【1面】 住吉区からのお便りです 2021年2月号 No.297 〜“あなた”と“まち”がつながる〜 広報すみよし 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 区役所代表電話番号6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55 電話6694-9842・ファックス6692-5535 ロゴマーク OSAKA,KANSAI,JAPAN EXPO2025 今こそ高めよう!防災意識  いつ起こるか分からない災害。被害を最小限に抑えるためにも、日頃からの備えは大切です。大切な命を守るため、防災意識を高めておきましょう。 (写真)消火体験、豪雨体験、地震体験の様子 住吉区防災動画配信中!「すみよし ひとよし そなえよし」 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000514738.html 防災を学ぶことは命を守ること ~防災訓練に参加しよう~  住吉区には12の地域があり、毎年防災訓練を活発に行っています。体験を通して行動力を身につけておくことで、被害の拡大を防ぐことができます。 〈令和2年11月14日(土)に実施した住吉区総合防災訓練の様子〉 ●感染症対策 写真 フェイスシールドやガウン等を装着 写真 長椅子を活用したコンパネベッド 写真 受付で検温・アルコール消毒 写真 段ボールベッドを作成 ●要配慮者対策 写真 避難スペース確保 写真 簡易テントを設置 「地域×消防」の防災活動をご紹介! ~中学生の防災研修@墨江丘中学校~  令和2年11月21日(土)に墨江丘中学校2年生を対象に防災体験研修を実施しました。 写真 木の棒2本と毛布を使って、「応急担架」を作成。搬送を体験しました。 写真 小さい段ボールをいくつも組み立て合わせていくと「段ボールベッド」が完成。 写真 ビニール袋と凝固剤を使って処理する「簡易トイレ」の使用法も確認しました。 問合せ 地域課 3階36番窓口 電話6694-9734・ファックス6692-5535 住吉消防署 電話6695-0119・ファックス6695-4001 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ ・生活相談  ・住居確保給付金 など→詳しくは2・5面へ 広報紙を配信中 マチイロ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000435245.html 住吉区発!動画 You Tube  住吉区役所You Tube https://www.youtube.com/channel/UCGR-CqiO-_RAHM7QBwcs4zg 新型コロナウイルス 感染症について 支援情報 https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/covid19/ 住吉区役所 開庁時間(開扉時間は8時30分) 平日 9時〜17時30分 金曜 19時まで(一部業務) 2月28日(第4日曜) 9時〜17時30分(一部業務) 窓口の混雑状況や呼び出し状況がウエブで確認できます! http://yobidashi.info/number_call20/index.php?code=Y0zK5HaHgQjc 住吉区の人口(2021年1月1日現在推計) 総数:152,942人(前月より131人増) 世帯数:74,352世帯 2020年12月出生届受理件数104件 【2面】 新型コロナウイルス感染症の影響等で生活に困ったときは ひとりで抱え込まずに、まずはご相談ください 困っている人のイラスト ふきだし(仕事が減って生活できない) ふきだし(助けてくれる親がいない) ふきだし(来月の家賃どうしよう) ●「家賃が払えない…」→「住居確保給付金」が利用できる? ●「生活費がない…」→「生活福祉資金の特例貸付」が利用できる?(令和3年3月まで) ●「市税を納めるのが難しい…」→「猶予制度など」が適用される? ■生活にお困りの人の相談窓口  相談支援員が一人ひとりに寄り添う支援を行い、関係機関と連携しながら一緒に解決の方法を探します。 問合せ 住吉区生活自立相談 区役所4階41番窓口 電話6654-7763・ファックス6654-7651 ■住居確保給付金 □離職等の日から2年以内 □やむを得ない休業等により、収入が減少した →家賃相当額を原則3か月(最長12か月※)支給する制度があります。※令和2年度中の申請が必要。 ◎支給額には上限があり、収入額によって変わります。 ◎受給中は、求職活動が必要です。 ◎その他収入要件、資産要件などがあります。 問合せ 上記の住吉区生活自立相談窓口へ ■市税・国保・後期高齢・国民年金・介護保険  納付が困難な場合は、減免および猶予の制度があります。 ●「市税」の猶予制度 問合せ あべの市税事務所 収納対策担当 電話4396-2949 ●「国民健康保険・後期高齢者医療」の減免・猶予制度 問合せ 保険年金課2階21番窓口 電話6694-9946・ファックス6692-4423 ●「国民年金」の免除・猶予制度 問合せ 保険年金課2階22番窓口 電話6694-9959・ファックス6692-4423 ●「介護保険」の減免・猶予制度 問合せ 保健福祉課2階27番窓口 電話6694-9859・ファックス6694-9692 ■生活福祉資金の特例貸付 □休業や失業状態などになり、収入が減って生活に困っている ※既に特例貸付を受けている世帯は対象外です。 ●緊急小口資金 貸付対象…できるだけ早く、一時的に生活費が必要な人 貸付金額…20万円以内 問合せ 住吉区社会福祉協議会(地域支援担当) 住吉区在宅サービスセンター(住吉区浅香1-8-47) 電話6607-8181 (平日9時30分~16時) ●総合支援資金(生活支援費) 貸付対象…生活再建までの間の生活費が必要な人 貸付上限…(単身世帯)月15万円以内 貸付上限…(複数世帯)月20万円以内 貸付期間…原則3か月以内 問合せ 住吉区社会福祉協議会(生活福祉資金担当) 区役所4階43番窓口 電話080-8329-7495または6615-8172(平日9時30分~16時) ◆次の相談窓口もご利用ください ●職業相談・紹介の窓口 「大阪市地域就労支援センター」 電話0120-939-783・ファックス6567-6891(平日10時~17時) ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 「大阪国際交流センター」 電話6773-6533(平日9時~19時 土日祝9時~17時30分) ミニ文化展示会 区内の生涯学習ルーム・PTAでの活動の様子や作品を紹介します。 とき…2月15日(月)~3月26日(金) ところ…住吉区役所4階区民ギャラリー 問合せ 教育文化課3階34番窓口 電話6694-9989・ファックス6692-5535 【3面】 ●くらし ◆介護サービスの利用者負担金等の医療費控除など 対象 医療系を中心とした介護保険サービスの利用者 内容 医療費控除の対象となる場合があります。「領収証」が必要です。 ・施設サービスの利用者負担額 ・居宅サービスの利用者負担額  ※福祉系サービスは、医療系サービスと併せて利用した場合のみ対象 ・介護福祉士などによるかく痰吸引等が行われたとき ・おむつ代 ※医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。要介護認定を受けおむつを使用し、おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降の人には、医師の証明に代わる「確認書」を区役所で交付できる場合があります。 ■障がい者控除対象者認定書 対象 65歳以上で寝たきりの高齢者または認知症高齢者 内容 身体障がい者手帳等をお持ちでなくても、対象者が障がい者に準ずる状態と認められる場合は、申請により「障がい者控除対象者認定書」が交付されます。認定書を提示すると、所得税や市・府民税の申告の際に、「障がい者控除」を受けられます。 問合せ 保健福祉課2階27番窓口 電話6694-9859・ファックス6694-9692 ◆各種会議のお知らせ  傍聴希望は、各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり、多数の場合は抽選) ■第3回防災専門会議 とき 2月24日(水)18時30分~20時30分 ところ 住吉区役所4階 第4・5会議室 議題 令和3年度総合防災訓練など 問合せ 地域課3階36番窓口 電話6694-9734・ファックス6692-5535 ■第3回地域福祉専門会議 とき 2月25日(木)18時~20時 ところ 住吉区役所4階 第4・5会議室 議題 地域包括ケアシステムの構築など 問合せ 保健福祉課 2階26番窓口 電話6694‐9857・ファックス6694‐9692 ◆後期高齢者医療高額医療・高額介護合算制度における「申請勧奨通知」の発送 対象 世帯内の後期高齢者医療制度の加入者全員が1年間(令和元年8月1日~令和2年7月31日)に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が一定の限度額を超える被保険者 内容 3月上旬に届く申請勧奨通知に必要事項を記入し、返送してください。申請により、自己負担限度額を超えた金額が支給されます。 問合せ 大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 電話4790-2031・ファックス4790-2030 ◆国民健康保険料の所得減少 減免本申請は3月31日まで 対象 国民健康保険料の所得減少減免仮申請済世帯 内容 本申請の案内を2月上旬に送付します。 必要書類 令和2年中の収入が分かる書類 ※必ずしも減免されるとは限りません。 問合せ 保険年金課2階21番窓口 電話6694-9946・ファックス6692-4423 ◆町会に加入しましょう!  ご近所さんとの顔見知りの関係は、子どもたちの通学の安全や災害時の避難、犯罪の抑止など、安全・安心なまちづくりに大きく関わります。 戸建て、マンションにお住まいのみなさん、商店・事務所・事業所のみなさんもまちづくりに欠かせない一員です。お住まいの地域の町会は、ホームページでご確認ください。 問合せ 地域課3階36番窓口 電話6694-9840・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000156912.html ◆古紙・衣類の分別  リサイクルの目標として、古紙・衣類の分別率アップに取り組んでいます。 令和元年度の住吉区の分別率は62.8パーセント(大阪市平均65.3パーセント )、令和7年度には分別率約80パーセントをめざしています。