【1面】 2020年(令和2年)2月号 No.285 広報すみよし 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 区役所代表電話番号 6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55 電話6694-9842・ファックス6692-5535 区長就任のごあいさつ  写真1枚 住吉区長 平澤 宏子(ひらざわ ひろこ) 1月18日に住吉区長に就任いたしました。 住吉区は、大阪市南部の住宅地として発展してきた、多くの由緒ある神社仏閣や史跡のある歴史的な魅力に恵まれたまちです。大学時代の4年間を住吉区の大阪市立大学で過ごしておりましたので、その後年月を経て再び住吉区でお世話になりますことは非常に感慨深く、また不思議な縁を感じています。 より多くの方々に、「住吉区に住み続けたい」「住吉区に住んでみたい」と思っていただけるよう、災害対策や福祉・子育て・教育など生活に密接に関わる施策に取り組んでいきたいと考えています。 また、「地域のつながり」をより大切にしたまちづくりに向けて、より多くの方々がつながることができる「場」づくり、「きっかけ」づくりに力を入れてまいります。 そのつながりの中で、区民の皆さんが、安全・安心に暮らせるよう、これまでの大阪市職員としての経験を活かしながら、住吉区のまちづくりに取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 第23回 すみよし区文化フェスティバル つながれ! ひろがれ! 地域の輪 2月15日(土) 10時~16時 場所:住吉区民センター(大ホール・ガレリア周辺) ●作品展示 内容:手芸、トールペイント、書道など 制作:生涯学習ルーム、PTAなど ●ステージ発表 内容:コーラス、日本民謡、太極拳、 和太鼓、バンドなど 出演:生涯学習ルーム、区内小学生など ●販売コーナー内容:飲み物、お菓子、パンなど 販売:障がい者作業所 ●体験コーナー 内容:折り紙アート、塗り絵、ビーズ、バッグ作り、点字体験、体力年令測定、「食」にかかわるゲームなど ●子どもスタンプラリー 内容:住吉区にまつわるクイズに答えてスタンプ集め! 参加賞もあるよ! 対象:小学生まで(先着200名) すみよし区文化フェスティバル実行委員会 主催 住吉区役所 住吉区まなび・つながりネットワーク 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 詳しくは、ホームページにも掲載しています。 大都市制度(特別区設置)協議会における議論の状況 詳しくは5面へ! 住吉区役所 開庁時間(開扉時間は8時30分) 平日 9時〜17時30分 金曜 19時まで(一部業務) 2月23日(第4日曜)9時〜17時30分(一部業務) 窓口の混雑状況や呼び出し状況がWEBで確認できます! 詳しくは、ホームページにも掲載しています。 住吉区の人口(2020年1月1日現在推計) 総数:153,218人(前月より207人減) 世帯数:73,731世帯 2019年12月 出生届受理件数 88件 【2面】 ●くらし 特定健診の受診券有効期限が迫っています! 対象 大阪市国民健康保険に加入している40歳以上の人(年度内に40歳になる人を含む) 内容 対象者に送付した「受診券」の有効期限は、令和2年3月末までです。早めに受診しましょう。 詳しくは同封の「国保健診ガイド」または大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ ①受診券について 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 ②健診内容・実施場所について 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 国保の所得減少減免本申請は3月31日まで 対象 国民健康保険料の所得減少減免仮申請済世帯 内容 本申請の案内を2月上旬に送付します。  本申請には平成31年1月1日~令和元年12月31日中の所得が分かる書類が必要です。期限までに必ず提出してください。※減免には基準があり、本申請をしても必ず減免されるわけではありません。 問合せ 保険年金課 2階21番窓口 電話6694-9946・ファックス6692-4423 介護サービスの利用者負担金などの医療費控除について 対象 医療系を中心とした介護保険サービスの利用者 内容 次のとおり、医療費控除の対象となる場合があります。いずれも「領収証」が必要です。 ●施設サービスの利用者負担額 ●居宅サービスの利用者負担額 ※福祉系サービスは、医療系サービスと併せて利用した場合のみ対象 ●介護福祉士などによる喀痰(かくたん)吸引等が行われたとき ●おむつ代 ※医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。