【1面】 住吉区からのお便りです 2020年8月号 No.291 〜“あなた”と“まち”がつながる〜 広報すみよし 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 区役所代表電話番号 6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55 電話6694-9842・ファックス 6692-5535 かわいい笑顔が勢ぞろい!! みんな すみよしっ子! 吉川 葵(よしかわ あおい)ちゃん 笑顔がみんなの癒し♡のびのび育ってね! 松井 このみ(まつい このみ)ちゃん 好きなことを大切に、実りある人生を過ごしてね! 藪中 幸哉(やぶなか ゆきや)ちゃん 笑顔も泣き顔も家族みんな大好きだよ! 薗田 実怜(そのだ みれい)ちゃん 可愛いみれたん♡すくすく元気に育ってね! 髙戸 陽仁(たかと はるひと)ちゃん いつも笑顔ですくすく育ってね 大原 悠綺(おおはら ゆうき)ちゃん 元気で人懐っこいゆうき君 すくすく育ってね! 松本 一茉里(まつもと ひまり)ちゃん これからもたくさん笑顔を見せてね 越智 柑奈(おち かんな)ちゃん これからも元気にすくすく育ってね!だぁいすき! 岸本 佳之(きしもと よしゆき)ちゃん 素敵な笑顔をありがとう♡健やかに育ってね。 杉原 蒼依(すぎはら あおい)ちゃん 笑顔が癒しの我が家の宝物♪にいにと仲良くね。 内田 結(うちだ ゆう)ちゃん いつも笑顔満開!元気にすくすく育ってね♡ 近藤 葦心(こんどう いしん)ちゃん あなたの未来が輝きますように! 繁田 隆世(しげた りゅうせい)ちゃん 我が家の暴れん坊。元気に育ってね! 山里 日向(やまざと ひなた)ちゃん お日様みたいなあたたかい子になってね! 西 晴樹(にし はるき)ちゃん よく食べよく泣きよく笑い、大きくなってね! 石崎 橙真(いしざき とうま)ちゃん 我が家の大怪獣!これからも元気に暴れてね! 巻口 音葉(まきぐち おとは)ちゃん 毎日元気いっぱい☆毎日笑顔をありがとう! 蓮井 湊(はすい みなと)ちゃん 最近特にヤンチャっ子!すくすく元気に育ってね! 有元 四葵(ありもと しき)ちゃん 姉2人に鍛えられてたくましく育ってね!! 上川 桜弥花(かみかわ さやか)ちゃん 世界で一番、誰よりも大好きです! たくさんのご応募ありがとうございました。 今回掲載できなかった人は9月号以降に順次掲載します。 ■子ども&子育て特集 地域・子ども食堂…2面 はぐあっぷ…6・7面 大阪市こどもサポートネット 家庭で作ろうスマホのルール…8面 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)への質問にお答えします  〜なぜ、4つの特別区なの?〜 詳しくは9面へ! 給付金の詐欺にご注意ください! 「あやしいな?」と思ったら警察にお電話を。 住吉警察署 電話6675-1234 新型コロナウイルス感染症支援情報 https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/covid19/ 住吉区役所 開庁時間(開扉時間は8時30分) 平日9時〜17時30分 金曜19時まで(一部業務) 8月23日(第4日曜)9時〜17時30分(一部業務) 窓口の混雑状況や呼び出し状況がウエブで確認できます! http://yobidashi.info/number_call20/index.php?code=Y0zK5HaHgQjc 住吉区の人口(2020年7月1日現在推計) 総数:153,045人(前月より38人減) 世帯数:74,131世帯 2020年6月出生届受理件数96件 【2面】 子ども&子育て特 “食”を通じてつながる居場所「地域・子ども食堂」に来てみませんか? 「地域・子ども食堂」ってどんなところ?  地域住民等による民間発の自主的・自発的な取り組みで、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するコミュニティの場。 Q「地域・子ども食堂」は誰でも参加できますか? A主な対象は小・中学生です。場所により、未就学児や高校生のほかに、保護者や高齢者も参加できます。 詳しくは、各地域・子ども食堂にお尋ねください。 Q 子どもたちはどのように過ごしていますか? A食事や宿題、遊んだりして楽しく過ごしています。手作りで温かい食事が格安で食べられること、またアットホームな雰囲気で周りの人と交流ができることなど、子どもや親にとってメリットが多く、好評をいただいています。 家庭や学校とは違う「第三の居場所」として、子どもたちの成長を地域で見守っています。家庭で余っている食品を寄付する「フードドライブ」を通して活動を支援していただくこともできます。 写真 「地域・子ども食堂」運営者のみなさん ■区の取り組み 「地域・子ども食堂」における体験学習支援プログラム  住吉区内の「地域・子ども食堂」に参加する子どもたちを対象に、豊かな感性を磨く体験を提供しています。講師を派遣し、けん玉や皿回しなど各食堂が希望するプログラムを実施しています。 写真 けん玉店・皿回し 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 ■地域・子ども食堂MAP(住吉区に12ヵ所) 1.あゆみのひろば (浅香2-2-57 あさか会館) 毎月第2土曜 11時~14時 電話6697-0974 2.こども食堂「にじっこ」 (我孫子5-3-2 すこやかよさみ内) 毎月第3木曜 17時~19時 電話6696-5034 3.おりおのワイワイ食堂 (遠里小野1-12-16 あい介護サービス内) 毎月第1・3土曜 12時~14時 電話080-3114-5858 4.子ども食堂 すまいる遠里小野(遠里小野7-6-29 市営遠里小野第2住宅内集会所) 毎月第2・3金曜 17時~19時 電話6608-0850 5.子ども食堂ふれあい (苅田1-3-6) 毎月第3日曜 12時~14時・第1or3火曜 10時~12時30分 電話6699-6526 6.あびんこモーニング(苅田4-3-9 四恩学園) 毎週火曜 7時~8時 電話6607-2220 7.ごはん倶楽部 (帝塚山東5-8-7 オガリ作業所) 毎月第3木曜 17時~19時30分 電話6678-1355 8.なごみ食堂(帝塚山東5-10-15 特別養護老人ホームなごみ) 毎月第3火曜 16時~19時 電話6676-0753 9.