【1面】 令和3年(2021年)6月号 No.301 広報すみよし 区役所代表電話番号 6694-9986 編集/発行 住吉区役所政策推進課  〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3‐15‐55 電話6694-9842 ファックス6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 雨の季節も元気に過ごそう! 今月のトピックス 2面…6月は食育月間 5-7面…水害特集 8面…特殊詐欺 ■6月は食育月間 よく噛んで食べよう! よ〜く噛むと いいこといっぱい! おすすめレシピも紹介するよ! 食育はSDGsの取組のひとつです (2飢餓をゼロに・3すべての人に健康と福祉を・4質の高い教育をみんなに・12つくる責任・つかう責任) 詳しくは2面へ ■新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種について  大阪市では、5月24日から順次、高齢者へのワクチン接種を行っています。  かかりつけ医などでの「個別接種」や区民センター等での「集団接種」があり、予約をしないとワクチン接種はできませんので、ご注意ください。 住吉区の集団接種会場 ●住吉区民センター大ホール (南住吉3-15-56) ◆南海高野線「沢ノ町」駅下車 東へ徒歩5分 ◆JR阪和線「我孫子町」駅下車 北西へ徒歩10分 ◆大阪シティバス「住吉区役所区民センター」下車すぐ ●住吉スポーツセンター第2体育場 (浅香1-8-15) ◆オオサカメトロ御堂筋線「あびこ」駅下車 4番出口から南へ徒歩10分 ◆JR阪和線「杉本町」駅下車 東へ徒歩12分 ◆大阪シティバス「浅香東住宅前」下車すぐ 予約及び接種場所(QR) ※かかりつけ医や取扱医療機関での「個別接種」については、直接、電話などで予約してください。 ワクチン接種及びウェブ予約方法(動画)(QR) 【問合せ】大阪市新型コロナワクチンコールセンター9面をご覧ください ■住吉区役所開庁時間【開扉時間】8時30分 【平日】9時~17時30分 【金曜】19時まで(一部業務) 【第4日曜】9時~17時30分(一部業務) ■人口・世帯数(令和3年5月1日現在推計) 【区の人口】152,719人 【区の世帯数】74,695世帯 【2面】 ■6月は食育月間 よく噛んで食べよう! みなさんは「噛む」ことを意識して食事をしていますか? 食べ物を、体の中に取り入れ「栄養」とするためには「噛む」動作が必要です。 よく噛んで食べることは、食べ物を味わって食べることに加え、全身を活性化させる重要な役割を持っています! ●大阪市民の「よく噛んで食べる」ことに対する意識 Q.あなたは、ふだんゆっくりとよく噛んで食べていますか? はい53% いいえ43%「いいえ」と答えた人は全体のほぼ半分でした。 未回答4% (令和2年度 大阪市健康局・各区実施の講座等参加者アンケート結果より) ●よく噛めば「8つ」のいいこと♪ 1肥満防止 2味覚の発達 3言葉の発音 4脳の発達 5歯の病気や口臭の予防 6がん予防 7胃腸の働きを促進 8元気が湧き、ストレス解消 ●よく噛むために、できることからはじめよう♪ 1足底をきちんと床につけて、高さのあったイスとテーブルで姿勢よく食事をしましょう 2食べることに集中できるよう、テレビを見ながら、スマホを操作しながらの「ながら食べ」はやめましょう 3急いで食べると、食べ物を飲み物で流し込んでしまうなど噛む回数が減ってしまうため、食事の時間を確保しましょう ・食材選びのヒント! よく噛む必要がある食材を選ぶ 硬い食品…するめ、煮干し、ナッツ類 など 食物繊維の多い食品…ごぼうやれんこんなどの根菜類、海藻 など 弾力のある食品…きのこ、こんにゃく、いか、たこ など ・調理法の工夫 食材はやや大きめに切る ゆで野菜は“ゆで時間”を少なくし、やや硬い状態で仕上げる ●土肥ポン太の野菜をTABEやさい! 野菜は「食物繊維たっぷり」やからしっかり噛んで食べれるで~! ポン太公認 切干しだいこんのサラダ 栄養価(1人当たり):エネルギー122kcal、塩分 0.5g、野菜量 50g 【材料 4人分】 切干しだいこん(乾)…20g きゅうり…2本 ロースハム…4枚 マヨネーズ…大さじ4 【作り方】 ①切干しだいこんは水でもどし、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。 ②きゅうり、ハムは細切りにする。 ③①と②をマヨネーズであえる。 干しただいこんは甘味が増して美味しいよ! やさいTABE店では… 大阪市では野菜たっぷりメニューを提供している飲食店等を「やさいTABE店」とし、市民の健康づくりにご協力いただいています。 1.1人前およそ野菜120g(1日の1/3)以上含むメニューの提供 2. モーニング時間帯に1人前およそ野菜100g以上含むメニューの提供 登録店舗募集中!(QRコード) 登録店舗はこちら!(QRコード) ミルクボーイの「噛みます宣言」ポスター 大阪市のホームページもご覧ください(QRコード) 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882 ファックス6694-6125 ■歴史コラム すみよし歴史散歩 住吉区の歴史や魅力を皆さんに再発見していただくためのコーナーです。 御田植神事(おたうえしんじ)  初夏の風物詩-田植え。田の神さまを祀り、五穀豊穣を願う田植え神事は全国各地で行われています。なかでも、住吉大社で毎年6月14日に行われる「御田植神事」は、実際の田を使用し、諸儀式を省略せずに盛大に行われるもので、重要無形民俗文化財に指定されています。  