【1面】 2019年(令和元年)8月号 No.279 広報すみよし 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 区役所代表電話番号6694-9986 編集/発行住吉区役所政策推進課 〒558-8501  大阪市住吉区南住吉3-15-55 電話6694-9842・ファックス 6692-5535 すみちゃん 子育て情報フェア 参加無料 申込不要 幼稚園・保育所(園)などへ、入所・入園を考えている保護者のみなさ〜ん! 区内の子育て応援施設の情報を一挙に紹介します! 住吉区には、どんな施設があるの?たくさん情報が欲しい! いくつもの保育施設を回るのは大変… 入所手続きって面倒? 大ホールに、幼稚園・保育所(園)認定こども園・小規模保育施設など、66施設が大集合! ガレリアで地域子ども食堂の催しもやってるよ! 乳幼児の歯科相談コーナーもあるよ! 日時 8月24日(土)13時〜16時(15時30分最終入場) 場所 住吉区民センター 大ホール・小ホール 対象 プレママ・プレパパや就学前の子どもの保護者など プログラム 13時30分~13時45分 保育所(園)入所申請講座 13時50分~14時5分 歯科衛生士のお話 14時10分~14時45分 施設等による1分間スピーチ 14時55分~15時10分 歯科衛生士のお話 15時15分~15時30分 保育所(園)入所申請講座 途中入退室自由 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857・ファックス6694-9692 新たな大都市制度について「なぜ、特別区制度(いわゆる「都構想」)が必要なのか」 詳しくは9面へ! 住吉区では、学校や地域、企業など区内98団体の皆さんのご協力を得て、あいさつ運動を進めています。 「あいさつの声があふれる答え□□□あるまち住吉」 4面のクロスワードをといて、住吉区あいさつ運動のキャッチフレーズを完成させてください。 4面あなたのまちの地活恊 若い世代も活躍中! 子育てについて調べたいそんな時は ウエブ版はぐあっぷ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000443215.html  QRコード 子育て情報発信中 住吉区役所ライン https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000442242.html  QRコード 「広報すみよし」の配布委託業者一覧は、3面に掲載 住吉区役所開庁時間(開扉時間は8時30分) 平日 9時〜17時30分 金曜 19時まで(一部業務) 8月25日(第4日曜)9時〜17時30分(一部業務) 窓口の混雑状況や呼び出し状況がウエブで確認できます! http://yobidashi.info/number_call20/index.php?code=Y0zK5HaHgQjc  QRコード 住吉区の人口(2019年7月1日現在推計) 総数:153,409人(前月より56人増) 世帯数:73,800世帯 2019年6月出生届受理件数81件 【2面】 ●くらし 8月下旬に学校選択制希望調査票を送付します  令和2年4月小・中学校入学予定者全員に、「学校案内」・「希望調査票」を送付します。  必要事項を記入のうえ、10月31日(木)までに、区役所に送付または窓口にお持ちください。8月末までに、お手元に届かない場合は、区役所までご連絡ください。 ■1学校選択制説明会 (申込不要)  令和2年4月小・中学校入学予定者の保護者を対象に説明会(約1時間程度)を開催します。子どもの同伴可。 とき ①9月5日(木)19時~ ②9月6日(金)10時~ ※①、②とも同じ内容です。 ところ 住吉区役所4階 大会議室 ■2「障がいがある」、「就学に不安を感じている」など、入学に向けて相談がある場合  お住まいの通学区域の小・中学校にご相談ください。大阪市では、障がいのあるお子さんの就学・進学先は、本人・保護者の意向を尊重して決定しています。 ■3外国籍の子どもの入学手続き  8月中旬に「入学のご案内」を送付します。大阪市立の小・中学校へ入学を希望する場合は、9月27日(金)までに、区役所に送付または窓口にお持ちください。 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000475647.html  QRコード 住吉区高校合同説明会 無料・申込不要 近隣の高校約40校が参加します。 とき 9月8日(日)10時~15時 ところ 住吉区民センター 大ホール・小ホール 対象 中学生および保護者など 主催 住吉区PTA協議会 共催 住吉区役所・住之江区PTA協議会 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000471352.html  QRコード 高等学校等への進学向け奨学金等制度説明会 無料・申込不要 とき 9月8日(日)全体説明会 12時~13時 個別相談会 10時~12時・13時〜15時 ところ 住吉区民センター 集会室4 対象 進学希望者および保護者など 主催 大阪市教育委員会 問合せ 大阪市教育委員会事務局学校経営管理センター 電話6115-7641・ファックス6115-8170 令和元年度 第2回住吉区区政会議 とき 8月20日(火)18時30分~20時30分 ところ 住吉区役所4階 大会議室 議題 だれもが心地よく暮らせるまちなど※傍聴希望者は、18時から会場前にて先着順で受け付けます。(定員10名、多数抽選) 問合せ 総務課 3階33番窓口 電話6694-9625・ファックス6692-5535 「国民健康保険料のための所得申告書」の提出をお願いします  国民健康保険料の軽減・減免は、世帯全員の所得によって判定します。前年の所得を申告していない人がいる世帯へ、「国民健康保険料のための所得申告書」を7月に送付しています。税の申告が不要な場合であっても、国民健康保険料にかかる所得の申告をしてください。所得の不明な人がいる場合は、軽減・減免を受けられません。なお、申告書を送付した世帯へ「大阪市国民健康保険料コールセンター」から電話で申告書の提出を呼びかけています。 問合せ 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 高額介護合算療養費制度のお知らせ  各医療保険(国民健康保険、後期高齢者医療制度、会社の健康保険など)と介護保険の両方を利用した場合に、負担を軽減する制度です。同一世帯内で、1年間(前年8月~当年7月)の医療保険及び介護保険に支払った自己負担額の合計が著しく高額となった場合、申請により自己負担限度額を超える額(上限あり)が支給されます。