分別リサイクルとごみの減量にご協力をお願いします。 ★古紙・衣類とは、 ①新聞・折込チラシ ②段ボール ③紙パック ④雑誌 ⑤その他の紙 ⑥衣類 問合せ 環境局西南環境事業センター 電話6685-1271・ファックス6685-1282 ◆所得税・復興特別所得税、個人市・府民税の申告  感染症拡大防止のため、申告会場での申告以外にも、便利な電子申請等の利用にご協力ください。来場の際は、マスクの着用および筆記用具・計算機のご持参をお願いします。 ●所得税・復興特別所得税 受付期間 2月16日(火)~3月15日(月)(土日祝除く) 電子申請等 e-Taxおよび送付 申告会場 住吉税務署 9時~16時(混雑状況により受付を早めに終了する場合があります。) ※確定申告期間中は、税務署の駐車場はご利用いただけません。住吉大社駐車場をご利用の場合は有料となります。(無料駐車券の配付はありません。) 問合せ 住吉税務署 電話6672-1321 ●個人市・府民税 受付期間 2月16日(火)~3月15日(月)(土日祝除く) 電子申請等 大阪市行政オンラインシステム(※令和2年中に収入のない人に限る)および送付 申告会場 ・あべの市税事務所 9時~17時30分(金のみ19時まで) ・住吉区役所4階 第3会議室 9時~11時30分/13時~16時 ※受付時間が今までと異なりますので、ご注意ください。 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953・ファックス4396-2905 ◆住吉消防署からのお知らせ イラスト 突然のケガ、どうしよう! イラスト 急にめまいがしてきた! イラスト 突然、子どもが高熱に! イラスト 出血してきたけど どうしょう! ※健康相談、育児相談、医薬品などのご相談には対応できません。 突然の病気やケガで困ったら…  救急安心センターおおさかへ ♯7119または、 (24時間365日対応)電話06-6582-7119 緊急時は迷わず119番へ! 問合せ 住吉消防署地域担当 電話6695-0119・ファックス6695-4001 ●募集 ◆夜間中学校の生徒募集  義務教育の年齢(満15歳)を超えており、実質的に中学校を卒業していないなどの理由で、入学を希望する人に対して、夜間に中学校教育を行います。(高齢者や外国籍の人も入学できます。) 締切 4月30日(金)まで ※詳しくは、お問い合わせください。 問合せ 大阪市立天王寺中学校夜間学級 電話6771-2757・ファックス6775-5693 大阪市教育委員会 電話6208-9176・ファックス6202-7055 ◆令和3年度すみよしの魅力PR補助金事業  区民の皆さんによる団体主体となって「すみよしの魅力」を発見・発信するイベントを募集します。  ■補助金事業として認定されると、各種支援を行います。 ・事業費に対する補助(補助対象経費の2分の1・上限100万円) ・イベントの広報協力など ・各種手続きなどに関する助言今後のスケジュール(予定) 応募期限 2月19日(金) 審査会 3月8日(月)  詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ 教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000524826.html ◆学校園支援ボランティア  区内の市立小・中学校、幼稚園で、学習活動など子どもたちをサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。 活動内容 児童生徒の放課後の学習支援、学校図書館での読み聞かせなど 問合せ 教育文化課3階34番窓口 電話6694-9964・ファックス6692-5535 ★活動内容によっては、大阪市教育委員会が実施する「大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点事業」の対象となります。 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000504311.html ●子育てミニコラム 赤ちゃんとの「遊び」  赤ちゃんはいろいろなことに興味を示し、見たり聞いたり感じたりしています。特別遊んであげるというよりも、日々世話をするなかで、赤ちゃんの相手をしてあげることが、赤ちゃんの五感を育むうえで重要です。 例えば、お風呂あがりや着替えの時に赤ちゃんのからだを優しくさすったりもんだりしましょう。また、色々な肌触りのものに触らせてみましょう。まだ返事はないけれど、話しかけたり歌って聞かせたりするものいいですね。童謡である必要はありませんので、お母さんの好きな、できればゆったりとした歌を聞かせてあげましょう。また、風や鳥の声などの自然の音や、音のなるおもちゃも喜びます。それから、天気のよい日にはお散歩に出かけ、お花や犬などを見せましょう。 赤ちゃんにとっては、毎日の生活が「遊び」と「学び」になります。赤ちゃんと一緒にお母さん、お父さんも楽しんで、色々な表情をみせてあげてくださいね。 問合せ 子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968・ファックス6694-6125 ●すくすく!!すみよしっ子(元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介!) 