要介護認定を受けおむつを使用し、おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降の人には、医師の証明に代わる「確認書」を区役所介護保険担当窓口で交付できる場合があります。 問合せ 保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859・ファックス6694-9692 障がい者控除対象者認定書について 対象 65歳以上の寝たきり高齢者または認知症高齢者 内容 身体障がい者手帳などの交付基準に準ずる場合は、身体障がい者手帳などの交付を受けていなくても、申請することにより「障がい者控除対象者認定書」の交付を受けることができます。認定書を提示すると、所得税や個人市・府民税の申告の際に、税法上の「障がい者控除」の適用を受けることができます。 問合せ 保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859・ファックス6694-9692 各種会議を開催 無料・申込不要  傍聴希望は、各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり、多数の場合は抽選) ■ 第4回区政会議 とき 2月25日(火)18時30分~20時30分 ところ 住吉区役所4階 大会議室 議題 令和2年度住吉区予算(案)など 問合せ 総務課 3階33番窓口 電話6694-9625・ファックス6692-5535 ■第3回防災専門会議 とき 2月26日(水)18時30分~20時30分 ところ 住吉区役所4階 第5会議室 議題 令和2年度住吉区総合防災訓練など 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9734・ファックス6692-5535 ■第3回地域福祉専門会議 とき 2月27日(木)18時~20時 ところ 住吉区役所4階 第4・5会議室 議題 地域の見守り活動・地域包括ケアシステムの構築など 問合せ 保健福祉課2階26番窓口 電話6694-9857・ファックス6694-9692 所得税・復興特別所得税、個人市・府民税の申告受付開始 ■所得税・復興特別所得税 受付期間 ①2月17日(月)~3月16日(月) (土日祝除く)9時15分~16時 ②2月27日(木)~3月4日(水)(土日除く)9時30分~11時30分/13時~15時30分 受付会場 ①住吉税務署②近畿税理士会 住吉支部会場(事業所得者専用会場) ※各会場とも、混雑状況により受付時間を早めに終了する場合があります。 問合せ 住吉税務署 電話6672-1321(代表) ■個人市・府民税 受付期間 2月17日(月)~3月16日(月)(土日祝除く)9時~17時30分(金のみ19時まで) 受付会場 ・あべの市税事務所・住吉区役所4階 臨時申告会場 ※初めの1週間程度は、窓口が大変混み合い、長時間お待たせする場合があります。 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953 2月の防犯キャンペーン  自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 とき 2月12日(水)11時~(雨天中止) ところ デイリーカナートイズミヤあびこ店(我孫子東2-5-15)※装着数量は150個です。(当日先着順・無料)※自転車でお越しの人に装着します。 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9840・ファックス6692-5535 古紙・衣類の分別について  リサイクルの目標として古紙・衣類の分別率アップに取り組んでいます。現在、住吉区の分別率は約61パーセント(大阪市平均約64パーセント)、令和7年度には分別率約80パーセントをめざしています。分別リサイクルとごみの減量にご協力をお願いします。 ★古紙・衣類とは ①新聞・折込チラシ②段ボール③紙パック④雑誌⑤その他の紙⑥衣類 問合せ 環境局西南環境事業センター 電話6685-1271・ファックス6685-1282 ●募集 令和2年度すみよしの魅力PR補助金事業  区民の皆さんが主体となって「すみよしの魅力」を発見・発信するイベントを募集します。詳しくは、住吉区ホームページに掲載の募集要項をご覧ください。  補助金事業として認定されると、次の3点について応援します。 ●事業費に対する補助(補助対象経費の2分の1・上限100万円) ●イベントの広報協力 ●各種手続きなどに関する助言 今後のスケジュール(予定) 応募期限 2月18日(火) 審査会 3月5日(木)  問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 阪南高校国際交流ボランティア(ホストファミリー)  阪南高校は、ニュージーランド・台湾・韓国の3つの高校と姉妹校提携を結んでいます。 その姉妹校の生徒や教師のホームステイ先を募集します。この機会に国際交流を楽しんでみませんか。ふるってご応募ください。 