申請方法や自己負担限度額など、詳しくはホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問合せ 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000045798.html  QRコード 児童扶養手当等を受給中の人は現況届などを提出してください 提出期間(土・日・祝日は除く) ①児童扶養手当 8月1日(木)~8月30日(金) ②特別児童扶養手当 8月9日(金)~9月11日(水) ③特別障がい者手当・障がい児・福祉手当・福祉手当 8月9日(金)~9月11日(水) ①②の提出については8月13日(火)~19日(月)特設会場を開設(区役所4階第3会議室) ※提出がない場合は、手当の支給が停止されますのでご注意ください。 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857・ファックス6694-9692 「未婚の児童扶養手当受給者に対する 臨時・特別給付金」のお知らせ 令和元年11月分の児童扶養手当の支給を受ける母もしくは父で、令和元年10月31日時点で「①これまでに法律婚をしたことがない」かつ「②事実婚をしていないか、事実婚中だが相手の生死不明等」の要件を満たす人に特別給付金(17,500円)が令和2年1月期に支給されます。該当する人は児童扶養手当現況届提出時に申請してください。申請には戸籍謄本(費用:自己負担)が必要です。 問合せ こども青少年局子育て支援部こども家庭課 電話6694-9743・ファックス6692-5535 ●募集 「すみよし区文化フェスティバル」実行委員募集!  「第23回すみよし区文化フェスティバル」(令和2年2月15日(土)予定)の開催に向け、実行委員として一緒にイベントを企画し、盛りあげてみませんか。 役割 ◦イベント企画内容の検討◦当日運営スタッフとしての参加 対象 区内在住・在勤・在学の人 定員 5名程度 申込み 8月23日(金)までに申込書(ホームページまたは34番窓口にて配布)に必要事項を記入し、持参または送付 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000473123.html  QRコード 「住吉エンジョイソフトバレーボール」参加チーム募集! とき 9月1日(日)9時30分~(受付9時~) ところ サンエイワーク住吉スポーツセンター(浅香1-8-15) 募集チーム ※区内在住・在勤・在学の人に限る ①一般の部:12歳以上(小学生を除く)の男女各2名 ②女性の部:12歳以上(小学生を除く)の女性4名 ③シニアの部:50歳以上の男女4名(ただし男性2名まで。女性のみ可) ④ファミリーの部(小学生2名と30歳以上の男女各1名または女性2名) 定 員1チーム4名以上8名以内 (重複エントリーはできません) 費用 1チーム1000円 申込み 8月16日(金)までに参加申込書(ホームページまたは事務局にて配布)に記入し、事務局へ提出(平日9時30分~16時、ファックス可) 問合せ 住吉区スポーツ推進委員協議会事務局(一財)大阪市コミュニティ協会住吉区支部協議会内  電話6696-5611・ファックス6696-5633 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000475625.html  QRコード 「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者募集! 無料  家庭で不用となった品物の有効活用を目的にガレージセールを開催します。 とき 10月12日(土)10時30分~14時30分(雨天中止) ところ 大阪城公園 太陽の広場  対象 区内在住かつ営利目的でないアマチュアの人 定員 各区20店(多数抽選) 申込み 8月24日(土)必着 往復はがきにて(住所・名前とふりがな・生年月日・電話番号・出品するものを記載)※家庭で不用となった品物に限ります。 ただし出品できないものもあります。 問合せ    西南環境事業センター (〒559-0023 住之江区泉1-1-111)電話6685-1271・ファックス6685-1282(月~土8時30分~17時) 【区内在住の中学生向け】おりおの塾 受講生募集! ☆1人の講師につき生徒5人以下の少人数制 ☆実施教科は国・数・英の3教科 ☆中3は定期テスト・入試前に理・社も対応 ☆映像授業の配信で自宅学習もサポート 実施日 毎週火・金 ※週2コマ受講可 1コマ目:19時~20時10分  2コマ目:20時15分~21時25分 定員 30名程度 受講料 月1万円(大阪市塾代助成カード使用可) 場所 遠里小野小学校(遠里小野6-6-27) ■体験会(受付8/16(金)まで) 無料 8月20日(火)英語/8月23日(金)数学 定員:各コマ10名(体験は1人1コマ限り)※「おりおの塾」に初めて来られる人が対象。 問合せ・申込み 株式会社トライグループ 家庭教師のトライ大阪校 電話0120-555-202(9時~23時) ※住吉区のおりおの塾とお伝えください。 塾代助成カードについては、 大阪市塾代助成事業運営事務局6452-5273(12時~20時) https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000472953.html  QRコード 文の里中学校夜間学級入学生募集! 義務教育の年齢(満15歳)を超えており、中学校を卒業していないなどの理由で、入学を希望する人に対して、夜間に中学校教育を行います。 締切 9月10日(火)※詳しくはお問い合わせください。 問合せ 大阪市立文の里中学校夜間学級 電話6621-0790(平日13時~20時) ●イベント・講座 健康づくりひろげる講座を開催 無料  住み慣れた地域で健康に過ごすために、いきいき百歳体操や認知症予防の方法を一緒に学びませんか? ※6回以上の受講で修了証を発行します。また、12月18日(水)、2月19日(水)に同窓会を予定しています。 【講師】医師、歯科衛生士、音楽療法指導員、健康運動指導士、地域包括支援センター職員等 とき  9月4日(水)・11日(水)・18日(水) 10月3日(木)・16日(水)・23日(水) 11月6日(水)・13日(水) 13時30分~15時30分 ところ 住吉区役所1階 ほか 対象 区内在住の人 定員 40名程度(先着順) 申込み 8月13日(火)~23日(金)電話・窓口にて 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 おめでとうございます~健康づくり功労者 市長表彰~  健康づくりの推進及び栄養改善の向上に携わってこられた功績により受賞されました。 写真 住吉区健康づくり推進協議会「かきつばたの会」会長 伊藤 美世子(いとうみよこ)さん 写真 住吉区食生活改善推進員協議会役員 室田 富美子(むろたふみこ)さん 〈8月の防犯キャンペーン〉自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 とき 8月9日(金) 11時~(雨天決行) ところ 万代苅田店(苅田3-2-7) ※装着数量は150個です(当日先着順・無料)。