神前より授かった早苗は植女から替植女に渡され、田植えが粛々と進められていきます。その間、御田に設けられた舞台では、神楽女による「八乙女舞」、侍大将が威武を示す「風流武者行事」、菅笠の女児による「住吉踊」などが演じられます。これは、芸能の力が穀霊の働きを増進し生育を促すという古来の考え方によるものとされています。  大都市・大阪に脈々と受け継がれてきたこの「御田植神事」。私たち現代人にとって、昔さながらにゆったりと流れる時間の中、日本の原風景に出会える素晴らしい宝物といえるのではないでしょうか。 NPO法人すみよし歴史案内人の会 森島 克一 (写真は筆者撮影) 【ご注意】住吉大社さまHPの4月30日付『御田植神事中止のお知らせ』によると、「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、御田植神事(6月14日)の御田式場之儀を中止いたします。神事の拝観はできません。」とあります。 残念ながら観覧できるのは来年以降となるようです。 【3面】 住吉区ホームページ(QRコード) 住吉区LINE(QRコード) 住吉区Instagram(QRコード) 住吉区Twitter(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 ■くらし・お知らせ ●令和4年4月に小・中学校へ入学する人へ  大阪市では、障がいのあるお子さんの就学・進学先は、本人・保護者の意向を尊重して決定しています。  「障がいがある」、「就学に不安を感じている」など、入学に向けて相談がある方は、早めにお住まいの通学区域(もしくは在籍中)の小学校にご相談ください。 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9964 ファックス6692-5535 ●児童手当受給中の人に現況届を送付  内容を確認のうえ、必要書類を添付して6月中に提出してください。  窓口での混雑が予想されます。送付での提出にご協力をお願いします。 ※現況届の提出がない場合は、6月分(10月支払い分)以降の支給が停止されます。 【問合せ】保健福祉課 2階26番窓口 電話6694-9857 ファックス6694-9692 ●介護保険利用者負担限度額認定証等の申請および更新について  該当者には「認定証」を送付します。 【対象者】市民税非課税世帯などの低所得者 【対象となるもの】 ・介護保険施設に入所した場合などの食費・居住費 ・社会福祉法人等による介護保険サービスの利用 【申請期限】6月30日(水)まで ※更新を希望される人も申請が必要です。 必要書類など、詳しくはお問い合わせください。 【問合せ】保健福祉課 2階27番窓口 電話6694-9859 ファックス6694-9692 ●令和3年度 市民税・府民税納税通知書の送付  6月上旬から納税通知書を送付します。  申告期限の延長に伴い、3月16日(火)以降に所得税または個人市・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れる場合があります。 【問合せ】あべの市税事務所 個人市民税担当 電話4396-2953 ファックス4396-2905 ●各種会議を開催  傍聴希望は、各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり、多数の場合は抽選) ■第1回区政会議 【とき】6月29日(火)18時30分~20時 【ところ】区役所4階 大会議室 【議題】令和2年度住吉区運営方針の振り返り など 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9957 ファックス6692-5535 ■第1回防災専門会議 【とき】6月30日(水)18時30分~20時 【ところ】区役所4階 第4・5会議室 【議題】令和3年度防災の取組 など 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 ■第1回地域福祉専門会議 【とき】7月1日(木)18時~20時 【ところ】区役所4階 第4・5会議室 【議題】地域の見守り活動や地域福祉ビジョンの進捗など 【問合せ】保健福祉課 2階26番窓口 電話6694‐9857 ファックス6694-9692 ●令和3年度国民健康保険料  年間保険料や内訳をお知らせする「保険料決定通知書」を6月中旬に送付します。  令和3年度の国民健康保険料は、次の表により計算した金額となります。 令和3年度国民健康保険料(年額) ■平等割保険料(世帯あたり) 医療分保険料…27,807円 後期高齢者支援金分保険料…9,508円 介護分保険料※…2,509円 ■均等割保険料(被保険者あたり) 医療分保険料…被保険者数×25,273円 後期高齢者支援金分保険料…被保険者数×8,642円 介護分保険料※…介護保険第2号被保険者数×14,612円 ■所得割保険料 医療分保険料…算定基礎所得金額※×8.22% 後期高齢者支援金分保険料…算定基礎所得金額※×2.90% 介護分保険料※…算定基礎所得金額※×2.60% ■最高限度額 医療分保険料…63万円 後期高齢者支援金分保険料…19万円 介護分保険料※…17万円 ※介護分保険料は、被保険者の中に40歳〜64歳の方(介護保険第2号被保険者)がいる世帯にのみにかかります。 ※算定基礎所得は、前年中総所得金額等−43万円となります。 ※世帯の所得割は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割の合計額となります。  