寿こども料理食堂 (帝塚山東5-6-15 すみよし隣保館 寿) 毎月第2・4火曜 16時30分~19時30分 電話6674-3732 10.みんな食堂むれの会(長居東1-20-32) 毎月第2土曜 12時~15時 電話090-1844-8179 11.山之内「子ども食堂」(山之内4-3-13 和会館) 毎月第1土曜 12時~16時 電話6694-4337/6690-7997 12.杉本町みんな食堂(遠里小野3-10-11 OPH杉本町102号室) 毎週月・水・金曜 12時~14時 電話6226-7993 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 食品ロス削減の取組「フードドライブ」 ご家庭で余っている食品をぜひご提供ください。(賞味期限が近いものなど、お預かりできない食品もあります。)※新型コロナウイルス感染症の防止のため、現在中止しています。 とき  毎月第4火曜 13時~15時 ところ  住吉区役所1階エレベーターホール前 問合せ 西南環境事業センター 電話6685-1271・ファックス6685-1282 【3面】 ●くらし ◆令和3年4月に小・中学校へ入学される人へ 1.学校選択制希望調査票の提出  8月下旬に入学予定者全員に「学校案内」・「希望調査票」を送付します。 入学を希望する学校を選択し、10月30日(金)までに「希望調査票」を送付または窓口へご提出ください。 ○個別相談会(申込不要)学校選択制度に関する疑問やお悩みについて、ご相談ください。 とき 9月7日(月)・8日(火)9時30分~17時 ところ 住吉区役所4階 第3会議室 2.就学相談(申込要) 「障がいがある」「就学に不安を感じている」など、就学に向けての相談がある場合、通学区域(もしくは在籍中)の小学校にご相談ください。特別支援学校(府立支援学校)の見学も、学校を通じて申込可能です。 3.外国籍の子どもの入学手続  8月中旬に「入学のご案内」を送付します。大阪市立の小・中学校への入学を希望する場合は、9月30日(水)までに「入学申請書」を送付または窓口へご提出ください。 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 ◆各種手当の現況届の提出 【提出期間(土日祝は除く)】 ①児童扶養手当  8月3日(月)~8月31日(月) ②特別児童扶養手当  8月12日(水)~9月11日(金) ③特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当(送付可能) 8月12日(水)~9月11日(金) 8月11日(火)~17日(月)は特設会場を開設(住吉区役所4階大会議室) ※②③の受付は、8月12日(水)からです。 ※来庁の際には、マスクの着用にご協力をお願いします。 ※提出がない場合は、手当の支給が停止されますのでご注意ください。 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857・ファックス6694-9692 ◆府税 個人事業税の納付  納付書は第1期分及び第2期分をまとめて送付します。 ※年間の税額が1万円以下の場合は、第2期分の納付書はありません。 納期限  8月31日(第1期分)、11月30日(第2期分) 納付方法  納税通知書裏面に記載の金融機関、大阪府内の郵便局、コンビニエンスストア等、府税事務所にて 新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な場合には納税の猶予制度があります。 http://www.pref.osaka.lg.jp/zei/alacarte/corona_yuuyo.html 問合せ なにわ南府税事務所 電話6775-1414(代表) ◆個人市・府民税(普通徴収分)第2期分の納期限は8月31日(月) 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953・ファックス4396-2905 ◆「国民健康保険料のための所得申告書」の提出 対象  前年の所得について未申告の人がいる世帯 内容  国民健康保険料の軽減・減免の判定は、世帯全員の所得によって行います。税の申告が不要な場合でも、国民健康保険料にかかる所得の申告をしてください。※所得の不明な人がいる場合は、軽減・減免を受けられません。 問合せ 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 ◆高額介護合算療養費制度のお知らせ 対象  医療保険と介護保険の両方を利用する世帯 内容  同一世帯内で、1年間(前年8月~当年7月)の医療保険及び介護保険に支払った自己負担額の合計が著しく高額となった場合、申請により自己負担限度額を超える額(上限あり)が支給されます。 問合せ 保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 ◆住吉屋内プール休館のお知らせ  天井改修に伴い、令和2年10月1日から令和3年3月31日まで休館します。※トレーニング場については利用できます。 問合せ 経済戦略局スポーツ施設担当 電話6469-3869・ファックス6469-3898 ◆住吉消防署からのお知らせ「 新型コロナウイルス対策にひそむ火災リスク」  緊急事態宣言の解除により、営業を自粛されていた飲食店などが再開される中、この時期だからこそ気をつけていただきたい火災があります。新型コロナウイルス対策にひそむ火災リスクを大阪市消防局YouTubeにて紹介しています。 問合せ 住吉消防署地域担当 電話6695-0119・ファックス6695-4001 ◆すみちゃん子育て情報フェア  幼稚園や保育所(園)への入所・入園を検討されている人向けに、保育施設等の情報をお届けする「子育て情報フェア」。これまで区民センターで開催していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、今回は区ホームページ上で紹介することとなりました。(8月下旬予定) また、各保育施設等の情報(特色等)を掲載した情報誌を作成し、区役所や関係施設で配架する予定です。 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857・ファックス6694-9692 おめでとうございます!