※自転車でお越しの人に装着します。 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9840・ファックス6692-5535 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000217927.html  QRコード 【3面】 沢之町休日急病診療所の移転について  新診療所での診療は、9月1日(日)からです。電話番号が変わりますので、ご注意ください。(24台駐車可能) 【新住所】住吉区南住吉4丁目14番28号 【電話】06-4700-7771 【診療科目】内科、小児科 【受付時間】日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/4)10時~16時30分 地図 JR阪和線「我孫子町」駅 西へ約500m  南海高野線「沢ノ町」駅 南東へ約600m 南海高野線「我孫子前」駅 北東へ約500m 子育てミニコラム ~親子の絆づくりプログラム(BPプログラム)赤ちゃんがきた!~  初めての子育ては、わからないことや不安でいっぱいですよね。 乳幼児と接する機会がほとんどない昨今、わが子の育児に不安や心配を抱えてしまうのは、当然のことです。 BPプログラムは、今年度から始まる新しい子育て支援のプログラムです。基本的な育児の学習・親子の絆づくり・お母さん同士の仲間づくりを目的としています。0歳の時期にしっかりと“親子の絆”をつくることは非常に大切であり、子どもが社会の中で自立して生きるための礎となります。 子どもの月齢が近いお母さん同士で交流を楽しみながら、子育ての楽しさや困りごとについてお話ししてみませんか?※本講座は区政会議での意見をふまえ、今年度から新たにスタートした事業です。 対象 生後2~5か月の第1子(2019年4月~7月24日生)とお母さん 日時 9月24日、10月1日、10月8日、10月15日(全て火曜) 時間 10時~12時    場所 保健福祉課1階19番窓口 全4回のプログラムです。(年3回開催予定。次回は令和2年1月頃を予定しています。) 予約は電話にて下記までご連絡ください。(先着順20組) 問合せ 子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 ■無料相談のご案内(定員に達した時点で受付は終了します) 内容 法律相談※1(弁護士相談) とき 8月1日(木)・28日(水)9月5日(木)13時〜17時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日当日の9時~16時電話でのみ〈対象〉市内在住の人(原則本人申込)※2先着順・相談時間指定不可 申込み・問合せ先 総務課 電話6694-9683・ファックス6692-5535(申込み時に電話が混み合い、 繋がりにくい場合があります。) ※1:秘密厳守 木曜(定員24名)、水曜(定員16名) ※2:できるだけ多くの人が利用できるよう、同一・同種の案件について、反復的・継続的な利用は控えてください。 内容 社会保険労務士相談 とき 8月5日(月)・9月2日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日前週金曜に右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)〈対象〉市内在住の人10時~16時 申込み・問合せ先 大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 内容 行政書士相談 とき 8月19日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日前週金曜に右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)〈対象〉市内在住の人9時30分~17時 申込み・問合せ先 大阪府行政書士会住吉支部 電話6678-3871 内容 司法書士相談 とき 8月26日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日前週金曜に右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)〈対象〉市内在住の人9時~13時 申込み・問合せ先 大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 相談内容など詳しくは、直接各問合せ先にご確認ください。 内容 行政相談委員による行政相談 とき 8月22日(木)13時〜16時(受付は15時まで) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間の有識者・無報酬)による国の行政(サービス)・各種制度の手続きなどに関する相談〈申込不要・定員なし〉 行政相談では、公正・中立な立場に立って、行政の制度・運営の改善を推進しています。 申込み・問合せ先 総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358・ファックス6941-8988 相談日当日は総務課3階32番窓口まで 内容 障がい者の暮らし何でも相談 とき 8月21日(水)11時~14時 ところ 区役所1階 第1会議室 対象・申込方法など 障がいのある人、その家族、障がい福祉サービス事業所職員など(主催:住吉区地域自立支援協議会) 申込み・問合せ先 住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133・ファックス6609-3210 内容 生活自立相談 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 区役所4階41番窓口 対象・申込方法など 区内在住で生活にお困りの人(生活保護受給者は対象外) 申込み・問合せ先 事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763・ファックス6654-7651 内容 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 大阪市役所4階 対象・申込方法など 大阪市内にお住まいで、犯罪被害にあわれた人や、その家族・遺族、または関係者など 申込み・問合せ先 市民局人権企画課 電話6208-7619・ファックス6202-7073 ■各種検診などのご案内 ※午前の事業は当日7時時点、午後の事業は当日11時時点、夜間の事業は当日16時時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止します。 ※がん検診は随時予約を受け付けています。