関連施設の開館・休館等状況
- 住之江区内公共施設等の開館状況について
- 14地域ごとのイベント等について
【住之江区まちづくりセンターホームページ】14地域活動協議会の年間行事等をご覧いただけます。

市税や保険料の納付(減免)等、お金に関すること
- 所得減少世帯に臨時特別給付金を支給します
- 住民税非課税世帯等に臨時特別給付金を支給します
- 令和4年度大阪市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の支給について
- 感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金のご案内
【営業時間短縮協力金情報まとめ】休業および営業時間短縮の要請に応じた事業者に対して、営業時間短縮協力金を支給しています。
- 「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について
このページは生活困窮者自立支援金の初回申請者向けの内容です。(申請期限は令和4年8月末日まで)
- 「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の再支給について
申請期限は令和4年8月末日まで。
- 新型コロナウイルス感染症の影響等で生活にお困りの方へ
- 新型コロナウイルス感染症に伴い保育施設等が臨時休園等になった場合の保育料の軽減(0歳~2歳児クラス)について
- 新型コロナウイルス感染症にかかる手続きに必要な証明書交付手数料を免除します
- 市税に関する新型コロナウイルス感染症関連情報
市税の申告・納付・減免等については、こちらをご覧ください。
- 令和4年度における新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免について
- 国民年金保険料の納付が困難な方へ
- 介護保険料の減免について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴う市営住宅の家賃の取扱いについて
- 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト
事業者の方や市民の方を支援するための制度等をご案内します。
- 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者への対応について

やさしいにほんご
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所総務課
住所: 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話: 06-6682-9625 ファックス: 06-6686-2040