〜健康づくり功労者 健康局長表彰〜  長きにわたり健康づくりの推進に携わってこられた功績を称え、表彰されました。 写真 住吉区健康づくり推進協議会「かきつばたの会」会長 和田 勍子(わだ けいこ)さん 「令和2年7月豪雨」の義援金受付  募金箱を設置し、被災地への義援金を受け付けています。 受付場所 住吉区役所1階 受付時間 9時~17時30分(土日祝を除く) 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9840・ファックス6692-5535 ●募集 ◆区内在住の中学生向け「すみよし学習クラブ」夏期体験会(英語・数学) 無料 とき(受付:8月18日(火)まで申込必須) 8月25日(火) 19時〜/20時15分〜・8月28日(金) 19時〜/20時15分〜 ところ 遠里小野小学校 定員 各コマ約10名(初めての人対象)※1人1コマ(70分)限り □すみよし学習クラブ開講中 定員あり ○国・数・英の3教科を学べる ○中3は定期テスト・入試前に理・社も対応可 ○映像授業の配信あり☆週2コマ受講可(1コマ70分) ところ・曜日・時間  ①遠里小野小学校:火・金 ②我孫子中学校:月・木 1コマ目19時~・2コマ目20時15分~ ③墨江丘中学校:火・金 1コマ目18時30分~・2コマ目19時45分~ 受講料 月1万円(大阪市塾代助成カード使用可) 問合せ•申込みについて 家庭教師のトライ大阪校 電話0120-555-202(9時~23時) ※「大阪市住吉区のすみよし学習クラブについて」とお伝えください。 •塾代助成カードについて 大阪市塾代助成事業運営事務局 電話6452-5273(12時~20時) ◆文の里中学校夜間学級(阿倍野区美章園) 入学生を募集しています。 締切 9月10日(木)※詳しくはお問い合わせください。 問合せ 大阪市立文の里中学校夜間学級 電話6621-0790(平日13時~19時) ●イベント ◆子育て講座「子どもとのかかわりを楽しもう!」 無料  「子どもの発達相談室あおいとり」の藤川典子さんと一緒に、子どもへの関わり方のコツを学び、楽しい親子の関係作りについて考えてみませんか? とき 8月22日(土)10時~12時 ところ 住吉区役所4階大会議室 対象 ※新型コロナウイルス感染症防止の観点からお子様連れでのご来場はご遠慮ください。 定員 30名(先着順) 申込み 電話・ファックス・窓口にて 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 ◆健康づくりひろげる講座  いきいき百歳体操や認知症予防について一緒に学び、介護予防に取り組みませんか? とき 9月9日(水)・16日(水)・30日(水)・10月7日(水)13時30分~15時30分 ところ 住吉区役所1階 ほか 対象 区内在住の人 定員 20名程度(先着順) 申込み 8月17日(月)~28日(金)電話・窓口にて 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 子育てミニコラム ~乳幼児のマスク着用について~  乳幼児のマスク着用に関して、(社団)日本小児科医会より見解が出されていますのでご紹介します。「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険」です。 その理由として、 ●マスクは呼吸をしにくくさせ、呼吸や心臓への負担になる ●マスクそのものや嘔吐物による窒息のリスクが高まる ●マスクによって熱がこもり熱中症のリスクが高まる ●顔色や口唇の色、表情の変化など、体調異変への気づきが遅れる など 感染予防方法は、石鹸での手洗いが最も有効です。外から帰った時や食事前は必ず行ってください。 問合せ 子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴う「納税のご相談」 新型コロナウイルス感染症の拡大等の事情により、納期限までに納付が困難な場合は、納税を猶予する制度があります。 問合せ •市税の納税や猶予について あべの市税事務所 収納対策担当 電話4396-2949 •法人市民税や事業所税等の納税や猶予について 船場法人市税事務所 収納対策担当 電話4705-2949 https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000497821.html 【4面】 マイナンバーカードをお持ちの人が対象! マイナポータルを利用して暮らしを便利に! ●マイナポータルとは?  政府が中心となり運営するオンラインサービスです。行政サービスの検索やオンライン申請、行政からのお知らせを受け取ることができます。 ●マイナポータルを利用するには ■スマホ(マイナンバーカード対応機種に限ります。)から マイナンバーカードのICチップでログイン!(一部機能のご利用にはマイナンバーカードは不要です。) ■パソコン(マイナンバーカードに対応するスマホまたはICカードリーダーが必要です。)から マイナンバーカードのICチップでログイン!(一部機能のご利用にはマイナンバーカードは不要です。) ●マイナポータル利用イメージ図 1.ぴったりサービス 子育てをはじめとするオンライン申請ができます。※サービスの検索や一部の申請については、マイナンバーカードがなくてもできます。 2.あなたの情報 ・税情報(所得等)・世帯情報などが確認できます。 3.やりとり履歴 あなたの情報が行政機関でどのようにやりとりされたかチェックできます。 4.もっとつながる(外部サイト連携) ・e-Tax・ねんきんネットなどにつながります! 出典:政府広報オンライン・内閣府ホームページ 問合せ マイナンバー総合フリーダイヤル 電話0120-95-0178・ファックス0120-601-785 (平日9時30分~20時/土日祝9時30分~17時30分) https://www.city.osaka.lg.jp/ictsenryakushitsu/page/0000415442.html ★新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については 申込み・問合せ へお問い合わせください。 ■無料相談のご案内(定員に達した時点で受付は終了します) 内容 法律相談※1(弁護士相談) とき 8月6日(木)・20日(木)・26日(水)・9月3日(木)13時〜17時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日当日の9時~16時電話でのみ〈対象〉市内在住の人(原則本人申込)※2先着順・相談時間指定不可 ※1:秘密厳守 定員16名(8月6日(木)・9月3日(木)は定員24名) ※2:できるだけ多くの人が利用できるよう、同一・同種の案件について、反復的・継続的な利用は控えてください。 申込み・問合せ 総務課 電話6694-9683・ファックス6692-5535(申込み時に電話が混み合い、繋がりにくい場合があります。) 内容 社会保険労務士相談 とき 9月7日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)10時~16時 申込み・問合せ 大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 内容 行政書士相談 とき 8月17日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)9時~13時 申込み・問合せ 大阪府行政書士会住吉支部6678-3871 内容 司法書士相談 とき 8月24日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)9時~13時 申込み・問合せ 大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 内容 不動産相談 とき 8月18日(火) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順)〈対象〉市内在住の人 相談日前日まで 9時~17時(土日祝は除く) 相談内容など詳しくは、直接各問合せ先にご確認ください。 申込み・問合せ 大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話6695-2588 内容 行政相談委員による行政相談 とき 8月27日(木)13時〜16時(受付は15時まで) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間の有識者・無報酬)による国の行政(サービス)・各種制度の手続きなどに関する相談〈申込不要・定員なし〉 ※行政相談では、公正・中立な立場に立って、行政の制度・運営の改善を推進しています。 申込み・問合せ 総務省近畿管区行政評価局行政相談課 電話6941-8358・ファックス2941-8988 相談日当日は総務課3階32番窓口まで 内容 障がい者の暮らし何でも相談 とき 8月26日(水)11時~14時 ところ 区役所1階第1会議室 対象・申込方法など 障がいのある人、その家族、障がい福祉サービス事業所職員など(主催:住吉区地域自立支援協議会) 申込み・問合せ 住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133・ファックス6609-3210 内容 生活自立相談 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 区役所4階41番窓口 対象・申込方法など 区内在住で生活にお困りの人(生活保護受給者は対象外) 申込み・問合せ 事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763・ファックス6654-7651 内容 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 大阪市役所4階 対象・申込方法など 大阪市内にお住まいで、犯罪被害にあわれた人や、その家族・遺族、または関係者など 申込み・問合せ 市民局人権企画課 電話6208-7489・ファックス6202-7073 ■各種検診などのご案内 予約・問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000300768.html ※午前の事業は当日7時時点、午後の事業は当日11時時点、夜間の事業は当日16時時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止します。 内容 胃(エックス線撮影)・大腸・肺がん検診 要予約 実施日時 1月29日(金) 9時30分~10時30分・2月2日(火) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口※休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象・費用 40歳以上(かく痰検査は規定有)・胃(500円)・大腸(300円)・肺(無料)・かく痰(400円) 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 要予約 実施日時 10月29日(木) 13時30分~14時30分・11月28日(土) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所 1階19番窓口※休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します対象・費用40歳以上の女性 1500円 ※受診は2年に1回 内容 骨粗しょう症検診 要予約 実施日時 10月29日(木) 13時30分~14時30分・11月28日(土)13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所 1階19番窓口※休日は区役所南西入口からお入りください。 持ち物 予約者に個別に案内します 対象・費用 18歳以上 無料 内容 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査など食後10時間以上の絶食でお越しください。 