がん検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 申込み・問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000300768.html  QRコード 内容 胃(エックス線撮影)・大腸・肺がん検診 要予約 受付日時 9月6日(金)・21日(土)10月5日(土) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口※休日は区役所 南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象・費用 40歳以上(喀痰検査は規定有)・胃(500円)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 要予約 受付日時 10月5日(土) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口※休日は区役所 南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象・費用 40歳以上の女性 1500円※受診は2年に1回 内容 骨粗しょう症検診 要予約 受付日時 10月5日(土) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所 1階19番窓口※休日は区役所 南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象・費用 18歳以上 無料 内容 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 予約不要 問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査など食後10時間以上の絶食でお越しください。 受付日時 8月22日(木) 9時30分~11時  9月21日(土) 9時30分~11時  10月5日(土) 9時30分~11時 ところ 住吉区役所※休日は区役所 南西入口からお入りください。 持ち物 ・受診券・健康保険証(国民健康保険被保険者証、もしくは後期高齢者医療被保険者証) ・昨年度の結果(ある場合) 対象・費用 40歳以上で大阪市国民健康保険もしくは後期高齢者医療制度に加入している人※ ※他の健康保険に加入している人は対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 無料 内容 BCG接種 予約不要 受付日時 8月21日(水) 13時30分~14時30分(12時から整理券配付) ところ 住吉区役所1階19番窓口 持ち物 ・母子健康手帳・予防接種手帳 対象・費用 標準的な接種年齢生後5~8カ月(1歳の誕生日の前日まで接種できます)  無料 内容 結核健診 予約不要 受付日時 8月23日(金) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 15歳以上 無料 内容 歯科相談 予約不要 受付日時 8月22日(木)、9月6日(金)9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 年齢制限なし 無料 がん検診等について 次に該当する場合は対象外です。 ●勤務先などで同程度の検診を受診できる ●検診部位を治療中・経過観察中である ●自覚症状がある ●年度中に同等の検診・検査を受けた など 乳がん検診〈超音波検査〉(対象:30歳代の女性)・子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)・胃がん検診〈内視鏡検査〉(対象:50歳以上)は取扱医療機関で実施しています。取扱医療機関についてはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。区役所で行うがん検診は、休日の実施日もあります。今後のがん検診など日程については、お問い合わせください。 「広報すみよし」の配布 毎月5日(1月は6日)までに、全戸配布(有人世帯・事務所)しています。届かない場合は配布委託業者までご連絡を! 次の①②③④地域以外全て 近畿ポスティング協同組合 電話6532-6177・ファックス6532-6188(平日9時~17時) ①山之内1~5丁目遠里小野2・3丁目 山之内スマイル協議会 電話・ファックス6694-4337(平日10時~12時/13時~16時) ②東粉浜1~3丁目 地活協東粉浜 電話・ファックス6672-0726(平日10時~12時/13時~16時) ③苅田9~10丁目庭井1~2丁目 苅田南地域活動協議会 電話6699-5963(平日10時~12時/13時~16時) ④苅田1〜2丁目・4丁目 我孫子東1丁目1〜7番・我孫子1丁目 苅田北ほほえみ協議会 電話6696-1048・ファックス6696-4145(平日10時~12時/13時~16時) 2020年 住吉区成人式 令和2(2020)年1月12日(13時開式)日曜日に開催します 対象 平成11(1999)年4月2日~平成12(2000)年4月1日に生まれた人 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 【4面】 あなたのまちの地活協(ちかつきょう) 「若い世代も楽しみながら活·躍·中!!」 運動会や盆踊りなどの催しは、若手の皆さんが中心となって企画・運営されています。 今月は、6月に行われた地活協東粉浜の体育祭の様子をお届けします。 写真 地活協東粉浜 東粉浜連合青壮年団団長 田中 努 さん  行事があると一緒に汗をかくので、そのたびに仲が深まっています。実施にあたり、やるべきことがたくさんありますが、みんな快く引き受けてくれるので、やりやすいですね。  新しく活動に参加してくれる人もいて、本当にいつも賑やかです。なによりも、運営側が楽しんでできることを大切にしています。  多くの人のおかげで毎年開催できている体育祭。皆さんに楽しんでもらえるよう、まだまだ受け継いでいきます!! 写真 事前準備の様子 写真 当日の様子  若手の皆さんは、事前準備や当日の進行など役割分担しながら競技にも参加し、全力で取り組まれていました。  参加者からも、本気でやるから楽しいとの声がありました。体育祭などの行事を通して、地域活動に新しく参加する人や町会に加入する人も多いようです。楽しいだけでなく、地域の「つながり」にも貢献している体育祭。運営する皆さんのパワーが全体に広がっていました。 