6月は窓口が大変混み合うことが予想されます。あらかじめご了承ください。 【問合せ】保険年金課 2階22番窓口 電話6694-9956 ファックス6692-4423 ●国民健康保険料納付にお困りの人はご相談ください 【対象】 ■会社を退職、事業の廃業、営業不振などにより令和3年中の世帯見込所得が令和2年中の世帯所得と比較して30%以上の減少となった人 【減免内容】所得割部分を減免(減免率30%~100%) ■火災・風水害等で一定以上の被害を受けた人 【減免内容】平等割・均等割・所得割の減免(減免率50%・70%・100%) ■倒産・解雇などの事業主都合で離職した人、雇用期間満了などにより離職した人 【減免内容】所得割部分を減免(減免率30%)※条件によって平等割・均等割の減免あり。 保険料減免申請にかかる注意点 ●減免を受けるためには、減免を受けようとする月の納期限までに申請が必要です。 ●世帯に所得不明の人がいる場合は、軽減・減免を受けられません。 税の申告が不要な場合であっても、区役所で国民健康保険料にかかる所得申告をしてください。 【問合せ】保険年金課 2階21番窓口 電話6694-9946 ファックス6692-4423 ●住吉消防署からのお知らせ  火災の原因で最も多いのは? 3年連続!第1位 たばこ ・寝たばこはダメ! ・吸い殻は水で完全消火 ・灰皿に吸い殻はためず、こまめに捨てる  喫煙者はマナーを守って火災を発生させないようにしましょう 【問合せ】住吉消防署 電話6695‐0119 ファックス6695-4001 ●6月は「就職差別撤廃月間」 《しない させない 就職差別》  就職の機会均等を保障することの大切さについて皆さんのご理解をお願いいたします。 【就職差別110番】  採用面接時等の差別について、相談、関係機関の紹介等を行います。 【問合せ】大阪府商工労働部雇用推進室  電話6210‐9518(受付:6月30日(水)まで(土日除く)10時~18時) メールgrodokankyo-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp(受付:6月中随時) ●教科書展示会  令和4年度に使用する教科書の展示会を開催します。この展示は、教科書や教科に対する理解を深めていただくため、年に1回開催するものです。 【期間】6月15日(火)~7月18日(日)(図書館休館日を除く) 【ところ】住吉図書館(南住吉3-15-57) ※新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定の変更や入場制限を行う場合があります。来館の際は、マスクの着用をお願いします。 【問合せ】 ■教科書採択について、また教科書センターに関すること 教育委員会初等・中学校教育担当 電話6208-9186 ファックス6202-7055 ■教科書の展示場所などに関すること 住吉図書館(南住吉3-15-57) 電話6606-4946 ファックス6606-6987 ●6月は「ゴキブリ防除強調月間」  大阪市では、毎年6月を「ゴキブリ防除強調月間」とし、防除実践運動を推進しています。 市ホームページでは駆除方法等掲載しています。 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9973 ファックス6694-6125 詳しくはこちら(QRコード) ●「令和3年経済センサス-活動調査」の回答期限は6月8日(火)までです。 【問合せ】総務課 3階33番窓口 電話6694-9626 ファックス6692-5535 ●子育てミニコラム ■子どもの睡眠  幼児期の睡眠習慣に関する調査によると、22時以降に就寝する割合が増加しており、子どもの生活リズムが年々夜型傾向にあります。  私たちは朝に目覚めて明るい光を浴びてから約14時間後より徐々に眠気を感じるように体内時計がセットされています。生活リズムが不規則な子どもは、毎日の体内時計の時刻合わせがさまざまであるため、寝つき時刻も目覚め時刻もますます不規則になり、成長の遅れ、注意や集中力の低下など発達や学習に影響すると言われています。 ■「早寝・早起き」ではなく「早起き・早寝」から始めよう!  まずは1週間、頑張って早起きをさせましょう。起きた後は窓辺やベランダなどで日光を浴びましょう。1~2週間ほど続けると子どもたちの体内時計は徐々に朝型に変わり、早起きの辛さは減ってきます。早起きさせた分の睡眠時間は早寝になった分で取り返しましょう。早起き・早寝に加え、日光を浴びたり、朝食を食べたりすることで効果的に体内時計の時刻合わせを行うことができます。  より良い睡眠習慣は大人になってからの生活習慣病やうつ病予防にもつながります。家族みんなで取り組んでみましょう。 【問合せ】子育て世代包括支援センター「はぐあっぷ」 保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9968 ファックス6694-6125 【4面】 住吉区Facebook(QRコード) 住吉区Youtube(QRコード) 住吉区デジタルブック(QRコード) 住吉区マチイロ(QRコード) ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区民のみなさまへ お知らせ情報 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については主催者へお問い合わせください。 ■イベント・講座 主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●あじさいフェア(申込不要)★  長居植物園内の北側に位置するアジサイ園。  