予約不要 実施日時 9月26日(土) 9時30分~11時・10月23日(金) 9時30分~11時 ところ 住吉区役所4階大会議室 持ち物 ・受診券・健康保険証(国民健康保険被保険者証、もしくは後期高齢者医療被保険者証)・昨年度の結果(ある場合) 対象・費用 40歳以上で大阪市国民健康保険もしくは後期高齢者医療制度に加入している人※ ※他の健康保険に加入している人は対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 無料 内容 BCG接種 予約不要 実施日時 8月19日(水) 13時30分~14時30分・9月2日(水) 13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 持ち物 ・母子健康手帳・予防接種手帳 対象・費用 標準的な接種年齢生後5~8カ月(1歳の誕生日の前日まで接種可能)  無料 内容 結核健診 予約不要 実施日時 8月20日(木)13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 15歳以上 無料 内容 歯科相談 予約不要 実施日時 10月2日(金) 9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 年齢制限なし 無料 がん検診等について 次に該当する場合は対象外です。 ●勤務先などで同程度の検診を受診できる ●検診部位を治療中・経過観察中である ●自覚症状がある ●年度中に同等の検診・検査を受けた など ※乳がん検診〈超音波検査〉(対象:30歳代の女性)・子宮頸がん検診(対象:20歳以上の女性)・胃がん検診〈内視鏡検査〉(対象:50歳以上)は取扱医療機関でのみ実施しています。詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。 区役所で行うがん検診は休日の実施日もあります。今後のがん検診など日程についてはお問い合わせください。 「広報すみよし」の配布 毎月5日までに、全戸配布(有人世帯・事務所)しています。届かない場合は次の配布委託業者までご連絡を! 次の①②③④地域以外全て 近畿ポスティング協同組合 電話6532-6177・ファックス6532-6188(平日9時~17時) ① 山之内1~5丁目 遠里小野2〜3丁目 山之内スマイル協議会 電話・ファックス6694-4337(平日10時~12時/13時~16時) ②東粉浜1~3丁目 地活協東粉浜 電話・ファックス6672-0726(平日10時~12時/13時~16時) ③苅田9~10丁目 庭井1~2丁目 苅田南地域活動協議会 電話・ファックス6699-5963(平日10時~12時/13時~16時) ④苅田1〜2丁目・4丁目 我孫子東1丁目1〜7番・我孫子1丁目 苅田北ほほえみ協議会 電話6696-1048・ファックス6696-4145(平日10時~12時/13時~16時) 外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 生活に必要な情報や新型コロナウイルス感染症の専門相談ができます。 問合せ (公財)大阪国際交流センター 電話06-6773-6533  Osaka International House Foundation https://www.ih-osaka.or.jp/information_center/ 【5面】 「空家利活用改修補助事業」を活用しませんか?  住宅の性能向上や地域まちづくりに資する改修工事費用等の一部を補助します。 ●補助の種類(住宅再生型) □改修後の用途 住宅 □改修後の用途 ・空家所有者(居住予定者または賃貸予定者)・空家取得予定者、賃貸予定者 □補助内容 補助率(戸あたり限度額) ・性能向上に資する改修工事 1/2(75万円) ・インスペクション 1/2(3万円) ・耐震診断 10/11(5万円) ・耐震改修設 2/3(10万円) ・耐震改修工事 1/2(120万円) ●補助の種類(地域まちづくり活用型) □改修後の用途 地域まちづくりに資する用途(例:子ども食堂、高齢者サロン) □改修後の用途 非営利団体(NPO法人、社会福祉法人、公益法人)等 □補助内容 補助率(戸あたり限度額) ・地域まちづくりに資する改修工事 1/2(300万円) ・インスペクション 1/2(3万円) ・耐震診断 10/11(5万円) ・耐震改修設計 2/3(10万円) ・耐震改修工事 1/2(120万円) ※上記以外に別途上限があります 主な補助要件 ・市内にある平成12年5月31日以前に建築された住宅(戸建又は長屋建)であること ・不動産市場に流通しておらず、3か月以上空家であること ・改修により一定の耐震性能を確保すること、又は耐震性能を有すること ・利活用事例として、本市が情報発信することに了承できること ・空家に面する道路等の幅が2.7m以上であること ・売却を前提とした改修でないこと ・地域まちづくりに資する用途として活用することとして区が認めたもの(地域まちづくり活用型のみ) 受付締切 令和2年12月中旬 問合せ〈事前相談について〉 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9957・ファックス6692-5535 都市整備局住環境整備課 防災・耐震化計画担当 電話6208-9622・ファックス6202-7025 https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html 歴史コラム すみよし歴史散歩 住吉区の歴史や魅力を皆さんに再発見していただくためのコーナーです。 依網池(よさみいけ)と古代豪族依羅氏(こだいごうぞくよさみし) 「我孫子」と書いて「あびこ」。この難読地名、実は古代に当地を支配した豪族の依羅吾彦(よさみのあびこ)一族に由来します。依羅氏は、網を用いて魚や鳥を獲る、当時の先進技術を持った一族と考えられており、その祖神をお祀りしたのが大依羅神社の起源とされています。  かつてこの神社の南西に広がっていたのが依網池です。5~7世紀築造の日本最古級の人工池で、推定で30ヘクタール(甲子園球場約8個分)を超える広大なものでした。灌漑目的のほか、鯉や鮒、ジュンサイを育てていたとする説もあります。ヤマト王権の直轄地である屯倉が置かれたぐらいですから、交通の要衝にある恵み豊かな地だったようです。また、清泉湧く名水の地としても知られ、「庭井」の町名はその名残です。  さて、その後の依網池ですが、江戸中期の大和川付替えにより約三分の二を失い、その後の市街化などにより、昭和後期には完全に姿を消してしまうという運命を辿ります。この古代の溜め池の消長は、まさに時代の移り変わりを映すものであったわけです。 写真 依網池址碑 地図 大和川開鑿前地方図(大依羅神社蔵、部分図) 大和川付替え前の絵図。左上に狭山池、右下に依網池が見える。 地図 「6–7世紀ころの摂津・河内・和泉の景観」(部分図)日下雅義『古代景観の復原』中央公論社(1991)依網池は図の中央。 