写真 渡邉 航己(わたなべ こうき)ちゃん…元気にすくすく大きくなってね! 写真 谷口 央成(たにぐち おうせい)ちゃん…毎日元気いっぱいのおうちゃん大好きだよ 写真 立石 空ち(たていし そら)ちゃん…笑顔いっぱい!元気いっぱい!すくすく大きくなーれ 固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期限は3月1日(月) 問合せ あべの市税事務所 固定資産税担当 電話4396‐2957(土地)、2958(家屋) 【4面】 ■区内の頑張る子どもたちを応援します! 2020年度大阪中学校総合体育大会 バドミントン男子 団体の部 優勝 大和川中学校バドミントン部 【主将コメント】  掃除や挨拶などバドミントン以外に全力で取り組んだことで、チームの一人ひとりが人間的に強くなり、今回このような結果を出せたのだと思います。また、陰で支えてくれた多くの人への「感謝」を忘れずに、この経験を今後のさまざまな場面で生かしていきたいです。 ■おめでとうございます! ●大阪市市民表彰  写真 山之内スマイル協議会会長の山下保一さんが区政功労者として、受賞されました。 ●道路・河川・公園美化運動功労者並びに資源集団回収功労団体表彰  長年にわたり道路や河川及び公園の清掃活動を通した環境美化運動や、古紙・アルミ缶などの資源集団回収活動を行い、再生資源のリサイクル運動にそれぞれ功績のあった23名と7の団体に市長感謝状及び区長感謝状を贈呈しました。 写真 市長表彰を受賞された皆さん 写真 区長表彰を受賞された皆さん ★新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については 申込み・問合せ へお問い合わせください。 ■無料相談のご案内(定員に達した時点で受付は終了します) 内容 法律相談※1(弁護士相談) とき 2月10日(水)・18日(木)・24日(水)・3月4日(木)13時〜17時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 相談日当日の9時~16時電話でのみ 〈対象〉市内在住の人(原則本人申込)※2先着順・相談時間指定不可 申込み・問合せ先 総務課 電話6694-9683・ファックス6692-5535(申込み時に電話が混み合い、繋がりにくい場合があります。) ※1:秘密厳守 定員16名(ただし、3月4日は定員24名) ※2:できるだけ多くの人が利用できるよう、同一・同種の案件について、反復的・継続的な利用は控えてください。 内容 社会保険労務士相談 とき 3月1日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順) 〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)10時~16時 申込み・問合せ先 大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 内容 行政書士相談 とき 2月15日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順) 〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)9時~13時 申込み・問合せ先 大阪府行政書士会住吉支部 電話6678-3871 内容 司法書士相談 とき 2月22日(月)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順) 〈対象〉市内在住の人 相談日前週金曜日のみ(定員に空きがある場合は、当日15時30分まで会場にて受付可)9時~13時 申込み・問合せ先 大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 内容 不動産相談 とき 2月16日(火)13時30分〜16時(1組30分間) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 右記の申込み先へ直接電話にて〈定員〉各5組(先着順) 〈対象〉市内在住の人 相談日前日まで9時~17時(土日祝は除く) 申込み・問合せ先 大阪府宅地建物取引業協会 なにわ南支部 電話6695-2588 相談内容など詳しくは、直接各問合せ先にご確認ください。 内容 行政相談委員による行政相談 と き 2月25日(木)13時〜16時(受付は15時まで) ところ 区役所3階相談室 対象・申込方法など 行政相談委員(総務大臣が委嘱した民間の有識者・無報酬)による国の行政(サービス)・各種制度の手続きなどに関する相談〈申込不要・定員なし〉 申込み・問合せ先 総務省近畿管区行政評価局行政相談課 電話6941-8358・ファックス6941-8988 相談日当日は総務課3階32番窓口まで ※行政相談では、公正・中立な立場に立って、行政の制度・運営の改善を推進しています。 