緩やかな起伏のある小径が続き、渓流が流れる山奥の谷をイメージした庭園に、大阪市内最大級の約10,000株のアジサイが手まりのような花房をつけて咲き揃います。  晴れの日の美しさはもちろん、雨の日に濡れてひときわ輝きを増したアジサイはより魅力的。  ぜひ、アジサイを愛でにお越しください。 【とき】~6月27日(日)9時30分~17時(入園は16時30分まで) 【ところ】大阪市立長居植物園(東住吉区長居公園1-23) 【費用】高校生以上200円(入園料) 【問合せ】長居植物園 電話6696-7117 ファックス6696-7405 ●【性別違和当事者が話す講演会】LGBT 性別違和 これからの介護(無料)(申込不要)★  性別に違和感を持っている人の老後や介護の不安について、高齢者福祉施設に勤務する職員が自身で感じることを率直に語ります。(登壇者:おおた まさ)【とき】6月13日(日)14時30分~16時(開場14時~) 【ところ】住吉区民センター 集会室4(南住吉3-15-56) 【定員】30名(当日先着順) 【費用】200円(材料費) 【問合せ】ライフ ホスピタリティ マネジメント サービス 電話080-8322-5530 ファックス7635-8664 ●ひきこもり経験者・ピアサポートの可能性をテーマに講座を開催(無料)  住吉区では、不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者への支援に取り組んでいます。今回はofficeドーナツトークのスタッフが講師となり、「ひきこもり経験者・ピアサポートの可能性」をテーマに講座を開催します。 【とき】6月17日(木)10時~12時 【ところ】住吉区役所4階 第3会議室 【定員】20人(当日先着順) 【主催】住吉区役所 【問合せ】事業受託者 一般社団法人officeドーナツトーク 電話070-5663-8606 ●虫よけスプレー作りとリンパケア・血流についてのお話★  アロマでこれからの季節に役立つ虫よけスプレーを作りましょう!リンパ・血流の観点から、健康についてもみんなで考えてみましょう。 【とき】6月21日(月)10時~12時 【ところ】住吉区民センター 和室(南住吉3-15-56) 【定員】8名(申込先着順) 【費用】1000円 【申込み】6月20日(日)までに電話・メールにて 【問合せ】担当:福本 電話090-8199-9265 メールeclat1208@icloud.com ●ひふみ号による「花と緑の講習会」種から育てる草花の栽培管理(無料)(申込不要)★  植物や緑に興味のある人、庭木や草花でお悩みの人、お気軽にご相談を。 【とき】6月23日(水)14時~15時30分 【ところ】遠沢公園(清水丘2-1-28) 【定員】30人程度(先着順) 【問合せ】長居公園事務所(東住吉区長居公園1-1) 電話6691-7200 ●みんなで楽しく粉焼き体験★  チーズやちりめんじゃこも入った美味しいキャベツ焼きを作りませんか?【とき】6月26日(土)13時~15時 【ところ】クラシステージおひさま(万代6-15-6) 【定員】15名 【費用】200円 【申込み】6月15日(火)までに電話にて(先着順) 【問合せ】NPO法人クラシステージおひさま 電話6673-2077 ●「令和4年住吉区成人の日 記念のつどい」の開催日(予定) 【とき】令和4年1月9日(日)午後から(時間未定) 【ところ】住吉区民センター 大ホール 【対象】平成13(2001)年4月2日~平成14(2002)年4月1日に生まれた人 【主催】住吉区役所・住吉区青少年指導員連絡協議会 【問合せ】教育文化課 3階34番窓口 電話6694-9985 ファックス6692-5535 ■住吉図書館へ行こう! ●幼児期図書ボランティア募集(無料)★  住吉図書館を拠点として住吉区内の保育所・幼稚園等で活動中のボランティアグループに参加し、絵本の読み聞かせ等をしてくださる方を募集します。 ※ 原則、次の講座(全4回)をすべてご受講ください。 【とき】 ①8月10日(火)②17日(火)③24日(火) 10時~12時 ④日時未定 【ところ】大阪市立中央図書館5階 大会議室 他 【内容】 ①②③ボランティア活動・絵本についての講座 ④交流会 【定員】5名程度(申込先着順) 【申込み】8月1日(日)までに窓口・電話にて 【問合せ】住吉図書館(南住吉3‒15‒57)  電話6606-4946 ファックス6606-6987 ■移動図書館まちかど号★ シニアハウス長居公園玄関前(長居東1-27) 6月4日(金)・7月2日(金)13時~13時50分 市営長居住宅1棟西側(長居1-15) 6月4日(金)・7月2日(金)14時10分~14時50分 万代池公園北東入口(万代3-7) 6月1日(火)・7月6日(火)10時10分~11時10分 住吉小学校正門(帝塚山西4-1) 6月25日(金)11時20分~11時50分 市営苅田北住宅集会所前(苅田4-8) 6月26日(土)14時~14時50分 東粉浜小学校西門(東粉浜2-3) 6月23日(水)10時05分~11時05分 市営山之内住宅6号棟(山之内4-7) 6月23日(水)12時50分~13時20分 我孫子南広場第2集会所前(杉本1-3) 6月23日(水)13時40分~14時20分 【問合せ】中央図書館自動車文庫 電話6539-3305 ファックス6539-3336 ホームページはこちら(QRコード)   ●広報すみよし9月号 イベント・講座情報募集中 掲載依頼は7月5日(月)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535 詳しくはこちら(QRコード) ●「なくそう!