執筆 NPO法人すみよし歴史案内人の会 森島 克一 すみよし歴史案内人の会では、住吉の歴史や魅力を伝えるまち歩きツアーなどを開催しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 すみよし歴史案内で検索 絵本の受付回収について 回収対象 幼児期から小学校入学程度までの児童を対象とした絵本※音や光の出る絵本・シール絵本・仕掛け絵本・漫画・図鑑・個人情報等の記載や破れ等変形があるものは回収できません。 問合せ 西南環境事業センター(住之江区泉1-1-111)電話6685-1282・ファックス6685-1282 【6面/7面】 子ども&子育て特集 はぐあっぷ 住吉区子育て世代包括支援センター 住吉区では、妊娠期から就学前まで切れ目のない支援をめざして、相談体制の充実、子育て講座の開催など、さまざまな面から子育て世帯をサポートしています。 予約・問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・9968・ファックス6694-6125 ●はぐあっぷの「子育て支援メニュー」 育児を楽しむとともに、子どもの心身ともに健やかな成長を願い、さまざまな講座をご用意しています。 ウエブ版はぐあっぷ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000445859.html ■妊娠・出産…パパ・ママになるための準備 妊娠がわかったら… 1.母子健康手帳の交付★全員 2.たまごクラス(妊婦教室) お産に向けての体づくりや育児体験をしよう! 3.はじめてのパパこうざ【要予約・休日開催】 パパの育児体験や妊婦疑似体験ができるよ! 4.母乳相談 助産師に相談ができるよ! ■乳児期…赤ちゃんとの生活を楽しむ 5.新生児の訪問指導★全員 6.ぴよぴよ広場 生後2ヵ月頃の赤ちゃんあつまれ! 7.赤ちゃんが来た~BPプログラム~親子の絆づくり 4回コースで楽しみながら育児を学ぶ! 8.乳幼児健診・予防接種の開始★全員 9.離乳食講習会 ■幼児期…子どもの健やかな成長を育む 10.いやいやカフェ★NEW いやいや期を乗り切ろう! 11. 2歳6ヵ月児子育て相談★NEW 全員 子どもの発達・育児に関する質問票を送ります 12.ペアレントプログラム 育てにくいと感じる子どもへの関わり方を6回コースで学べるよ! 13. 4歳児訪問事業★NEW 全員 ご家庭または保育所・幼稚園へ訪問します 就学へ はぐあっぷとは… ママと子どもを地域で包み込み、みんなで元気に育むとの願いを込めています。 ●はぐあっぷの「妊娠・出産・子育て相談」 保健師・栄養士・助産師・保育士・心理士などの専門スタッフが中心となって、さまざまな疑問・悩み・相談に応じます。 来所・電話 平日9時~17時 ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。 東粉浜(新)あらた 住吉・大領(南口)みなみぐち 墨江(新)あらた 南住吉(新田)にった 清水丘(高橋)たかはし 遠里小野(木寺)きでら 山之内(木寺)きでら 依羅(笹壁)ささかべ 長居(土岐)どき 長居西(伊藤)いとう 長居東(伊藤) いとう 苅田北(濱田)はまだ 苅田(土岐)どき 苅田南(濱田)はまだ ( )内は地域担当保健師名です※令和2年8月1日現在 よくあるご相談 妊娠中は、●妊娠したらまず何をすればいいの?●どんなサポートがあるのか知りたい 0〜1歳は、●赤ちゃんが泣き止まない●離乳食の進め方が難しい●赤ちゃんとの関わり方が わからない 2〜3歳は、●ワンオペ育児で息が詰まる●言葉の発達が遅い●いやいや期の子どもにイライラする 4〜5歳は、●お家での遊びがパターン化。何をしてあげればいい?●友だちとすぐケンカしてしまう コラム 生活リズムを整えよう 新型コロナウイルス感染症や猛暑の影響で、日ごろの活動が制限され、就寝が遅くなるなど、生活リズムが乱れがちです。子どもの健やかな成長のためにも、規則正しい生活習慣を心がけましょう。 早寝・朝ごはん・早起き(この3つが大切) ★1日の総睡眠時間のめやす 0歳は、14~16時間 1歳 は、13時間 2~3歳は、12時間 4~5歳は、11時間 子どもの生活リズムの一例(円グラフ 午前6時~9時…朝食・排泄 午前9時から12時…おやつ・外遊び 午前12時から午後1時…昼食 午後1時から3時…昼寝 午後3時から6時…おやつ・外遊び 午後6時から8時…夕食・入浴 午後8時から午前6時…睡眠 生活リズムに関係するホルモン・物質 ★成長ホルモン(午後11時から午前6時) 骨や筋肉の成長促進作用のほかに、代謝や脂肪分解を促進する作用がある。(0~1時に最大分泌。寝始め3時間で分泌するため21時頃までに睡眠) ★メラトニン(午後8時から11時)(午後11時から午前6時) 細胞の抗酸化作用により病気への抵抗力、自然治癒力を促し、情緒の安定をもたらす。1~5歳が一生のうちで最も多く分泌される。(暗くならないと分泌されない) ★セロトニン(午前9時半から午後1時半) 日光を浴びること、適度な運動を行うことで分泌される。心の安定につながる。昼間にセロトニンがたくさん分泌されれば、夜間のメラトニンの分泌量も増える。 ~生活リズムを整える5つのコツ~ 1.朝は、カーテンをあけ、朝の光をいっぱい浴びよう 体内時計は1日25時間で、1日24時間の生体リズムとのズレを朝の光でリセットします。 2.おいしく朝ごはんを食べよう 朝ごはんは血液の循環を良くし、脳や身体にエネルギーを補給してくれます。 3.身体を動かして遊ぼう 昼間の活動量は、その日の夜の眠りを左右します。特に10~12時は身体が最も目覚めている時間なので、 たっぷり遊びましょう。 4.お昼寝は15時までに 夜なかなか寝られないようであれば、昼寝は15時までにしましょう。 5.夜は明かりを消して寝かしつけ 電気を消して、暗く静かな環境を作り、「メラトニン」の分泌を促しましょう。寝る前のスマホなどの電子機器使用は、メラトニンの分泌を抑制し、睡眠の妨げになります。 ★親子で参加できる場について…すみちゃん子育てネット(偶数月発行) ★幼稚園・保育園(所)の情報について…住吉区子育て応援マップ 入手方法 区役所、子ども・子育てプラザ、子育て支援センター、つどいの広場 ★子育てに関するお役立ち情報について… 住吉区役所LINE   https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000443215.html       子育てミニコラム集 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000442242.html 【8面】 子ども&子育て特集 大阪市こどもサポートネット 問合せ 子育て相談室 2階26番窓口 電話6694-9893・9895・ファックス6694-9692 https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000436277.html ●こサポネットって何?(こどもサポートネットの略)  子どもと子育て世帯を、学校・区役所・地域が連携して、社会全体で支える新しい仕組みです。家庭でのお困りごとについて、保護者やお子さんから話を聞きながら、改善策を一緒に考えていきます。 ●どんなときに使うの? たとえば… ・制度の手続きがよく分からない ・利用できる制度を教えてほしい ・高校進学について悩んでいる ・子どもが学校に行きたがらない ・悩みが多くてどこから手を付ければいいか分からない ご安心ください  こサポネットには、秘密を守る義務があります。子どもの最善の利益を守るために動きます。安心してご相談ください。 ●こサポネットのしくみ 区役所(こどもサポート推進員・スクールソーシャルワーカーなど)と、 学校(校長・教頭・担任など)が双方協力します。 区役所(こどもサポート推進員・スクールソーシャルワーカーなど)と、 地域(民生委員・児童委員・主任児童委員など)が双方協力します。 そして家庭へ。 ステップ1.学校・区役所が協力してサポート方針を考えます ステップ2.学校から家庭に「こサポによるサポート」の説明を行います ステップ3.こサポスタッフ(区役所職員)から家庭に働きかけ、必要な支援につないでいきます 【支援内容の一例】 •家庭訪問、学校訪問 •制度の説明 •手続きのサポート •子どもや教育に関する情報提供 子ども&子育て特集 家庭で作ろう スマホのルール ~ネットの危険から子どもを守るために~  現在、多くの小中学生がスマートフォンを持っており、長時間の使用による生活の乱れ、事故やトラブルに巻き込まれる危険性などが問題となっています。安心・安全なスマートフォン利用のために、次のとおり対策を行いましょう。 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000500478.html ■家庭内でルールを作ろう  子どもと一緒に話し合い、ルールを作りましょう。 わが家のスマホのルール(具体例) ●スマホの利用は夜の○時まで ●交通事故を防ぐため、歩きながら等の「ながらスマホ」をしない ●自分が言われて嫌なことはSNSやメールでも送らない ●スマホを自分の部屋に持ち込まない ●トラブルの時はすぐに保護者に相談するなど ■フィルタリングを設定しよう  フィルタリング機能は、違法または有害サイトに不用意にアクセスしないようにする機能です。事件や課金トラブルに巻き込まれる可能性を少なくするためにも、18歳未満の子どもが使用するスマホにはフィルタリングを設定しましょう。 フィルタリングでできること ●違法・有害サイトを閲覧できないよう設定 ●有料アプリや課金アプリを勝手に購入できないよう設定 ●スマホ利用状況や利用時間の確認 ●スマホ利用時間帯の設定など 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 一日のスタートはあいさつから あいさつは人と人とをつなぐ、コミュニケーションや交流の第一歩です。 住吉区では、“あいさつの声があふれる活気あるまち”をめざして、大人も子どもも自ら進んであいさつをする運動を進めています。 暑い夏を乗り切るため、元気なあいさつで一日を始めましょう! 問合せ 教育文化課3階34番窓口 電話6694-9743・ファックス6692-5535 【9面】 市政・区政に関するご意見・ご要望は、住吉区役所総務課 3階32 番窓口 電話6694-9683・ファックス6692-5535 市の手続き・イベント情報に関するご案内などは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」(8時〜21時 年中無休) 電話4301-7285・ファックス6373-3302 【10面】 住吉区のいろんな情報発信中! ●様々な情報をお届け 住吉区ホームページ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/index.html ●広報紙を配信中 マチイロ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000435245.html ●広報すみよし デジタルブック https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000464890.html 【11面】 ●「すみよしの魅力」再発見 Instagram https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000418602.html ●イベント・地域情報 Twitter https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000193987.html ●住吉区発!動画 You Tube https://www.youtube.com/channel/UCGR-CqiO-_RAHM7QBwcs4zg ●歴史・文化情報 facebook https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000221998.html 【12面】 新型コロナウイルス感染症の予防をしましょう! 感染予防対策をとっているお店を利用 ●「感染防止宣言ステッカー」の貼付店 大阪府のガイドラインを遵守している施設(店舗)であることを示しています。 ●「大阪コロナ追跡システム」QRコードの設置店 登録方法は次のとおりです。 ①自身のスマートフォン等のカメラでQRコードを読み取り ②表示された登録フォームにメールアドレスを入力し、送信 ③登録完了メールが、自動返信されるので確認 ■講座・イベント情報 区民の皆さんを対象とした講座・イベント情報を募集します。 