内容 障がい者の暮らし何でも相談 とき 2月24日(水)11時~14時 ところ 区役所1階第1会議室 対象・申込方法など 障がいのある人、その家族、障がい福祉サービス事業所職員など(主催:住吉区地域自立支援協議会) 申込み・問合せ先 住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133・ファックス6609-3210 内容 生活自立相談 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 区役所4階41番窓口 対象・申込方法など 区内在住で生活にお困りの人(生活保護受給者は対象外) 申込み・問合せ先 事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763・ファックス6654-7651 内容 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 とき 月~金曜(土日祝、年末年始除く)9時~17時30分 ところ 大阪市役所4階 対象・申込方法など 大阪市内にお住まいで、犯罪被害にあわれた人や、その家族・遺族など〈面談・電話にて相談可〉 申込み・問合せ先 市民局人権企画課 電話6208-7489・ファックス6202-7073 ■各種検診などのご案内 問合せ 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 ※午前の事業は当日7時時点、午後の事業は当日11時時点、夜間の事業は当日16時時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止します。 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000300768.html 内容 胃(エックス線撮影)・大腸・肺がん検診 要予約 実施日時  区役所で実施するがん検診等(集団)は、全日程予約で埋まりました。今年度中(令和3年3月31日まで)の受診を希望する人は、取扱医療機関でも、がん検診(骨粗しょう症検診を除く)を実施していますので、ご利用ください。予約など詳しくは、取扱医療機関へ直接お問い合わせください。 対象・費用 40歳以上(かく痰検査は規定有)・胃(500円)・大腸(300円)・肺(無料)・かく痰(400円) 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 要予約 実施日時  区役所で実施するがん検診等(集団)は、全日程予約で埋まりました。今年度中(令和3年3月31日まで)の受診を希望する人は、取扱医療機関でも、がん検診(骨粗しょう症検診を除く)を実施していますので、ご利用ください。予約など詳しくは、取扱医療機関へ直接お問い合わせください。 対象・費用 40歳以上の女性 1500円  ※受診は2年に1回 内容 骨粗しょう症検診 要予約 実施日時  区役所で実施するがん検診等(集団)は、全日程予約で埋まりました。今年度中(令和3年3月31日まで)の受診を希望する人は、取扱医療機関でも、がん検診(骨粗しょう症検診を除く)を実施していますので、ご利用ください。予約など詳しくは、取扱医療機関へ直接お問い合わせください。 対象・費用 18歳以上 無料 内容 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査など) 予約不要 食後10時間以上の絶食でお越しください。 実施日時 ① 2月15日(月)9時30分~11時  ② 3月3日(水)9時30分~11時 ところ 住吉区役所 持ち物 ・受診券・健康保険証(国民健康保険被保険者証、もしくは後期高齢者医療被保険者証) ・昨年度の結果(ある場合) 対象・費用 40歳以上で大阪市国民健康保険もしくは後期高齢者医療制度に加入している人※ ※他の健康保険に加入している人は対象外です。ご加入の保険者に受診方法などを確認してください。 無料 内容 BCG接種 予約不要 実施日時 2月17日(水)13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 持ち物 ・母子健康手帳・予防接種手帳 対象・費用 標準的な接種年齢生後5~8カ月(1歳の誕生日の前日まで接種できます)  無料 内容 結核健診 予約不要 実施日時 2月15日(月)13時30分~14時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 15歳以上 無料 内容 歯科相談 予約不要 実施日時 2月15日(月)9時30分~10時30分 3月3日(水)9時30分~10時30分 ところ 住吉区役所1階19番窓口 対象・費用 年齢制限なし 無料 ●特定健診の受診券有効期限が迫っています! 対象 大阪市国民健康保険に加入している40歳以上の人(年度内に40歳になる人を含む) 内容 対象者に送付した『受診券』の有効期限は、3月末までです。早めに受診しましょう。 問合せ 1.受診券について 保険年金課2階22番窓口 電話6694-9956・ファックス6692-4423 2.健診内容・場所について 保健福祉課1階19番窓口 電話6694-9882・ファックス6694-6125 ■「広報すみよし」の配布 毎月5日までに、全戸配布(有人世帯・事務所)しています。届かない場合は次の配布委託業者までご連絡を! 