申込み 2月20日(木)まで 電話・ファックスにて(応募者の氏名・電話番号を記載)※応募者と面接を行います。 問合せ 大阪府立阪南高校 外国語科 担当:露口(つゆぐち) 電話6692-0356・ファックス6692-3202 ●イベント・講座 大和川・石川クリーン作戦(清掃活動)  みんなで大和川をきれいにしよう!どなたでも参加できます。 とき 3月1日(日)10時~11時(雨天中止) ところ 大和川河川敷 集合場所  ●吾彦大橋(あびこおおはし)下河川敷 ●山之内西公園付近河川敷 ●遠里小野橋下河川敷 ●遠里小野橋西側河川敷 ※お近くの集合場所へお集まりください。 ※作業しやすい服装でご参加ください。 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 フードドライブを定期的に開催中 無料・申込不要  食品ロスを防ぐため、ご家庭で余っている食品をぜひご提供ください。(賞味期限が近いものなど、お預かりできない食品もあります。) とき 毎月第4火曜 13時~15時(ただし区役所閉庁日を除く) ところ 住吉区役所1階エレベーターホール前 問合せ 環境局西南環境事業センター 普及啓発担当 電話6685-1271・ファックス6685-1282 住吉じんけん絵本フェスタ 絵本などを通じて、幼いころから豊かな心を育もう! 無料・申込不要 とき 3月7日(土) 10時~15時 ところ 住吉区民センター 図書館棟2階 ●絵本ひろば ●「えんそくはカラス森」原画展 トレジャーハンター!きみだけの宝物をつりあげよう! したじき作り(先着40名) 10時10分~12時 ※幼児から小学生向き アニメーション上映「ココロ屋」など 10時15分~12時 さわってみて!大阪南視覚支援学校で使っている教材教具&点字にチャレンジ! 10時~12時 「わたしはあかねこ」絵本読み聞かせ&ぬり絵ワークショップ(先着20名) 13時15分~14時15分 パラリンピック競技パネル展&競技用具にふれてみよう! 13時~15時 レインボーペーパーお絵かき(先着50名) 13時~15時  ※幼児から小学生向き 主催 住吉区役所 共催 住吉区まなび・つながりネットワーク 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 【3面】 おめでとうございます ●美化運動功労者並びに資源集団回収功労団体表彰  長年にわたり道路や河川及び公園の清掃活動を通した環境美化運動や、古紙・アルミ缶などの資源集団回収活動を行い、再生資源のリサイクル運動にそれぞれ功績のあった33名と10の団体に市長感謝状及び区長感謝状を贈呈しました。 写真2枚 美化運動功労者並びに資源集団回収功労団体表彰を受賞された皆さん ●厚生労働大臣表彰  住吉区地域振興会会長で清水丘地域活動協議会会長、清水丘連合振興町会会長の山口守正(やまぐちもりまさ)さんがボランティア功労者として厚生労働大臣表彰を受賞されました。 写真1枚 厚生労働大臣表彰を受賞された山口さん 問合せ 地域課3階36番窓口 電話6694-9840・ファックス6692-5535 ■無料相談のご案内(定員に達した時点で受付は終了します) 内容 法律相談(弁護士相談)秘密厳守 木曜(定員24名)、水曜(定員16名)  とき 2月6日(木)・12日(水)・20日(木)・26日(水)・3月5日(木)13時〜17時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象 市内在住の人 申込方法 相談日当日の9時~16時電話でのみ(原則本人申込) できるだけ多くの人が利用できるよう、同一・同種の案件について、反復的・継続的な利用は控えてください。先着順・相談時間指定不可 申込み・問合せ先 総務課 電話6694-9683・ファックス6692-5535 (申込み時に電話が混み合い、繋がりにくい場合があります。) 内容 社会保険労務士相談 とき 2月3日(月)・3月2日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象 市内在住の人 申込方法 申込み先へ相談日前週金曜日のみ10時~16時に直接電話にて 定員 各5組(先着順) (定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可) 申込み・問合せ先 大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 内容 行政書士相談 とき 2月17日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象 市内在住の人 申込方法 申込み先へ相談日前週金曜日のみ9時~13時に直接電話にて 定員 各5組(先着順) (定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可) 申込み・問合せ先 大阪府行政書士会住吉支部 電話6678-3871 内容 不動産相談 とき 2月18日(火)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象 市内在住の人 申込方法 申込み先へ相談日前日まで9時~17時(土日祝は除く)に直接電話にて 定員 各5組(先着順) (定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可) 申込み・問合せ先 大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話6695-2588 相談内容など詳しくは、直接各問合せ先にご確認ください。 