掲載には事前審査があります。申請手続きなど詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 掲載号11月号 11月号締切:9月7日(月) 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000339100.html 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催・問合せへご確認ください。 定員・対象 表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 長居植物園ひまわりウィーク 申込不要  夕映えのひまわりをお楽しみいただけるよう開園時間を2時間延長します。お仕事帰りにもご来園ください♪ とき 8月16日(日)まで9時30分~19時(入園は18時30分まで)※8月3日(月)・11日(火)は臨時開園 ところ 長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 費用 高校生以上200円(入園料) 主催・問合せ 長居植物園 電話6696-7671・ファックス1696-7405 楽しい夏まつり 申込不要  わなげや的当てなどで楽しいひとときを! とき 8月8日(土)13時~15時 ところ NPO法人クラシステージおひさま(万代6-15-6) 費用 無料(一部有料50円) 主催・問合せ NPO法人 クラシステージおひさま 電話6673-2077 性別違和(性同一性障害)当事者が明かす見えない学校問題と対策 無料・申込不要  学校生活における制服、トイレ、更衣室など当事者が直面したリアルな問題を紹介。経験に基づいた対応・対策などを提案する講座です。 とき 8月15日(土)13時30分~16時30分 ところ 住吉区民センター 集会室2(南住吉3-15-56) 定員 12名(当日先着順) 主催・問合せ ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530・ファックス7635-8664 楽しい宇宙と望遠鏡講座 親子、初心者天文教室 無料 流れ星、惑星をわかりやすく学びます。(小学生、中学生向け) とき 8月23日(日)14時~16時30分 ところ 住吉区民センター 集会室1(南住吉3-15-56) 対象 小学4年生以上 定員 13名(多数抽選) 申込み  8月22日(土)13時までにホームページにて 主催・問合せ 関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929・ファックス6609-7580 https://sites.google.com/view/kansaidehoshi/ 健康のつどい健康リズム体操 無料  音楽にあわせて体操します。 とき 8月25日(火)14時〜15時30分 ところ 住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 60名(先着順) 申込み 8月11日(火)~窓口・電話にて 協力 公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団 主催・問合せ 住吉区老人福祉センター 電話6694-1416・ファックス6606-3421 大切な人に寄り添う看取り後をどう生きていくか 無料  大切な人を看取った自身の体験をもとに、いのちに寄り添う方法について日々の実践を伝えます。 より良く生きることについて一緒に考えてみませんか。 とき 9月5日(土)14時~16時 ところ 住吉総合福祉センター(帝塚山東5-8-3) 定員 40名(先着順) 申込み 8月29日(土)までに窓口・電話・ファックスにて 主催・問合せ 住吉区北地域包括支援センター 電話6678-1500・ファックス6678-1501 発達障がい子育て支援講座 無料  発達障がいについての理解を深め、家族としてどのように関わることができるのかを一緒に考え、子育ての不安や悩みを和らげませんか? とき 9月10日(木)10時〜11時30分 ところ 住吉区子ども・子育てプラザ(南住吉2-18-21) 対象 発達障がいを持つ子どもの子育てをされている保護者 定員 10人(先着順) 申込み 8月20日(木)〜9月9日(水)までに窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉区子ども・子育てプラザ 電話・ファックス6693-2970 住吉図書館へ行こう! ■【図書展示】10代がおすすめする本展  図書館での職場体験などに参加した人が選んだ「10代がおすすめする本」を展示します。 とき 8月31日(月)まで ところ 住吉図書館 ■図書ボランティア(高齢者福祉施設)募集(全3回)  住吉図書館を拠点とするボランティアグループに参加し、図書の貸出や紙芝居実演などの図書ボランティア活動をしてくださる人を募集します。原則として、以下の講座(ボランティア活動について他)を全回ご受講ください。 とき ①9月30日(水)②10月14日(水)③10月21日(水)各回10時~12時 ところ 大阪市立中央図書館(西区北堀江4-3-2) 対象 初参加の人 定員 若干名(先着順) 申込み 9月20日(日)までに窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉図書館(南住吉3-15-57) 電話6606-4946・ファックス6606-6987 移動図書館まちかど号  8月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 主催・問合せ 中央図書館自動車文庫 電話6539-3305・ファックス6539-3336 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 「広報すみよし」8月号は、8万9000部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約20.1円です。そのうち約1.8円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人は連絡してください。 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535