次の①②③④地域以外全て 近畿ポスティング協同組合 電話6532-6177・ファックス6532-6188(平日9時~17時) ① 山之内1~5丁目 遠里小野2〜3丁目 山之内スマイル協議会 電話・ファックス6694-4337(平日10時~12時/13時~16時) ② 東粉浜1~3丁目 地活協東粉浜 電話・ファックス6672-0726(平日10時~12時/13時~16時) ③ 苅田9~10丁目 庭井1~2丁目 苅田南地域活動協議会 電話・ファックス6699-5963(平日10時~12時/13時~16時) ④ 苅田1〜2丁目・4丁目 我孫子東1丁目1〜7番・我孫子1丁目 苅田北ほほえみ協議会 電話6696-1048・ファックス6696-4145(平日10時~12時/13時~16時) 「広報すみよし」2月号は、8万8500部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含む)は約15円です。そのうち約1.1円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人は連絡してください。 問合せ 政策推進課3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535 【5面】 市政・区政に関するご意見・ご要望は、住吉区役所総務課3階32番窓口 電話6694-9683・ファックス6692-5535 市の手続き・イベント情報に関するご案内などは、 大阪市総合コールセンター「なにわコール」(8時〜21時 年中無休) 電話4301-7285・ファックス6373-3302 【6面】 住吉区のいろんな情報発信中! ●様々な情報をお届け 住吉区ホームページ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/index.html ●子育てサポート情報 WEB版はぐあっぷ https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000443215.html ●広報すみよし デジタルブック https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000464890.html 【7面】 ●「すみよしの魅力」再発見 Instagram https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000418602.html ●イベント・地域情報 Twitter https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000193987.html ●子育て情報 LINE https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000442242.html ●歴史・文化情報 facebook https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000221998.html 【8面】 ●講座・イベント情報 区民の皆さんを対象とした講座・イベント情報を募集します。 掲載には事前審査があります。 申請手続きなど詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 掲載号5月号 5月号締切:3月5日(金) 問合せ 政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842・ファックス6692-5535 http://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000339100.html 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催・問合せへご確認ください。 定員・対象 表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■長居植物園 梅(うめ) 申込不要  早春の訪れを告げる「梅の花」。梅の魅力を存分にお楽しみください。 とき 2月28日(日)まで9時30分~16時30分(入園は16時まで)※2月8日(月)・15日(月)・22日(月)は休園 ところ 長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 費用 高校生以上200円(入園料) 主催・問合せ 長居植物園 電話6696-7117・ファックス6696-7405 ■親子でたのしく英会話教室(1年間コース)  英会話を通じて親子でコミュニケーション!楽しく英語を学んでみませんか? とき 2月13日(土)10時~11時 ※毎月第二土曜開催 ところ クラシステージおひさま(万代6-15-6) 対象 概ね小学1年~3年の児童と保護者 定員 10組(申込先着順) 費用 3000円/月 ※別途、教本3000円 申込み 2月11日(木・祝)までに電話にて 主催・問合せ NPO法人クラシステージおひさま 電話6673-2077 ■講演会 普通の中を生きてきて 無料・申込不要  性別適合手術、戸籍の変更を経て、幸せな人生を描く方法とは? とき 2月13日(土)14時30分~16時(開場14時~) ところ 住吉区民センター 集会室4 (南住吉3-15-56) 講師 河上りさ 定員 30名(当日先着順) 主催・問合せ ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530・ファックス7635-8664 ■楽しい宇宙と望遠鏡講座 水星、金星を学ぼう 無料  太陽の近くにある水星、金星を学びます。 