内容 行政相談委員による行政相談 とき 2月27日(木)13時〜16時(受付は15時まで) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間の有識者・無報酬)による国の行政(サービス)・各種制度の手続きなどに関する相談〈申込不要・定員なし〉 申込み・問合せ先 総務省近畿管区行政評価局行政相談課 電話6941-8358・ファックス6941-8988相談日当日は総務課3階32番窓口まで 行政相談では、公正・中立な立場に立って、行政の制度・運営の改善を推進しています。 内容 障がい者の暮らし何でも相談 とき 2月26日(水)11時~14時 ところ 区役所2階保健福祉課 対象・申込方法など 障がいのある人、その家族、障がい福祉サービス事業所職員など (主催:住吉区地域自立支援協議会) 申込み・問合せ先 住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133・ファックス6609-3210 内容 生活自立相談 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 区役所4階41番窓口 対象・申込方法など 区内在住で生活にお困りの人(生活保護受給者は対象外) 申込み・問合せ先 事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763・ファックス6654-7651 内容 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 大阪市役所4階 対象・申込方法など 大阪市内にお住まいで、犯罪被害にあわれた人や、その家族・遺族、または関係者など 申込み・問合せ先 市民局人権企画課 電話6208-7619・ファックス6202-7073 内容 建物の修景相談 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~12時15分・13時~17時30分 ところ 大阪市役所6階 対象・申込方法など 建物の外観の特徴を活かした改修や、まちなみに配慮した整備等、建物の「修景」に関する相談 申込み・問合せ先 都市整備局まちなみ環境グループ 電話6208-9631・ファックス6202-7064 ■各種検診などのご案内 午前の事業は当日7時時点、午後の事業は当日11時時点、夜間の事業は当日16時時点で 「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止します。 がん検診は随時予約を受け付けています。がん検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 申込み・問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 内容 胃(エックス線撮影)・大腸・肺がん検診 要予約 実施日時 2月28日(金) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象 40歳以上(喀痰検査は規定有) 費用 ・胃(500円)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 要予約 実施日時 2月20日(木) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象 40歳以上の女性 費用 1500円 受診は2年に1回 内容 骨粗しょう症検診 要予約 実施日時 2月20日(木) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象 18歳以上 費用 無料 内容 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査など 食後10時間以上の絶食でお越しください。 