体育祭の盛り上がりは、HP、Instagramでチェック! HP https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000413052.html  QRコード Instagram https://www.instagram.com/sumiyoshi_iris/  QRコード 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9984・ファックス6692-5535 住吉区まちづくりセンター 電話6115-7062・ファックス6115-7540 クロスワードクイズ 「あいさつの声があふれる答え□□□あるまち住吉」 住吉区あいさつ運動のキャッチフレーズを完成させてください。 皆さんも、家庭や学校、職場、地域など、身近なところからあいさつの輪を広げませんか。 タテのかぎ 1.朝のあいさつ。元気に「〇〇〇〇」。 2.同じようにやってみること。 3.住吉にゆかりのある〇〇〇〇法師。 4.三つ石を集めると願いが叶うといわれる住吉大社の「五大〇〇」。 5.住吉区HP掲載中のインタビュー記事「あいさつレポート~あいさつは人と人を〇〇〇~」。 7.ひとり、〇〇〇、三人とあいさつの輪を広げよう。 9.〇〇〇な人間関係よりも豊かなコミュニケーションを。 10.日本遺産にも認定された江戸時代の「〇〇前船」。 11.ペアのこと。一〇〇。 ヨコのかぎ 1.住吉には多くの人が〇〇〇〇する寺社仏閣がたくさんあります。 6.羽子板を使うお正月の遊び。 7.魚の名前。「フク」と言われることも。 8.小麦粉でつくられた細長い食べ物。 10.立ち上がること。 12.住吉区住みます芸人「ダブルヒガシ」。東さんの〇〇〇〇は大東さん。 ・ハガキに①答え、②郵便番号、③住所、④氏名、⑤年齢、⑥電話番号、⑦あいさつの思い出やエピソードを書いて送ってください。  【締切:8月23日(金)(当日消印有効)】  送付先:〒558-8501住吉区南住吉3-15-55 住吉区役所教育文化課「あいさつ」係 ・正解者の中から抽選で30名の方に「オリジナルあいさつバッジ」をプレゼントします。  当選者の発表はバッジの発送(9月上旬)をもって代えさせていただきます。 ・⑦の思い出・エピソードは、住吉区HPなどで掲載させていただくことがあります。 ・ご応募の個人情報は、プレゼントの発送にのみ使用します。 クイズの答えは広報すみよし9月号に掲載します。 あいさつ運動 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000405577.html  QRコード あいさつレポート https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000456673.html  QRコード 問合せ 教育文化課 3階34 番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 〈すくすく!!すみよしっ子〉 区内在住の1歳半までの子どもの写真と名前(ふりがな)・年齢・子どもへのメッセージ(20字程度)を送付。※応募は保護者のみ可 【応募方法】 応募者の住所・名前(ふりがな)・年齢・電話番号を明記し、広報紙発行月2カ月前の5日までに(必着)メールで応募先へ送付(写真は300KB~2MBのjpegデータ)。 【5面】 本年6月から「避難情報」が見直されました!!  「平成30年7月豪雨」の際、多くの自治体で“避難勧告”等が発令されましたが、自宅にとどまるなど避難しなかったことにより、多数の人が尊い命を失われました。これを受け、「避難情報」を住民が直感的に行動できる表現に変更し、警戒レベル5段階を取り入れることとなりました。 住吉区では、広報すみよし6月号(7面)に掲載しました「避難情報」を次のとおり変更します。 おおさか防災ネット http://www.osaka-bousai.net/osaka/  QRコード 区役所Twitter https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000193987.html  QRコード 大阪市が発令する避難情報を正しく理解しましょう! ~大和川氾濫等の水害への備え~ ■これまでの発令 ・避難指示(緊急) 災害が発生している、若しくは発生する恐れが極めて高い状況において発令 ・避難勧告  全員の避難に要する時間を考慮して発令 ・避難準備・高齢者等避難開始 高齢者等の要配慮者の避難に要する時間を考慮して発令 大和川の水位(※1) 6.8m←(約2時間半)5.3m←(約1時間)4.7m←3.2m←1.5m 注目! 現在の大和川(柏原観測所)の水位 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000442308.html  QRコード 警戒レベル導入後の発令 【警戒レベル5】災害発生既に災害が発生している状況。命を守るための最善の行動をとる。(大阪市が発令) 【警戒レベル4】全員避難!!速やかに避難(※2)する。 避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難する。※警戒レベル3の避難場所に加え、長居公園通以北の避難場所(市立小・中学校)も開設します。(大阪市が発令) 【警戒レベル3】高齢者等避難!!避難に時間を要する人(高齢者、障がいのある人、乳幼児等)とその支援者は避難する。その他の人は、避難の準備を整える。※長居公園通以南の避難場所(市立小・中学校、阪南高校)を開設します。大阪市が発令(大阪市が発令) 【警戒レベル2】避難行動の確認避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認する。(気象庁が発表) 【警戒レベル1】心構えを高める災害への心構えを高める。(気象庁が発表) 最寄りの避難場所(市立小・中学校等)へ 小学校等へ避難できない人は、 付近の水害時避難ビルや丈夫な建物(非木造)の3階以上へ(※2) ※1:柏原観測基準点における水位です。大和川河川事務所ホームページの「大和川ライブカメラ」で現在の水位などを確認できます。 ※2:避難先は、公的な避難場所に限りません。近くの家族や親戚、知人宅への避難についても日頃から相談しておいてください。 ●避難情報は、防災スピーカー(警戒レベル3〜5発令時)、緊急速報メール、テレビ、ラジオ、ツイッター、区役所ホームページ、広報車等を通じて伝達します。 ※「避難情報」につきましては、「9面(大阪市政情報)」にも掲載していますが、上の表は大和川氾濫等の水害に備えた住吉区の基準です。 「避難情報」発令時は、適切な行動が重要です!! 自宅が浸水するおそれがない地域にお住まいの人→避難の必要がありません。 3階以上にお住まいの人→自宅の安全な場所で待機することが可能です。 ※浸水想定区域は、広報すみよし6月号(6面)に掲載しています。また、住吉区では、大和川の氾濫などの水害から命を守るための「水害ハザードマップ」や地域ごとの「防災ハンドブック」を作成・配布しています。  ◆「避難勧告」が発令された平成29年10月(台風21号)では、柏原観測所の水位が5.78mまで上昇し、雨量は215mmでした。 