放置自転車」路面シートを設置しました!  放置自転車に関する児童絵画作品を路面シートに加工し、Osaka Metroあびこ駅及び長居駅、南海住吉大社駅に設置しました。  誰もが安全に通行できるよう、一人ひとりがルールを守り、放置自転車のないまちをつくりましょう! 報をめざし、より充実した紙面づくりに努めてまいります。 (写真)各小学校の皆さん Osaka Metro長居駅に設置 ・大領小学校 ・苅田北小学校 ・長居小学校 Osaka Metroあびこ駅に設置 ・依羅・苅田・苅田南小学校 南海住吉大社駅に設置 ・墨江小学校小学校 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9840 ファックス6692-5535 【5面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 特集 水害から命を守るために【保存版】  大阪は自然災害の少ない地域だと思っていませんか?最近は大雨による被害が全国各地で発生しており、住吉区においても 平成29年10月の台風21号の襲来により大和川の水位が危険水位まで上がったことから、「避難勧告」が発令されました。  あなたや家族の大切な命を守るために、いざというときに備え、日頃から準備をしておくことが重要です。 ●避難所へ行くことだけが避難ではありません!!  水害から命を守るためには区民の皆さんのおかれた状況に応じ、あらかじめ避難方法を検討しておいてください。 ■浸水する可能性がない場所や、安全な階にお住みの場合は→自宅にとどまる(在宅避難) ■安全な場所に住んでいて身を寄せられる家族や親せき・知人が いる→家族や親せき・知人宅へ避難(分散避難) いない→避難所へ避難※避難所が開設しているか必ずホームページ等で確認のうえ、避難してください。 ※避難所では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気やスペースの確保等を行います。自助としての感染防止対策もお願いします。 ●大阪市が発令する避難情報を正しく理解しましょう! 【警戒レベル1】大和川の水位(※1)1.5m〜3.2m(気象庁が発表) 心構えを高める 災害への心構えを高める。 【警戒レベル2】大和川の水位(※1)3.2m〜4.7m(気象庁が発表) 避難行動の確認 避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認する。 【警戒レベル3】大和川の水位(※1)4.7m〜5.3m約1時間(大阪市が発令) 高齢者等避難!! 避難に時間を要する人(高齢者、障がいのある人、乳幼児等)とその支援者は避難する。その他の人は、避難の準備を整える。 ☆長居公園通以南の避難場所(市立小・中学校、阪南高校)を開設します。 【警戒レベル4】大和川の水位(※1)5.3m〜6.8m約2時間半(大阪市が発令) 全員避難!! 速やかに避難(※2)する。避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難する。 ☆警戒レベル3の避難場所に加え、長居公園通以北の避難場所(市立小・中学校)も開設します。 【警戒レベル5】大和川の水位(※1)6.8m〜(大阪市が発令) 緊急安全確保 命を守るための最善の行動をとる。 ※1:柏原観測基準点における水位です。 ※2:避難先は、公的な避難場所に限りません。近くの家族や親せき、知人宅への避難についても日ごろから相談しておいてください。 水位の確認はこちら ●大和川ライブカメラで情報収集しましょう!!  国土交通省のホームページから確認できます。  気象情報に加え、大和川の水位についても確認しましょう。 (大和川写真)大和川ライブカメラ(出展:国土交通省「川の防災情報」) 詳しくはこちら(QRコード) 【問合せ】地域課 3階36番窓口 電話6694-9734 ファックス6692-5535 【6、7面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 住吉区内の浸水想定区域を確認しましょう!【保存版】 ~大和川氾濫等の水害への備え~ もしものために最寄りの避難所・避難ビルを確認しておこう! ●大和川が氾濫した場合 (住吉区浸水想定区域MAP) ※12時間総雨量316mmの降雨(1年に起きる確率が1/1000程度の降雨)を想定 ■浸水の深さ 5m〜10m未満(3階床上〜4階軒下浸水) 3m〜5m未満(2階床上〜軒下浸水) 0.5m〜3m未満(1階床上〜軒下浸水) 0.5m未満(1階床下浸水) ■凡例 災害時避難所・水害時避難ビル 水害時避難ビル 防災スピーカー 区役所・保健福祉センター 警察署 消防署 アンダーパス 家屋倒壊等氾濫想定区域 ※「マップナビおおさか」で避難場所や地震・水害の被害想定が確認できます。 ※地域別の浸水想定図もあります。地域課までお問い合わせください。 ■家屋倒壊等氾濫想定区域とは?  想定する最大規模の降雨に伴う洪水により大和川が氾濫した場合に、現行の建築基準法に適合する一般的な建築物(2階建て木造住宅)が倒壊・流出する等の危険性が高い区域です。  区域内(清水丘・遠里小野・苅田南地域の一部)の木造家屋にお住まいの方は、家屋倒壊等のおそれがありますので、区域外へ避難(水平避難)したうえで、さらに最寄りの避難場所(市立小・中学校等)や水害時避難ビル、または頑丈な建物(非木造)の3階以上に避難しましょう。 ■災害時避難所・水害時避難ビル 1墨江小学校 2三稜中学校 3墨江丘中学校 4清水丘小学校 5南住吉小学校 6山之内小学校 7遠里小野小学校 8大和川中学校 9東粉浜小学校 10住吉小学校 11大領小学校 12住吉中学校 13大領中学校 14長居小学校 15苅田小学校 16苅田北小学校 17苅田南小学校 18東我孫子中学校 19依羅小学校 20我孫子中学校 21大阪府立阪南高等学校 22大空小学校 23我孫子南中学校 ■水害時避難ビル 1市営山之内住宅1号館 2市営山之内住宅3号館 3市営山之内住宅4号館 4市営山之内住宅5号館 5市営山之内住宅9号館 6市営南住吉第8住宅1号館 7市営長居住宅1号館 8市営南住吉第9住宅1号館 9市営南住吉第9住宅2号館 10市営南住吉第9住宅3号館 11市営南住吉第9住宅4号館 12市営我孫子西住宅1号館 13市営我孫子西住宅4号館 14市営我孫子東第7住宅1号館 15市営我孫子東第7住宅2号館 16市営我孫子東第7住宅3号館 17市営我孫子東第7住宅4号館 18市営我孫子東第7住宅5号館 19市営我孫子東第7住宅6号館 20市営我孫子東第7住宅7号館 21市営住吉住宅1号館 22市営住吉住宅17号館 23市営遠里小野住宅5号館 24市営東長居住宅1号館 25市営我孫子住宅1号館 26市営我孫子南住宅1号館 27市営我孫子南住宅2号館 28市営我孫子南住宅3号館 29市営我孫子南住宅4号館 30市営我孫子南住宅5号館 31市営我孫子南住宅6号館 32市営我孫子南住宅7号館 33市営我孫子南住宅8号館 34市営我孫子南住宅9号館 35市営苅田住宅1号館 36市営杉本住宅1号館 37市営南住吉第5住宅1号館 38市営南住吉第5住宅2号館 39市営南住吉第5住宅3号館 40市営南住吉第5住宅4号館 41市営南住吉第5住宅5号館 42市営南住吉第4住宅1号館 43市営千躰住宅1号館 44市営我孫子第3住宅1号館 45市営万代住宅1号館 46市営浅香中住宅1号館 47市営浅香西住宅1号館 48市営浅香西住宅2号館 49市営浅香西住宅3号館 50市営我孫子第2住宅1号館 51市営我孫子第2住宅2号館 52市営我孫子第2住宅3号館 53市営我孫子第2住宅4号館 54市営我孫子第2住宅5号館 55市営我孫子第2住宅6号館 56市営南住吉第1住宅1号館 57市営南住吉第1住宅2号館 58市営南住吉第1住宅3号館 59市営南住吉第1住宅5号館 60市営南住吉第6住宅1号館 61UR賃貸住宅(サンヴァリエ苅田) 62UR賃貸住宅(サンヴァリエ東長居) 63コーシャハイツ苅田 64市営山之内住宅6号館 65市営長居1丁目住宅1号館 66市営清水丘住宅1号館 67市営清水丘住宅2号館 68市営遠里小野第2住宅1号館 69市営苅田南住宅1号館 70市営苅田南住宅2号館 71市営苅田南住宅3号館 72市営苅田北住宅1号館 73市営苅田北住宅2号館 74市営苅田北住宅3号館 75市営苅田北住宅4号館 76市営苅田北住宅5号館 77市営長居西第2住宅1号館 78市営長居西第2住宅2号館 79市営長居西第2住宅3号館 80市営長居西第2住宅4号館 81市営住吉住宅6号館 82市営上住吉住宅3号館 83市営浅香住宅9号館 84市営南住吉第7住宅1号館 85苅田土地改良記念会館 86市営住吉住宅3号館 87リバーガーデン我孫子前 88タイホ防災株式会社 【8面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 特殊詐欺にご注意! 「自分は大丈夫」という過信が一番危険です!  区民の安全・安心のために働く、住吉警察署生活安全課長の丸山さんに、 特殊詐欺被害の手口や、自分でできる防犯対策についてお話を伺いました。 1. 住吉区の特殊詐欺の現状について  住吉区内における令和2年度の特殊詐欺発生件数は23件。  前年比マイナスとはなったものの、依然として高水準を維持しています。被害者の平均年齢は75歳、約7割が女性です。 【犯罪件数内訳】 キャッシュカード詐欺11件 架空料金請求詐欺7件 預貯金詐欺3件 オレオレ詐欺2件 2. 特殊詐欺被害者の傾向について  一人暮らしの高齢者が多いです。身近に相談する相手がいないため、1人で判断してしまうことが原因だと考えられます。中でも、対策を取っていない、また周りとのつながりが薄い人が被害を被っている割合が多いです。 3. 特殊詐欺被害者に対する警察のアフターフォローについて  一度被害に遭った人は再度狙われる可能性が高いため、生活安全課の担当者が、被害者宅を訪問、犯人のさまざまな手口を紹介するなど、注意喚起を行っています。あわせて防犯機能付き電話機の設置を推奨しています。また、必要に応じて被害者のご家族にも連絡し、再発防止に努めています。 4. 特殊詐欺被害防止策について ●「特殊詐欺被害防止サポーター」による防犯指導と啓発活動  被害には遭わなかったものの、実際に特殊詐欺の電話がかかってきた人に、「特殊詐欺被害防止サポーター」の会員証をお配りし、防犯指導と啓発活動を行っていただいています。昨年5月に開始し、今年の3月までに143人にご協力いただいており、実際の生の声をお届けしています。 ●金融機関やコンビニなどにおける水際対策  金融機関やコンビニなどにおいて、行員やお店の人に、高額出金が行われているのに気づいたり、少しでもおかしいと思ったら声掛けをしていただくようお願いしています。不審点があれば、すぐに警察に報告してもらえるよう、連携を強化しています。 新型コロナワクチンに便乗した詐欺に注意!! ■こんな電話は詐欺!! 行政機関職員等を名乗り、「高齢者が優先的に新型コロナワクチン接種を受けられる。」「予約を取るので、指定の口座に現金を振り込んで」等と嘘をついて、「新型コロナワクチン接種」の名目での現金の振り込みを要求します。 ■重要!! ワクチン接種は無料です!! 電話・メールで個人情報を求めることはありません!! ■詐欺対策お願いします ・「新型コロナワクチン接種」に関して「お金が必要」等と言われたら、一旦電話を切断し、警察署に相談を! ・防犯機能付き電話の設置! ・在宅中でも、固定電話を留守番電話設定に! 5. 自分でできる防犯対策「大阪府警察 安まちアプリ」をぜひご利用ください! 大阪府警察からアプリで防犯情報をお届けします。安まちアプリを活用して安全・安心! 【特徴1】安まちメールをアプリで受信 不審電話、特殊詐欺等の犯罪等の発生情報や防犯対策情報等を、タイムリーにお届けします。 【特徴2】防犯マップを確認 防犯マップで、地域の犯罪等を地図上で確認することができます。 ※特殊詐欺発生場所は除く。 【特徴3】いざというときに痴漢撃退・防犯ブザー機能 近くの人に危険を知らせることができます。アプリから110番通報も行えます。 ・音声と画像を切り替え ・事前に登録したメールアドレスにも通知 ●アプリの登録方法 ストアからアプリのダウンロードを行う Android はこちら(QRコード) iPhone はこちら(QRコード) 【問合せ】住吉警察署 生活安全課 電話6675-1234 【12面】 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■地域のために地域の人とともに  「私たちの健康は私たちの手で」という合言葉をモットーに、地域で食生活改善を中心に健康づくりのボランティア活動をする「住吉区食生活改善推進員」の皆さん。ピンクのTシャツと元気いっぱいがトレードマークです。色々な年代の方を対象に、調理実習や講座などで食育や健康づくりの普及啓発活動をされています。 【ちょっとご紹介】 ●キッズクッキング 親子で一緒に料理を作ることを通じ、料理を作る楽しさを知り、“食”への関心を高める! ●中学生の朝食クッキング 朝食の大切さはもちろん、朝食の組み合わせや調理の工夫について学べる!  お隣さん・お向かいさんにと各会員による地域に根ざした普及啓発活動もされており、様々な機会を通じた活動は、区民の健康増進につながっています。 【参加者の声】 ●キッズクッキング 「子どもと良い体験ができた」 「家でも一緒に作ってみたい」 「苦手だった食材も食べることができた」 ●中学生の朝食クッキング 「最初は難しいと思ったけど、意外と簡単に作ることができておいしかった。また作ってみたい」 「朝食も栄養のことを考えて食べていきたいと思う」 【令和3年度 健康講座保健栄養コース】の募集については、7月号に掲載予定です。 【問合せ】保健福祉課 1階19番窓口 電話6694-9882 ファックス6694-6125 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる場合があります。開催状況については、お問い合わせください。 ■無料相談のご案内 【対象】大阪市内在住の人 ●弁護士による法律相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月9日(水)・17日(木)・23日(水)・7月1日(木)13時~17時 【定員】16名(ただし7月1日は24名) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務課 電話6694-9683 ファックス6692-5535 【予約】相談日当日9時~電話にて ●社会保険労務士相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月7日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府社会保険労務士会大阪南支部 電話7893-1333 【予約】相談日前週金曜10時30分~16時電話にて ●税理士相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月14日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】近畿税理士会住吉支部 電話6678-0567 【予約】相談日前週金曜10時30分~16時電話にて ●行政書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月21日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪府行政書士会住吉支部 電話7492-1173 【予約】相談日前週金曜9時~13時電話にて ●司法書士相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月28日(月)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】大阪司法書士会阪南支部 電話6628-7133 【予約】相談日前週金曜9時~13時電話にて ●不動産相談(要予約)※1組30分間 【とき】6月15日(火)13時30分~16時 【定員】5名 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】全日本不動産協会なにわ南支部 電話6695-2588 【予約】相談日前日9時~17時電話にて(土日祝は除く) ●行政相談員による行政相談 【とき】6月24日(木)13時~16時(受付は15時まで) 【ところ】区役所3階相談室 【問合せ】総務省近畿管区行政評価局 行政相談課 電話6941-8358 ファックス6941-8988 ●障がい者の暮らし何でも相談 【とき】6月23日(水)11時~14時 【ところ】区役所1階第1会議室 【問合せ】住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど 電話6609-3133 ファックス6609-3210 ●生活自立相談 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】区役所4階41番窓口 【問合せ】事業受託者 (社福)住吉区社会福祉協議会 電話6654-7763 ファックス6654-7651 ●花と緑の相談 【とき】7月6日(火)14時~15時30分 【ところ】区役所1階南側エレベーター前 【問合せ】長居公園事務所 電話6691-7200 ●犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 【とき】平日(祝日、年末年始除く)9時~17時30分 【ところ】大阪市役所4階 【問合せ】市民局人権企画課 電話6208-7489 ファックス6202-7073 ●外国人のための相談窓口(Information Center for Foreign Residents) 外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。 (Professional consultations to help foreigners who are faced with problems and uneasiness) ・法律相談(Legal Consultation) ・ビザ相談(Visa Consultation) ・労働相談(Consultation for Labor Matters) 【とき】 月〜金曜(Mon~Fri)9時~19時 土・日・祝(Sat, Sun, and holidays)9時~17時30分 【ところ】 大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6) (8-2-6 Uehommachi, Tennoji-ku) 【問合せ】電話(TEL)6773-6533 詳しくはこちら(QRコード) ■各種検診などのご案内 【予約・問合せ】保健福祉課1階 19番窓口  電話6694-9882 ファックス6694-6125 詳しくはこちら(QRコード) ●大腸・肺がん検診(要予約) 【とき】7月22日(木・祝)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上(喀痰検査は規定有)・大腸(300円)・肺(無料)・喀痰(400円) ●乳がん検診(マンモグラフィ)(要予約) 【とき】8月4日(水)・8月31日(火)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は南西入口からお入りください。 【対象】40歳以上の女性 1500円 ※受診は2年に1回 ●骨粗しょう症検診(要予約)(無料) 【とき】8月4日(水)・8月31日(火)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 ※休日は南西入口からお入りください。 【対象】18歳以上 ●特定健康診査・後期高齢者医療健康診査(問診・診察・血液検査・血圧測定・尿検査等)(無料) 【とき】 ①6月21日(月)②6月26日(土)③7月7日(水) 9時30分~11時 【ところ】①・③住吉区役所 ②苅田南小学校 【対象】40歳以上で大阪市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 【持ち物】・受診券 ・保険証 ※食事は健診の10時間前まで ●BCG接種(無料) 【とき】6月16日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】1歳の誕生日の前日まで(標準的な接種月齢 生後5~8カ月) 【持ち物】・母子手帳 ・予防接種手帳 ●結核健診(無料) 【とき】6月9日(水)13時30分~14時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】15歳以上 ●歯科健康相談(無料) 【とき】6月21日(月)・7月7日(水)9時30分~10時30分 【ところ】区役所1階 19番窓口 【対象】年齢制限なし ■すくすく すみよしっ子 元気いっぱいのすみよしっ子をご紹介! (写真) 田中 志侑(たなか しゅう)ちゃん 産まれてきてくれてありがとう!これからもよろしくね (写真) 古川 晃(ふるかわ あきら)ちゃん 毎日みんなを笑顔にしてくれてありがとう(^^) (写真) 石原 槻一(いしはら きいち)ちゃん ぷくぷくほっぺがチャームポイント!我が家の癒し担当★ (写真) 米田 結悠(よねだ ゆいと)ちゃん 毎日いっぱい遊んで大きくなってね!大好きだよ! (写真) 清水 明希(しみず あき)ちゃん いつも家族に笑顔をくれてありがとう♡ (写真) 居村 律央(いむら りお)ちゃん 元気いっぱい大きくなーれ! (写真) 渡辺 葵斗(わたなべ あおと)ちゃん 大きくなって素敵なお兄さんになってね♪ 「広報すみよし」6月号は、8万9,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約20.0円です。そのうち約2.2円を広告収入で賄っています。 点字版も作成していますので、視覚障がいのある人で希望する人はご連絡ください。 【問合せ】政策推進課 3階35番窓口 電話6694-9842 ファックス6692-5535