予約不要 実施日時 2月8日(土) 9時30分~11時・2月20日(木) 9時30分~11時・2月28日(金) 9時30分~11時 ところ 住吉区役所 休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 ・受診券・健康保険証(国民健康保険被保険者証、もしくは後期高齢者医療被保険者証) ・昨年度の結果(ある場合) 対象 40歳以上で大阪市国民健康保険もしくは後期高齢者医療制度に加入している人 他の健康保険に加入している人は対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 費用 無料 内容 BCG接種 予約不要 実施日時 2月19日(水) 13時30分~14時30分(12時から整理券配付) ところ 住吉区役所1階19番窓口 持ち物 ・母子健康手帳・予防接種手帳 対象 標準的な接種年齢生後5~8カ月(1歳の誕生日の前日まで接種できます)  費用 無料 内容 結核健診 予約不要 実施日時 2月17日(月) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所 1階19番窓口 対象 15歳以上 費用 無料 内容 歯科相談 予約不要 実施日時 2月20日(木) 9時30分~10時30分・2月28日(金) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象 年齢制限なし 費用 無料 がん検診等について 次に該当する場合は対象外です。 ●勤務先などで同程度の検診を受診できる ●検診部位を治療中・経過観察中である ●自覚症状がある ●年度中に同等の検診・検査を受けた など 乳がん検診〈超音波検査〉(対象:30歳代の女性)・子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)・胃がん検診〈内視鏡検査〉(対象:50歳以上)は取扱医療機関で実施しています。取扱医療機関についてはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。 区役所で行うがん検診は、休日の実施日もあります。今後のがん検診など日程については、お問い合わせください。 【4面】 あなたのまちの地活協 地活協【チカツキョウ】 地活協とは、地域活動協議会の略称。地域課題の解決や、まちの活性化のために活動する“地域団体”です。 地域全体で子どもたちを見守ります!  「おはよう!」「いってらっしゃい!」暑い日も寒い日も、毎日子どもたちの通学をそばで見守っているのは、「子ども見守り隊」の皆さん。子どもたちの安全を守るために、通学時の見守りだけでなく、日々の活動の情報共有も行っています。 ●見守りの様子 写真1枚 子ども見守り隊の活動の様子 子どもたちの挨拶が増えている 子どもたちから元気をもらっている ●意見交換会 写真1枚 意見交換会の様子 子ども見守り隊やPTA、学校、社会福祉協議会、区役所等が連携し、各校区で意見交換会を行っています。 〇〇は交通量が多いので、重点的に見る必要がある もう少し見守る人数が増えれば、より安全になるのになあ… 徒歩で出勤しながら、子どもたちを見守っている ●子ども見守り隊交流会  全校区の子ども見守り隊が集まり、「活動の中で気づいたこと」などをグループ討議し、意見交換をします。他の校区での好事例や取り組みについて、共有できる場として開催します。ぜひ、ご見学ください。 日時 2月26日(水)13時30分~ 場所 住吉区民センター 大ホール(南住吉3-15-56) 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9984・ファックス6692-5535 住吉区まちづくりセンター 電話6115-7062・ファックス6115-7540 町会に入ろう!!  子どもの通学、地震や災害、高齢者の一人暮らし。子どもから大人まで、誰もが安全・安心に暮らすためには、近隣の人とのつながりは欠かせません。 区役所HPから、町会パンフレットや町会紹介の動画(出演:住吉区住みます芸人ダブルヒガシ)を見ることができます。 皆さん、町会に加入しましょう! 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9984・ファックス6692-5535 あなたは動物に与えた餌を、そのままにしていませんか? ~動物へ餌を与えた後の清掃が義務になりました!~  大阪市では、はと・からすその他の動物への餌やり行為後に清掃を行わないなどによる生活環境の悪化を防ぐため、「大阪市廃棄物の減量推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例」を改正しました。3月1日から、改善命令の違反者に対し、罰則として「過料(5万円以下)」を適用 写真1枚 残った餌の放置はダメ 写真1枚 ふんなどの放置はダメ 「餌を与える行為を規制するものではありません」が、このような状態で放置しないでください。 問合せ 条例について 環境局事業管理課 電話6630-3236・ファックス6630-3581 相談について 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973・ファックス6694-6125 子育てミニコラム ~イヤイヤ期の過ごし方~  2歳前後になると、子どもは自我が芽生え「イヤ」という言葉を使って、自分の要求を通そうとします。 