ハザードマップの浸水の深さ・区域は、大和川流域の降り始めからの雨量が316mmに達した場合の想定結果を示しています。 気象情報を十分に確認するようにしてください。 大和川氾濫等の水害への備え https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000436724.html  QRコード 水害ハザードマップ https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300892.html  QRコード 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9734・ファックス6692-5535 ※区役所は応募作品を無償で使用する権利を有します。他紙との2重投稿と採否の問合せはできません。原稿は添削することがあり、名前は原則フルネームで掲載します。 【応募先・問合せ】 〒558-8501 南住吉3-15-55 住吉区役所政策推進課(3階35番窓口) メールアドレス tu0010@city.osaka.lg.jp 電話6694-9842・ファックス6692-5535 【6面7面】 特集  空家のこと、一緒に考えてみませんか?(区内の5件に1件が空家です) ■空家を放っておいたら大変なリスクにさらされます 「特定空家等」として指導されたら…  「特定空家等」とは、そのまま放置すれば倒壊や景観などを著しく損なう恐れがあると認められる空家等をいいます。  「特定空家等」として指導され、改善せずに放置し続けると、次のようなことになる場合もあります。 ❶土地固定資産税等が3〜5倍に跳ね上がる(住宅用地特例が適用されなくなる) ❷改善命令を受け、それに違反すると50万円以下の過料 ❸勧告や命令に応じず放置し続けると強制撤去され、費用が所有者に請求される  住吉区の空家率は19.8パーセントで大阪市の空家率(17.2パーセント)より高い割合となっています。(総務省「平成25年住宅・土地統計調査」)  所有者には、空家の管理責任があります。特定空家等を生まないよう、適切に維持管理していくことが重要です。また、今後使う予定のない空家については、売却・除去も検討しましょう。 ●火元として責任を問われます ・カラスや猫などが住みつき、鳴き声やフンなどの害が出る ・ごみが捨てられる 放火の危険も ・ご近所さんも大迷惑 ・不審者の侵入など、防犯面も問題に ●まちの景観を損なうごとに ・樹木や雑草がのび放題 ・となりの家に損害を与えてしまう ・はがれた瓦や壁が落下し、通行人に被害を与える ●損害賠償請求されるかも 多くの空家は、相続が原因で発生しています!  「手続きがややこしい」「連絡先が分からない」などの理由から放っておかれる空家が多くあります。今、住んでいる家を将来どうするか、家族で話し合っておくことが大切です。  大阪市では、空家の管理や相談窓口などをまとめた“空家ハンドブック”を作成しています。区役所等で配架していますのでご活用ください。 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000435322.html  QRコード 空家に関する相談・通報は  「空家の処分に悩んでいる」「隣の空家の瓦が落ちかかっている」など、空家でお困りの方はご相談ください。 とき 月〜金曜(祝日・年末年始を除く)9時~17時30分 問合せ 総務課 3階32番窓口 電話6694-9625・ファックス6692-5535  ■通報を受けた空家のうち特定空家等については、所有者等への助言・指導を行うなどし、是正を進めています。 【特定空家等の解体や補修等による是正件数】 平成28年度 17件  平成29年度 21件  平成30年度 35件 ※平成31年3月、大阪市は(一社)大阪府宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会大阪府本部と連携協定を締結しました。今後、これらの団体と連携して特定空家等の改善をより一層進めていきます。 是正前の写真→是正後の写真 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9984・ファックス6692-5535 ご存知ですか?「マイホーム借上げ制度」  日本国内にある50歳以上の人がお持ちのマイホームを借り上げて転貸し、安定した賃料収入を保障する制度です。 問合せ 政策推進課 3階35 番窓口 電話6694-9957・ファックス6692-5535  ※(一社)移住・住みかえ支援機構(JTI)のホームページもご覧ください。 ※政策推進課は取扱認定を受けています。 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000435482.html  QRコード 「空家利活用改修補助事業」の受付を開始しました  空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、住宅の性能向上に資する改修や地域まちづくりに資する用途への改修に要する費用等の一部を補助します。 (主な補助要件) ・平成12年5月31日以前に建築された住宅であること ・不動産市場に流通しておらず、3ヵ月以上空家であること ・利活用事例として、大阪市が情報発信することに了承できることなど 問合せ 都市整備局市街地整備部 住環境整備課防災・耐震化計画グループ 電話6208-9622・ファックス6202-7025 住吉区役所政策推進課 電話6694-9957・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshiseibi/0000473029.html  QRコード 空家等対策にかかる連携事業者を募集中!  区と連携して空家に関するセミナーの開催などの取り組みを実施していただける事業者を募集しています。詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 申込み 8月9日(金)までに申込書(ホームページまたは35番窓口にて配布)に必要事項を記入し、メール・ファックス・持参にて。 問合せ 政策推進課 3階35 番窓口 電話6694-9957・ファックス6692-5535 メールアドレス tu0010@city.osaka.lg.jp https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000475745.html  QRコード 住吉区のいろんな情報発信中! 住吉区発! 