大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告募集について
2022年4月1日
ページ番号:555692

住之江区役所では、民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上を図ることを目的とし、住之江区広報紙「広報さざんか」に広告枠を設けています。
つきましては、令和4年度(令和4年5月号~令和5年4月号)について、次のとおり募集します。
募集内容について、簡潔にまとめた「広告募集概要」を作成しておりますので、応募の検討にご活用ください。また、応募される方は、「広告募集概要」だけでなく、以下の掲載要項及び関連規定をご確認のうえ、お申込みください。
広告募集概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

【目次】

1. 媒体の概要
- 名称 住之江区広報紙「広報さざんか」
- 発行部数 約69,400部/1号あたり
- 形状 タブロイド版 16ページ建て 4回/同 12ページ建て 8回(予定)
- 発行方法 毎月1日(4月号のみ令和5年3月31日)に発行し、発行日から5日以内(1月号のみ6日以内)に住之江区内の有人世帯及び事業所へ配布業者により配布(約65,000戸)。その他、区役所、区内公共施設、区内Osaka Metro・ニュートラム各駅等に配架。

2. 広告枠・規格
- 掲載枠 1面(表紙)、2面、3面 各ページ1枠
- サイズ 縦85ミリ×横250ミリ(各面共通)
- 刷り色 フルカラー
- フォント
JIS規格約7ポイント(10級相当)を最小とします。ただし、特別な場合(表、リスト、地図等)はJIS規格約5.5ポイント(8級相当)まで使用できるものとします。 - その他
ア 広告原稿作成にかかる一切の経費は、申込者の負担とします。
イ 掲載については、 「大阪市広告掲載要綱」及び大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載要領に適合し、かつ、区広報紙の品格を損なわないものとすることとします。
ウ 広告は、全体を罫線で囲み、左右どちらかの上部に、大きさ5mm×12mm枠を罫線で囲み、白地に黒文字(10.5ポイント程度)で「広告」と表記してください。
エ 入稿後は、当区の確認を受けた後、必要に応じて校正を行っていただきます。
掲載イメージ

3. 掲載料金
- 1面(表紙) 1か月 56,000円
- 2・3面 1か月 各49,000円

4. 申込方法
大阪市行政オンラインシステムの場合
大阪市行政オンラインシステムよりお申込みください。
(注)お申込みの際には、事業者として利用登録する必要があります。
送付・持参する場合
「大阪市住之江区広報紙「大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載申込書(第1号様式)」に必要事項を記載のうえ、下記まで送付・持参してください。これ以外の方法(電話・FAX等)での申込みは受付できません。
(注1)申込書提出後の取下げは、原則受付できませんので、ご注意ください。
(注2)複数枠又は複数月分のお申込みをされる場合は、1枠(1か月)につき1枚の「大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載申込書(第1号様式)」が必要となります。広告原稿見本を必ず添付してください。見本データの形式は、PDF、Word、Excel、PowerPoint、jpeg、jpgのいずれかでご提出ください。
提出先
〒559-8601 住之江区御崎3-1-17 住之江区役所 総務課(広報担当)宛
メールアドレス tt0009@city.osaka.lg.jp(住之江区役所総務課(広報担当)宛)
持参される場合は、住之江区役所4階42番窓口までお越しください。
(受付時間は午前9時から午後5時30分、土曜、日曜、祝日は除く)
広告募集要項及び広告掲載申込書
大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告募集要項(PDF形式, 168.56KB)
【手書用】大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載申込書(PDF形式, 378.46KB)
【入力用】大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載申込書(DOC形式, 88.00KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5. 申込受付期限
掲載号 | 申込締切日時 |
---|---|
令和4年5月号 | 令和4年3月10日(木曜)17時30分 |
令和4年6月号 | 令和4年4月8日(金曜)17時30分 |
令和4年7月号 | 令和4年4月8日(金曜)17時30分 |
令和4年8月号 | 令和4年6月10日(金曜)17時30分 |
令和4年9月号 | 令和4年6月10日(金曜)17時30分 |
令和4年10月号 | 令和4年6月10日(金曜)17時30分 |
令和4年11月号 | 令和4年9月9日(金曜)17時30分 |
令和4年12月号 | 令和4年9月9日(金曜)17時30分 |
令和5年1月号 | 令和4年9月9日(金曜)17時30分 |
令和5年2月号 | 令和4年12月9日(金曜)17時30分 |
令和5年3月号 | 令和4年12月9日(金曜)17時30分 |
令和5年4月号 | 令和4年12月9日(金曜)17時30分 |
(注)申込書を送付いただく場合は、申込締切日が必着日となりますので、ご注意ください。

6. 広告掲載までの流れ
-
申込締切後、同一枠への申請が多数あった場合は、抽選を行います。
(注)抽選は事務局にて行いますが、希望があった場合は抽選を公開しますので、申込みと同時にご連絡ください。 - 第1希望での広告枠決定後、空き枠が存在する場合は、その空き枠を第2希望としている広告主を割り当てます。なお、空き枠への第2希望者が多数あった場合は、再度抽選を行います。
- 大阪市住之江区役所広告掲載審査委員会にて審査を行い、「大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載可否決定通知書(第2号様式)」を送付します。なお、審査のうえ必要と認められるときは、修正及び追加の資料を求める事がありますので、あらかじめご了承ください。
- 「大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載可否決定通知書(第2号様式)」を受領後、広告掲載料金を大阪市が発行する納入通知書により、指定された期日までに納付してください。
(注)納付済みの広告掲載料金の還付はいたしません。ただし、特段の理由があるときは、その全部または一部を還付することがあります。 - 広告原稿のデータ(文字はアウトライン化済)を、メールまたは記録媒体(CD-R等)によりご提出下さい。
(注)送付先メールアドレス
tt0009@city.osaka.lg.jp(住之江区役所総務課(広報担当)宛)

7. 広告掲載の取消
次のいずれかに該当するときは、広告の掲載を取り消すことがあります。
- 広告が、編集・発行上支障となるとき。
指定する期日までに広告料の納付がないとき。
指定する期日までに広告原稿の提出がないとき。
「大阪市住之江区広報紙「広報さざんか」広告掲載要領」第2条又は第3条のいずれかに該当すると判明したとき。
その他必要と認めたとき。
8.問合せ先
住之江区役所 総務課(広報担当)
電話番号 06-6682-9992 メールアドレス tt0009@city.osaka.lg.jp
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 総務課ICT・企画
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話:06-6682-9992
ファックス:06-6686-2040