成長の証なので、まずは喜びましょう。 ●どう対応すればいい? ◎「イヤ~!」→「そっか、嫌なのね」とまずは受け止めましょう。子どもは気持ちをわかってもらったと、少し納得できます。 ◎「○○と△△、どっちがいい?」と尋ねて、子どもに選ばせてあげましょう。「自分で決めた」と感じ、子どもは満足できるはずです。 でも、ずっと対応していたら疲れますよね。そんな時は、SOSを出しましょう。 子育て支援施設や家族、友人にしんどい気持ちを聞いてもらい、甘えてもいいと思います。どうしていいかわからず困ったら、“はぐあっぷ”に相談してくださいね。 問合せ 子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 【5面】 市政・区政に関するご意見・ご要望は、 住吉区役所総務課 3階32 番窓口 電話6694-9683・ファックス6692-5535 市の手続き・イベント情報に関するご案内などは、 大阪市総合コールセンター「なにわコール」(8時〜21時 年中無休) 電話4301-7285・ファックス6373-3302 【6面】 住吉区観光動画「すみよしさんぽ」~住吉大社周辺編・帝塚山周辺編~  動画は、区ホームページ(YouTube)からご覧いただけます。 住吉大社周辺編 帝塚山周辺編 ショートバーション 住吉区役所 教育文化課 3階34 番窓口 電話6694-9989・ファックス6692-5535 【7面】 皆さんのあいさつエピソード紹介 近所の方、皆さん元気にあいさつしてくださって、毎日気持ちよく安心して暮らせています。何かあっても助け合えそうです。 問合せ 住吉区役所 教育文化課 3階34 番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 【8面】 講座・イベント情報 区民の皆さんを対象とした講座・イベント情報を募集します。 掲載には事前審査があります。申請手続きなど詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 掲載号5月号 5月号締切:3月5日(木) 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535 定員・対象 表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 長居植物園 梅 -うめ- 申込不要  早春の訪れを告げる「梅の花」。少しずつほころんでいくつぼみや甘く柔らかな香り、丸くて可愛らしい花形など、梅の魅力をお楽しみください。 とき 2月29日(土)まで9時30分~16時30分まで(入園は16時まで) ※2月3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火)は休園 ところ 長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 費用 高校生以上200円(入園料) 主催・問合せ 長居植物園 電話6696-7117・ファックス6696-7405 生活講習会お味噌づくりと家計のはなし  お味噌をつくり、調味料費についても一緒に考えましょう!  お味噌1㎏を持ち帰りでき、軽食もついています。託児はご相談ください。 とき 2月14日(金)10時~12時30分 ところ 大阪友の会(山之内4-6-19) JR阪和線「杉本町駅」より徒歩10分 定員 15名(先着順) 費用 1000円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、お茶 申込み 2月10日(月)~電話・ファックス・メールにて 主催・問合せ 大阪友の会 住吉方面(担当:原) 電話090-6042-2547 ファックス6621-7178  メールアドレス sumiyoshi.tomonokai@gmail.com 認知症サポーター養成講座 無料  認知症の人が増えています。認知症について正しく理解し、自分のできる範囲で、温かい接し方ができる人になりませんか。 とき 2月22日(土)19時~20時30分 ところ 住吉区民センター 集会室1(南住吉3-15-56) 対象 区内在住・在学・在勤の人 定員 30名(多数抽選) 申込み 2月15日(土)までに窓口・電話・ファックスにて 主催・問合せ 住吉区社会福祉協議会(浅香1-8-47)電話6607-8181・ファックス6692-8813 性別違和(性同一性障害)生の声での講演会 無料・申込不要  見えない苦しみを生い立ちとして紹介。あるゆる問題を克服し、自分らしく歩んで良かったことをお話します。 とき 2月22日(土)18時30分~21時 ところ 住吉区民センター 集会室4(南住吉3-15-56) 定員 60名(当日先着順) 主催・問合せ ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530・ファックス7635-8664 いっせき住吉落語会 無料・申込不要  出前寄席を始めて13年目になる関大落語大学OB「グループいっせき」の自主公演です。 