動画 Youtube https://www.youtube.com/channel/UCGR-CqiO-_RAHM7QBwcs4zg   QRコード 「すみよしのええとこ」再発見 Instagram https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000418602.html   QRコード 広報すみよし デジタルブック https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000464890.html   QRコード 歴史・文化情報フェイスブック Facebook https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000221998.html   QRコード イベント・地域情報ツイッター Twitter https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000193987.html   QRコード 子育てサポート情報 ウエブ版はぐあっぷ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000443215.html   QRコード 子育て情報ライン LINE https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000442242.html   QRコード 【8面】 住み善し! お湯善し!! みんなの居場所!!!  住吉区には13ヵ所の銭湯があることをご存知でしょうか。銭湯は、心身ともにリラックスできる場であるだけでなく、最近では、高齢者の健康づくりや介護予防・子育て支援・防災への取り組みなど、地域コミュニティの貴重な場として注目されています。自分の好きな泉質で選ぶもよし、雰囲気で選ぶもよし。気軽に情報交換できる触れ合いも楽しみながら、体と心を癒しにいきませんか? 銭湯マップ ①朝日温泉 南住吉3-11-8 電話6692-9808 ②熱海温泉 遠里小野5-11-13 電話6692-2556 ③寿温泉 山之内4-15-2 電話6691-0180 ④辰巳温泉 大領5-10-11 電話6691-0206 ⑤玉乃湯 杉本1-4-29 電話6698-8917 ⑥錦温泉 苅田8-10-27 電話6696-0419 ⑦錦船温泉 大領1-1-15 電話6693-7896 ⑧花里温泉 長居4-10-14 電話番号非公表 ⑨浜口温泉 清水丘1-31-15 電話6671-0526 ⑩福の湯 苅田9-7-29 電話6697-0371 ⑪牡丹湯 帝塚山東4-8-6 電話6673-8572 ⑫万代湯 万代6-9-26 電話6672-0071 ⑬高手湯 清水丘1-23-2 電話6671-1093 お得な制度を利用して、ゆっくり温まりましょう ●高齢者入浴料割引(70歳以上の市内居住者) 実施日 毎月1日・15日(定休日は除く) 内容 通常440円の入浴料金を270円に割引 ※すべての銭湯で実施しています。詳しくは、各銭湯までお問い合わせください。 ●親子ふれあいディ実施日土曜日 内容保護者1人(有料)の入浴料金でこども(小学生以下)3人までが無料※実施している銭湯は③④⑤です。詳しくは、各銭湯までお問い合わせください。 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 このマークは何でしょう? (詳しくは、9月号に掲載します。) 【9面】 市政・区政に関するご意見・ご要望は、住吉区役所総務課 3階32番窓口 電話6694-9683・ファックス6692-5535 市の手続き・イベント情報に関するご案内などは、 大阪市総合コールセンター「なにわコール」(8時〜21時年中無休) 電話4301-7285・ファックス6373-3302 【10面】 住吉区観光動画「すみよしさんぽ」~住吉大社周辺編・帝塚山周辺編~  動画は、区ホームページ(ユーチューブ)からご覧いただけます。 住吉大社周辺編 帝塚山周辺編 ショートバーション 問合せ  住吉区役所教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9989・ファックス6692-5535 【11面】 個人市・府民税(普通徴収分)第2期分の納期限は、9月2日(月)です。 市税の納付には口座振替・自動払込(ウエブでの申込も可)をご利用ください。クレジットカード納付(Apple Pay利用可)、LINE Pay 請求書支払い、楽天銀行アプリによる納付もご利用いただけます。 問合せ  あべの市税事務所市民税等グループ(個人市民税担当)電話4396-2953・ファックス 4396-2905 大阪市 市税 納付で検索 【12面】 講座・イベント情報 区民の皆さんを対象とした講座・イベント情報を募集します。掲載には事前審査があります。 申請手続きなど、詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 掲載号11月号 11月号締切:9月5日(木) 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000339100.html  QRコード 定員・対象 表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。   ★申込み方法など詳しくは、お問い合わせください。 長居植物園ひまわりウィーク 申込不要  夏の風物詩でもある「ひまわり」。一面に広がる約1万本のひまわりと青空がつくる夏の絶景を楽しもう!今年は青空だけでなく、夕日とのコラボレーションもお楽しみいただけるよう、期間中は2時間延長して開園します。 とき 8月3日(土)~18日(日) 9時30分~19時(最終入園は18時30分) ※5日(月)は休園、13日(火)は開園 ところ 長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 費用 高校生以上200円(入園料) 主催・問合せ 長居植物園 電話6696-7117・ファックス6696-7405 ウォーターガーデンin 長居植物園 申込不要  緑と自然あふれる植物園の中で水遊び!園内の芝生広場に子ども用のミニプールやスプリンクラーが登場。たくさん濡れて、思いっきり遊ぼう! とき 8月25日までの土・日 11時~15時 ところ 長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 費用 高校生以上200円(入園料) 主催・問合せ 長居植物園 電話6696-7117・ファックス6696-7405 楽しい宇宙と望遠鏡講座二重星を学ぼう 無料  望遠鏡で見ると美しい二重星を学びます。 とき 8月18日(日)18時~20時30分 ところ 苅田土地改良記念会館(苅田9丁目5-27)地下鉄 御堂筋線「あびこ駅」下車 南東へ徒歩5分 対象 小学4年生以上 定員 20名(多数抽選) 申込み 8月17日(土)15時までに ホームページにて 後援 住吉区役所 主催・問合せ 関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929・ファックス6609-7580 https://sites.google.com/view/kansaidehoshi/  QRコード すこやかセミナー 認知症予防のためにできる食事術~バランス良く、楽しく~ 無料・申込不要  管理栄養士が認知症予防のためにできる食事術について、詳しくお話します。 