とき 2月20日(土)14時~16時30分 ところ 苅田土地改良記念会館(苅田9-5-27) 対象 小学5年以上 定員 15名(多数抽選) 申込み 2月19日(金)13時までにホームページにて 主催・問合せ 関西で星を学ぶ会 電話090-8121-6929・ファックス6609-7580 https://sites.google.com/view/kansaidehoshi/ ■ハーブオイルと精油でハンドクリーム作り  オリジナルのハンドクリームを一緒に作りましょう。 とき  2月28日(日)10時30分~12時30分・14時~16時 ところ 住吉区民センター アトリエ教室(南住吉3-15-56) 定員 各回10名 費用 3000円(材料費) 申込み 2月20日(土)までに電話・メールにて 主催・問合せ 担当:山田 電話080-4396-1089(20時まで) メールアドレスmachiral903@gmail.com ■こもれびお楽しみ会 健康おもしろ講座 無料  笑いと感動を届けます! とき 2月24日(水)14時~15時30分 ところ 住吉区老人福祉センター(遠里小野1-1-31) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 40名(多数抽選) 申込み 2月10日(水)~2月18日(木)に窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉区老人福祉センター 電話6694-1416・ファックス6606-3412 ■対人支援(傾聴)ボランティア講座 無料  傾聴を学び、ボランティアを始めませんか。 とき 2月25日(木)、3月11日(木)・19日(金)・25日(木)全回10時~12時 ところ 住吉区民センター 集会室4(南住吉3-15-56) 対象 区内在住・在勤の人 定員 30名(多数抽選) 申込み 2月18日(木)までに、電話・ファックス・はがきにて 主催・問合せ 住吉区社会福祉協議会(〒558-0021 浅香1-8-47)電話6607-8181・ファックス6692-8813 ■認知症サポーター 養成講座 無料  認知症の人が増えています。認知症について正しい理解と知識を深め、自分のできる範囲で、温かい接し方ができる人になりませんか。 とき 2月27日(土)14時~15時30分 ところ 住吉区民センター 集会室4(南住吉3-15-56) 対象 区内在住・在学・在勤の人 定員 25名(多数抽選) 申込み 2月19日(金)までに窓口・電話・ファックスにて 主催・問合せ 住吉区社会福祉協議会 電話6607-8181・ファックス6692-8813 ■抗菌スプレー作り&リンパを流して免疫アップ!  コ:ロナに負けない健康づくりの方法を鍼灸師がお伝えします。 とき 3月5日(金)10時~12時 ところ 住吉区民センター 集会室3(南住吉3-15-56) 定員 8名(申込先着順) 費用 1000円(材料費) 申込み 3月4日(木)までに電話・メールにて 主催・問合せ 担当:福本 電話090-8199-9265(20時まで) メールアドレス eclat1208@icloud.com ●住吉図書館へ行こう! ■大人のためのおはなし会 無料  昔話や短編小説などさまざまな分野から、より抜きの素話をします。 とき 2月20日(土) 11時~11時30分 ところ 住吉図書館 多目的室 定員 20名(申込先着順) 申込み 2月19日(金)までに窓口・電話にて ■16時のおはなし会 無料  毎週、子どものためのおはなし会をしています。 とき 毎週水曜日16時~16時30分 ところ 住吉図書館 多目的室 定員 10組(申込先着順) 申込み 開催日の前日までに窓口・電話にて 主催・問合せ 住吉図書館(南住吉3-15-57)電話6606-4946・ファックス6606-6987 ●移動図書館まちかど号 2月の巡回日は、次のとおりです。ホームページからも確認できます。 ◆シニアハウス長居公園玄関前(長居東1-27) 2月5日(金)・3月5日(金) 13時~13時50分 ◆市営長居住宅1棟西側(長居1-15) 2月5日(金)・3月5日(金) 14時10分~14時50分 ◆万代池公園北東入口(万代3-7) 2月2日(火)・3月2日(火) 10時10分~11時10分 ◆住吉小学校正門(帝塚山西4-1) 2月26日(金) 11時20分~11時50分 ◆市営苅田北住宅5号棟前(苅田4-7) 2月27日(土) 14時~14時50分 ◆東粉浜小学校西門(東粉浜2-3) 2月24日(水) 10時5分~11時5分 ◆市営山之内住宅6号棟(山之内4-7) 2月24日(水) 12時50分~13時20分 ◆我孫子南広場第2集会所前(杉本1-3) 2月24日(水) 13時40分~14時20分 主催・問合せ 中央図書館自動車文庫 電話6539-3305・ファックス6539-3336 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 生活に必要な情報や新型コロナウイルス感染症の専門相談ができます。 問合せ (公財)大阪国際交流センター 電話06-6773-6533  Osaka International House Foundation https://www.ih-osaka.or.jp/information_center/