とき 2月23日(日・祝)13時~16時 ところ 住吉区民センター 小ホール(南住吉3-15-56) 定員 300名(当日先着順) 主催・問合せ カルチャーカフェ上方内グループいっせき 夢うつゝ 電話7502-6293 楽しい宇宙と望遠鏡講座 太陽、恒星を学ぼう 無料  天体観察に役立つ知識を学べます。 とき 2月23日(日・祝)18時~20時30分 ところ 苅田土地改良記念会館(苅田9-5-27)地下鉄 御堂筋線「あびこ駅」より南東へ徒歩5分 対象 小学4年生以上 定員 20名(多数抽選) 申込み 2月22日(土)13時までにホームページにて 主催・問合せ 関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929・ファックス6609-7580 脳神経内科・脳神経外科主催「脳卒中教室~脳卒中は予防できる~」 無料・申込不要  今回は「脳出血」をテーマに医師たちがわかりやすくお話します。 とき 2月25日(火)14時~16時 ところ 大阪急性期・総合医療センター本館3階 講堂(万代東3-1-56) 主催・問合せ 大阪急性期・総合医療センター 電話6692-1201・ファックス6606-7000 高齢者のためのボランティア講座 無料  認知症を正しく理解する「認知症サポーター養成講座」です。 とき 2月26日(水)14時〜15時30分 ところ 住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 60名(先着順) 申込み 2月12日(水)~窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉区老人福祉センター 電話6694-1416 遊びと生活とリハビリテーション 無料  作業療法士と一緒に楽しみましょう。 とき 2月27日(木)13時30分~15時 ところ 住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 60名(先着順) 申込み 2月12日(水)~窓口・電話にて 協力 メディケア・リハビリ訪問看護ステーション 主催・問合せ 住吉区老人福祉センター 電話6694-1416 親子で楽しむ運動あそび  親子での運動あそびをとおして「挑戦するこころ」「達成する強さ」「健康なからだ」を育みます。 とき 3月8日(日)10時~11時30分 ところ 住吉スポーツセンター第2体育館(浅香1-8-15) 対象 1歳半~3歳の子どもと保護者(要 子ども1名につき保護者1名) 定員 12名(先着順) 費用 500円 申込み 2月11日(火・祝)~窓口にて 主催・問合せ 住吉スポーツセンター 電話6694-9201 区民センターへ行こう! ■ドレミコンサート 無料・申込不要  子ども向けのロビーコンサートです。飲食物の持ち込み自由、ベビーカーのまま楽しんでいただけます。 とき 3月10日(火)12時15分〜12時45分 ところ 住吉区民センター ホール棟ロビー ■冬の天体観望会  星座・星空のお話と、大きな望遠鏡で天体観測をする講座です。 とき 2月26日(水)19時〜21時頃 ところ 住吉区民センター 小ホール及び空中歩廊 対象 小学生以上(小学3年生以下は要保護者) 定員 40名(先着順) 費用 800円(受講費) 申込み 2月10日(月)11時~窓口にて、 11日(火)〜ファックス・メールでも受付 主催・問合せ 住吉区民センター(南住吉3-15-56) 電話6694-6100・ファックス6694-6115  メールアドレス  kouza@sumiyoshiwardc-ogbc.jp 住吉図書館へ行こう! ■こども映画会 無料・申込不要 とき 2月29日(土)15時~15時30分 ところ 住吉図書館 多目的室 定員 100名(当日先着順) ■読書会 無料・申込不要  テキストの朝井まかて(あさいまかて)著『恋歌(れんか)』は図書館で用意します。2月25日(火)までに本を借り、事前に読んだうえで参加してください。 とき 2月28日(金)10時30分~12時 ところ 住吉図書館 多目的室 定員 25人(当日先着順) ■大人のためのおはなし会 無料・申込不要  昔話や短編小説などの素話をします。 とき 2月15日(土)11時~11時30分 ところ 住吉図書館 多目的室 定員 30名(当日先着順) 主催・問合せ 住吉図書館(南住吉3-15-57)電話6606-4946・ファックス6606-6987 移動図書館まちかど号  2月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 主催・問合せ 中央図書館自動車文庫 電話6539-3305・ファックス6539-3336 視覚障がいのある人を対象に点字版も作成していますので、希望者は連絡してください。 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535