とき 8月23日(金)11時~12時 ところ 大阪急性期・総合医療センター本館3階 講堂(万代東3-1-56) 主催・問合せ 大阪急性期・総合医療センター 電話6692-1201・ファックス6606-7000 性別違和(性同一性障害)当事者が語るセミナー 無料・申込不要  日常生活、トイレ、温泉、娯楽施設などの公共施設利用についてお話し、対応策や配慮の提案をおこないます。 とき 8月25日(日)13時30分~16時30分 ところ 住吉区民センター 集会室2(南住吉3-15-56) 定員 24名(当日先着順) 主催・問合せ ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530・ファックス7635-8664 こもれびお楽しみ会「フラダンス体験教室」 無料  あなたも今日からフラガール。 とき 8月27日(火)13時30分~15時 ところ 住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 60名(先着順) 申込み 8月13日(火)~窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉区老人福祉センター 電話6694-1416・ファックス6606-3412 第67回 住吉区社交ダンス教室研修会  この機会に社交ダンスを始めてみませんか。ルンバとワルツのリズムにのって体を動かしましょう。 種目 ルンバ・ワルツ とき 8月30日(金)~10月11日(金)19時~21時 計10回 ところ 住吉区民センター 大ホール(南住吉3-15-56) 定員 50名(先着順) 費用 2800円(賛助会費 ※保険料含む) 申込み 8月13日(火)~窓口にて(土・日・祝日を除く) 主催・問合せ 住吉区体育厚生協会事務局(沢之町1-1-26)電話6696-5611・ファックス6696-5633 秋の全国交通安全運動安全運転講習会 無料・申込不要  9月21日(土)〜9月30日(月)の10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。交通安全の意識を高め、事故防止に努めましょう。 とき 9月4日(水)・5日(木)19時~20時(開場 18時30分) ところ 住吉区民センター 小ホール(南住吉3-15-56) 定員 300名(当日先着順) 主催・問合せ 住吉警察署 交通総務係 電話6675-1234(平日 9時~17時) 発達障がい子育て支援講座 無料  家族としてどのように関わることができるのかを一緒に考え、子育ての不安や悩みを和らげませんか? とき 9月5日(木)10時〜11時30分 ところ 住吉区子ども・子育てプラザ(南住吉2-18-21) 対象 発達障がいをもつ子どもの子育てをされている保護者 定員 10組(先着順) 申込み 8月15日(木)〜 窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉区子ども・子育てプラザ 電話6693-2970 天体観察会 木星、土星と月の大接近 無料・申込不要  接近してみえる「土星と月」を望遠鏡、双眼鏡で見ます。美しい宇宙を一緒に覗いてみませんか。 とき 9月8日(日)19時~20時30分 ところ 浅香中央公園 中央広場(浅香1-6)地下鉄「あびこ駅」南へ徒歩8分 JR阪和線「杉本町駅」東へ徒歩8分 後援 住吉区役所 主催・問合せ 関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929・ファックス6609-7580 https://sites.google.com/view/kansaidehoshi/  QRコード 移動図書館まちかど号  8月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 主催・問合せ 中央図書館自動車文庫 電話6539-3305・ファックス6539-3336 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135  QRコード 区民センターへ行こう! ●おやこ広場開放 無料・申込不要  0~3歳未満の子どもを対象にしたキッズスペースを開放します。飲食物、おもちゃの持ち込みは自由です。譲り合ってご利用ください。 とき 8月5日(月)・19日(月)・26日(月)13時~15時 ところ 住吉区民センター ホール棟ロビー 対象 3歳未満の子どもとその保護者 ●夏休み自習スペースのご案内 無料・申込不要  小学4年生~高校生までを対象とした自習スペースを用意します。学生証をお持ちください。 とき 原則、8月の9時30分~18時 ところ 住吉区民センター ホール棟ロビー 主催・問合せ 住吉区民センター(南住吉3-15-56) 電話6694-6100・ファックス6694-6115  メールアドレス  kouza@sumiyoshiwardc-ogbc.jp 住吉図書館へ行こう! ■図書ボランティア(高齢者福祉施設)募集(全5回) 無料  ボランティアグループに参加し、図書の貸出や紙芝居実演などの活動をおこなう人を募集します。原則として、次の講座を全回受講してください。 とき ①10月4日(金) ②10月11日(金)③11月1日(金) ④11月5日(火)⑤11月12日(火)①②③10時~12時、④10時30分~12時、⑤13時~15時 ※①②③は、先着6名まで一時保有あり。(9月24日までに要申込。対象年齢:1歳半~就学前) ところ ①②③大阪市立中央図書館、④住吉図書館、⑤ケアハウス帝塚山 対象 初参加の人 定員10名程度(先着順) 申込み9月24日(火)までに窓口・電話にて ■夏休みおはなし会 無料・申込不要  昔話や童話など、語り手のお話を聞いて楽しむ会です。 とき 8月22日(木)15時~15時30分 ところ 住吉図書館定 員50名(当日先着順) ■こども映画会 無料・申込不要  楽しいアニメを上映します。 とき 8月31日(土)15時~15時30分 ところ 住吉図書館 定員 100名(当日先着順) 主催・問合せ 住吉図書館(南住吉3-15-57)電話6606-4946・ファックス6606-6987 「広報すみよし」は、毎月8万9000部発行し、8月号1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約18.7円です。そのうち約1.9円を広告収入で賄っています。 視覚障がいのある人を対象に点字版も作成していますので、希望者は連絡してください。 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535